忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

挨拶、乾杯と続き親方の謝辞ですが今回は冗談を連発して普段よりご機嫌の挨拶でした。やはり親方は厳しい顔より明るい顔の方が似合っている。

 

普段簡単な挨拶しかしない親方が此処では書けない話や両方の子供の話など久しぶりにしました。おかみさんは相変わらず来場者に気を使い各テーブルを廻っています。


〆を行った梶社長とおかみさん。 

今回は石橋優勝でほぼ新十両になれるのでお客さんも石橋に並んでカメラを向ける。郷里の富山からご両親も駆けつけています。彼だけが三人男兄弟で立派な体型をしていて他のお子さんはご両親と同じ中肉中背だそうで家に帰ると子供に戻るそうで色々なエピソードを披露。

 

勝ち越しの力士がカラオケをやるのが好例だが石橋は相撲は旨いがカラオケは私同様下手、でも相撲が上手ければ良い。

朝赤龍を応援している梶社長と。

勝負の世界では勝ち負けがはっきりしているのでお客さんも以前は赤龍、弁慶とちやほやしていたが今日ばかりは陰に隠れた存在です。弁慶は取り組みが金曜日に終わり熱を出しているので休み、今日のパーティも欠席。玉木は残念でした。今日は寂しそうな顔をしています。

 

十両格呼び出し利樹の丞の相撲甚句に続き恒例の高砂グッズのじゃんけん大会で御開きとなりました。各テーブルのお花は娘さんが毎回作っているそうです。朝赤龍朝弁慶の復帰や次なる玉木の関取誕生を祈念して大阪場所を期待しよう。

PR

あっという間に本日千秋楽、やっている力士や関係者は長かったでしょうが見る側ではあっという間の二週間だった。

 

高砂部屋では今場所は関取が途切れ新しい高砂部屋の歴史を作る最初の場所だった。昨年は5場所で各段優勝者を輩出した。今場所は石橋が幕下優勝を果たし1場所で関取を輩出する。

 

金曜日に優勝したので喜んで書かなくてはと思ったがやぶにらみの私はどうせみんなが書くだろうし個人的には高砂親方の笑顔が見たい。

 

親方には渋い顔より笑顔が似合っていると思っているしあの明るい性格が好きで勝手に30年以上お付きあいしてる。弁慶が久々に関取になった時の笑顔、そして関取が切れた時の顔、そして今日の千秋楽打ち上げパーティで笑顔が見られる事を楽しみにしている。

 

おめでとうございます。

少子化なのに保育所が足りないと問題になっている。

前提として

①大都市に人口が流入している。タワーマンションなどが2つ位出来ると小学校が新設されている。

②景気が上向く、失業率は低下している。

③共働きを希望する人が多い。(昔は4歳までは親が育てていたが。)

④女性が活躍社会という流れ。

 

保育園を作っても待機児童が増加している。

 

保育園を作る障害として

①高齢者が中心となって静かな環境を壊されると反対、狭い路地の自転車ママさんが交差する。

②保育士不足(給与が安い、資格を持っていても半数は働いていない。

モンスターペアレト、子供の食物アレルギーの対応。

③認可保育所を作るなら駐車場経営の方が良い。

 

というような状態で保育園が作りにくい。保育士が不足と無理して作ってもまだまだ待機児童が減らない。

 

認可保育所は定員20名以上の場合0才、1歳児の一人当たりの基準面積は3.3㎡が必要、0歳児が3人いると保育士は1人が必要。12歳児が6人いれば保育士が一人必要。

 

認可外の保育所は保育施設、保育料が施設ごとに異なる。園庭がない所が多い。その他認定こども園といって幼稚園と保育園を合わせた保育園があり保育ママという家庭の中で有資格者、研修を受けた保育ママが保育する形もある。

 

解決策としては中々無いようです。単純に規制緩和をすればという事ではないようです。全国の保育所定員と希望者は余っているのだが大都市特に東京・千葉・神奈川・大阪などが全く足りない。

  アパートみたいな造りでとても静かな保育園。園庭はない。看板がなければ保育園と気が付かない。

長々書いて解決策がないのでは何を書いたのか解らない。尤も単純でないから世間で大騒ぎになっているのだろう。

 

 

 

岩佐又兵衛は生まれは有岡城主荒木村重の子で村重は織田信長の家臣であったが謀反を起こす。その説得に黒田官兵衛が行くが土牢に1年間閉じ込められる。この謀反は失敗に終わり一族は殆どが惨殺されるが又兵衛は乳母に救い出され石山本願寺に保護される。

 

俵屋宗達と並ぶ江戸初期を代表する絵師になりやまと絵を中心とした作風で狩野派、土佐派の流派を学び独自の様式を作り上げた。初期の風俗画は浮世絵の先駆者として良く菱川師宣と比較される。

 

京都時代、福井時代、江戸在住時代と工房をかまえ当時の権力の中枢の中での活動をしていた。今回は源氏絵を中心とした展覧会です。

 

源氏物語はおおよそしか解らなく今回は沢山の源氏物語の屏風、画帳を初めて見た。この手は東京国立博物館、五島美術館、泉屋博古館程度しか見ていない。

 

出光美術館は数年前に1度来ただけでその時も確か屏風だったような気がする。出光と言うと焼き物のイメージだが沢山の今回の多くの作品を館蔵しているのを知った。ブリジストンと同じように東京だけでなく自分の故郷にも美術館(門司)を持っているのが良い。


最上階ですので前は皇居、無料のお茶と休憩所のソファーで暫くお休み。緑の森と堀の石垣をのんびりと。

電車(列車)に乗って 116 歩きスマホ

鉄道会社ではスーマートフォンに歩きながらを鉄道事故に絡むので注意の放送をしている。それでも画面を見乍ら歩いている人が多い。

 

階段がつまるので見るとそういう人が見ながら降りている。どう考えても本当に忙しいのかと思ってしまう。

 

また危険は鉄道会社には迷惑だがホームから落ちても本人の問題だが階段が詰まるのはみんなに迷惑になる。尤もホーム転落や誰かとぶっかっての怪我も電車が止まる事もあるかぁ。何方も迷惑だ。

 

電車(列車)に乗って 117 歩きスマホ2

歩きスマホは迷惑だし危ない。でも先日ちょっと良いことがありました。私はホームの自動販売機に向かっていました。その前方に若い女性がスマホを見乍ら歩いて来ます。

 

私はポケットに小銭を取り出していたらその女性とぶっかり抱きつれた状態になりました。若い女性の良い匂いが、双方すみませんとあやまり別れました。

 

若い女性が飛び込んでくるこの感覚は中々良いもでしたがやは

愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶといった言葉から始まる。本能寺の変は光秀の謀反は本当に言われている理由なのか?秀吉の中国大返しは?信長の遺体は?と色々不明な点が多い。

 

京都へ来ていた主人公はひょんなことから本能寺ホテルへ泊まる事になり宣教師のオルゴールからエレベーターからドラえもん宜しく何処でもドアで本能寺の信長の宿泊している所へタイムスリップする。

 

自分のやりたいことと言う目標がテーマとして隠されている。昔食べたあぶり餅、金平糖と戦国時代からあるのが京都らしく食べたり散策したりした路地が懐かしい。

 

綾瀬はるか、堤真一、濱田岳、平山浩行、田口浩正、高島政宏、風間杜夫、近藤正臣など。

昨日も寒かった。尤も冬だから当然で今までが暖かったからか。東京では雪が降らないが東北、北陸以外に広島や名古屋でも雪が積もっている。

 

トレーニング行く前にいつもの菩提寺参拝ですが驚いたのは茶碗の水を入れ替えようとしたら茶碗の水は氷になっている。暫くバケツの水の中に入れたが中々溶けない。結局陽にとけるように置いてきた。

 

花入れも花の茎にしっかりと氷のグラス状になっていた。此れは薄い氷で水の中に入れて鋏で叩けば取れた。

 

トレーニングジムの入口の生垣も霜柱が立っている。東京は雪は降らないが氷点下の気温だった。この所寒いので朝は目が醒めても布団から中々出にくい日々が続いている。

 

帰りは頭、背中が汗をかいているのでダウンは脱いで帰宅した。すぐ暖かいシャワーを浴びて昼食、夕方大相撲で幕下石橋が勝ったのを見届け銭湯で温まった。こういう日は大きい湯船が気持ちよく温まる。

今日のお昼は三週間の年末年始で極端に言うと飲んでばかりでした。三週間でこのお昼は此れだけだった。尤も昼だけでなく夜も飲んでいた。今月は少し控えようと思う。

 

1月14日 焼魚

寒い一日で今日は一歩も出ないで弟のお店の紅じゃけ、銀鱈西京を焼いて正月に娘婿がお土産で持ってきたウニ海宝漬(めかぶにウニ、ホタテが入っている。)味噌汁で戴いた。皆美味しい戴き物で感謝。

 

1月13日 豚肉のしょうが焼き

ママリンが居たので肉を焼いたら出かけるとの事で二人前の肉を戴いた。味噌汁はなめこと豆腐。

 

1月11日 ちゃんこ他

この日は国技館での相撲観戦、地下の大広間で出羽の海みそちゃんこを戴き、2階の食堂で焼き鳥、ローストビーフをつまみにビール、日本酒と飲み〆に蕎麦を戴いた。

 

1月10日 もやしそば 川崎大喜

チネチッタで映画を見た帰り今年初めてのラーメンを戴きました。川崎へ来るともやしそばが定番です。同じ映画を見たおばさん二人が隣にいて生ビールに餃子、小皿料理と歌舞伎の話をしていた。私は今日はこの所毎晩飲んでいるので禁酒。

やはり普段歌舞伎を見ている人には2500円の映画は安いそうだ。

 

1月6日 カレー

レトルトのカレーを解凍したご飯で頂きました。普段は何でもないカレーでしたがとても美味しく感じます。

 

1月5日 ステーキランチ たかはし

先輩と待ち合わせのランチで今日はステーキランチ、メインにスープ、サラダ、何故か味噌汁も出てきた。ご馳走になる。

 

1月4日 ざるそば

正月はお節にお酒、お寿司でした。お節も何とか終わりトレーニングをして久しぶりのざるそば。一服後銭湯へ。元旦以外は毎日銭湯に行っている。

 

暮れから正月三が日まで友人や親戚などと昼酒でお昼ご飯は食べたかどうか解らないが酒のつまみでお腹はいっぱいに。

 

今日のテレビは午前中はNHKEテレで9時から10時までが楽茶碗の日曜美術館。お茶をやる人、陶芸をやる人は楽茶碗は一度は使ってみたい、作ってみたい茶碗。

 

午後1時からNHKBSプレミアムで2時半までニッポン各駅早回り絶景天草、同じ時間帯でBS朝日で4時までの長時間で鉄道絶景の旅、津軽海峡1周の旅、5時から7時までBSフジでローカル線で巡る旬旅お伊勢参りと伊勢志摩の旅。

 

この他にBSNHKで1時から大相撲8日目。2時前に幕下上位の玉木、石橋が出る。こんなに長時間テレビを見るのは久しぶりだし何処を見るかも悩む。

東京ステイションビスケット コンテンポラリープランニングセンター

東京駅グランスターでの東京駅丸の内駅舎のパッケージ。カカオ味、バター味の2種類。ママリンのお土産で買ってきてこの1枚で150円もする、と言っても私の文句を言われても。

 

正月用の上生菓子

お節に入れたり食後のお茶のお共にと干支の酉、梅などがある。此処にはないが羽子板を描いた羊羹だったり上生菓子は季節を感じさせるお菓子です。個人的には食べてはそんなに美味しいとは?

 

あんぽ柿―和歌山紀北川上農協

柿は好きであんぱ柿も好きです。正月に川崎大師の露天商で一袋買ったが今回八百屋で1つ300円のあんぽが3つ500円と言う事で急遽買ってしまった。

 

柿の皮をむいて干してより甘みが増すあんぽ柿こんなに安くていいのだろうか。やはり結果としてあんぽ柿はやはり福島産が柔らかく甘い。

 

肉まん―萬珍楼

本来は肉まんと言うと我が家では聘珍樓の肉まんだが横浜まで行かないで川崎の地下街に萬珍楼の出店があり川崎で映画を見た帰りに購入する。不味くはないが肉が固まっているタイプとの違いです。

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures