美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月21日まで開催、前期4月23日まで後期は5月21日までで前期の作品展示を見ました。チラシに「ゆきむら」でなく「せっそん」と書かれているように一般にはあまり有名ではないようです。
雪村周継 室町後期戦国時代の水墨画絵師。私は東京国立博物館で鷹の水墨画を数点見た事がある程度です。鋭い鷹の絵がわずかに残っている位です。
今回のメインは呂洞賓図のようです。風たなびく龍の上に上を見上げている中国風の僧侶の図です。何処か奇想天外でユーモラスな絵です。同じ題名の新発見の作品も展示しています。
最近の展覧会ではユニークで何処かユーモラスに見える作品が多いような気がしています。雪村は尾形光琳や狩野芳崖、橋本雅邦にも影響を与えているようです。渋谷の暁斎も水墨画が多かった。あまり水墨画は東京国立博物館でもちらっと見るだけですが此れだけ見ると白黒のコントラストは良く感じます。
ただ自宅で欲しい絵と言えばない。
PR
この記事にコメントする
無題
パパリンさんどうも!
この首が折れそうなくらい上を見てる絵は
過去、パパリンさんが紹介しませんでしたかね!
それとも、BSかNHKかの美術館訪問の番組
でみたんだろうか?
初めてじゃ無いのです!
ほんと、非常にユニークな絵ですよね!
室町時代の絵師なんですか!
これまで、雪舟ばかりが注目されていたので
この雪村って、表に出て無かったんでしょう?
まだまだ、知らないけど、凄い絵師がいそうな気もします!
この首が折れそうなくらい上を見てる絵は
過去、パパリンさんが紹介しませんでしたかね!
それとも、BSかNHKかの美術館訪問の番組
でみたんだろうか?
初めてじゃ無いのです!
ほんと、非常にユニークな絵ですよね!
室町時代の絵師なんですか!
これまで、雪舟ばかりが注目されていたので
この雪村って、表に出て無かったんでしょう?
まだまだ、知らないけど、凄い絵師がいそうな気もします!
Re:無題
>aibiki様
こんばんは
このチラシのタイトルの脇にゆきむらでなくせっそんと書く位ですから余り一般的な絵師ではないでしょうね。見た事があると言う事はaibikiさんは凄いですよ。私は書いたように鷹の絵は東京国立博物館で見た位です。
此れだけまとまってみたのは初めてです。
このブログですが許容範囲を超えそうで有料になるとの事でとりあえず無料のヤフーに変えました。https://blogs.yahoo.co.jp/papalin24
こんばんは
このチラシのタイトルの脇にゆきむらでなくせっそんと書く位ですから余り一般的な絵師ではないでしょうね。見た事があると言う事はaibikiさんは凄いですよ。私は書いたように鷹の絵は東京国立博物館で見た位です。
此れだけまとまってみたのは初めてです。
このブログですが許容範囲を超えそうで有料になるとの事でとりあえず無料のヤフーに変えました。https://blogs.yahoo.co.jp/papalin24
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析