忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行から大分経ったけど

乗った列車

初めて乗った豊肥本線 九州は鹿児島本線、日豊本線が乗車は圧倒的でまだ西鹿児島駅と言う時代で新幹線により肥薩オレンジ鉄道に分割されてからは乗っていなく九州新幹線もまだ未乗車。

 

日豊本線ではわずかな時間2回ばかり特急ソニックに乗ったが写真は時間を気にして撮れず。黄色いディーゼル気動車。ディーゼル独特の音、レールの問題か揺れも旅に出ると心地よい。普段の通勤電車なら怒るだろうが。
 

白い車両は下関行き,黄色が新山口の電車、色は同じでもスムースで山陽本線は特急列車がないので待ち合わせもない。特急は新幹線だけ。


岩国から倉敷に乗った電車。


門司港の駅のホーム屋根も昔のレールを使ったものでレトロを感じる。赤レンガなどでレトロを演出している街の風景に目立たないようにコンビニも色を変えているのが良い。

 

岩国から錦川鉄道のわずかな駅数だがかなり難読駅が多い。
椋野(むくの)行波(ゆかば)など。

今回行ったお城、日出城(ひじ)ようこく駅は暘谷駅。知らなければ読めない。

豊後竹田駅の改札、姫達磨がお出迎え。

今回の旅行も時刻表を関係のページだけ破いて持って行き老眼鏡で確認をしていたが今は大半の人がスマホやそれのタブレットで調べている。

やはり時刻表でしか安心できない時代遅れと言われてもアナログ人間がで良いと思っている。旅に出る列車に乗る時刻表を見るこれが旅の醍醐味だと思っている。行は飛行機だったが帰りは1200k以上乗り降りたりで帰宅。

PR


今回の旅では2つの鉄道博物館を見学しました。共に初めての見学です。

   

九州鉄道博物館は明治24年門司駅開業と同時に九州鉄道の本社として建てられた。懐かしい列車が展示しています。


 

京都鉄道博物館は前は梅小路の機関車、大阪の交通博物館を合体したJR西の施設で昨年オープンしました。

   
  

鉄道博物館ですから車両がメインになり子供たち用にはシュミレーション、ゲーム感覚の展示などが人気です。私は鉄道好きでも変わっていて車両にはあまり興味がなく鉄道きっぷ、駅弁の掛け紙、弁当用のお茶、駅のスタンプなど基本的に収集マニアかもしれません。

 

川西駅から錦町駅までの32.7K、単線非電化、駅数13の短い路線。旧国鉄岩日線から第三セクターの鉄道。JR岩国駅0番線から出ている。

 

元々は岩国から山口線日原駅までの連絡鉄道の計画だったようです。折角岩国に来たので全線走破したく終電前に往復した。途中錦川に沿って走り2ゖ所の滝も列車内からも見えたが帰りは私一人の乗客で真っ暗で何も見えず。ただ初めての路線を乗ったと言う満足感です。

  

夏は蛍も飛び交うようで名前の通り清流のようです。片道1時間10分位で最終駅錦町駅は改良工事をしているようですが駅舎だけで周りは解らず。取り敢えず終着駅の看板を。約2時間半の列車の旅でした。

 

娘が旦那さんと二人で東京メトロの謎解きゲームをやってきたそうで鉄道フアンの私にも暇つぶしでやればと言って持ってきた。

 

東京メトロなら全線走破をしているしたまには1日乗車券も買って乗っているのでありがとうと言ってやり始めた。

 

しかし1問目から全く解らないどうも謎解きは苦手だし頭が固く全くお手上げ。こういう謎解きゲームが若い人に人気のようだが。https://www.tetsudo.com/
http://realdgame.jp/chikanazo/3/

 

只見線が今回の旅のメインであり会津若松駅に前泊して乗った。大分昔に乗ったのだが完全に忘れている。只見線は会津若松、小出135K 、駅数36全線単線非電化、山間を福島から新潟を走る路線だそうだが両方共キハ40だった。

 

平成237月集中豪雨により橋梁が流され会津川口から只見までは不通で代行バスが走っている。車窓は東北電力の電源開発された幾つかのダムが見えたり只見川が右左に見え絶景な路線です。紅葉はいまいちで来週辺りがよかった。


左が会津若松駅下り時刻表  右は只見駅の下り時刻表 

6時の車両を乗り過ごすとその日に東京にはかなり遅くなるので今回3日共早起きとなった。眠いが絶景に目をこらせていた。


会津川口から只見駅まで代行バス。

只見駅から小出駅行きのキハ40
 
線路では住民が手を振ってくれていた。居ない場合でと人形も。
 

只見駅からすぐ長いトンネルに入りトンネルの合間に湖が見えたり紅葉が見えたりするが携帯では中々シャツターチャンスを逃す。新潟魚沼市に入ると田園風景で紅葉はなくなる。


小出からの上越線

水上から高崎までの上越線
 

小出から上越線で水上、高崎と経由して上野東京ラインで一気に品川へ。高崎から小田原まで行けるので便利な路線になった。3日間だが寝不足と電車、列車の乗りっぱなしでお尻、腰が痛くなったが車窓を楽しむと共に昔を思い出す旅でした。

 

今回の旅ではきっぷは会津鉄道の湯野上駅入場券だけ郵便局千円貯金は2局だけでした。https://www.tetsudo.com/

 

今週秋田、山形、福島、新潟と2泊3日で廻ろうと計画している。どうせなら新幹線で秋田に出て久保田城、横手城、山形城、かみのやま城、会津若松から始発で只見線で新潟小出、浦佐経由で東京と最初は考えていた。

 

1泊目は山形と思っていたが途中の湯沢に泊まり湯沢温泉に浸かって新庄から新幹線で山形、かみのやま、そこから新幹線で郡山へ磐越西線で会津若松泊まりで翌日始発で只見線に乗ろうかと未だコースは悩んでいる。このコースだと喜多方の居酒屋のおばちゃんの店には時間的に顔を出せない。

 

紅葉なら秋田新幹線で終点まで行かないで途中の角館から秋田内陸縦貫鉄道の方が良いような気がする。数年前にも行ったが花輪線全線走破の途中で集中豪雨の為バスで慌てて盛岡に戻った記憶がある。

                                                                                 

秋田の久保田城、横手城、山形城、かみのやま城も今まで攻め入っているしなんちゃって城はそんなに魅力はない。城は石垣だけでも場合によっては満足するし別に天守閣はそんなに魅力も感じない。

 

只見線は途中絶景でダムもありこの時期には良い景色が続く、そして平成237月の集中豪雨で橋梁が流され会津川口、只見間は不通で代替えバス輸送になっている。不通区間は一日49名の利用で工事費は85億円と言われいまだ工事は進んでいない。以前乗っているがあまり記憶になく今回折角なので乗ってみたい。

 

そんなこんなで未だコースは出来ていない。まぁ一人旅ですから何とかなると気軽に思っているが。計画を考えている時が実際に行くより楽しい。

品川駅はJR東日本の京浜東北線・山手線・東海道線・横須賀線、JR東海の東海道新幹線、京浜急行でしたが一昨年の三月から上野東京ラインとして宇都宮線、高崎線などが品川の先、東海道線内を走っています。また常磐線も品川まで到着しています。

 

個人的には横浜駅、品川駅からの乗車が多い。本来は1日乗降人員などは新宿駅ですがこの駅はたまに乗降する程度で駅名看板は撮るチャンスがない。品川駅は15年度の乗降数は新宿、池袋、東京、横浜、渋谷、品川で6番目。

 
山手線 駅のナンバリングは田町駅との間に予定されている新駅のナンバリングがある為飛ばしています。


京浜東北線 同じように京浜東北線も新駅予定の番号を飛ばしています。


東海道線 発車メロディは鉄道唱歌


常磐線 品川駅が終着駅に


横須賀線・総武快速 総武線接続時は鎌倉などに住む人は何故か嫌がっていた。


宇都宮線・高崎線 上野東京ライン 東海道線も東京駅が始発終着駅で無くなり座席確保が難しくなっています。


JR
東海新幹線 この駅にもJRの駅長が東と東海にいます。


京浜急行電鉄 朝と夕方の座席指定のウイン号が便利。羽田空港へのお客の争奪が激しくなっている。

 

先月高崎から帰る時ウトウトしてもう少しで川崎方面に行きそうになった。便利だけど途中うつらうつらしているととんでもない遠い所へ連れて行かれる。https://www.tetsudo.com/

明治5年10月14日新橋、横浜間に日本で初めて鉄道が開通した事を記念して鉄道の日が制定された。前は国鉄、JRの鉄道記念日として独自に行っていたが平成6年から全鉄道事業者・関連会社の記念日として鉄道の日なった。このフェスティバルは10月10日前後の土日に日比谷公園で行われている。今年は8日、9日開催。

 

毎年行っているが今年はコレクションのきっぷは将来の為に友人が社長をやっている会社に寄贈することで話が進んでいるので今更新しいきっぷを購入も気が冷めている。

 

雨が降っている中あきれ顔のママリンから逃げるように会場へ向かう。この雨の中でも大変な人であちこちのブースで行列が出来ている。子供連れも多く新幹線などに目が行っている。

 

この雨の中何処で食べるのか駅弁もお昼ごろには売り切れも出ている。交通新聞社のブースで何か鉄道関連の本はないか見るも凄い人と傘で濡れてくるので中断。

 

諦め公園内の日比谷図書館へ避難して開催している「江戸から辿るマンガの旅」という展示で浮世絵を楽しんだ。出ると雨がやんでいた。帝国ホテルでお茶をして一休みと思ったが席が満席で兎に角こので銀座のギャラリー枝香庵へ行って休ませてもらった。

 

今回の展示は綿貫明浩氏の変わった版画にアクリルを乗せ立体的な東海道五十三次の一部の作品があった。また常設展にする会場では須貝秀和氏の作品があり悩んだが帰宅。https://www.tetsudo.com/

10月1・2日横浜東口ポルタで恒例になりました横浜トレインフェスティバル2016が開催されています。毎年訪れています。もう何もないと思いながら各鉄道会社のブースを覗きこんでいます。

 

50年以上集めた鉄道きっぷは先日相撲関係の会に出席していた鉄道会社の友人に預託をして後ほどちゃんと展示したりして保存をしてくれるならそれを見届けて寄贈という事でお願いしました。

 

今回のブースでは切符はあまり出ていませんが出店している会社では殆ど全線入場券を持っていますのでもうあまり関心もなくなりました。

 

面白いのは相鉄だったと思いますがボックスシートを売っていました。イヴェントコーナーでは各社の車掌さん、運転手などが自分の会社のPRをしていたり偶然訪れた子供が喜んで電車のおもちゃを購入したりして家族ぐるみで喜んでいました。

 

昔は我が家の娘も同じように喜んでいたのを思い出しました
https://www.tetsudo.com/

 

旧暦明治5年10月新橋、横浜間が開通、それを記念して10月最初の土日は横浜トレインフェスタが横浜東口ポルタで開催。関東の鉄道事業者が2日間に色々で店を出す。もう今年で何年になるんだろう。多分最初から行っている。http://railf.jp/event/2016/09/04/051500.html

 

10月10日前後に日比谷公園で全国の鉄道事業者・関連会社がブースを出している。北はJR北海道から南はJR九州・西鉄・くまがわ鉄道まで出展している。http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/666363/

 

子供の小さい頃はミニトレインを乗せる口実で会場に来たりした。もう娘は今年で30歳になる。この鉄道記念の日にちなみ青春18きっぷに似た鉄道の日記念きっぷ3枚綴りで連続して使用という条件ですが10月8日から10月23日まで7700円で全国の快速・普通が乗り放題。

 

各地方でも鉄道記念フェスタが行われている。千葉管内ではサンキュー千葉という切符で2日間3900円で利用できる切符も発売している。さて今年は何処へ行こうか。https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/201607_thankyou-chiba.pdf#search='%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%95%E3%83%AA%E3


全国の鉄道情報は鉄道ドットコムが詳しいhttps://www.tetsudo.com/

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 鉄道 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures