忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は国技館へ今場所2回目の歓戦です。今日は結構面白い力の入った取り組みが多かったです。
 
土佐豊、魁聖の取り組みは力が入った大相撲で土佐豊が逆転で勝ったり、大関同士の琴奨菊、稀勢の里戦、先輩として琴奨菊に期待しましたがあっという間の稀勢の里の勝ちにこの相撲はお金を返してほしい相撲なのか今の琴奨菊の焦りなのか。
 
最後に白鵬が鶴龍に押し込まれ負けると言う大波乱、座布団が飛んできます。お土産の袋に飛んできました。前のおばちゃんの頭にぶっかったり横からブーメランのように飛んできます。本当に危ない行為です。
 
f3c211d8.jpgその座布団ですが我々はその一枚の座布団に座っていますがお相撲さんは特殊な厚い座布団です。絹にお相撲さんの名前が刺しゅうされています。上等な綿が入っていて座り心地は良いです。関取は座布団を半分に折り座っています。お値段も10万円以上します。谷町が作って進呈したり自分で作ったりします。
 
座布団は付き人が土俵近くの花道までもって行き呼び出さんに渡します。呼び出さんはその座布団を席に置きます。取り組みが終わると呼び出さんが花道の付き人に渡します。
 
85c12f3b.jpgf989f5c0.jpgそして着物の素晴らしさが行司さんです。行司さんも格によって装束が違います。ご存知のように木村庄之助は紫房、足袋、草履、短刀、印籠を装束として、今は不在ですが式守伊之助も立行司として紫白房、足袋、草履、短刀、印籠を許されています。左は昨日、隣が2日目の木村庄之助の装束です。
 
三役格は朱房、足袋、草履、印籠、幕内格は紅白房、足袋、十両格は青白房、足袋、幕下以下は素足になります。着物ですからその季節によって着分けます。そういう事を見ながら相撲観戦も面白いものです。
11ed1681.jpg3f7d04cf.jpge8da6ded.jpg 
今日は前回と同じ席でした。前は記者席ですが殆ど居なく足を投げ出して観戦が出来る楽な場所です。同行の友人O社長もこの席が腰にも良いとお気に入りでした。

歌舞伎でも椅子席が殆どです。もう少し広い桟敷にするか、座布団は溜りだけでマス席を止めて椅子にするか観戦する人の事を考えないといけない時期だと思います。日常生活はもう椅子になっています。

 
PR
41e204cd.jpgもう正月場所が始まり6日目になります。残念ながら朝赤龍は5連勝ならず、幕下朝弁慶3勝ならず、部屋全体も14勝19敗と負け越しています。後半巻き返しをしてほしいものです。
 
池上には大田区初の相撲部屋「尾上部屋」があります。東急池上線池上駅から近くで親方は現役時代顔が良く気風の良い相撲で幕下陥落も頑張った元小結濱ノ嶋です。

日大では現在部屋が消滅し北の湖部屋に所属する木瀬親方(肥後ノ海)が同期です。共に熊本出身。確認はしていませんが今は北海道や東北より九州出身の方が多いのではないでしょうか。
 
平成18年に三保ヶ関部屋から内弟子を連れ独立、八百長問題で3人の期待された関取(境澤、山本山、白乃波)が引退しましたが現在は大関把瑠都、里山がいます。やはり関取候補の宝庫日大相撲部、熊本からの力士が多いようです。無くなった木瀬部屋も多くの日大出の関取がいました。
 
尾上は本来高砂系の名跡ですが今はそれも崩れているようです。現在相撲部屋は49部屋、700人位のお相撲さんが居ますので平均しても各部屋15人を切っています。少ない所は2,3人と云うお部屋もあるようです。
 
昨年本場所が出来なかった影響で今場所後は引退名跡披露相撲が土、日に行われます。また新しいお部屋がその内出来るのでしょうか。新弟子の半年の教習所通い、場所の取り組など早い時間ですから遠いと時間がかかり大変ですが土地代、建築費などを考えると遠くになってしまうのでしょう。
 
621f5ef7.jpg濱ノ嶋は相撲も良かったですが顔が五月人形の典型的な顔でした。今はモンゴルですが旭秀鵬が個人的には好きな髷の似合う顔です。また相撲では元寺尾の錣山部屋所属の豊真将が好きです。今場所は化粧回しが「絆」でした。パフォーマンスでは水戸泉(錦戸親方)の塩まき、朝乃若(若松親方)のカエル仕切り、高見盛の気合入れが好きです。
 
顔と言ってますが相撲関係者からはお前はそんな事を言える「カオ」でないと言われそうです。

319b7594.jpg
昨日は1人で行きましたので西側溜り席でした。席は良いのですが仕切りは力士のお尻ばかりがど~んと目の前アップです。
7a8f329e.jpga38f3cd1.jpg112aec1c.jpg

左から臥牙丸、碧山、右が日本人雅山です。蹲踞や仕切りでは大きさが全く違います。臥牙丸は幕内最重量力士です。良く最軽量のチェコの隆の山と比較されます。最重量でもしっかり蹲踞、しこが出来ています。把瑠都、白鵬は東で残念ながら撮れませんでした。

高砂部屋力士は残念ながら地下でちゃんこを食べたり食堂で食事をしている時に終わってしまったようです。ファンクラブの行司&呼び出しの会の十両格木村朝之助、呼び出し邦夫はしっかり見ることが出来ました。朝之助は今日は十両土俵入りの西側先導をしていました。十両に落ちていますが高見盛が一番の人気者。
b57ef9be.jpg923124d8.jpgec3b8ae2.jpg

もう凄く貫禄、落ち着いた堂々とした雰囲気を出している横綱白鵬、朝青龍のやんちゃぶりのやるぞと言う気迫の土俵入りとは全く対照的です。そして先場所から昇格した木村庄之助、弓取式の模様、やはりスポーツとは一歩違った伝統的なものを感じる瞬間です。
02643f27.jpg













341d32f6.jpga6177f66.jpg7a6e418a.jpg






最後に国技館地下の大広間は昼間ちゃんこ会場になっています。今回は八角部屋のちゃんこで今日はカレーちゃんこでした。カレー味は初めて戴きましたがとても美味しかったです。開催中何度かメニューは変更するようです。会場整理や料金授受がいつもの人ですから八角部屋のレシピで作っているんでしょう。

国技館地下には一番人気のヤキトリも此処で焼いています。冷めても柔らかくタレも美味しいです。溜り席ですから飲食が出来ないのでお土産に買って帰りましたが昨夜は二人とも外出で今晩中に食べなくてはならず呑みたくないビール、焼酎で2箱戴きましたのでお腹が一杯ご飯は食べられず即お休みになりました。
b9cb21e8.jpg29b400b4.jpg
 
先日、来月8日から始まる大相撲正月場所の番付が発表になり高砂部屋の力士は何とか踏ん張って朝赤龍も幕の内に残り、幕下も2人とも存続しました。特に幕下朝弁慶、朝天舞はここで勝ち越しを繰り返し早く十両になってもらいたいものです。
 
今年は何とか新弟子も入るようですし関取は弓取り式をやっいていた皇牙以来でしょうか、九州で新関取誕生といって貰いたいですね。三段目も早く幕下へ上がり、多くの幕下力士がいる部屋は互いに切磋琢磨し充実した稽古が出来るようです。部屋が活気付きます。
 
63b20a20.jpgお正月には子供にお目出度いお年玉を差し上げます。子供の頃は貰うのが楽しみでした。今はあげる子供が私の場合居なくなりました。子供によって袋を分けていました。次に使う時は孫になるんでしょうか。大事に取っておこうと思っています。
 
高砂部屋では全員揃い正月の挨拶をして親方から力士にお年玉が出るようです。幾ら入っているか解りませんが。部屋では師匠が親で力士は子供です。ですから食事は親方以下皆で食べるからチャンコと云います。(チャン=親、コ=子)鍋以外でもチャンコと言います。
 
aaa4b1c1.jpgお相撲さんは幕の内ではお年玉ではないですが懸賞金を掛けていただければ勝利者が戴けます。この写真の袋は空ですが本人には3万円が入っているようです。懸賞を掛けるスポンサーは6万円払っています。後に5千円を協会から引かれ2万5千円が戻ってきます。
 
下の袋は協会関係者に配布される大入り袋です。赤いスタンプの行幸啓記念は天皇皇后両陛下がお見えの記念大入りで、行啓記念は皇太子の場合です。中身は10円だそうです。袋の方が高いじゃないかと野暮は言わずおめでたい事で有難く戴いているそうです。
 
この他に野球など興行関係、百貨店など今も縁起物として大入り袋を出す風習があるようです。

大入り袋は袋の口を塞がなく、塞ぐと福が入れないとの事です。やはり縁起物の目出度い袋です。大相撲も毎日のようにお目出度い大入り袋が出ると良いですね。


 

 
7b43b9d5.jpg昨日は町会の餅つき、今日は高砂部屋の餅つきと年末の餅つきがあちこちで開催されています。昔は私の家でもどちらの家でも餅つきを行ったものです。そういう風景が年末の一コマでしたがその後米屋さんからのし餅を買い、今は少子化でそんなに食べずパック入りの商品をスーパーなどで購入しています。
 
昔は12月始めにお世話になった家にお歳暮を届け、白菜などの漬物の準備、終わると餅つきの準備、そしておせちの準備とお坊さんより女性の方がこの時期は忙しかったようです。いつの間にかこの風物詩も見られなくなりました。
 
何年振りかに本所にあります高砂部屋へ餅を食べにかみさんとお邪魔しました。今日は総出で稽古場は臼が3つお相撲さんやお客さんが突いています。今日午前中に200Kを突き上げるそうです。お相撲さんは力があるのであっという間に突き上げ、それをお手伝いの夫人部隊が手際よくあんころ、きな粉をまぶして来客に振舞っています。その間にお土産ののしも作っています。
 
毎年古くからの後援会理事の村田さんの奥さんを中心に多くの助っ人のご婦人が頑張っています。部屋の女将さんは総指揮でモチ作りをしたりお見えの後援者に挨拶したり案内したり大忙しです。此処でも男ではなく女性が一番働いています。高砂部屋の餅つきは最後の日曜日と決まっています。この女性陣がいなければままならない状態です。
 
de8fe464.jpgちゃんこ久々ですがお客さんは前より多く見えていたようです。今日は残念ながら普段お会いする人達は居ませんでした。腰を痛めている部屋頭朝赤龍も途中から餅をつき始めました。
 
来年は辰年、彼の年ですからもう少し足腰を直し頑張ってもらいたいものです。餅つきとは云いながら土俵ですから女性は降りられない。それでも昔、娘は降りて親方の子供と遊んでいました。懐かしい思い出です。

おもちを戴いて2階の大部屋でちゃんこを戴きました。今日はみそ仕立ての豚バラでした。つみれが何とも美味しくお代りをしてしまいました。
 
5d1437ea.jpg8f94b410.jpgf9c10d9b.jpg2階は幕下以下のお相撲さんの住まいになります。此処へ布団を敷きプライベートの物は壁際に置きます。それが彼らの全財産です。今は少なくなっていますが多い時は新人は廊下の方まで布団を敷いていました。真ん中の写真の中央奥が高砂親方。
 
3階が親方の住まい、4階が個室で十両以上になったら入れます。幕の内になると暫くすると大体マンションへ引っ越します。個室と言ってもやはり自分だけの時間や空間が欲しくなるようです。引越せば門限もなくなりますから。
 
親方の前はこのお相撲さんが突いた力持ちと言う縁起物をお袋親父に食べてもらっていましたが亡くなってからは余り行かなくなりました。見送りに来ていただいたおかみさんとツーショットを撮りました。相変わらず可愛い女将さんですが気さくで気配りがあります。昔は大阪のミス福娘で今はそのOG会の会長を受けているようです。前に電話で聞き違えた和田アキ子ならぬ和太鼓もやっているようです。
 
時間があり帰りは部屋から両国まで歩き、部屋でビールも戴いたので途中トイレ探しに安田庭園を散策をして帰宅と相成りました。隣の国技館は娘と同じような年頃の子が沢山入場待ちをしていました。きっと若いアーティストの公演があるんでしょう。大相撲より多くの人です。来場所、この位人が入ればなんて思いながら「此処もやっぱり女性パワー」何だと感慨深く帰宅しました。
0a89b1c6.jpg96c3c1d3.jpg4bb7b1a2.jpg
潮入式回遊大名庭園、,安田善次郎氏寄贈の旧安田庭園現在は墨田区の管理。雪つりの方が高い?右はお土産ののし餅、番付で作った楊枝入れがかわいい。此れも女性の心遣い。つくづく女性パワーを感じた一日でした。やはり濡れ落ち葉でいよう。
 
私も少し絡んでいます高砂部屋呼び出し邦夫がカレンダーを10本プレゼントだそうです。邦夫のブログのコメントに住所氏名を書き込んでもらえば10名を超えた場合は抽選になります。
今月18日までです。ささやかなクリスマスプレゼント。

相撲に興味のある方は是非メールをしてください。確率は高いと思います。
呼び出し邦夫ブログ
http://kuniemon.blog.ocn.ne.jp/blog/
昨夜はJR大森駅東口居酒屋正助市場地下で行司木村朝之助&呼び出し邦夫を囲む会の忘年会を主催しました。毎回人数が集まらずアタフタします。

この会は今年3回目の集まりです。やり始めて10年は経っています。会長をこのお店のマスターにお願いしています。正助会長になってから郷里の秋田湯沢出身の特に湯沢高校OBが多く会員になってくれています。

747519be.jpg9bb37b98.jpg4c03b651.jpg木村朝之助、呼び出し邦夫さんは高砂部屋所属の裏方さんです。二人とも十両格です。現在はBS放送が無くなりましたからテレビでは見られませんが十両の取り組みの前半に出ています。

行司の仕事は裁きだけでなく本場所は館内放送、決め手、翌日の顔ぶれ口上の相撲文字など色々有ります。十両ですので立派な装束を着て裁いています。呼び出しも朝晩の太鼓、土俵の維持、力水、塩、紙の補給、懸賞幕など取り組みの呼び上げ以外にも沢山あるようです。

毎場所呼び出しさんが土俵を作りなおします。また各部屋の土俵も掘り起こし新たな土俵にして番付発表の翌日に行司が土俵を清めます。祭主として行司が土俵の真ん中にお供えを埋め相撲の安全を毎場所願っています。

朝之助さんは神奈川出身、石田会長の甥っ子さん、私もなぜか石田さんと親方と彼の高校へご一緒した。呼び出し邦夫は埼玉出身でこれもなぜか私もチラッと映った当時の若松部屋を取材した「ギミアブレイク」という番組をみて入門したそうで,ちょこっとだけですが私も何となく二人とご縁があったようです。

会場の正助マスターはゴルフ、相撲、プロレスなどスポーツが好きでこのお店を訪れる方々などの写真やグッズが店の1階から地下に所狭しと貼ったり置いてあります。ゴルフは今では有名な石川、園田選手の優勝カップやサイン入りゴルフバックなど。

プロレスは三沢、大仁多、藤原、石川、沢宗紀、池田大輔、アレキサンダー大塚、野球は三浦大輔、川口など大相撲は高砂親方など至る所に写真があります。好きな人のところにそういう関係の人が集まるようです。

今日は料理も盛り沢山で鍋はチャンコともつ鍋で〆は雑炊でした。今日のお土産は先日の湯沢まつりの稲庭うどんです。恒例の彼らからの提供品をあみだくじで彼らならでは珍しい賞品です。皆さん自分が当たるか息を詰めてみています。

5ece0e7a.jpg今回は私も珍しく当たりました。この時期は着るのは無理でしょうが高砂・八角・錦戸部屋の浴衣地を縫い合わせた甚平でした。サイズはお相撲さん用です。

17名と少ない人数でしたが和気藹々の会で時間をオーバーしてしまいました。最後に長老の日大理工学部の中村先生のお好み一番で郷里の照国、三瀬の里の一番を即席で呼び上げ、裁いていただき終了となりました。

今年は日本も、相撲界も色々あり皆さん個人的にも嫌なものを忘れ、さっぱりして新年を迎えられるんではないでしょうか。

朝之助、邦夫さん遅くまでありがとうございました。
昨日大相撲九州場所が千秋楽を迎えた。優勝は早々白鵬に決まり千秋楽前の日にやっと大入りになる散々たる場所だったようです。今年1年の大相撲を象徴しているようです。

そんな中、高砂部屋力士の成績も散々たる1年の納めの場所だった。幕下の朝天舞は惜しい3-4、朝弁慶は、膝の故障から何とか4-3の勝ち越し、勝ち越しは4名、残りは負け越し7名。

朝赤龍に至っては昨年九州から勝ち越しなし、今場所も何とか後半勝ち、6-9、西13枚目ですから後が無くなり、何とか3つの負け越しで幕に皮1枚で残れるかどうかの瀬戸際。

一時は小結まで行き関脇大関へと期待を寄せていましたがやはり足の怪我はその後の勢いを止めてしまったようです。入門当初は朝青龍よりと言った声もあったんですが。

来週の行司&呼び出しの会も相撲人気と不況で今ひとつ集まりが悪い。逆に退会者が出てくる始末で何とかしなくてはと思っています。日本人大関を無理して作らなくてもと思いますが鳴戸部屋の稀勢の里を規定?の数にならなくても昇進させるようですが旨く化ければ良いですがクンロク大関を作り余計人気にかげりを作らなければと思ったりします。

それにしてもお相撲さんになる人が少ない。大阪都構想ではないが部屋数も考えないと少ない人の中での稽古は仲良し倶楽部になり切磋琢磨がなくなるように思います。

出稽古もありますが上が他所へ行けば余計稽古も充分でなくなる。指導の問題も出てくる。昔みたいな稽古をすると逃げ出すと言ったり、かわいがりといじめの境が難しく一寸した事でマスコミの餌食にもなる。痛し痒しの問題もあるようですが。

しかし花ちゃんには勝ってほしかった。国技館の優勝額から日本人額が消える。


Cimg4562昨日はソフトバンクホークスが8年振りの日本一へ。これで福岡は盛り上がっている事でしょう。この勢いで大相撲も後半戦盛り上がってもらいたいものです。

福岡場所はお相撲さんにとってやはり美味しいものが多く楽しみの場所のようです。昨日の元一ノ矢君の「今日の高砂部屋」にも下記の美味しい話が載っていました。

平成23年11月20日
きのうのアラもそうだが、九州場所では福岡ならではの差し入れが多くありがたい。めんたいこは毎日のように食卓に並ぶし、ゴマサバも毎年楽しみな味である。サバの刺し身を醤油、すりゴマ、みりん、わさびなどで和えたゴマサバは博多でしか味わえないおいしさがある。毎年宿舎成道寺(じょうどうじ)のお隣の“佐藤のおばちゃん”がつくってくれるゴマサバをお相撲さんや親方衆もみんな楽しみにしている。豚ミソや塩炊き、ソップ炊きなど味付きのちゃんこのとき、必ずチャンポン麺が入るのも九州場所ならではのことである。

九州場所は今まで話だけで是非来てください、アラのチャンコは美味しいですよ。と言われていますが何時タニマチから差し入れがあるか分からないのにと思いながら今だ行った事がありません。1匹何十万のアラを一度は食べてみたい。

旨いものばかり食べているのに今場所の高砂部屋の前半戦の成績は散々なもの。旨いものを食べられないから言うわけでないがもっとガンバレ、負けには食べさせるな。(苦笑)

悔しいから今日から1泊で伊豆長岡へ温泉に、豪華に伊勢海老やあわびの踊り、狩野川の天然鮎のたたきなどでも食べよう。今日の寒さにはやっぱり温泉だ。そうだ三島のうなぎも食べよう。

そうか九州は温泉の宝庫だったか。他に何かないかなぁ。やっぱり玄界灘にはかなわないか。

写真は呼び出し邦夫のブログから転用。
 Cimg4479今週の日曜日13日から平成23年十一月福岡場所が始まる。今まで単純に九州場所と思っていましたが幕下以下の力士用の番付には福岡場所と書いてあります。確かに大阪場所、名古屋場所と言いますから福岡場所が正しいのでしょう。
 
今場所は木村庄之助が式守伊之助から三十六代に名跡変更、昇格しています。伊之助は空位、琴奨菊が新大関として郷里に錦を飾っています。ちょっと問題があった鳴門部屋の稀勢の里が大関狙いの場所となるようです。
 
高砂部屋は幕内朝赤龍を別にすれば、朝天舞が幕下東47枚目今年は幕下に定着をしそうです。唯一の岩手県石巻市出身で今場所は十両への足がかりにしてほしいものです。身体が小さいが粘り腰があり惜しい所で星を落としています。
 
身体がしっかりしてお相撲さんらしい朝弁慶も幕下復帰をしましたが、まだ下半身の怪我の影響かおっかなびっくりの相撲ですが平塚の星として頑張ってもらいたいものです。
 
先日マネージャーの元一ノ矢の松田さんと話したらこのブログで今の高砂部屋は人数が少ない、これじゃぁまともな稽古が出来ないと書いているのを知ってか、「来春は何人か入ります。」と先制攻撃をされてしまった。そりゃぁそうだマネージャーなんだから若い衆の稽古を見るのも良いけど有望な力士を発掘するのがメインにしなくては。
 
先場所序盤は不入りでしたが後半に何とか少しは入りカッコがついたようですがこの福岡が一番入りが悪い。でもこれが本当の現在の相撲人気だと思います。朝9時頃から夕方6時まで1万前後でもののふの力相撲が見られるのですから考えたら安いのですが。
 
スポーツで入門してすぐお客様の前で出来るのは相撲位です。大抵はある程度の時間が必要です。今まで相撲を知らない人も入門すればお相撲さんになって前相撲と言えど土俵に上がれるのです。
 
スポーツなのか文化芸能なのか神事なのか興行なのかはっきりしない所が大相撲の良い所で日本人に長く愛されてきた所かもしれません。相撲道とか言って勝ってもガッツポーズは相手に失礼、品が無いと言われます。柔道は勝てば飛び上がったりガッツポーズをしても何も言われません。
 
九州はタニマチからアラの差し入れが毎回あるようでそのちゃんこがめちゃめちゃ旨いそうです。相撲よりそちらに気持ちが行きそうです。

怪我をしないようにみなさん好成績で1年を締めくくれるように祈念をします。

06347113.jpg

色々色紙を持っていますがこれが一番変わった色紙です。
手形は十両以上の関取しか出来ません。
引退すれば手形は打てません。サインでも元と入れます。
高見山は引退して東関親方になりその弟子が曙です。
ですから一度に打つ事が出来ません。
事前に右だけ手形を打ち、その後曙が横綱になってから打つしかないのです。
時間が掛かった珍しい手形になります。

高砂部屋Hp
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/
とざ~い とざ~い 呼出邦夫ブログ
http://kuniemon.blog.ocn.ne.jp/blog/

福岡場所の写真は邦夫君のブログから借用 
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 相撲 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures