忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐賀県へ行けば47都道府県全部制覇になりますので、何とか今年中にと思っています。そこでガイドブックを探します。まずわざわざ買うのはと図書館へ行きますが、残念ながら所蔵なし。近くの本屋で探しても、佐賀県だけ無く、九州全体のガイドブックになりページ数はあるのに肝心の佐賀県はページが少ない。他の県は1冊単位でかなりあるのに。
 
東京からのツアーも佐賀県が入るのは少ない。九州は圧倒的に沖縄、次が別府、湯布院、黒川などの温泉ツアー。鹿児島宮崎熊本の南九州観光ツアーと続く。
 
そこで、しょうがなく、佐賀県観光協会へお願いしてパンフを頂戴しました。結構、色々なパンフが戴けました。調べるには少し見にくく解りにくいのですが、まず、時刻表と合わせ、見たい所、行きたい所をピックアップしています。鉄道路線、城、温泉、歴史博物館などを優先しています。
 
ラフな行程表として
羽田空港―福岡空港―(福岡交通局)―姪浜―(筑紫線)―唐津―バス呼子―バス唐津―(筑紫線)―伊万里―(松浦鉄道)ー平戸口―船―平戸島―船―平戸口―(松浦鉄道)―佐世保―(佐世保線)―武雄温泉―(佐世保線)―佐賀―(長崎本線)ー吉野ヶ里公園―(長崎本線)―福岡―羽田空港。
 
観光としてはやはり佐賀、唐津が中心になるようです。佐賀では徴古館・弘道館・佐賀城・本丸歴史館・市歴史民俗館・長崎街道鋸型・反射炉跡・大隈重信記念館など。
 
唐津では唐津城・高取邸・唐津曳山・唐津銀行など。呼子は名護屋城址、平戸島は平戸城、温泉は武雄へ嬉野は時間的に?、吉野ヶ里遺跡など。焼物は磁器より土のぬくもり唐津焼は見たい。
 
食べ物・土産は佐賀牛・イカ料理、まるぼろ、松露饅頭。けいらん、小城羊羹以外のお菓子など。一人旅なのでビジネスになるので泊る場所での郷土料理を酒と楽しみたい。
 
列車はとりあえず福岡市交通局空港線、JRの筑紫線、佐世保線、唐津線、松浦鉄道に乗れる。何処かで新幹線も乗りたい。そして今月で利用が少なく廃止になるJR周遊きっぷは行きか帰りにJRを使わないと売ってくれない。東京から九州まで新幹線では?前に1度で懲りたので是は無理。利用が少ないのは当然だ。
 
さて3泊4日で何処まで廻れるか、そして何時行くか、まだ廻り損ねている場所が有るか?これから少しづつリストアップして行こう。こういう作業が旅へ出る事より楽しい。

PR
久しぶりに暖かい日でした。そこで散策がてら出かけ、2度目の品川歴史館を見学してから大井町方面へ。何も考えていなかったのですが大井の大仏さんと言われる養玉院・如来寺でもと歩く。途中品川観光協会があり道順のパンフを貰う。
 
養玉院・如来寺は荏原七福神の一つになっているようです。このお寺は大仏が5体あり、一度訪れた事があります。しかし、荏原七福神は廻った事がなく、時期外れですが折角なので歩く事にしました。
 
0835da8a.jpeg大井蔵王権現神社(福禄寿)品川区大井1-14-8
財宝と出世をもたらす神。江戸時代疫病がはやり、この地域は天狗様のお陰で無事だった感謝で太鼓を叩き、天狗を祀った神輿を担いだそうです。その太鼓が今の大井権現太鼓だそうです。
社は小さく、見過ごしてしまいそうなたたずまいです。
 
c5c4ecde.jpeg21b103c4.jpeg898d09c1.jpeg不動院・東光寺(毘沙門天)品川区二葉1-14-16
開運厄除けの神。三間通りから入れるかと思ったがぐるっと廻り込んで山門から入ります。多分正月は此処から入れたんでしょう。
このお寺は下の病にならないようにと云う東司の守護神が右側にあります。
 
5680b42e.jpegb81409ab.jpeg養玉院・如来寺(布袋尊)品川区西大井5-22-25
財宝をもたらす神。此処まで来るには横須賀線をくぐりかなり歩き、坂を越え、下りとちょっとへばる。当然帰りは逆の道順になる。途中には大きな囲いされた伊藤博文の墓所がある。お寺の一角でなく自身の墓地だけです。4度も総理大臣をやった明治の偉人ですが芸者遊びが好きで天皇陛下から苦言を呈された唯一の人物。
 
098a0201.jpeg609fd3f3.jpeg養玉院・如来寺が七福神の中では一番立派な寺社。元々は上野の養玉院高輪の如来寺が合併し高輪にあったお寺だそうで寺の創立は天海の弟子賢海。高さ3M以上の五智如来が安置されていて今は大井の大仏さまと言われる。(真ん中が大日如来、薬師如来、宝生如来、阿弥陀如来、釈迦如来の5体)
 
96799df4.jpege7820686.jpeg72d67afa.jpeg墓地には対馬藩宋氏、高取藩植村氏の歴代の墓がある。歴代の住職の墓地も立派。 

eb2f64e7.jpeg9dc305f8.jpeg上神明天祖神社(弁財天)品川区二葉4-4-12
やっとここの神社に到着、やはり坂道はきつい。
この神社は今年の干支の巳、それも白い蛇を祀っている。白蛇伝説があるそうです。この神社で初めて私以外の参拝者が居た。もうここでタイムアウト。4時になり5時には猫の餌やりの時間が有り帰りは東急大井町線戸越公園から帰宅。坂道の上り下りでかなり疲労したのでタイムアウトを理由に中止。今日は11時から4時間近く歩いた。品川歴史館を行かなければ廻れたのかもしれないが場所が中々解らず結構苦戦した。
 
法蓮寺(恵比寿)旗の台3-6-18、麻耶寺(寿老人)荏原7-6-9、小山八幡神社(大黒天)荏原7-5-14が残り。

cb242b09.jpege2158bdf.jpeg歩いている途中には高架で下が横須賀線、その上が新幹線と、近くには東急大井町線と電車も沢山走っています。新幹線からこの付近が見えるとそろそろ品川で降りる準備をします。
 
23fa1adb.jpegfdace7e6.jpeg昨日は大寒でしたが暖かい一日でした。ひと足早い春を求めて姫様の濡れ落ち葉としてJR東海道線二宮の吾妻山へ菜の花を見に行きました。高さ136Mという小山ですが頂上からの眺望は抜群です。
 
af31e06b.jpeg78789b0b.jpeg小さい山頂は360度の大パノラマで3方向が相模湾、そして山は白い帽子の大きな富士山。300段の階段の疲れも一気に吹き飛びます。そして風もなく暖かい日和でのんびり。富士山に感動しきりの人、見ながらお弁当を広げる人、撮影に熱中の人それぞれ景色を満喫しています。

5d691186.jpegf97600b0.jpegbb464080.jpeg7ec8af44.jpeg願わくば下の菜の花と富士の間は桜の木でこの桜が咲けば黄、緑、ピンク、富士の白と青の空でとても彩りが良かったのですが。
 
下りに吾妻神社がありそこのお祭りが開催されています。由来を見ると随分古式豊かな神社のようです。雅楽の演奏もありその後500人規模のパレードが行われるようです。昼時でよさこいより地魚の方へ向かいます。あぁ今日もお酒が飲める嬉しいな。
 
ひと足早い春を訪ねた半日の旅でした。地魚料理の昼食に満足し金目の干物がお土産となりました。

 
0d151851.jpeg昨日は早朝より雪かきをしてからかみさんの濡れ落ち葉になり鎌倉の鶴岡八幡宮へ。初詣でなく雪を被った牡丹の撮影に着いて行きました。
 
雪道だろうと心配していたら鎌倉駅からもう参道までしっかり雪は片づけられています。さすが観光地です。11時前に到着しましたから雪の後、平日で観光客はそんなにいません。小町通りから若宮大路に出て、途中かりんとう饅頭なるものを買い食い。
 
dd50905c.jpegc164dd4c.jpeg三の鳥居から雪の積もった太鼓橋越しに静御前が舞ったと云う舞殿、本宮が見えます。参拝後目的の牡丹園へ。
 
此処はカメラを持った人がシャッターチャンスを狙い多くの人がいます。日本庭園の池をぐるっと廻る脇に1000株が植えられているそうです。もう咲ききった株、これからの大きな蕾をつけたもの、そして上には雪よけのわらのコモ、傘などがかけてあります。
 
池の周りにはベンチもあり日向ぽッこをしながらのんびりしました。帰りに若宮大路の店で酒井コレクション浮世絵博物館と書いてあり中に入ると博物館でなく浮世絵の復刻版の販売で、見ていたら冷やかしなら帰ってくれ、今食事中なんだからととんでもないおばさん。
edd654a9.jpeg3e2b4b68.jpeg 8bff4369.jpeg35a629f0.jpeg9ee1095a.jpeg
47a80369.jpeg酒井コレクションと云えば相撲協会に寄贈し相撲博物館の基礎になった酒井さんかと思いましたが全く関係なく、博物館でなく浮世絵売店でちょっと気分の悪いお店でした。

3cf5c1a9.jpeg小町通で食事して今日は罪滅ぼしでないお土産として日影茶屋で大福、苺大福、初めての巻ドラ、近くの手焼をしている煎餅屋さんで幾つか小袋を購入。夕ご飯は大船軒の鯵の押し寿司に決まり。

濡れ落ち葉半日の楽しい散策でした。

 
7c83c4d4.jpeg正月三日そろそろ電車に乗りたい、美術館・ギャラリーへ行きたい、トレーニングがしたいと云った禁断症状?が出始めています。
 
正月にはこの所友人と行った事のない七福神巡りをしています。今回はT大学の先生をしているasktakaさんが元祖山手七福神巡りの幹事でした。残念ながら暮れに彼は骨折して行けず、友人ちょんまげさんと2人で廻る事になりました。
 
お互いの自宅からだとスタート地点に行くのに面倒なのでJR目黒駅待ち合わせでスタート。この七福神巡りは江戸最初山手七福神めぐりと云うようです。最初に色紙を買い(200円)、その都度お寺さんで筆で書いてくれて朱印を押してくれます。(300円)
 
a995c323.jpeg7db0a517.jpeg目黒駅から雅叙園へ行人坂を下るとすぐ大黒天の大円寺、このお寺は境内に沢山の石の五百羅漢が安置されています。此処は地元の議員の先生の葬式で初めて行ったお寺さん。門が立派な太いひのきで新しく建て替えられていました。
 
c9ded844.jpeg20a1193f.jpegc49941e4.jpeg次はそのまま下り、山手通りの向いに弁財天の蟠龍寺、此処は岩屋弁天といわれ祠の中にお祀りしています。山手通りを少し行き目黒不動尊へ此処はこの七福神巡りの中で一番大きいお寺さん。恵比寿神。本堂には川端龍子の龍の絵。仁王門などは江戸名所として浮世絵に描かれています。また江戸五色不動の一つです。
 ddca2512.jpeg
c55a4112.jpeg場所的に真ん中からスタートしたのでまた目黒に戻らなくてはなりません。途中五百羅漢寺を見学。壮大な木造の羅漢が順序良く見学できます。正月は拝観料が無料。ある意味此処は番外の七福神巡りのお寺さん。
 
3aa58b22.jpeg目黒駅に戻り目黒通りを白金へ向かい、目黒自然教育園の前が妙円寺、此処は何故か福禄寿、寿老人の二つをお祀りしています。

 
f31bf6a2.jpeg9738b761.jpegd36360c5.jpegそのまま目黒通りを下れば布袋様の瑞聖寺、都ホテルの先の清正公前に毘沙門天の覚林寺で終了。2時間の七福神巡りが終了。目黒駅に戻りちょんまげさんの御家族と合流し喉を潤し帰宅。
 
電車禁断症状解消の為、東急蒲田から多摩川線、埼玉高速鉄道浦和美薗行きで目黒で降り、帰りはJRで山手線、京浜東北線に乗り帰宅。目黒不動の本堂の川端龍子の龍の絵、五百羅漢寺の江戸名所図会、書などで絵画は我慢、そして2時間足らずですが少しは運動になったのだろうか。

 
7f19db78.jpeg大阪のお土産と言ってもかなり色々なところの物を購入しています。左上は「ええもん ちい」マドレーヌです。シンプルな何処でもあるマドレーヌですがちょっと拘っています。

その下は大阪と言えば「岩おこし」で個人的に好きな商品です。浅草の「雷おこし」と違った感触が昔から好きで目に付くと購入。

右上は「赤福」此れは横浜の崎陽軒のシュウマイと同じで大阪、名古屋と至る所で販売されています。我が家では人気の商品で気が付いたらもうカラに。

稲荷寿司は豊橋駅の駅弁、個人的に好きな味、今回2つ購入して千円札を出しましたがお釣なし、あれぇ1つ20円値上していました。

cdc36c1c.jpeg彦根の城下町にあります「おおすが」の和菓子。左上から「彦芋萬寿」という鳴門金時を使った懐かしい芋菓子、その下が「金亀」砂糖の固い表面に中は柔らかい小豆といった感触の違いが楽しめる。右は「長寿いも」招福、長寿の千成ひょうたん型のふんわりして腰のある餅に小豆餡が入っています。その下は?今回初めて購入、もう食べてしまい、忘れてしまいました。(笑)今回は牛脂が入った三十五万石という最中は購入しませんでした。
前は、彦根で購入していましたが今は時間があれば米原の新幹線口から降りた駅前のショッピングセンターで購入。

6564d7f2.jpeg大垣駅前の「金蝶園総本家」の商品です。一番は金蝶園饅頭だそうですが私は左上の「芭蕉餅」大垣が芭蕉の旅の終着地から取ったそうです。山芋のふんわりした皮をドラ焼風に焼いて中に餡が入った芭蕉の編笠風にしたお菓子。横は銅鑼焼、小豆だけでなく栗、餅、チョコレートなどが小豆と一緒に入った物もあります。
下は彦根の金亀と同じ小豆に周りを砂糖で固めた「花かずら」というお菓子。今回は小豆だけでなく宇治金時、白餡の三種セット。

b580da05.jpegこれは「タニタ食堂のおやつ」というお菓子ですが、全国で販売しているのでしょうが、初めて見たのでしゃれで購入したが、家族にはあまり受けていない。

この他に個人的趣味のきっぷや鉄道グッズを購入。帰りは大きい紙袋で重く、交通費よりはるかに高いものになりました。

旅の楽しみは観光だけでなく、列車に乗るだけでなく郷土料理や帰りのお土産も大事だと思っていますし1人で楽しんだ罪滅ぼしも兼ねています。


また旅の途中で箱物は小さい物、和菓子屋さんではバラで戴き、食べてみてから購入する事が多くそれも旅の楽しみです。






 
早朝目が覚め、工事だらけの駅周辺から天王寺公園の裏の方を散策。7時過ぎにはJR環状線で大阪駅、京都線で米原へ。途中彦根や安土等の駅が有り降りたい気持ちを抑え米原駅に10時前に、近くのショッピングセンターで彦根のおおすがのお菓子を購入。
 
1af0eaa6.jpegbb032e3a.jpeg5456ccda.jpeg相棒も昨日の私と同じ列車で向かっているので時間的に大垣で待ち合わせ。なぜだかタコ焼きと餃子で一杯。此処からバスで墨又一夜城があるがバスの便が悪く諦める。駅前の金蝶園総本舗でいつものように和菓子を購入。
 
9d3f5a1f.jpeg99b9a23f.jpeg彼は京都は寒いからと今日は静岡あたりに泊ると云うので一緒に東海道線上りに乗る。豊橋で下車し、豊橋市営路面電車で市役所前へ「吉田城」を見学。ちょうど掃除を終えたばかりで誰もいない吉田城を見学、親切な係員に案内をして戴く。そして帰りには缶コーヒーまで戴く。細かい資料まで戴き感謝。
 
朝は雨が降っていなかったが予報通り豊橋では雨、是から雨と共に東京へ帰る事になる。彼とは静岡で別れ9時過ぎには帰宅。
 
いやぁおっちょこちょいの旅で、相手にも迷惑を掛け、何だかわからない旅になりました。
大垣で養老鉄道のボールペン型記念切符、入場券、樽見鉄道で入場券、郵便局は1局だけでしたがお土産は相変わらず山ほど購入。

此れだけ乗りまくり一部バス、路面電車がありますが往復2日でJR交通費は4600円、一杯乗れて満足な旅になりました。
 
1枚切符が残っていますから次回は岸和田城の日帰りでもしようか、ちょっと遠すぎるか、日光は良いんですが寒いだろうし、、また悩む。
(長々とした文章最後までありがとうございました。)
 

 
2c871df5.jpeg6174be9c.jpegとりあえず、天王寺動物園脇を歩き、新世界へ、小さな小路に多くのお店、串カツの本場だ。どの店の前にもビリケンさんが置かれています。昼食は車内で柿の葉寿司をとりあえず食べたのでジャンジャン横町を歩く。
 
15d3b0d1.jpeg42b36f38.jpeg23d6d675.jpeg453c8b4e.jpeg必ず出てくる提灯ふぐと通天閣、そして周りは大阪らしいド派手な看板。大阪へ来た感じがする。とりあえず通天閣へと思い向いますが40分待ち。是だけ沢山あるお店でもこの寒空で並んでいるお店とガラガラのお店がはっきりしています。散髪700円は驚き。1000円で感動したのに流石大阪だ。
 
fa8d42e6.jpega7951485.jpeg972d2a0b.jpeg5859025b.jpegとりあえず今晩のホテルを探すが、目にするホテルはちょっと寂しく、諦める。また天王寺駅までトコトコ歩く。環状線で大阪城公園へ。大阪城は城としてはあまり興味がないけどこの巨石は何時見ても凄い。トイレが筒抜けで目の前に石垣が。大阪らしいお茶目な作り。今まで見てきたトイレの最高傑作。
 
5b160283.jpeg53d68037.jpegd82a81ad.jpeg市立博物館へ行きたかったが今回はパス。隣の豊国神社で参拝して今年1年の感謝。そして太閤秀吉像をさすって、またJR駅へ良く解らないのでもう一度JR環状線で難波へ。地下鉄を使えば早いのですが青春18きっぷに拘りJRに。
 
難波では道頓堀橋には多くの人が、新橋と同じようにアンケート調査をしていたり、無料コーヒーの頒布があったりしています。何軒か道頓堀、宋右衛門町のホテルを聞くが殆ど満室。1軒ツインのシングルユースで1万と云うホテルが有ったが高い。
 
探そうとすると全国チェーンのビジネスホテルが見つからず、少し焦りたこ焼き、お好み焼きどころで無くなる。尤も、前回広島で美味しいお好み焼きを食べたし、たこ焼きではないが夏に明石で明石焼きも、たこ焼きは自分でも作るのでそんなに食べたいとは思っていない。
 
5c5c0184.jpegとりあえず串かつは食べたいのであのダーティぽいビジネスでもと天王寺へ戻る。ラッキーな事に天王寺駅そばにAPAホテルがあり運良く空いていてゲット。新世界へまた向う。あの大きな提灯ふぐのづぼらやでまずふぐコースを戴く。一人でもOKで格安。生ビール1杯、ヒレ酒1本、追加の熱燗一本で5千円ちょいと考えられない安さ。
 
28b0c662.jpeg5b6217fb.jpeg雑炊でお腹は一杯だが折角来たので「八重勝」で何本か串カツ、土手焼きを戴き、チュウハイ1杯で千円。此処も並んでいたが閉店近くで座ることが出来た。このあたりのお店は9時半で大体終わってしまうようです。満足して寒空だが余り寒さを感じず、動物園のイルミネーションを楽しみながらホテルへ。豊国神社のお蔭かビリケンさんのお蔭かついてきた。
あっという間で爆睡。(小さい写真はクリックしてください。) 

 
370c11d1.jpeg5時39分川崎駅発東海道線のグリーン車で行きましょう。という指令で今年最後の旅は後輩の指示による何処へ行くのか解らない旅に出ました。自分では何にも準備もしなく時刻表も持たず青春18きっぷだけ持って出かけました。
 
早い時間ですからグリーンを買わなくても座れるが、飲みながらでも行くのだろうかと呑気に考えていました。そろそろ横浜です。しかし彼は乗って来ない。あれぇ、可笑しいなぁ、時間を何時も守る彼だから、次の戸塚駅かと思って其のまま乗車。
 
戸塚駅でも乗って来ないので慌てて電話するもドライブ中のメッセージがむなしい。メールを送信したら暫くして「今日は27日です。旅は28日です。と云うメール」「えぇ、本当かよ。」電話が掛かってきて日にちを私が間違えて出てしまったようです。
 
結局一人旅で其のまま向かう事にして明日彼と何処かで落ち合うようになりました。しかし、何処に行くか全く考えてもいなく、さてどうしようとなりました。時刻表を持っていれば色々地図を見ながら検討できますが今回は持って出ていない。
 
31b54cd8.jpeg京都は最初から雪が有りそうで寒そうだしあまり乗り気でもなく、とりあえず、大阪にしようと沼津、静岡、浜松、大垣、米原と乗り換え大阪を目指す事にしました。携帯で調べたらこの調子ですと2時頃大阪着です。
 
6559585a.jpeg大磯辺りから朝焼けになり早川駅辺りから日の出が見え始めます。折角の日の出ですが今回は何処へと云った考えの方が勝り感動はなし。岐阜を過ぎる辺りから山には雪が積もり、関ヶ原辺りでは雪一面です。車内も冷え込んできます。益々京都はパスと決め込みました。
 
大阪と云えばまず阿倍野の近鉄ビルを「阿倍野ハルカス」が確か外観が出来上がっているのでそれを見よう。それからどうするか考えよう、とりあえず大阪一泊と決めました。
 
大阪駅でとりあえず降りました。大阪駅も改装され、昔のイメージから一新、大阪ステーションシティとなって大阪と云う私のイメージが全くなく、東京駅見たいになっています。
 
私のイメージはド派手な看板、庶民的な町、ちょっとダーティでも馴染みやすい町ですが大阪駅はクールで無機質、エキナカぽくなぜかつまらなくなりました。駅前の阪神百貨店の本屋でガイドブックを立ち読みし、とりあえず天王寺駅へ向かいます。
 
1321102d.jpegba263b84.jpeg青春18きっぷですから大阪環状線で天王寺駅へ。降りれば目の前に阿倍野ハルカスがド~ンと建っています。やはり60階の建物ですから壮大です。そして横浜ランドマークタワーを抜いて日本一のビルです。同じ60階で4M位高いのですが無理して屋上の所を高くした感じです。でも東京はスカイツリーで少し元気なったので、大阪はこの日本一のビルで元気になって貰いたいですね。
 
完成は14年春と云う事ですからまだ1年以上かかるようです。近鉄百貨店、オフィース、ホテル、美術館、展望台が入るようです。
 
4efdab1b.jpeg4cf326f7.jpeg1944e761.jpeg842a43d9.jpeg私の大阪と云うイメージは通天閣、新世界、道頓堀、宋右衛門町、大阪城、食べ物ではタコ焼き、お好み焼き、串カツ、土手焼き、フグと云ったものです。何度か行っていますし食べてもいますがとりあえずそこをチャレンジしようか、通過ばかりで降りた事がないだんじりで有名な岸和田城もとまだ悩んでいます。

6653c979.jpeg17日~19日まで浅草浅草寺で歳の市が開催、昔から浅草寺の納めの観音と云って今年最後の縁日。新しい年を迎える為のしめ縄、神棚、屠蘇散、重箱、箸、茶碗、三宝、盆栽と共に押絵羽子板の販売が歳の市だそうです。
 
羽子板は子供の遊びだけでなく押絵羽子板として装飾的な価値、女の子が生まれた時の祝いの品として末広がりの目出度い形、羽根が災厄を「はねのける」に通じその縁起物として人気があり、昔は写真もなくその年の評判を呼んだ歌舞伎の役者などの羽子板が人気を呼んだようです。
 
8eae37f4.jpeg524bb4b8.jpegその名残何でしょうか今年の話題の変わり羽子板が何軒か出ています。今年は流行語大賞のスギちゃん、ジャイアンツ、スカイツリー等が目に入りました。
 
12aac414.jpeg77b7a48e.jpeg43294f91.jpegまた今年も東京芸大と職人さんとのコラボのアートの羽子板も出ています。何処の羽子板屋さんもオーソドックスな伝統的な絵柄なのでとても新鮮に見えます。
 
子供のお絵かき羽子板、漫画家がその場で書いて戴ける似顔絵羽子板等もあり、昨年も出ていましたが長蛇の列で諦めました。今年はラッキーな事に空いていてビッグ錠さんに私の似顔絵をかっこよく書いていただけました。(釘師サブやん、包丁人味平等の漫画)
 
371baeab.jpeg8dca1e6b.jpeg本堂脇にちょっと小高い所が通称弁天山、そこには芭蕉の句碑、江戸の時の鐘、弁天堂があります。「花の雲 鐘は上野か浅草か」と言われた時の鐘です。その下にはなぜか桜?だと思うのですがこの時期に小さな花を付けています。
24205e26.jpegd18f6d66.jpegac26afab.jpeg昨日は雨模様で今日は曇りですが暖かく午後からちょっと行きました。相変わらず仲見世は多くの観光客で賑わっています。今日見えた外国の方には江戸の感じが残っている数少ない場所でもありますし羽子板市なども見られ良かったのでないでしょうか。2bf9a3b3.jpegdcc96057.jpeg
 

 
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 出没・散歩 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures