忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

90ef5d85.jpeg京急の大師線の「港町駅」がリニューアルしました。お祝いは3月1日に行われ、一般には3月2日から使用されているようです。今までの駅から川崎大師よりに少し動いています。
 
港町駅は今は目の前の川崎競馬への駅と言った方が良い駅ですが工場撤退で周りのマンションの人達の通勤通学の駅に?する為におしゃれにリニューアルしたんでしょうか。しかし昼間は今日も開催中で降りる人は新聞を持った川崎競馬への人達です。
 
a22e0414.jpeg5785c5b0.jpega3f5aa96.jpeg今回のリニューアルに伴い、昔この駅は「コロンビア前駅」と言われ、日本コロンビアの工場がありました。そしてコロンビアと言えば美空ひばりと云う事で駅名にちなみ、日本コロンビアの協力のもと、日本のレコード発祥の地に上りホームには美空ひばりの「港町十三番地」の楽譜が壁面に描かれています。そして列車到着を知らせる駅メロは港町十三番地のメロディが流れます。
 
4fffe262.jpege23f1f28.jpeg1925fd9b.jpeg南口改札口には歌碑が設置され美空ひばりさんの等身大の写真、港町十三番地の歌詞とボタンを押せば歌が流れます。また改札内には昔のレコードジャケット、現在のCDなどが飾られています。
 
7cd4ae34.jpegf84e0b09.jpeg川崎大師参拝の為の路線からスタートしましたが大師河原周辺に大企業の工場が多く参入していました。コロンビア、味の素、トキコ、いすゞ、日本石油、コマツなど。今は鈴木町駅に味の素・メルシャン位しかなくなり、高層マンション・郊外ショッピングセンターが出来ています。昔は朝夕が各会社の社員の通勤、昼は川崎競馬と二度美味しい駅でした。今は、マンションの方々が朝夕の利用なんでしょうか。
 

7b307662.jpeg84424889.jpeg1973b7eb.jpeg5ee6785e.jpeg競馬へ行くおじさんたちが珍しがってボタンを押して懐かしがっています。まだ元の駅舎、旧跨線橋などは其のままになっています。
大きい写真の奥が以前のホーム。手前が新しくなったホーム。

e4274489.jpeg64a46adf.jpegcb27a601.jpeg帰りには京急発祥の大師電気鉄道の六郷橋停留所跡?を見学。港町駅近くで線路にもう一本づつ錆びついたレール?が入っているが是は何だろうか。
(小さい写真はクリックすると大きくなります。) 
 

 
PR
68baffa1.jpegまたまた鉄道ネタになりますが、このブログがフリーエムエルという所にも流れていますがそのネツ友の愛知の幸印さんから私が鉄道が好きと云う事で名古屋の三セクあおなみ線でSLを運行するにあたり100倍の応募があり、4000万円の経費が掛かると云う事で驚きと経費に対する賛否両論があるといったコメントを戴いていました。
 
私は鉄道が好きですがSLに関してはそんなに乗りたいと思っていなくこのニュースも鉄道ドットコムで大分前に見ていましたが、何であおなみ線と云う短い区間で名古屋で走らせるんだと云う位に思っていました。
 
f563172b.jpegそれが日本一の大新聞である読売新聞の16日夕刊の三面に大々的にこの記事が載っていました。ありゃ何で?、SLは人気があるが何処でも走行しているだろう、今更大新聞がグァム事件、板橋や山形の殺人事件の並びに写真つきで掲載されるんだろうと思いました。
 
記事としては大都市の中心部をSLが走ると云う事が珍しく、2日間の実験走行に乗車定員1200人に対し12万人の応募があった。そしてあの名古屋弁丸出しの有名な河村市長はSLの定期運行を目指しており、今回は安全性、排煙の影響を検証するための実験走行だそうです。
 
たった5Kを行きは小型SL「C56」で帰りは回転できないのでディーゼル機関車で牽引するそうです。この程度のニュースが大新聞に載るとは驚いた。まぁこれであおなみ線が有名になれば儲けものか。鉄道フアンとしてはもっと取り上げてもらいたい東日本大震災での津波被害で4月3日にクウェートからの援助で一部復興する三陸鉄道南リアス線盛ー吉浜間の話など。
鉄道ドットコムHP

JRグループ発売の「青春18きっぷの春」発行がやっと発表になった。今月20日から発売するようです。毎回、発表が遅く、中にはもう発売中止にと云った話も出ています。利用期間は3月1日から4月10日まで料金も同じ11500円。
 
昔から発売されていますが、今や学生の帰省や旅行より社会人、私のようなリタイヤ人の利用が多いようです。サラリーマン時代は使いたくても使えずやっと使えるようになりました。そして春、夏、冬と乗り鉄を楽しんでいます。

早速友人と春の旅行の打ち合わせを予定して何処へ行こうか打ち合わせを楽しみにしています。
 
そんな中、JR周遊きっぷは3月末をもって終了するというニュースが出ました。昨年周遊ゾーンを67から13に減らしましたが、利用減からついに全廃となるようです。
 
周遊券として1955年から年間を通して割引乗車券として発売され、その後行き帰りの乗車券を購入して指定された「ゾーン」券を購入できる周遊きっぷとして発売されていました。
 
東北、四国、北海道など良く使いました。安く、1度購入すればその後はいちいち」切符を購入しなくてもよく便利で東北は何度利用したことか。
 
国鉄民営化後JR各社が分割され各社の都合や新幹線優先で特急列車が減り、単独で各割引乗車券の発売もあり使いづらくなった事も一因だと思っています。

早速JR東日本から周遊券に新たな物が発表されています。4月以降、首都圏から北海道への旅行者向けに、JR東日本とJR北海道が新たなフリーきっぷを発売するようです。

JR北海道全線に乗車できる「北海道全線フリーきっぷ」と、函館や札幌を含む道南エリアに乗車できる「みなみ北海道フリーきっぷ」の2種類。4月1日分から発売する。フリーエリア内では特急・急行列車の普通車自由席が乗り降り自由で、フリーエリアまでの往復は、東北新幹線(東北本線)の運賃部分が有効。特急券等を購入して東北新幹線や寝台特急「あけぼの」に乗車できる。価格(大人用)は、「北海道全線」(5日間有効)が2万9800円、「みなみ北海道」(3日間有効)が2万3000円。都区内発着の場合、周遊きっぷの「北海道ゾーン」よりも安く北海道の鉄道旅行ができる。

特急列車が多く新幹線がない四国、JR東日本と西日本との絡みのある北陸などは新しい切符がでるのだろうか。九州も新幹線が走り、特急が少なくなって佐賀長崎方面は?
その都度各社の告知を確認し便利な切符をみないといけなくなる。


青春18きっぷの詳細は鉄道ドットコムの下の鉄道ニュースリリースを
http://www.tetsudo.com/
 
今日は京急の2000形電車の登場後ブルーリボン賞受賞30周年記念で当時の塗装に戻して24日から運転する記念乗車券発売でした。
 
もう京急のきっぷはそんなに欲しいとは思いませんが、京急と云えば思う京急らしさが最近はなくなったなぁとそんな事を思いました。
 
京急は都内の私鉄と比べると少し違うのがJRと並行する路線が有りスピードで競争をしています。そして昔から線路幅が新幹線と同じ1435の標準軌を使用しています。
 
カーブが多く、スピードを出し吊り革をつかまっていないと飛ばされてしまう位の猛スピードです。今でいえばワイルドだぜぇ。そして両開きの扉でなく通勤時ちょっと時間が掛かる片開きを使用。ガラス面が大きくとられすっきりした車体デザイン。
 
また前照灯が二灯でなく一灯、先頭車に重い電動車でもしもの追突事故でも高価な電動車を壊しても後ろからのある意味安全性を考えています。そして特別料金を取らないクロスシート車、勿論特急、快特も特別料金がない。
 
そんな京急らしさが2000形の登場で前照灯が2灯に両開きに変更、乗り心地も良くなりワイルドらしさがなくなった。
 
2000形は京急の悲願だった都心乗り入れに合わず、また現在の花形路線羽田空港にも乗り入れられない。600形の後継として900形だったがいつの間にか2000形という。
 
途中から三扉ロングシートに改造、わずかに車端部にクロスシートが残り外装も白帯一本の標準塗装に変更、横からは1500形と変わらない。
 
そんな事を思い、昔に戻るそうですが今なぜにと思ってしまう。

鉄道に興味のある方は鉄道ドットコムhttp://www.tetsudo.com/
862449c1.jpegもう20数年前から長崎、佐賀へ行けば47都道府県制覇になるんですがずっと足踏みをしています。このパンフはJRグループ発行の平成14年8月発行の物、10年前も行こうと検討していたようです。
 
長崎はこの数年で2回ほど行きました。その間、九州には宮崎にも2年続けて行き、福岡、熊本、大分、壱岐対馬、沖縄にも行っています。なぜか佐賀には行く機会がなくそのままになっています。
 
今年の春か夏には無理しても佐賀へ行こうと思っています。そして行く方法ですが、まず単純な方法は飛行機で福岡へ行き列車で佐賀入り。2番目は寝台特急サンライズで早朝岡山に着きそこからトコトコ列車で九州入り。3番目は飛行機で鹿児島へ行きそこから乗った事のない九州新幹線で佐賀入りと。
 
佐賀の行程ですが鉄道としては長崎本線、佐世保線、唐津線、筑肥線、松浦鉄道が走っています。その路線を出来れば全線走破したい。単純な考え方は博多から長崎本線で佐賀、久保田から唐津線、唐津から筑肥線で伊万里、松浦鉄道で佐世保、そして佐世保線でと考えられます。しかし盲腸線の唐津からの姪浜までの筑肥線が乗れない。
 
平戸島、嬉野温泉、武雄温泉、唐津城、佐賀城、名護屋城、肥前鹿島の稲荷、吉野ヶ里遺跡、唐津焼の窯元、イカの呼子、羊羹の町小城、酒蔵の街肥前浜など見てみたい。一体何泊すれば、そして泊る所は?
 
頭の中で地図を描くが、時刻表を確認していなく、またダイヤ改正もあるでしょうから、殆どは特急利用の旅か、いやぁトコトコが九州新幹線も乗りたいと訳が分からなくなり、途中で辞めてしまう。折角作った行程も車中から、途中の案内所の情報などでコースがどうせいつも通り変わってしまうだろうと思ったりしてしまいます。
 
さてどうなるんだろう。私にはもう時間がない、歩けるうちに取り合えず行きたい。いやぁ行程をしっかり作らなくては?悩みは尽きない。 
 

 
高校一年生が24時間以内で列車移動世界最長距離を昨年の夏休みに達成したそうです。北海道の木古内駅を10時56分にたち、新青森、東京、名古屋、長野、高崎、長岡、新大阪と列車を乗り継ぎ翌日10時53分鹿児島川内駅到着。移動距離3115K。
 
以前の記録は同じ日本人で北海道から鹿児島まで3072.4Kだったそうです。今回の達成も当然時刻表と地図で事前に計画を練りプランを作ったそうです。お父さんがやはり鉄道が好きでこの子は小学校3年から一人旅をしていたそうです。
 
普段は私と同じとことこ列車で旅を楽しんでいるそうですが、今回は家族友人のサポートもあり新幹線、特急と普段と違った速い列車での記録達成。
 
現在申請中だそうですがこの記録は直ぐ破られます。北陸新幹線、北海道新幹線ができればもっと距離を延ばせる事になります。そして日本の鉄道が時刻通りに運行しているからできます。それにしても16歳で世界記録とは、この歳の時私は何を考えていたんだろか。


このニュースは読売新聞1月19日夕刊からですが全国の鉄道ニュースはhttp://www.tetsudo.com/から検索できます。
ある時のトコトコ列車の時刻表、5:39川崎東海道線―沼津7:27着-7:32発静岡行き8:28着、8:30浜松行き発―9:42着9:48大垣行き発―11:46着、12:12米原行き発、12:47着、12:50姫路行き発、大阪着14:12.
 
4:45川崎発、6:15熱海着、6:20沼津行き発、6:39着、6:48発浜松行き、9:01着、9:10豊橋行き発、9:45着、9:51大垣行き発、11:16着
 
同じように川崎を5:39に乗り乗り換え乗り換えで岡山に17:30に着きます。何もなければその日のうちに広島ぐらいは楽に到着します。一度経験した徳山の時は夜中になりました。
 
国鉄民営化後は長い路線の急行もなくなり特急以外は、途中何度も乗り換えなくてはなりません。その為目的地へ何処までも乗り継いで行き目的を達成し帰りに見たい所に下車して帰ってくるパターンが多くなります。列車によって乗り換え時間が少なかったりします。同じホームの乗り換えなら良いのですが大体は階段を上って違うホームからの出発になります。
 
一列車乗り過ごすと場所によっては早くても30分位待たないと来ません。また車両連結が2両、3両ですと座る事も出来ません。トコトコ列車で1時間立っているのは列車が好きでも勘弁です。その為、階段を幾つか飛ばして走ります。それは大半の乗り換えの人がやります。
 
今は、列車が線路内に人が立ち入ったとか、先行の貨物列車が異常音を聞いたとかで確認作業の為列車が良く止まります。そうすると時間によっては待ってくれなかったり、待っていても快速が普通になり各駅に止まります。
 
JR西日本、JR東海とJR東日本では旨く接続が出来なくなったりします。まぁこう言う接続を組む事が行けないんですがより早くトコトコ列車で目的地へ時刻表と、にらめっこになります。(まぁ時刻表とにらめっこも楽しいのですが)

またもっと遠くの場合は夜に到着予定ですからホテルを事前に予約していたりすると、途中トコトコを諦め優等列車の特急や新幹線でショートカットになったりします。
 
普段乗る京浜東北線、山手線でも故障でなく線路内感知で確認出来るまで車内に閉じ込められます。この所多く感じます。安全確認ですから此方も諦めますが。
 
こんなトコトコの何処が良いのかとよく言われます。でも乗っているだけで幸せなんです。昔は長距離の急行などもあり私の最長は学生時代の西鹿児島駅(当時)から品川駅までの500円だったか800円だったかの急行券で帰ってきた事です。(確か急行霧島桜島?)後は北海道も時間が掛かった記憶があります。昔から好きなんですよ。

55a8dfc7.jpeg12日の読売新聞夕刊一面に来月デビューする東海道新幹線の記事が掲載されています。

開業から間もなく半世紀を迎える東海道新幹線、改良されその都度、より速く走るを目標にしてきましたが今回は、より速く走るからより早く止まるになったようです。
 
大震災を想定しいち早く車両を停止させられるブレーキ性能を大幅に改善させた事が特徴のようです。安全性を重視し速度制御装置の改良により各区間の制限速度を自動的に維持が出来、ダイヤが乱れても遅れを最小限に食い止める事が出来る。
 
また東海道新幹線は人口密集地を走り、カーブも多いので騒音などを考慮せざるを得なく、速さではリニア中央新幹線が時速500Kで走る事もありもう速度でなく安全性やダイヤの安定性を重視の方向になったようです。
 
1964年O系が210K 東京、新大阪を3時間10分で走り、現在はN700系が300K 2時間25分で走行しています。N700Aも2時間25分。
 
JR東日本の東北新幹線は直線区間が多いので今後も高速化を進め3月から東京、新青森間を320Kの国内最高速度で2時間59分で結び、時速360Kを目標とするそうです。
 
トコトコ列車で行く旅行を楽しんでいますが、途中時間の関係で新幹線も乗りますが個人的にはトンネルも多く車窓からの景色も今一でが、早く帰れる時は有難い新幹線です。
詳細は鉄道ドットコム新聞記事から
http://www.tetsudo.com/

 
abed603b.jpeg代官山から地下で渋谷までの工事が終わりいよいよ3月には東急渋谷駅は2階のホームが地下5階のホームへ大引っ越しが行われます。

渋谷駅は1日300万人が利用する新宿、東京駅に次ぐ大ターミナル駅です。そして地下化によって東京メトロ副都心線とつながります。現在も横浜高速鉄道みなとみらい線と繋がっていますから、これにより副都心線、東武東上線、西武池袋線とも繋がります。

渋谷駅はJR、私鉄の8路線が乗り入れています。3路線が繋がり一体1日何人の利用に膨れ上がるんでしょうか。横浜中華街には是により所沢、川越から一気に行ける事になります。当然、横浜からの人も埼玉へ遊びに行けます。鉄道だけでなく地域にも多大な経済効果が期待されています。

是に伴い渋谷駅周辺も再開発工事が始まります。渋谷は再開発の繰り返しでとても複雑化して昔からのビル等も多く現在予定されているのは3棟の大規模複合ビルが整備されるようです。昨年出来た「ヒカリエ」よりも高層の建物のようです。

当然JRも山手線と埼京線を並行するホームへ改装計画もでています。渋谷は谷の町ですから周辺から雨水が集まりやすくその大貯水施設が地下に出来ます。これから5年、10年以内に渋谷駅周辺は大変革をして災害にも強い国際都市を目指すようです。

とりあえず直通運転は3月16日に始まる予定で、渋谷駅では新たな駅ビルの建設に向けた再開発も今年から本格化します。


193b262a.jpeg山手線と云えばみどり色の電車です。現在はE231系編成で真ん中にみどり色をラインカラーで表しています。

来年103系ウグイス色の電車登場から50周年、それを記念して1月16日から12月28日までE231系1編成11車両をみどりのラッピング電車として運行するそうです。

また車内吊り革に山手線の歴史と沿線風景を盛り込み、ラッピングは車両側面のみで先頭部にはラッピングはないが記念ヘッドマークを取り付けるそうです。

今はわざわざ塗装をしなくても良い、ステンレス、アルミ製などの車両ですから区別としてセンタラインだけラッピングや塗装の車両が多くなっています。リバイバルカラーとしてちょっと待ち遠しい。少し前に小豆色のラッピング電車も運行していました。

ffe19c9c.jpeg多くの人が知っていますが山手線は環状線になっていますが全部の路線は山手線でなく品川ー新宿―田端間が山手線で田端ー東京間は東北線、東京―品川間は東海道線を走っています。駅数29駅、1周約一時間。

切符は昔のみどりの山手線、電車型は池袋駅開業80周年(58年4月)、C型硬券の新宿駅、埼京線開業記念103系、61年3月3日発売。
詳細はhttp://www.tetsudo.com/
 

 
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 鉄道 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures