忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東屋製菓かるめ12個

先日、あらかわ遊園前の駄菓子屋で購入したかるめ焼きです。ブリキの都電を購入してから多くの駄菓子の中から目に付いた一品です。かるめ焼きは何時最後に食べたんだろう。

封を切るまでは懐かしいなぁ、縁日の味を思い出しながら、あの軽さ、甘さ、ちょっと歯ごたえがある、子供の頃は丸い出来立てのかるめ焼きを恐る恐る食べても必ず周りにこぼす。そんな事を思い出しました。

縁日では屋台のおじさんが丸い器にへらでかき回すとなぜかプアッと膨らむのを不思議に見ていたそうです。そんなかるめ焼き、懐かしく、昔の味で美味しく戴きました。お盆時期に値段270円で母に怒られた事を思い出しました。(合掌)

そしてもう1つは、きな粉飴も購入、これも懐かしい味で口の周りにきな粉だらけに、昔と変わらないだらしなさです。
PR
ついに冷蔵庫が壊れた。この所調子が悪かったので今週木曜日に新しいのが届く予定でしたがそれまで持たなかった。

冷蔵庫にはビールとペットボトルくらいしか入ってはいないのですがこの暑さで冷蔵庫のお茶を飲むがぬるい。そして冷凍庫のロックアイスが只の水袋に、アイスクリームは溶け出していました。

ひょいと見ると小さなパッケージの千疋屋のレアチーズケーキがあり、おやつにと戴きました。千疋屋はフルーツゼリーが美味しいのは知っていましたが、チーズケーキ?

先週戴いたものですがとても口当たりがよく美味しく戴きました。チーズチーズしていなくソースと絡まってとても美味しかった。只もう少し冷えてれば最高だった。

今週乗り越えればこの暑さも一段落だそうです。9月に残暑が少しあるようですが直ぐ秋が来るでしょう。木曜まで何とか我慢すればヒャッコイビールが隠れ家で飲めます。


銀座千疋屋チーズケーキ
http://pa.ginza-sembikiya.com/fs/sembikiya/c/rare-cheese-cake

申し訳ございません続きはありません。
ブログ書式が変わっていました。勝手に出てきます。直しが解らず。




昨日横浜そごうへ行きました。ウロウロしていると地下の階で神奈川県のグルメ的な催しがやっていて鎌倉小川軒のレーズンサンドを買いました。袋に包んでもらっていると普通の半分くらいの大きさのロールケーキがありましたので何となく見ていたらお姉さんの60本限定、もう直ぐ無くなります。の一声で一緒に買ってしまいました。

どうも限定、もうすぐ無くなるの言葉に弱い私です。三人で食べて丁度良い大きさで皮はふあふあ、中の生クリームもしつこくなく大変美味しく三人共満足でした。

レーズンサンドは目に付けば必ず買います。とても上品な味でレーズンの歯ごたえも気に入っています。ロールケーキは初めてでした。家族がいなかったら多分ロールケーキは全部食べてしまったでしょう。折角週2,3のトレーニングをして体重も落ちていますから、1本食べてたらまた大変な汗を出さなくてはならない所でした。家族って居てくれてありがたいなぁ。

鎌倉小川軒
http://www.ogawaken.jp/

マイLady's バロン
今日のバロン
ちょっと今日はムシムシ、バテ気味です。


南部煎餅は年に何回か食べたくなるせんべいです。今はイベントなどで東北のお菓子を食べる機会が多くなっています。実はこんなに種類があるとは知りませんでした。

今日はかみさんが食べている「ホタテのせんべい」を横取りしておやつに戴きました。パッケージだけでは南部せんべいとは解らず封を切ってあれ、と言う感じでした。南部せんべいはゴマかピーナッツという観念を打ち破る食感と舌触りでした。

うまい、ウマイ、旨い。南部せんべい特有のパリっと感に乾燥したホタテの食感何とも言えません。また、機会があれば買い求めたいと思います。

販売者岩手屋
http://www.iwateya.co.jp/

クルス
クルスという長崎のお土産です。ゴーフルの小型版です。前回の長崎でも途中食べて美味しかったのでお土産にしました。今回も目に付いてすぐお買い上げになりました。クルスとはポルトガル語で十字架だそうで長崎らしい名前です。雲仙の小浜食糧という会社が販売しています。

私は元々がこのようなゴーフルタイプが好きです。他の商品との違いはしょうが味がすることです。パリ、サク、ホワイトクリームは同じですがこのしょうがが何とも言えません。

しっかり食べてはいませんがこの姉妹品でコーヒー味の龍馬ブームに乗ったものもあります。試食だけですが私はそれよりはホワイトチョコタイプが好きです。

この地域はしょうがが名産なのでしょうかラッキーチェリー豆という面白い名前の豆菓子があります。そら豆にしょうが味と砂糖の豆菓子でこれも好きです。こちらは島原銘菓でその名も藤田チェリー豆総本店。ビールやハイボールに合います。
杉谷おこし今日のおやつも長崎のものです。諫早で購入しました黒おこしです。メーカーは諫早おこしの元祖だそうで杉谷本舗です。諫早郵便局の近くで暑くちょっと疲れたので甘いものをと購入しました。

おこしをメインの看板でしたがカステラや他のお菓子のスペースのほうが大きかった立派なお店でした。おこしは浅草雷おこし、大阪の板おこし(岩おこし)などは良く食べます。おこしは煎餅と共に好きな菓子です。

黒砂糖をたっぷり使ったとありますがあっさりとした上品な味です。大阪と浅草の中間くらいの硬さです。こちらは創業文化8年(1811)だそうで店員さんが創業200年記念と言ったのか何か記念キャンペーンだそうで小さいのを買ったのに小袋を戴きました。

おこしは身を興し、名を興し、家を興しと縁起の良いお菓子です。当分は長崎銘菓シリーズのおやつになりそうです。
手づくり最中写真

福砂屋の最中です。自分で餡を好きなだけ皮に入れて食べるタイプです。この方式は別に珍しくもないですが福砂屋のものは初めてです。最中は単純なお菓子です。餡と皮だけです。だからどちらのお店も小豆、皮に拘っています。

私はカステラはここの物と決めています。買いに行ってもショーケース一本の小さなショップで店員が多くのお客様を裁く為外に出ているので商品をゆっくり見たことがありません。1号一本とか言って買っています。デパートは女性ばかりですからすぐ買ってすぐ出てしまいます。

東京ではデパート以外は目黒川沿いの工場の売店か赤坂のお店です。最初は何だ東京で作っているんだとちょっとガッカリもしました。でも此処のカステラは今のところ私も家族も好物です。

最中ですが皮が別ですからパリットして餡も長崎物にしてはしつこくなく美味しいです。これはかみさんがフラの先生できれいなカウンさんから戴きました。色々な長崎銘菓ありがとうございます。美味しかったです。
一口香イメージ今日は結局涼しかったのですがその涼しさで逆に長崎の疲れか神田に厄除け土用のあんころを買いに行きませんでした。家で猫とゴロゴロしていました。猫は流石です。この涼しさで座布団に寝ています。普段はフローリングやタイルといった涼しいところに居ます。

長崎ではかみさんが長崎の銘菓という多くの物を戴きました。デイス イズ 長崎銘菓、これでもかというもので長崎の人の県の誇りと心遣いに感謝です。それで今日は数戴いたお菓子から一口香をおやつにしました。榎純正堂という会社のものです。

私が前に食べた一口香は確か一〇香というお店なのか商品名なのか違う名前のものでした。両方とも同じ形、味(だと思う)で饅頭型でありますが歯ごたえなどは煎餅と同じです。煎餅と違うのは小麦粉か米かでしょう。

禅僧が伝えたものを両方の元の創業者が改良した香り高い中国菓子です。個人的には味の優劣は解りませんが好きなお菓子です。中が空洞という変わったカラクリ饅頭は初めて食べた時はちょっと焦りました。

長崎の有名店は元が同じなのに今は別々というお店が何店もあります。私が知っているだけで此処以外に文明堂、吉宗など。文明堂は東京でまた幾つかの会社に分かれています。長崎の吉宗は東京では皿うどん、ちゃんぽんがありますが長崎のお店ではけんもほろろに内はそんなの出しません。と下足番辺りに言われてしまいます。どちらも元をただせば根っこは同じなのにと思ってしまいます。

そうは書いても長崎人はよか人ばい。皆優しくて心配りのある人ばい。明日は同じようなごまパンを戴こうと思っています。
東京大学の有名な赤門の前の和菓子屋扇屋の氷室は夏限定のオリジナルお菓子です。「氷室」という商品名です。最初は加賀のお菓子、夏限定商品というクレジットが目に入りました。

東京大学は昔は加賀前田藩の屋敷でした。赤門は将軍家の姫を迎える為に作った屋敷の門で現在は此処にしかないようです。11代将軍家斉の21女溶姫の為の施設で門しか残ってはいません。国の重要文化財に指定されています。赤門=東大という有名な門です。

加賀の涼菓「氷室」のパッケージには雪国の加賀に因み前田家では十万坪の本郷加賀藩邸内に冬のうちに降った雪を桐の箱に納め、深い穴倉(氷室)で大切に貯えた物を、夏を迎えて徳川家に献上していたそうです。それにかけたこの店のオリジナル菓子だそうです。

甘酸っぱく杏が入っていて吉野葛とゼリーの食感がとてもさわやかです。このままでも美味しいのですが冷凍してシャーベットにしてもより美味しいそうです。長崎の茂木のビワゼリーになるんでしょうか。私は少し冷やしてそのまま戴きました。

小さな箱に6つ入っていますが区分けがないので大きめのスプーンで2つづついっぺんに戴きました。暑い日はこの御菓子最高。

扇屋
http://www.ntv.co.jp/burari/030802/info05.html


商品画像
金沢の寛永
2年(1625)創業380年以上、森ハの夏用の葛とあずきの涼菓です。加賀藩御用葛の宝達葛に能登の大納言を贅沢に使った季節感あふれるお菓子です。お店の文言では加賀藩御用葛として400年の歴史を誇る名品「宝達葛」、能登の大納言をふんだんにとあります。

 

宝達葛、能登大納言、初めて聞きました。宝達葛は調べると今は大半が中国からの輸入と書いてあります。葛は奈良の吉野位しか知らない。大納言は十勝や丹波などは有名です。宣伝文言はたいそうに書いてありますが私には分かりません。

 

偉そうに言いましたが食べてみれば美味しい。葛饅頭の喉ごしも良く、もちもち感もありもう少し食べたいと思う位です。地方商品は中々買えないのがたまにきず新宿に直営店があるようです。新宿はあまり用がなく行かない。

 

このお店は長生殿という落雁が確か有名だったと思います。このお店と島根の山川、新潟の越乃雪。

[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 今日のおやつ Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures