忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

86d323b7.jpeg食べ物の話ですが百貨店は毎月幾つかの催しを必ず開催します。地方の物産展は必ず何処かの百貨店で開催しています。一番人気は大北海道展だそうです。
 
9日まで日本橋三越では全国銘菓展を開催しています。北海道から九州までの有名菓子舗をセレクトし実演販売もあり多くの女性を集客しています。
 
そんな圧倒的な女性の中を軽やかに縫って余り食べた事がない物やまた食べたい物のコーナーへ向かいます。院展で疲れたものも嘘のようです。
 
444df1d0.jpeg05d97304.jpeg81bfc345.jpeg今回の収穫は佐賀の村岡屋の小城羊羹、京都の豆政の五色豆、神戸の本高砂屋のショコラカラメル(きんつばアンフィユ)福井の松岡軒の羽二重餅、小布施の栗柏餅,金沢の紫舟小出のきんつば等をゲット。
 
出店は各県の有名どころが出ています。六花亭、両口屋是清、赤福、鹿児島明石屋かるかん、とらやの生菓子、静岡の間瀬、長崎福砂屋、高知の西川屋のけんぴなど。見ているとすぐ買いたくなってしまいます。
 
松屋銀座は「おいしいニッポン」11日から19日まで開催。京都から出町ふたばの豆餅(大福)、鶴屋寿の嵐山さ久ら餅(柏で包んでいます)村上開新堂ロシアケーキ、三宮一貫楼の豚まん、芦屋ゆるりの春菜ずし(ばらちらし)、点天ひとくち餃子、長崎からは料亭御宿坂本屋の角煮めし、蘇州林のちゃんぽん、岩崎本舗の角煮まんじゅう。
 
沖縄から黒糖アガラサー(蒸しカステラ饅頭)、仙台伊達の牛タン、米沢牛メンチ、新潟布乃利生そば、福島あわまんじゅう、日光水羊羹、北海道からは六花亭、開拓おかき、月寒あんぱん、小樽めるかーどの桜いぶしベーコン、札幌蟹工船のカニ満足弁当、利尻磯めしなど堂々の蟹づくしの多種の弁当。
 
此方はどちらかと言うとお菓子より食事的な食べ物が多く、どれも買ってしまいそうです。イートインも多く落合シェフのラ・ペットラのスパゲティ、鳥つねの親子丼、イノダコーヒーのビーフカツサンド、レモンパイなど。今はイートインできたり、実演販売が多くなっているようです。
 
トレーニングしてもこれでは体重は減らないしお金も続かない。でも相変わらずあれも食べたいと喰い意地が張っています。友人の内科医は笑いながら其の喰い意地がある限り元気だ、大丈夫だと言ってくれるが。
 
旅先で食べたお菓子、その土地を思い出しながら百貨店情報に目が行っている自分がいます。
 
 

PR
94e4a7d7.jpeg昨日東京にも桜の開花宣言がされました。3日遅れだそうですが良かったですね。余り早いと新入学生などが学校で桜をバックに撮れません。ちょうど入学時期に満開になるようです。お城も桜が似合いますが今は新入学に桜が似合います。

今日は1日ですからお墓を花台など皆降ろし洗剤できれいに清掃しました。お昼近くなので義父の家に行きご飯を一緒に食べ、一杯飲んでご機嫌で帰宅。気候も昨日と打って変り暖かい。昼の酒は利きます、ちょっと気分が良くなり今日のおやつは先日の久留里駅そばの広木屋の最中です。

三万石と書かれた種に餡ですが、この餡が久しぶりの甘ければ甘いほど良いと言う昔のタイプでガッンと咽喉を通ります。上品な甘さと言うのを横目で見てどうだ最中は甘くなくては最中と言わないと言っているようです。

6ヶ入りを購入しましたが娘は一つ食べもういらない。甘すぎると拒否です。奥さんは最初から食べません。結局私が5つ全部食べました。今日は残りの2つをおやつとして戴きました。

私としてはこういう昔のタイプも久々で美味しく戴きました。たぶん創業よりこの味を守っているんでしょう。いやぁ久しぶりにガッンとした最中を戴きました。そう、餡は甘くなければ餡じゃない。このお店の無言のメッセージを感じました。このお店はケーキも販売しています。きっとケーキもガッンなんでしょうね。

ご馳走様です。
広木堂Hp

http://hirokidou.jugem.jp/?eid=31
 
43c53f6f.jpeg岩手県大船渡のお土産菓子で三陸を旅した時の定番のお土産になっています。

白餡を黄色い生地に包んで全体をホワイトチョコでコーテイングしてあり見た事がないのですがかもめの玉子はこんな大きさなのかと思ってしまいます。

観光船に乗ってかもめにカッパエビセンをやる楽しい思い出がラップします。一口で食べられる大きさですが中はどうなっているんだろうと半分にしてズボンにポロポロ落としたりした事が思い出されるなど今は三陸と言うより岩手の代表菓子になっているようです。

今では都内の百貨店で何処でも購入できるくらい有名なお菓子になっています。
久しぶりに購入しましたがやっぱり美味しいですね。お菓子を食べながら昔行った旅を思い出すのが良いです。

丁度東日本大震災1年で東日本大震災関連の「頑張ろう東北」のキャンペーンで購入しました。大船渡はチリ地震での被害から復旧、今回は東日本大震災の被害で大船渡線はまだ運休しています。今回も粘り強い東北の人は必ずや復興するでしょう。これからも身の丈にあった応援をしたいと思っています。
 

 
b8bc42bf.jpeg和た与でっち羊羹、おおすが三十五万石、多賀や糸切餅,叶匠寿庵あも、鶴里堂比叡杉羊羹、落雁の藤屋これは今まで今日のおやつや旅先での琵琶湖周辺のお土産のお菓子です。
 
先日日本橋高島屋での大近江展の話を書き近江は牛しかないと書いたのですがたまたま昨日、20数年ぶりにシンガポールから横浜までの生産性の船で一緒だった仲間とランチをしました。
 
そこにこのブログを見てくれている名古屋在住なのですが彦根出身で現在東京へ単身赴任の友人が居て今はお菓子は「たねや」だとお菓子を頂戴しました。
 
初めて聞く名前ですが桜の塩漬けに皮をちょっと焼いたさくら饅頭と自分で作る最中のセットを戴きました。最中の皮はパリッと焼きたての味がして餡は牛脂が入っていて個人的には好きなこってりした味です。
 
どうだ近江にはこう言うものもあるんだと言われてしまいました。言い訳としては短時間の旅先でつまみ食いをしていますので中々全部をこなす事は難しいです。
 
ご婦人みたいに今日はノンアルコールで長々のおしゃべりランチでしたが懐かしくあっという間の時間を過ごしました。育ちも会社も全く違うただ年が同じような人たち、さくら饅頭のように懐かしかった。

http://taneya.jp/home/ 

 
daa7d466.jpg「松林」七尾市出身の長谷川等伯から名前を取ったんだろう七尾市の和菓子屋花月の寒天と小豆を使ったお菓子です。私はどうもこの手の周りが砂糖で固めて中が寒天と小豆のお菓子が好きなようです。
 
何度か同じような物を取り上げています。島根の桂月堂薄小倉、福田屋の出雲、京都の花かずら、加賀音羽堂の紫雲石、彦根の金亀、森八の能登大納言銀こはくそして今回の松林。
 
話がずれますが森八は長生殿が有名、島根風流堂の山川、新潟大和屋の越の雪の三つの落雁が日本三大銘菓と言われています。残念ながら昨年も行きましたが島根で食べ損ね、大和屋は食べたことが無い。
 
和菓子はやはり京都、加賀、出雲あたりがやはりお茶が盛んのせいか美味しく老舗が多いようです。個人的には表面の砂糖の硬さはやはり薄小倉が一番かもしれません。小さい箱を買いましたが中にまた松林と書かれた立派な箱があり2つ入っています。その小箱が5つ計10個入っています。
 
8a72a751.jpg今回は長谷川等伯のパッケージとこのお店の売れ筋と聞いて買いましたが本来は慶事用の袖ヶ濱が看板商品のようです。七尾では百年を超える老舗のお店のようで天皇行幸の際は何度か献上菓子になっているようです。
 
今回は日本橋の丸善裏の広場での観光告知の一環で販売していたので持参していなかったのかもしれません。売り子も観光協会関係の人だったのでしょう。余り説明が詳細ではなかった。此処でも川魚のごり、いなごの佃煮を買ってしまった。近くに江戸前の佃煮屋があるのになぜか佃煮に手が行ってしまう。

fb285ddb.jpg日本橋の天下鯛へいに続いてしまいますがJR池袋限定のオリジナルパンケーキ風おやつです。お店はJR東日本リテールネットで池袋駅北改札脇で販売。
 
池袋の待ち合わせスポット「いけふくろう像」をモチーフにした可愛いふくろう型のパンケーキで今回娘が買ってきたのはカスタード、あんこ、チョコレートでした。この他には抹茶ミルク味、ストロベリークリームなどもあるようです。
 
dc89c95c.jpgパンケーキと言うより人形焼きの大きいのと云った感じですが皮は冷たくてもあっさりして美味しいです。JR関連のお店ですから商品案内も切符タイプになっています。
 
JRも交通事業なのに不動産賃貸業、小売業、宿泊業などが主力ではと思う位駅の中の空いたスペースにエキュートなど駅中ビジネスを次々に展開しています。もうちょっとした駅ビルです。その他に外からの駅ビルがあります。なんせ乗降客が多い一等地に営業しています。あまり派手にやっているので公共事業スペースから外し税金の問題も浮かび上がってきています。
 
そんな罪滅ぼしではないですが「TABLE FOR TWO(略称TFT)」と共同開発した商品も販売、売り上げ1個につき10円を、TFTを通じてアフリカの子どもたちの学校給食や、東北被災地への食事支援に活用されるという。しかし他は150円で10円は購買者が払うと言う流石JRという商売です。
 

 
bd378061.jpg昨日三越で展覧会を見た後日本橋周辺をただただ歩きまわりました。今日のおやつは三越前の日本橋屋という和菓子屋さんの天下鯛へい&あんころ餅です。どちらもこしあんでとても懐かしい味でした。特に餅が美味しかった。冬には鯛やきが売れますが小さな丸い可愛い鯛の形をした目出度いお菓子です。これも餡も美味しいですが皮がとても美味しかった。
 
このお店は初めて入りました。まだ新しいお店のようです。販売チャンネルは沢山あるようでかみさんも駅ビルで買ったとか言っていました。
38bdbf64.jpg5d2dc26e.jpg70b1f816.jpg
 
百貨店をメインに行くと地下のお店にどうしても目が行ってしまいます。目的を果たせば帰途に着いてしまい中々周りを散策をしません。今は知らない所を折角行ったのでぶらぶら歩きます。
 
94bf7f71.jpgf9088b82.jpg今回も日本橋郵便局に郵便発祥の地として前島密の像があり変わった郵便ポストを見ました。発祥の地は東京中央郵便局かと思っていました。

0a4bac46.jpg先月、日本橋三越の長崎展で購入した川上文旦堂のザボン漬けです。今回は果肉の大きな砂糖漬けと青切りの二つです。青切りは薄切りでまだ完熟前の物を加工したようで食べるとザボンの苦さ、香りに砂糖の甘さが追いかけると言う中々のものです。
 
ザボンと言うと甘酸っぱい果皮を伝統的な手法で煮込んだ長崎のお菓子です。九州展などで販売していると必ず手が伸びる商品です。今回は皮というより実ばっかりの太い食べ応えのある砂糖漬けです。
 
この一つを食べるのにお茶を3杯も飲んでやっとこお腹に収めた食べ応えのあるお菓子です。周りがかりかり中が柔らかジューシーで最高でした。

2065b993.jpg今日は朝から昨日に続いて雨が降っています。今年は例年になく寒く、まだ梅が咲いていません。今日雨の中ですが体調も戻りつつあり、家の中ばかりからでなく気分転換で菩提寺参拝を兼ねて散策。途中細い梅の枝から僅かに咲いている梅を見ました。京急駅近くのの梅屋敷の梅はまだまだのようです。



a809acca.jpg日本橋にあります和菓子屋「うさぎや」小さな入り口のビル1階にあります。
此処のドラ焼きは大変美味しいのですが日本橋へ中々行く機会も無く、夕方になれば売切れてしまいます。

皮がしっとりとして中の餡はいっぱい入っていて持った感じも重量感があります。餡はそんなにしっこい甘さでないのですが食べていくと徐々に旨さが広がっていきます。


4334f061.jpg一つ食べれば満足をします。しかし、また次の日にドラ焼きが食べたくなるような商品です。場所柄お使い物が多いのでしょうが一つから販売しています。

滅多に行かない日本橋には高島屋か三越にたまにお菓子を買いに行きます。友人が行く丸善なんてまず私は入りません。(笑)

ですから先に買わないと三越で他のものを買ってしまいドラ焼きを買い損ねる事が多々あります。


上野松坂屋前の同じ名前の「うさぎや」もあります。微妙に皮、餡が違います。まぁどちらも美味しいのです。好みの違いになるんでしょうか。ドラ焼きと言うと浅草の「おがわ」のドラ焼きが無性に食べたくなった。あそこは早起きをして行かないとまず買えないお店です。
8ca48e7a.jpg湯島天神下交差点にある「つる瀬」、この付近には昔からの和菓子屋さんが多く集まっています。小倉アイスの「みつばち」豆大福の「岡埜栄泉」かりんとうの「花月」どら焼きの「うさぎや」など私の好きなお店があります。

今日のおやつは「つる瀬」の志ら梅、丁度良い大きさの最中です。甘さは今の流行の控えめでなくこってりした甘さです。どちらも好きですが散歩をしていて戴くにはこってりした甘さが捨てがたいと個人的には思っています。

つる瀬は写真の「ふく梅」や「むすび梅」などが有名です。真ん中に小さな種つきの梅干が入った白餡のふく梅で我が家のママリンのお気に入りです。今日のおやつの志ら梅は最中で何処のお店でもありますが此処はこってりした最中で湯島天神の散策では必ず戴くお菓子です。

家で戴くにはやはりお薄で戴きます。ちょっとかっこつけですがほっとする瞬間が好きなのかも知れません。お茶請けの陶器は昔作った数少ない残っている自作です。
 
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 今日のおやつ Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures