忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和57年~昭和59年2月まで全12枚、四国の各地をテーマや描かれた文学作品をシリーズ化した各自動車駅から200円区間の乗車券。前回の水彩画に対して実写版です。各駅は自動車駅です。
 
366fe179.jpegNo1道後温泉 松山駅から200円区間乗車券
道後温泉は日本最古の温泉で3000年以上の歴史を持つと言われる。本館は明治27年に建てられた三層楼のどっしりしたもの。道後温泉駅から商店街を抜けるとドーンと現れます。
 
現在は手前に坊ちゃんのからくり時計ができています。本館には皇室専用の浴槽も見学できます。
 
No2足摺岬 高知駅からの200円区間乗車券
足摺岬は東は遥か室戸岬と向き合い、土佐湾を抱いている半島で四国のさいはての岬。海の青さ、空の碧、はるか水平線は270度の円さを描き、そそり立つ80Mの断崖に黒潮が砕け散ります。
 
また先端には白亜の灯台、一帯にはビロウの自生林、ウバメガシなどの亜熱帯植物が繁る。
 
717b4c4f.jpegNo3子規記念博物館、子規堂 松山駅からの200円区間乗車券
白を基調とした建物で36歳で亡くなった正岡子規にスポットをあてた松山市立博物館。道後公園の北隅の緑多い中にあります。
 
子規堂は松山市駅から近く、お寺の境内の中にあります。子規の机、筆等の遺品と漱石との資料などが展示されています。
 
No4屋島 仁尾駅から200円区間乗車券
屋島は高松の東郊、栗林公園、金刀比羅宮と香川の中心的な観光地。東西3K、南北5K、標高293Mのテーブル状の浸食台地。
 
大槌、小槌、鬼が島が一望できる獅子ノ霊巌、那須与一の扇の的、安徳天皇の行宮跡などが眼下に見下ろせる談古嶺などがある。壇の浦を見下ろすと遥か昔の武士たちのロマンがしのばれるます。
 
acc32573.jpegNo5鳴門のうず潮 脇町駅から200円区間乗車券
鳴門市の孫崎と淡路島との間の鳴門海峡におこる現象。満潮と干潮時の潮の流れ時速20Kにもなり、内海と外海の潮に1Mの落差が生じるために出来るようです。
 
うず潮は1日4回起こり満干潮の1時間前後が大きい直径15Mから20Mになる。観光船は安全だと解っていてもかなりな迫力があります。
 

No6猪野沢温泉 大栃駅から200円区間乗車券
高知県のひなびた温泉、物部川沿い、段々畑などとても有名な物はない、歌人吉井勇が土佐の軽井沢と絶賛、4年間隠遁生活をした渓鬼荘が残っている。はっきり言えば何もなくひなびた里で文学フアン位しか行かないような里。


 現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを。
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1710]  [1709]  [1708]  [1707]  [1706]  [1705]  [1704]  [1703]  [1702]  [1701]  [1700
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 国鉄バスきっぷ―10 四国文学名作シリーズ12枚-1 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures