忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
この時期になると受験のシーズンで、神社仏閣に合格参拝して祈願の絵馬などに合格祈願をしている光景がテレビなどで映し出されたり早いところは合格発表があります。
 
144bb358.jpg各鉄道会社の沿線でも合格にちなんだ縁起の良い名前などをひっかけて合格キップなどを販売しています。
 
南海電鉄では昔からそのものずばりの学文路駅の入場券を5枚綴りで販売しています。なんば駅から急行で1時間紀ノ川を望む高台の駅で近くの菅原道真を祀る学文路天満宮に由来するようです。おみくじタイプになっていて合格が出るようになっています。昭和55年と平成10年発売のものです。
 
214eb9c2.jpg京浜急行電鉄では沿線にあります浦賀の叶神社の絵馬付きで日ノ出町駅というお目出度い縁起の良い駅発売の合格キップです。絵馬はこの乗車券で浦賀まで行き奉納するようです。
実は浦賀には西と東の二つの叶神社があります。両方とも養和元年(1181)京都神護寺の僧文覚が源氏再興を発願し岩清水八幡宮を勧請、源氏再興後頼朝が神号を改め叶大明神としたと伝えられています。東で勾玉を購入し西で袋を購入するという恋愛成就の袋もあります。東の叶神社裏には勝海舟が臨海丸に乗船する時断食供養した碑などもありその周りは昔の浦賀城跡でもあります。
 
7b02bb9c.jpg駅名などでなくこう配のある路線では車輪の空回りを防ぐために自動的や手動で砂を撒きます。その砂を小袋に入れた縁起物としての「滑らない」ということで発売している鉄道会社は多くなりました。写真はわたらせ渓谷鉄道の「わ鉄のお守り」です。こちらは学業だけでなく人生すべての困難にも乗り越えられるそうです。お守りは地元の桐生織物で色は車両の色と同じ「銅色(あかがねいろ)」で試練にはこのお守りが貴方を励ましてくれます事を祈念されているようです。
 
89e9c0c3.jpgちょっと保存状態が悪く変色していますが「学駅入場券」この切符は国鉄時代の四国の徳島線の駅名です。右に入、その下に学が印刷されています。私が知っている1番古いかなぁと思う合格祈願きっぷです。昭和50年1月1日という当時の縁起の良い番号です。今でも人気のある入場券です。
 
受験生もいなく気楽にニュースを見ていますが受験生をお持ちのご家族は間際になると眼に着くものは何でも購入し、困った時の神頼みになるようです。後で買っとけば良かったのにならないために。そこを狙うのは何となく好きになれませんが今きっぷを見ながら思えば呑気な父さんは変わったきっぷとして喜々として購入したようです。

今日は立春です。受験生にも早くハルが来る事を祈念します。 

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1406]  [1405]  [1404]  [1403]  [1402]  [1401]  [1400]  [1399]  [1398]  [1397]  [1396
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 切符で見る時事―合格祈願きっぷ Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures