忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨年は没後
55年という事で色々な所で川瀬巴水の版画展が開かれました。今年は生誕130年に当たり制作期間の大半を大田区で過ごした川瀬巴水。

同門で大田区の池上梅園にアトリエがあった伊東深水から全国の風景を描いたことから「旅情詩人」とも言われています。鏑木清方門下で昭和の広重とも言われた綺麗な風景画多い。

明治に入り浮世絵が衰退していくのを憂いだ渡辺庄三郎が伝統的な木版画技術を復興し「新版画」を提唱、その絵師として活躍し700版画作品を制作しています。

渡辺版画舗は現在も新橋駅近くに有り店主の渡辺さんは「なんでも鑑定団」の浮世絵鑑定士として出演しています。


大田区立郷土博物館では昨年に続き川瀬巴水展を開催します。その一弾として蒲田駅西口駅前の片柳学園内(東京工科大学・日本工学院専門学校)のギャラリー鸛で9月29日まで東京の風景を中心に開催。入場無料。

二弾は郷土博物館で1027日から来年3月2日まで3期に分けて500点を展示の予定です。前期は1027日から121日「大正期から関東大震災後の復興期まで」中期127日から119日「昭和初期から10年代」後期125日から3月2日「昭和20年代及び晩年の作品」

今回は約80点の展示で東京の風景です。個人的に好きなのは冬の雪景色が好きです。そして巴水も多くの雪景色を描いています。

今回初めて見たのですが試し摺りでなく池上の市之倉の夕景を描いた作品で濃摺、薄摺という種類がある事を知りました。試しでもなく初摺、後摺でもないようです。

また雲の形が角、丸と違う桔梗門も出展されています。これは変わり摺りのものでしょうか。残念ながら担当の方も良く解っていませんでした。

同じように土井コレクションで101日から25日まで文京区春日の「礫川浮世絵美術館」でも川瀬巴水と土屋光逸展が開催されます。暫くは楽しい時間が過ごせそうです。

 

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
お疲れ様。
雪の冷たさや厳しさが良く解かる浮世絵です!
身に沁みます!
渓流の民! 2013/09/20(Fri)20:42:34 編集
Re:無題
渓流の民様
今晩は
川瀬巴水の雪の版画は素晴らしいですね。
北海道や東北も描いています。
【2013/09/20 21:14】
[2196]  [2195]  [2194]  [2193]  [2192]  [2191]  [2190]  [2189]  [2188]  [2187]  [2186
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 生誕130年「川瀬巴水」in片柳学園 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures