忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0a58b8bd.jpg 岡山城
通称  烏城
構造  平山城
天守  複合式望楼型5層6階
1966年鉄筋コンクリート復元
築城主 宇喜多那直家
城主  宇喜多、小早川、池田氏
遺構  櫓、石垣、堀
重文  月見櫓、西の丸西手櫓
 
天正9年宇喜多直家が亡くなり10歳の秀家が継ぐ。豊臣秀吉にとてもかわいがられ天下人秀吉より父の遺領の備前、美作の他に備中の一部も貰い57万石の大大名になりその当時の城から(現在地より300m西の高台にあった石山)秀吉の勧めで現在の場所へ(岡山のいわれ)旭川の流れを変え3重の濠を作り5層6階の城を築く。
 
城は安土城を模したと言われている。不等辺5角形をしている。かっては3層櫓が10基、2層櫓が26基もあり壮観なお城だったようです。
関ヶ原の戦いでは西軍についたため秀家は八丈島へ、代わりに小早川秀秋が入封、しかし1年余りで急死、池田輝政の二男忠継が28万石で入封、その後池田家本家が入封、忠継の家系は鳥取城へ移封となる。
 
c2f23f79.jpg天守石垣はここも野面積みで月見櫓は石を平らに加工した割り石で石の隙間は詰め石をした打込萩といわれる工法です。月見櫓は本丸内で唯一戦災から免れた建物で池田忠雄によって建てられた。名称は月見櫓ですが中は武器の貯蔵庫で北西の防御をする為のものだったようです。
 
岡山城の旭川の前には日本三大名園と言われる後楽園があります。名園と城が隣合わせは彦根城もそうです。
 
場所は離れていますが池田光政の創立した閑谷学校があり講堂は国宝になっています。江戸初期から一般にも開放した学校。藩主が移っても学校は独立して運営されるよう仕組みになっていたようです。藩校は何処でもありますが岡山の運営は時代の先を行った運営だったようです。池田光政の名君と言われる所以だそうです。
 
aa43761e.jpg岡山城は駅から歩いても20分位ですが今回は岡電に乗って行きました。時間的に今回はお城だけで後楽園は散策ができませんでした。まぁ何回か来ていますが庭園は季節によって変わりますのでまた次回時間があれば来たいと思っています。


黒の豊臣、白の徳川と言われますがその典型のお城です。
f33f71ea.jpg

昔の天守の礎石群 この上に大きな天守閣を建てています。
同じようなものは安土城跡にもあります。何となくロマンを感じます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177]  [1176]  [1175]  [1174]  [1173]  [1172]  [1171
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 岡山城 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures