忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お土産

 旅に出て大体はお土産をしっかり買います。家族への罪滅ぼしを兼ねています。お土産はしっかりパッケージされているものは大体以前食べた物、家族が好物としている物を選びます。

 旅先では小分けされた小さい物で気になった物はおやつとして旅先で戴きます。そして美味しかった物、話のネタの面白い物をお土産として購入します。当然、人に差し上げるお土産は自分で一度は食べたものを選んで差し上げるようにしています。

 お土産屋さんだけでなく地元の商店、スーパーで地元の人が買う物に意外に美味しい物、私には珍しい物があったりして其れに当たると何となく嬉しい。

PR

大きな看板が田んぼの中に立っています。今は中々見る機会が少なくなってきました。

 今、車窓からの野立て看板と言うと思い出すのは「金鳥」「カンコー学生服」「パールライス」など。地方の会社看板などはその時はその地が近くなったと思うが頭からすぐ忘れてしまう。

全国的に出している看板は商品も有名ですから目に入るとすぐ頭の中で商品を思い描く。例えば逆にナガノトマトの看板ではケチャップは違う全国区の商品を思い描いてしまう。

 車窓からボケっと眺めていると田んぼ内の看板は何気なく見ているが何度も見ていると頭の中に残ってしまう。此れが看板のサブミナル効果なんでしょうか。最近看板を見なくなりましたので逆に田んぼが続くと探してしまう。

 野立てではないですが一時山手線、京浜東北線に国鉄時代のの電柱に小さなプレートで「ノザキのコンビーフ」「おでき薬局」の看板がたくさん貼られていました。

コンビーフは全国区ですが、おでき薬局は珍しい名前で、大森の入三銀座商店街にありJR大森駅からは随分離れたおでき専門薬局です。しかしお店の人の話では効果はかなりあるようです。

 

スタンプ

 旅の楽しみにその地の郵便局へ行き、貯金をするとその郵便局名のゴム印をおしてくれます。当然日付も印字されていますので旅の思い出と貯金の一挙両得です。

郵便局にはその他に各風景印があり切手を買って押すこともできます。また大きい郵便局では記念切手やふるさと切手があれば記念のスタンプも押すことができます。(初日カバー)

また駅には必ず駅のスタンプもあります。これは自分で日付を入れなくてはなりませんが各地の代表する物が描かれています。旅には郵便局の通帳とスタンプ帳は必需品ですね。

私はこの他にお城のスタンプも押しています。

 電車内で化粧をする女性が多くなり話題にもなっています。わたしも隣で化粧をしている人とあったこともあります。

 まぁ揺れる車内で良くマスカラ、口紅などを上手に使うもんだと感心します。このお嬢さんきっと絵を描いても上手だろうなぁ。

食事をしている人もよく見かけます。昼食時間を逃して車内で小腹をとなさっているんでしょう。お腹に何か入れとかないと体に悪いもんなぁ。

車内での食事は不思議なものでロングシートの通勤電車では異様に感じますがボックスシートや転換クロスシートでの飲食はそんなに感じません。

トコトコ電車に乗る私も車内で食事をします。しかしロングシートでは何となく食べづらくボックスシートの車両まで我慢を良くします。

 旅先でもロングシートは通勤電車で仕事や買い物のお客が多い。ビールなどをロングシートで飲んでいればアル中と思われてしまう。

駅弁

 旅に出て電車に乗りながら駅弁を食べるのは誰でも好きですし、旅に出ているという気持ちも揚がる。それが絶景なら最高です。

東京にいると各県のアンテナショップ、デパートの催事などでいつでも食べられる。東京駅丸の内1階中央口には「駅弁屋 祭」という売店があり常時150種類以上の駅弁が販売している。

旅に出なくても家庭の夕食として戴く事ができる。ありがたいようなつまらないような複雑な気持ちでもあります。

 私は旅で戴く駅弁はおかずが沢山入っている幕の内風が多い。缶ビール、カップ酒のおつまみにする為です。量は飲みませんがお酒が入ると何だか旅に出~た!気持ちを味わえ大好きです。(本当は只の呑兵衛です。)

駅そば

旅に出ると駅弁を思い描きますが、駅によって乗り換え時間があれば駅弁でなく駅そばを戴く駅もあります。

駅そばは早い、安い、店によっては此処でしか食べられない素材が入っていたり蕎麦自体が美味しいお店も多いです。店によってはテイクアウトもできます。

 気に入っているのは熱海の伊豆急ホーム側の駅そばのあおさとジャコ入りそば、三島駅は伊豆箱根線側の桜えび天そば、名古屋駅は豊橋方面の普通・新快速電車のホームのきしめん。みんな美味いんだなぁ。駅そばと言えるか京急平和島駅前のカレーきしめんも捨てがたい。

キオスク

 JRの駅の売店は昔は鉄道弘済会といって、鉄道事故で殉職した遺族の就職先、売上の一部は鉄道事故の為の親を亡くした人の奨学金などに使うと聞いたことがあります。同じものを買うならと駅の売店で今も利用しています。

 キオスク、キヨスクと関東関西では呼び名が違いますが同じ母体だと思っています。最近は、JR東日本ではNEWDAYSというコンビニ売店が多くなり、キオスクが少なくなっています。国鉄民営化で売店も各会社のグループ会社に編入されて昔の目的は?

 

駅の売店

JRはキオスク、NEWDAYSという名前で売店がありますが、私鉄も当然のようにお客様サービスの一環で独自の売店があります。

 昔は新聞とタバコ、と言えばすぐ答えてくれ千円札でお釣りも手早く渡してくれましたが、今はバーコードでピッとやってから手渡してくれますのでスピード感はなくなりました。

そして京浜急行ではセブンイレブン、東急はローソンといったコンビニになってきました。品数、画一的な商品以外に鉄道会社のオリジナルグッズも販売しています。

ICカードで購入もできますがあの職人的速さの暗算のおばちゃんが懐かしい。

 

 

競合路線

 東京ではJR東海道線と京浜急行本線、東京モノレールと京急空港線、JR湘南新宿ラインと東急東横線、小田急線、JR成田エキスプレスと京成成田スカイアクセスなどがある。

 東海ではJR東海道線、名鉄本線、関西ではもう大変、JR東海道線、山陽本線と阪急、京阪、阪神、山陽電鉄がしのぎを削る。

当然競合路線は、特定区間運賃を設けたり(運賃値下げ)、速達性を上げたり(特急、急行、快速の設定)、シートもクロスシート、転換クロスシート、ボックスシートがあったりサービスが良い。

 競合路線がない所は、普通しか無かったり、座席はロングシートが多く新車は少ない。一番極端なのがJR総武線でのシートが全く使えない電車。混雑緩和の理由からだが此れが関西で走れるか。関西だったら「わしら家畜か」とそっぽを向かれてしまう。

 今は規制緩和が悪い方ばかり取り上げられているが少々競合があったほうが良いと思う。

担ぎ屋のおばちゃん

 東京の場合、担ぎ屋のおばちゃんは千葉あたりから来るようです。京急の平和島駅、JR大森駅前などにもんぺ姿で色々なおにぎりや餅、お菓子,野菜などを広げている。

何度か草餅や団子を買ったことがあります。おばちゃんは本当に顔を覚えているのか毎度ありぃと言いながらひとつサービスしてくれたり。わたしの母のような年齢でかなり重い背負子を担いでいる。

帰りなのかまだ何処か行くのか車内でも会ったことがある。座席にホッとした顔で目をつむっていた。最近見ないがおばちゃん元気だろうか。


担ぎ屋のおばちゃん 2

おばちゃんたちは、今で言う生産者直売方式のはしりです。自分の家の畑などで出来たもの、加工したものをお得意さんへ直接届けてくれる。買う人は新鮮なものが手に入り、おばちゃんたちは現金収入にありつける。

冬になるとのし餅の注文を取りにきてお米屋さんより厚く、大きいお餅を届けてくれたり、千葉独特のきれいな図柄になっている太巻き、落花生など子供の頃の楽しみでもありました。

 

デイバック

 デイバックを日々使っていない人は背中にあることを忘れ、後ろの人に振り向きざまぶつけたりします。脇に魔法瓶みたいな硬いものを入れて顔にぶつけられたらたら危ないし怪我をしてしまいます。特に男性のバックはちょうど女性の顔の位置になる。

 私も旅に出るとデイバックを使います。今年は特に暑く、肩紐は汗の塩が吹いていたりします。かみさんからはあまり古いバックは使わないようにと注意を受けています。年寄りが古いバックを背負っていると遠目からはホームレスに見えるようです。

 旅に出る時くらいしか利用しないデイバック、私も後ろの人に注意しながら背負っていこう。

 

デイバック2

 最近サラリーマンも通勤時背広にデイバック姿をよく見ます。パソコンや資料もたくさん入ります。仕事ができる人に見えます。

 以前は少なかったですがこのところ流行なのか多く見ます。そしてそんなに多くはないですが、デイバックを背負うのでなく、前に抱えるようにしている人も見かけます。

 パソコンなど重い硬いものを入れているんでしょうか、これなら後ろの人にもぶつけることもないですね。そう言う人は仕事もできて気配りもできる人なんでしょうか。

 

エスカレーターと階段

 駅ではなるべく階段を利用するようにしています。足腰のトレーニング?と思ってエスカレーターに乗りたい気持ちを抑えて無理しています。横のエスカレーターに抜かれないように2段飛ばしをしたり見栄をはったりします。

 しかし、地下鉄大江戸線ではエスカレーターを利用します。右側が空いていますがそのまま立っています。大江戸線は東京では一番新しい地下鉄で一番深い所を走っています。最深部は40Mもあります。

 とてもとても階段はきつい。結構斜度もありエスカレーターで上の方の女性のスカートはちょっとしゃがめば丸見えになりそうです。

 

ミニスカート

 若い女性が長いおみあしを出してモデルさんみたいな格好でホームなどを闊歩しています。最近の子はスタイル抜群の子が多い。

ミニスカートはそれを演出し強調しているんでしょうが、長いエスカレーターなどでは目のやり場に困ることもあります。

 ロングシートで目の前にそういう子が座ると目を瞑ることにしています。折角楽しい電車に乗っているのに車窓が楽しめない。

 

[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 電車(列車)に乗って Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures