忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 
天守
宇和島城
別名  鶴島城、板島城、丸串城
構造  平山城
天守  独立式層塔型3重3階
城主  橘遠保、藤堂高虎、伊達宗利
現存12天守のひとつ

宇和島城はJR宇和島駅から歩くと大変で此処もレンタサイクルで訪ねました。このお城まで来るののも結構迷ったり食事をしたりで時間が掛かりました。

途中から山の上の宇和島城が見えます。ちょっと遠目からでは解りませんが四国の西南地域の中心として発展してきたようで天守は山の上に見えますが実はリアス式海岸地域で北と東は堀が巡らされ西と南は海に面していた海城だったようです。現在は埋め立てtられています。

国道から上り立ち門から山へ登っていきます。結果的に歩いて20分位です。木立が深く薄くらい道です。その道も昔の石段できれいに揃っていません。ばらばらで尚且つ苔むしています。鎧を着て一気に駆け上がる事は無理なようです。藤堂高虎の造りの守りは凄いなぁと息切れながら感心しました。

一緒に歩く人はいません。道を間違えたらと考えながら寂しく歩いて行きました。道なりにと思っても暗いバラバラな歩きにくい石段を20分も歩きます。もう息は絶え絶え。天守は藤堂高虎ではなく伊達宗利です。松山城ではあんなに多くの人がいたのに此処はなぜか寂しい。そしてのぼりがとてもきつい。

息絶え絶えにお城へ、何とか登りました。眺めは素晴らしい。まぁ何処のお城も眺めは良いのですが。此処まで毎日お城を2つづつ見ているとちょっと感動が薄れるんでしょうか。やっぱり、此処のお城の登りもきつかったが下りもきつい。手すりをしっかり持たないと落ちてしまう。やっぱり元気なうちにお城は行かないと周りにも自分にも迷惑が掛かる。一緒の相棒は今回もお城はパス。それは正解かも知れない。そんな厳しいレベルです。

昔は35基の櫓がありたいそう立派なお城だったのでしょう。藤堂高虎は此処から今治、伊賀、伊勢へ栄転していきます。上りの石垣が苔むす位ですから雰囲気は場合によっては良いのかも知れませんがその分訪ねる人も少ないのも事実のようです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[807]  [806]  [805]  [804]  [803]  [802]  [801]  [800]  [799]  [798]  [797
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 宇和島城 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures