忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

上下の図を見比べてください。何か気が付くはずです。 

蒲原、この図は有名ですが下の図では黒のぼかしが図の真ん中にぼかしが入っています。上の天ぼかしが初摺と言われています。

 

丸子はとろろ汁で今でも営業している有名なお店です。絵的には上下同じです。ただ上の図は丸子、下の図の後摺では鞠子になっています。地名的には鞠子のほうが一般的ですがこちらが後摺です。上の図はすぐ変わったようで枚数は少ないようです。

 

袋井では地面の色が緑のぼかしになっています。空の赤みが藍色に変化もしています。

 

見附は珍しいぼかしの位置を指定した無駄彫りがなくなりました。無駄彫りは摺師にぼかしの位置を示すものですが削り取られずそのまま摺られてしまったもののようです。竿を持つ船頭の上着の色も変わっています。

 

 

浜松 微妙な所ですが浜松城の白壁に後摺は窓が付けられています。

 

岡崎は当時の長い矢作橋が目に飛び込みますが背後の山並みが変わっています。また無駄彫りのなのか初摺は山から左に一本線が入っています。

池鯉鮒は現在は知立ですが後摺では背後の黒い小山が消えています。

大津、もう一息で京都三条大橋へ向かいます。後摺の大津では右上の比叡山がなくなっています。やわたの走井餅が名物。一つ手前の草津は姥が餅が名物で共に今でも営業しています。

 

まだあるかも知れませんが今まで見てきた保永堂版東海道五十三次で気が付いた事を纏めてみました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[2419]  [2418]  [2417]  [2416]  [2415]  [2414]  [2413]  [2412]  [2411]  [2410]  [2409
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 東海道五十三次保永堂版変わり図(異版)、後摺について 3 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures