忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 石川県金沢市の中橋駅から大野港駅までを結んでいた路線。明治30年金石馬車鉄道として発足。貨物がメインで昭和46年まで運行していたが北陸鉄道の合理化、交通渋滞解消などにより廃止。

 営業距離7.5K、全線単線電化、駅数10

PR

明治31年石川県山中駅から大聖寺駅を結んでいた路線で地元温泉旅館経営者が設立した馬車鉄道。山中電気軌道を経て大正時代に温泉軌道に譲渡される。

 

戦中昭和18年鉄道統合令により北陸鉄道山中線になる。動橋線、粟津線、連絡線、片山津線とともに河南線と総称された。営業距離8.9K、駅数11、全線単線電化。昭和46年全線廃止に。

 

明治44年石川県小松市の粟津温泉駅と新粟津駅を結んでいた路線で地元の温泉宿経営者によって設立。

 

昭和18年統合令により北陸鉄道粟津線になり昭和37年に国道8号線の拡張工事を理由に全線廃止。営業距離3.4k、駅数4、全線電化。

金沢市街区を結んでいた。6系統の運行路線があったが昭和422月に廃止に。営業距離12.9k。

 

大正8年金沢電気軌道が始まり、昭和17年に北陸鉄道に譲渡、増加した自動車による交通渋滞などにより交通渋滞緩和などの理由に廃止された。

鶴来駅から新寺井駅を結んでいた。営業距離16.7K,駅数21、全線単線電化の路線。

 

大正11年辰口温泉、湯谷温泉などの観光の路線と九谷焼などの貨物輸送を目的として設立。昭和17年に北陸鉄道に吸収。昭和55年に全線廃止。駅数は21だが切符は22、以前の辰口駅(辰口温泉駅)を含む。

 

河南駅と粟津温泉駅とを結んでいた路線でいた路線。営業距離10.6K、駅数10、全線単線電化で昭和18年鉄道統合により北陸鉄道に吸収。

 

昭和37年、38年に宇和野、粟津温泉間廃止、河南、宇和野間を動橋線と統合して山代線にするも昭和46年全線廃止。もうこの辺になると良く解らなくなってきます。

 

明治39年此方も山代温泉旅館経営者を中心として山代軌道を設立が発祥で同じように昭和18年鉄道統合により北陸鉄道に吸収。

 

営業距離6.3K、全線電化、全線単線で駅数7、昭和46年廃止。

 

明治44年片山津軌道として石川県加賀市の動橋駅(いぶりはし)から片山津駅を結んでいた鉄道で、地元温泉旅館経営者が中心になり馬車鉄道が発祥。昭和18年鉄道統合により北陸鉄道片山津線に。

 

営業距離2.7K、駅数3、全線単線、電化。

 

明治40年小松、遊泉寺銅山間で貨物、旅客輸送を開始。遊泉寺銅山鉄道、白山鉄道、小松鉄道から昭和12年戦時統合により北陸鉄道へ。銅山閉山、モータリゼーションの発達により利用客減により昭和61年に全線廃止。

 

営業距離5.9K、駅数8、全線単線電化。沖駅、若杉駅、終点の鵜川遊泉寺駅の切符なし。

 

大正14年開業の能登鉄道が昭和18年北陸鉄道に吸収合併され北陸鉄道能登線になるも昭和47年全線廃止に。

 

石川県羽咋駅から三明駅まで25.5Kを単線非電化駅数13の短い鉄道路線だった。全駅入場券持っているつもりだったが10駅分しか見つからず。バラでストックしていたので何処かに紛れ込んでいるかも。甘田、大笹、直海駅の3枚不足。

[1]  [2]  [3]  [4
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 廃線切符 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures