美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新宿区内の七福神を巡りスタンプを集める秋の散策コースです。新宿の高層建物群、歌舞伎町、ゴールデン街などの歓楽街、反対に住宅地、細い路地、商店街、多くの車が走る明治通り、大久保通り、神楽坂といった坂と石段、荷風の世界が今だ生きる町と表情は幾つも変わって行きます。
先ず新宿駅東口の笑っていい友のスタジオアルタからスタートしパンフでは2時間半、6.5Kの距離とあり普段のペースなら2時間弱と計算。
職安通りに出て右にまがりそのまま直進抜け弁天の厳嶋神社へ此処が神社かと云う本当に小さな境内。(弁財天様)しかし、此処にはスタンプがない。スタンプは大分離れた西向天神社にあるという。
同じ道をまた戻り大久保通りを若松河田、牛込に向かう。途中東京女子医大等を右に見て経王寺(大黒天様)でスタンプ、其のまま直進して神楽坂へ向かう。神楽坂の中心にあるのが善国寺(毘沙門天様)スタンプはこれで7つ押印終了。
坂を下りて飯田橋駅から帰宅となるが、駅のスタンプを押す事になっているが入場口には無く、反対の東口と云う事で長いホームを歩く。駅員に聞くと出て「みどりの窓口」内との事、何とか押したが新宿では押していないので完走証は戴けない。今月までに新宿か渋谷で押さなくてはならない。
結局2時間近く掛かりました。幾つかの寺社は見るべきものがありますがただスタンプを押して歩いたと言う品川の東海七福神に比べると少し物足りず、スタンプの場所が解らない所も多い。イラストは見にくかった。歩行距離も8K以上になったような気がします。
鉄道イベントはhttp://www.tetsudo.com/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析