美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。		
	×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 年に一度訪れている栃木県佐野市の人間国宝田村耕一氏の記念館に今年も行きました。私の友人での最高齢ガレさんのお兄さんが田村耕一氏で当初は一緒に行っていました。
 
 
この数年ガレさんは駅の階段など歩くのが辛くなり奥さんも心配ですので一人で訪問しています。この陶芸館以外に佐野の楽しみは佐野ラーメンとJR駅近くの「ふみきり寿司」のお稲荷さんです。
  
そして鉄道、佐野に行くには自宅から色々な乗り方があります。
1、   浅草から東武鉄道で特急に乗り館林で佐野線に乗る。
2、   上野から宇都宮線で栗橋で東武、栃木駅からJRで佐野。
3、   大崎から湘南新宿ラインで小山で上毛線で佐野。
4、   赤羽から宇都宮線小山、上毛線で佐野。
5、   日暮里から常磐線で北千住、東武に乗って館林から佐野線。
6、   西日暮里から千代田線北千住、東武で館林経由佐野。
簡単に考えても色々あります。時間もこの場合大して変わりませんので一人ですから行きは5番目のコースで何度も乗り換えますがその分色々な車両に乗れます。
帰りは佐野から上毛線で小山、湘南新宿ラインで赤羽で乗り換え、宇都宮線で上野、京浜東北線で帰宅としました。
昨日昼は暑く、当然生ビール、佐野ラーメンにチャーハン、餃子のコース。お土産もふみきり寿司のお稲荷さんと助六、そして生の佐野ラーメン。和菓子屋みかわやで駅裏の城址から取ったのか俵藤太最中などを購入。此れが絶品でした。
 
いつもだと平日昼間の駅前はガランとしていますが今日はロケがあるようで人がいます。此れみんなエキストラ?
PR
				この記事にコメントする
			
				カレンダー			
			| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
				カウンター			
			
				カテゴリー			
			
				最新コメント			
			
				最新記事			
			(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
			
				プロフィール			
			
HN:
	
パパリン
性別:
	
男性
趣味:
	
			なんでも収集
				ブログ内検索			
			
				アーカイブ			
			
				アクセス解析			
			
