忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


京急梅屋敷下車ー①大林寺(大森中2-7-19)ー②密乗院(大森中2-17-5)ー③三輪神社(大森中3-17-15)ー④梅屋敷公園(蒲田3-25-6)-⑤椿神社(蒲田2-20-11)-⑥円頓寺(蒲田2-19-15)-⑦薭田神社(蒲田3-2-10)-⑧栄林寺(蒲田3-1-16)-⑨妙安寺(蒲田4-18-15)⑩蒲田八幡神社(蒲田4-4-18)-京急蒲田駅ないしJR蒲田駅

椿神社 蒲田2-20-11
小さな祠といった方が良いような神社。由緒は不明、祭神は猿田彦命という。場所的には道祖神を祀ったものかもしれない。

変わった習俗として風邪、百日咳、ぜんそく等にかかると境内の額堂に奉納されている麻ひもを首に巻くと治癒するという慣習があり治ると新しい麻を奉納する。変わったところでは神社でありながらお線香を供える。神仏混淆的な奇習、足の病気が平癒すると草鞋を奉納する慣習もある。

円頓寺 蒲田2-19-15
日蓮宗 山号 性光山 池上本門寺の旧末寺
寺伝では後北条氏の有力家臣の行方弾正累代の館跡と伝えられている。直清は天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原征伐の際に出兵討ち死にしたと伝えられている。

中興開山の日芸は行方最後の当主直清の弟で出家して兄の供養をした人物とされている。行方弾正直清の供養塔、日芸の印塔(供養塔)がある。近年ですが京急梅屋敷駅裏に花市場があったその当時の花供養碑もある。(京浜生花市場)近くの呑川には弾正橋という橋名もある。

栄林寺 蒲田3-1-16
日蓮宗 山号 長光山 池上本門寺の末寺
日好が開創、稗田神社の別当寺として栄えたようですが由緒は不明。
開山供養塔は寛永3年(1626)4月29日に没した千如院日好の供養の為に日英が造立、石造りの笠塔婆型の供養塔で2つの石で出来ていて形式的に珍しい。

妙安寺 蒲田4-18-15
日蓮宗 山号 行方山 池上本門寺の末寺 尼寺
後北条の有力家臣 行方弾正ゆかりの寺院で永禄年間(1558-1570)に小田原で戦死した行方修理義安の妻が兄の斉藤政賢の屋敷内に庵を作り供養をした。奥まった本堂左側に妻の円光院妙安尼の供養塔がある。他に日蓮聖人坐像(非公開)などがある。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1155]  [1154]  [1153]  [1152]  [1151]  [1150]  [1149]  [1148]  [1147]  [1146]  [1145
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 間中(あいなか)の宿から蒲田村ウオーキングコース⑤ Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures