忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和56年1月10日から昭和61年10月20日までの長い期間の国鉄バス中国沿線シリーズ。各バス駅から300円区間の乗車券。この発売数カ月後に国鉄が分割民営化してバスも各JRに所属になります。郷土芸能の地域と発売バス駅が違っています。
 
96cbb6e1.jpegNo11阿須那祭 昭和60年5月 倉敷駅発売(島根県阿須那)
阿須那祭は400年の伝統のあるお祭り。5月20日夜から22日にかけてジャンボ山鉾が練り歩く、この地方最大の賑わいの祭りだそうです。
 
c576718e.jpegNo12獅子舞太鼓 昭和60年10月10日 倉敷駅発売(備前)
江戸時代が起源と言われ親子3頭の獅子が勇壮な中にもほほえましさを交える舞い。
 
1f79cd82.jpegNo13茶屋町の鬼 昭和61年10月1日 岡山駅発売(岡山県倉敷市)
吉備津彦命が異国の鬼神(百済の王子温羅)を退治し、首を取った所叫び声が止まらず釜殿のへっついの下に埋めたところやっと止まった。諸国村々に分霊として祀られ、江戸時代に干拓に入植した帯江新田にも伝わり茶屋町の鬼として定着。300余の鬼が勢揃いして祭りがおこなわれる。
 
No14かけや太鼓 昭和61年10月20日 出雲市駅発売(島根県掛合町)
町内に働く若者により昭和54年名所。旧跡及び伝統楽を基調として誕生。
 
国鉄バス終焉は昭和62年3月です。4月からはJRバスとなって行きます。その数か月前まで発行していますがシリーズ化の意味が良く解りません。年数は関係ないと言いながら郷土芸能として設立数年の物も多く少し無理があるシリーズです。
そして昭和56年から61年は期間があまりにも長い。

現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを検索してください。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1739]  [1738]  [1737]  [1736]  [1735]  [1734]  [1733]  [1732]  [1731]  [1730]  [1729
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 国鉄バスきっぷ―11 中国/郷土芸能シリーズ14枚-3 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures