忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 4月に消費税が5%から8%へ上がった。当初は3%だから1000円で30円位なら、社会福祉に利用するならと簡単に思っていた。

 

いざ購入して支払いになると何か高くなった感覚が出てくる。それは、5%の時は内税で、8%になって外税になった事がより気持ち高くなったと感じる。

 

普段大して買い物をしない私でも感じるのですから、日々毎日買い物をする主婦には高くなったという感覚で財布のひもは堅くなる。挙句に円高により輸入材料などが値上げになると言う追い打ちも。

 

この気持ちが購買意欲を上げたり下げたりして大事なんだろうと年末一寸まとめ買いをして思った。景気もやはりこの気持ちなんだろうか。

PR

 今年のトレーニングも今日で終わりました。年末になり来ている人は普段より少ない。私の開始は来年6日から予定しています。

 

身体のケアとして30日に生体へ行って股関節等のゆがみを直してもらう予定。年2回行くようにしています。

 

自分の躰と同じように普段乗っている自転車も毎年年末にはまだ使えるかもしれませんがタイヤは替えています。また同時にブレーキ、ボルトなどの調整もしてもらいます。そして傷害保険は当然として他人を危めたりした場合の損害賠償保険も切り替えています。

 

この歳で同じ年寄りにぶつけたりしたら申し訳なく寝起きが悪くなります。安い掛け金でもしもの時に安心です。

 

今乗っている自転車は10数年乗っていますので友人からはもう代えたらと言われますがそれが中々乗り心地が良く代える事は考えてもいません。

 

タイヤを代えるだけで安い自転車は買えますが以前着ていた(昨年で涙ながら処分)かみさんからみっともないと言われ続けたジャンパーのように愛着が出てきます。

 

年末の作業は大体終わります。

 

 

今日は冬至

一年で一番太陽の昇る高さが最も低く、日照時間も最も短い。そして新月と冬至が重なる19年に一度の「朔旦冬至」だそうで目出度い日だそうです。

 

毎年同じようにゆず湯に入りカボチャも食卓に出てくるだろう。

 

宿屋を担当している時は庭にゆずが一杯成っていたので毎年このゆずは温泉に入れているかと聞けば入れてないとの事でもったいないし折角なっているのだからと湯船に入れさせた。

 

翌日番頭さんからクレームが、お客さんがゆずを掴んで肌に刷り込んだりしてお風呂が大変汚れ、二度も掃除して入れ替えたとの事。お客さんからは非常に評判は良かったので番頭さんには申し訳ないが私が担当している時は毎年ゆず湯にしていた。

 

今はどうしているんだろうか?とゆずを買いながらふと思った。

12月19日(金)

トレーニングジム近くの公園では霜柱が。東京はこの冬雪が2回舞ったようだが私は見ていない。この霜柱も今年初めて。

14時から近くの寿司屋で秋田から来ている友人と昼酒を楽しむ。彼は行司呼び出しの会の理事をやって貰っている。来週には秋田へ帰り1月場所終了後懇親会には出てくるという熱烈な相撲フアン。


12月20日(土)

本日東京駅開業100周年で記念Suica(非接触磁気カード)15000枚一人3枚までが発売されました。大分前から行く気になっていましたが今朝は普段通り猫の散歩をして食事してくつろいで忘れて仕舞う。

 

新聞を読んで気が付き慌てて東京駅へ、まぁ一人三枚までだから5000人は来ないだろうと呑気に出かけたが丸の内南口に降りると今から並ばれても完売していますとの放送が。

 

駅前から鉄鋼ビル方面に三列で大量の人が並んでいます。こりゃぁダメだと諦める。こんなに多くの人が並ぶとは!!!あまりに多くの人が並んでいるので途中中止になったようだ。

 

前回のSuica&Pasmoの記念カード発売時も切符でないのでのんきに構 えて買え損なった。どうも切符でないと気合いが入らないのか老人ボケが出てきているのか相性が悪い。

 

丸の内南側ドーム下に懐かしい寝台特急列車のヘッドマークを見て帰宅。

 

昨日は今年一番の寒い一日で雨も降っていたので隠れ家籠城。通読のお城関係の本を読んで過ごしました。。

 

今朝も早朝4時には枕元に来て餌をねだる。私は二度寝で6時に猫と散歩。散歩と言っても家から数軒までで車が来れば慌てて逃げる。臆病と言うか警戒心が強い。

  

端を通り、同じところを何度も行ったり来たり他の猫の匂いを嗅いだり自分の匂いを付けて回る。今朝は風もあり寒かったが猫は毛皮を着ているから大丈夫なのか外の方へ気が行っているのかいつも通りの時間をかける。

 

猫も寒いのか隠れ家から離れず私の横の椅子で一日寝ていた。たまに変な音が聞こえたりして何かと思えば猫のいびき。

 

昨日は陽が出たりしたが空気は冷たかった。午前中投票所へ。此処は母校の小学校、投票以外にはまず入る事もない。講堂の出口付近に校歌が掲げられている。毎回懐かしく思う。

 

会場出口には今回は3社の出口調査が行われていた。1社はカメラも付いていました。午後から冷え込み、我が家付近は降らなかったが汐留付近は初雪に。

 

本来は討ち入りの日で両国裏の吉良邸跡付近ではお祭りだが泉岳寺も何も選挙一色で飛んでしまったようです。選挙結果は与党の討ち入りに野党第一党の首を取られてしまった。

 

積読を読んでいて一寸硬めの煎餅を食べたら前歯の差し歯が取れてしまった。そして今朝慌てて歯医者へ、2時間近く掛かってしまい、あと数回は行かなくてはならないようです。

 

内臓系は今の所大丈夫の様だが歯は差し歯と入歯だらけに、そして長い友達も白くなり頭頂部が去りゆく友達が多くなってきた。

 

昨日は第二金曜日で多分日本全国で忘年会が花盛りだっただろうか。夜の宴会はなるべく避けているが昨日は昼から夕方、そして調子に乗って8時頃まで飲んでしまった。(写真は昼酒の一人前のつまみから始める。)

 

午前中早めにトレーニングをして東京流通センターの骨董市へ1時から平和島で昼酒、家に戻り夕方4時から大森で宴会。久しぶりの人も居て懐かしく調子に乗って2次会まで。

 

何処も小さい店ですがグループで満員でお客様を断る盛況。酔っ払いが出る前にバスで帰宅。

 

我々団塊の世代は過去流行や消費に対して人口も多く良いも悪いも牽引してきた。私だけかも知れませんが今まで長く飲んできたお店には夜はたまにしかいかない。

 

それでも長居するわけではないが昼間友人がいればお酒を飲む。俗に言う昼酒。以前は開いているお店も少なく、ランチタイムはお酒を出していなく長居を困ると言った感じでしたが最近はランチの客も少なく単価も低いので我々のような昼酒客を歓迎してくれるようになった。

 

先週も数人で昼酒をやったがマスターはランチ5600円なら我々3人で30人分になると喜んでくれた。何せ団塊の世代は人数が多い。時間もあるし少しはお金もある。ママ友は人数が揃うが売上、長居、うるさいらしい。
 
このお店はどうせその間仕込みもあるし来なければ休憩に充てるからと昼用の宴会メニューを作っている。

そんな時こんなニュースも。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6141286

 12月になり忘年会の季節でも一昨年あたりから夜の外出がめっきり。特に今はライトアップ、イルミネーションが話題になっています。もうイルミネーションは十年前くらいからいっぱい見たし何を今更とやぶにらみ的に「猫の餌やり」を理由に強がっています。

 

暗くなるとどうも視野が狭くなるのか歩くのにもおぼつかない。近場でも夜の自転車は禁物にしています。今更人を危めてもと思ったりしてどうしてもの夜の外出には電車バスタクシーを利用する。

 

歳をとると安全パイを選び、保守的になる自分が見えてきます。いいんだ昼の方が暖かい陽を浴び健康的だと虚勢を張っています。

 

大雪が降る前に新潟新発田、旨い酒も飲めるしお城もある、村上で鮭でも食べて海を見ながらの瀬波温泉も良い。同じ新潟なら降りた事がない高田、春日山も余り遺構はないが謙信さんに挨拶も。

 

活気あふれる大阪で昨年同様ふぐで一杯も。ふぐなら一気に山口でも。序に萩も来年の大河ドラマ地、それなら山陰まで行ってカニでも食べて三朝・皆生も良いなぁさて今月は何処へ行こうかと嘯く日々でもあります。

 今月後半もおやつが多い。私、ママリンが旅に出てのお土産があったことも原因だが、この他にも戴いているので食べ過ぎです。少し運動しているから太らず、糖尿にもなっていないが少しはセーブをしないと。

 

みたらし餅―福丸饅頭

谷中にある福丸饅頭、今回は大福でなく小さな団子の中に醤油蜜が入っているみたらし餅。

 

同じような商品は岩手で食べた事があります。それより小さく櫛もなく蜜が少ないような気がしますがたまにはこう言うさっぱりしたお菓子も美味しい。

 

信玄餅、信玄棒-桔梗屋

甲府の桔梗屋の信玄餅、そして初めて戴く信玄棒、きなこのお菓子で美味しい。信玄餅は桔梗屋と本来は付けないといけないようですが、まぁ此処の信玄餅が一般に通っている。

 

ワインの新酒で行ったママリンのお土産。

 

バターサンドー六花亭

此処のバターサンドは美味しいが詰め合わせだとあまり欲しくないものも多い。個人的にはバターサンドだけで良い。ママリンの友人からの贈り物。

 

此処の包装紙は坂本直行で坂本龍馬の血筋という事で有名。龍馬死後坂本家は開拓民として蝦夷へ渡っている。

 

アーモンドケーキ・丸芳露―北島

 佐賀の北島本店、江戸時代からの歴史あるお店で丸芳露が有名です。今回は普通の丸芳露でなく柔らかく中にママレードが挟まれたおやつ丸芳露と美味しそうだったのでアーモンドがたっぷり使った焼き菓子を購入。

 

やはりアーモンドとカステラまではちみつが浸みたこのケーキは美味しかった。娘は大喜び。

 

ひよ子―ひよ子本舗吉野堂

元々は飯塚市で生まれ博多を本社にしている吉野堂、東京銘菓としてひよ子は有名だが元々同じ会社。

 

黄味餡がさっぱりしているのとこのひよ子の形が可愛いく美味しい。今回は多分知らないだろうとシャレで購入。残念ながらママリンも娘も知っていた。薀蓄をたれず残念。

 

最中・三笠―村岡総本舗

小城羊羹で有名な村岡総本舗、唐津でも博多でも何処にでもお店があるようで今回は旅先のおやつにと羊羹以外初めて最中、三笠を戴く。歩き疲れには車中で戴くのも旅の楽しみです。

 

羊羹専門と思っていたが餡を使う菓子は色々あるようで店に顔を出すとすぐお茶が出てくる。とらやと同じサービスのようです。どら焼きは皮も美味しく、餡はやはり抜群。最中の種は普通。

 

雷鳥の里―田中屋

やや硬めの焼き菓子で中のクリームと合っている昔ながらの焼き菓子。信州大町に会社のスキー場もあった関係で良くお土産にした今回はママリンのお土産。

 

博多通りもん―明月堂

東京のアンテナショップやデパートの全国銘菓に必ず置いてある博多の定番商品。甘い物ばかりを買ってもと思いながら飛行機待ちで一番小さなタイプを購入。

 

ママリンは最初に気が付き此れは「のだめカンタービレ」で出てくると喜んで食べていた。娘からはひよ子、通りもんは同じような商品だとクレームが出る。お土産は難しい。

 

新米餅―石村萬盛堂

おはぎの逆バージョンで中に小豆餡が入り、周りはまだ米粒が残る状態でパッケージされている。

 

石村萬盛堂はマシュマロの鶴乃子が有名、お店の人に今の時期だけですと言われその言葉に弱く機内のおやつとして購入。素朴ですが美味しかった。

 

巣鴨名物元祖塩大福―みずの

塩大福かぁと思いながら看板に元祖塩大福と書いてあり思わず入った。この手は信州が多いのかと思っていた。

 

食べるとやはり小豆餡と塩の重なった味。めったに塩羊羹などお土産で戴いても食べないのだが自分で買ったのでしょうがない。やはり甘い物は甘い方が良い。

[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures