忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところ折角打ったものがUPする寸前に訂正のつもりで打ったエンターかバックスペースの違いだか解りませんが全部消えてしまう未熟な私の操作?のため事故?を起こしています。先週金曜、昨日とちょっとガックリです。

 

内容的には相変わらず詰まらない話ですが直接打ちながら考えているのでパァになったらどんな文章だったかもう一度打つことができません。気分的にもガックりしているからでしょうか。

 

同じように私の仕事も一ヶ月一生懸命働いてみんな頑張っているなと思っても翌月の収支表では赤字になっていたりしますと本当にガックリ。営業はそんなこんなの繰り返しで当初決めた目標に喜んだり悲しんだり、悔んだりします。

 

操作の未熟な私ですから舵とりがうまくいくか全部消えてしまうかちょっと心配の日々です。

PR
今日8月15日は終戦記念日。
学生の頃は、記念日をなぜ付けるんだと思っていました。敗戦の日、せめて終戦の日で良いのではと。今はどうでもになっています。大田区では平和を祈念した大花火大会、コンサートが毎年この日に行われています。

東京は、大方お盆は7月に済ませます。しかし世間的にはお盆休みといえば旧暦のこの時期になるようです。近隣でも学校を開放して連合町会で盆踊りを開催します。お寺のお盆供養は7月ですから仏様はとっくに返っていますが生きてるみんなが楽しんでますよと大空から見てくださいなのでしょうか。

盆踊りはやっぱり揃いの浴衣や祭りの法被が似合う。
今年の夏は、品川、横浜、上大岡等繁華街に行ったり電車に良く乗っています。そこで目に付くのが若い人が男女ペアで浴衣を着てそぞろ歩いています。花火大会でもなく何だろうと思うくらい目にします。

疑い深い、やぶにらみの私は当初、このデパートやショッピングセンターのやらせかと思ったりしました。担当者に聞いてみるとそのような事はない。お店によっては浴衣での割引や一品サービスをやっていることはあるようですが全体ではないようです。

若い人が粋に着ています。男性ですと同色の帽子までかぶり着こなしていたり、地味な色が結構おしゃれに見えたりします。女性の襟足なんかちょっと色っぽいですね。都会には浴衣が似合うと初めて思いました。特に男性の若い人が多く目に付きます。良いですね。

13日頃から何となくお盆の雰囲気が出てきました。しかしそれも16日の日曜日で終わってしまうのでしょう。何となく仕事に活気が出てきましたがわずか3、4日くらいでしょうか、その後は、普段の夏休みに戻ってしまいます。

それにしても普段洗濯をしない汚いジーパンをはいていた若者がこぎれいな粋な浴衣でのそぞろ歩きちょっと涼しさを感じます。良いですね。

ビール大手5社の7月の総出荷量が前年比11.8%減となり1992年の統計を取り始めてからの最低量になった。8月になっても前年比10%減になっているようです。

私のお店も残念ながら前年比で負けました。7月は、担当した月ですから良いスタートを切れませんでした。

新聞では天候が良くなく出荷量が少ないと書いてありますが現実は飲食店が苦戦しているからです。第3のビールは5,2%増で、飲食店ではまず第3のビールは使っていないと思います。ビールが14,4%減、発泡酒が23,2%減となっているようです。

ビール業界も大変な数字を出していますが、飲食店もここまでではないですが苦戦しています。ビールは、夏が一番の掻き入れ時です。飲食店で言えば忘年会新年会の時期です。その時に10%もダウンすれば店は潰れます。ビール会社は大手がやっていますから何とか持ちこたえるでしょうが零細店舗はこの数字を出したらもう駄目です。

私の担当のお店も何店舗か同じ兆候があります。それも何年も続けています。挙句の果てに給与が上がらない、人が足りないと担当者に危機感がありません。いくつかの店のために全体が駄目にならないためにはっきりと危機感を出す為、理解してもらうため、会社を守るために大手術をしなければならないでしょう。但し、一応やれること、みんなが改善できると思う提案を聞いてからですが。

会社には多くの従業員そして家族がいます。まずその生活を守るためには会社が健全でなければ何も出来ません。ビールの記事を読んで嫌な仕事になったら嫌だなぁとまず思った。営業は成績が第一です。何を言っても達成できなければ負け犬の遠吠えになります。

営業はメドレーリレーだと思っています。背泳ぎで負けても平泳ぎで何とか、最後のクロールで勝ち3月を迎えれば良いのです。勝つ時にいかに多く勝てるかいかに負けを少なくするかそれが勝負です。大型店はこつこつ種まきをしてこれからの忘新年会に如何にコンスタントに埋められるかが勝負です。小さい箱は如何にリピーターを確保できるか、お店の、店長のフアンを作れるかが勝負です。背泳ぎは負けましたが、次の平泳ぎ、バタフライそして最後の自由形で。

今朝は大きな地震で起こされました。台風と重なったため地滑りなどの大きな被害が出なかったが上陸しない台風でも大変な被害が出ました。
地震は駿河湾と言うことで前任地伊豆はと心配しましたが、地震の被害は関係先ではなくほっとしました。それでも、東海道線、新幹線、東名高速と一時ストップしました。今日の予約は、お泊りのお客様は帰れるかと心配になりましたが何とか列車は運転開始になったようで一安心です。

伊豆は、東海大地震の心配があります。担当していた時も地震、火事、食中毒が一番の心配時でした。人命にかかわることですから、そして本当に火事、地震でのお客様誘導ができるか、毎年、消防署立会いの訓練はしてはいるものの実際に起こったら訓練どおりできるか心配でした。未だに地震と言うとテレビを点け震源地を確認します。伊豆で無ければほっとします。今日は、駿河湾と言うことでちょっと心配をしました。すぐ、電話しようか悩みましたがニュースを見ていて大丈夫そうだと感じほっとしました。

今の仕事でも地震、火事、食中毒の心配は同じです。地震に関してはちょっと前より安心なのは深夜に営業をしていない事くらいでしょうか。ビルインしているお店が多いので倒壊の心配はそんなに無いでしょうが避難誘導がスムースに行えるかが問題です。また、食中毒、ノロウイルスも頭痛の種です。お客様のお一人お一人の体調はわかりません。注意しても注意しても防げないこともありますが出したら大変な事になります。

兎に角前任地のお盆の満館の中被害が無くほっとしています。
夏期休暇というとお盆をはさんだ1週間ぐらいを取る人が多い。
今年も先週金曜日から始まった。今週の日曜日までがピークなのだろう。
私は、仕事柄長期の夏期休暇を取った事がない。レジャー事業のため昔は逆に夏に休めなかったので9月にリクレーション奨励金としてお金を戴いていた。よき時代だった。

今年は、毎月勤労統計調査で賞与が出る6月の給与総額が90年以降で過去最低の前年比7.1%減。
夏休みも昨年より1日少ない5.6日だそうです。これも過去最低の数字だそうです。

その為夏休みの過ごし方は当然緊縮予算でとなります。
結果は出ていませんがETC割引での帰省、近場でのレクリエションと安・近・短になるんでしょうか。現実には海外旅行は少ないようです。

飲食にしても内食傾向が出て、大手チェーンによるデフレ料金への対応、スーパーなどもPB商品による低価格の路線がマスコミで報道されています。個人の消費マインドを下げるような特集を面白おかしくとりあげています。

全体からは多くないんでしょうが一部セレブの人御用達のお店もそれなりに運営されているようです。(現実は解りませんが)

大手会社の成績に影響される都心の飲食店は宴会需要が激減して苦戦しています。これは都心という場所、飲食という業種に限らず日本全国全てが沈んでいます。1兆円の利益を出した翌年大赤字になるご時世です。なにがいつどうなるか解らない世の中です。政党のマニフェストだって4年後の検証は難しいでしょう。

今年は少し夏休みでも取って、ない頭を使って下期の戦略でも考えようかと思っています。本当に休めるか解りませんが。

本日の読売の日曜朝刊Y&Yに読売とgooが調べた好きなスパゲティのランキングが出ていた。

このところ美味しいスパゲティとは、どうゆう基準で決まるのか解らないためasktakaさんにもお聞きしたりしていた。残念ながらいまだ結論が出ていない。このランキングは自分が好きなスパゲティの種類である。好き=美味しいなのか解らないが下記のようなランキングでした。

1位 ミートソース 2位 カルボナーラ 3位 ペペロンチーノ 4位 明太子スパ 5位 たらこスパ 6位 ナポリタン 7位 トマトソース 8位 ボンゴレ 9位 クリームソース 10位 アラビアータ

 

私たちの年齢はスパゲティというとミートソース、ナポリタンでした。イタ飯ブームに乗って本場仕込みのお店が出来て、本来はコース内の一つであったパスタが麺好きの日本人に合い日本独特の文化の中に入ってきました。イタリアには、ナポリタン、たらこはないそうです。そして濃厚な生クリームと卵黄のカルボナーラや逆にさっぱりしたにんにくとトウガラシのオイルベースのペペロンチーノと真逆のようですが上位に入っています。10位のアラビアータは私は食べられません。どうも唐辛子は苦手のようです。ペペロンチーノ程度は大丈夫ですがトマトの甘さや酸っぱさは何にも感じることがなくただ辛いだけでした。もう後の料理の味も解らなくなってきます。中国料理も早い段階でチリソース料理がでてきます。今だに何で早くにきつく舌を麻痺させる料理が出るか解りません。

 

 余談になりましたがスパゲティは日本人特有の美味しいところをちょっと取り出しそれだけで創意工夫して、家庭料理として確立させてしまうラーメンと同じ発想なんですね。

 

確かにお店の上位でも同じような結果になっています。名前だけかっこつけてミートソースでなくボロネーゼですが。スパゲティの麺の太さは使い方で決まるようです。冷製は、極細、からめは中細以上等良く解りませんがそばとは違いウドンのような使い方のようです。

気取った店は、うちではナポリタンはありません。と言っているが以外にタラコや明太子はある。結局、中途半端な料理、いや料理と言えないものかもしれません。また、ちょっと硬いなと言うとここはアルデンテなんですよ。というが本で読んだら茹で上げ状態で髪の毛一本位に芯を残しそれをソースを絡めたりする時間でお客様のお席に持って行く時はその芯が無くなる様に調整する茹で上げの状態だそうです。ですから、そこも何か勘違いがまかり通っているようです。

旨いスパゲティとは麺、ソース、具材のマッチングなんでしょうか。??

選挙も終わり各当選した議員から当選御礼の暑中見舞いとこれからの抱負がかいた見舞い状も届き8月10日(月)から21年第二回臨時本会議が始まります。議長や副議長の選挙、常任委員の選任、議会運営委員の選任を行います。

第一党になった民主党54名、惨敗した自民党38名、公明党23名、共産党8名、ネットみらい3名、無所属1名の合計127名。
議長には当然民主党がなります。さて副議長は共産党からでしょうか、自民党からでしょうか常識的には副議長は自民党から選出でしょうが、旨く正副議長がタッグが組めるでしょうか。ちょっとした見ものです。

そしてオリンピックの招致に関しての委員会はどうなるんでしょうか。
築地移転は反対、新銀行にもノーの民主党さてどのように運営していくのでしょうか。民主だけでは過半数はいっていません。ネットや無所属を入れても過半数に届きません。民主は共産党とどのように組むのでしょうか。それとも議案によって自民党と組んだり共産と組んだりするんでしょうか。

国政の大きなカテゴリーと違い都政としての問題が多く有ります。また国と一緒に進める案件もあります。8月30日の結果によっても大きくかかわってきます。普段あまり気にしていない都政でしたが10日からの臨時本会議はやじうまとしてちょっと気になります。

MXテレビで10日13時から放送されます。
何にもしないで会社の往復ですと5500歩位です。自転車通勤ですが今使っている万歩計はあまり上がりません。今までの万歩計ですと自転車の振動で上がっていましたが今使用の万歩計は胸のポケット入れるタイプです。

会社へ時間がある時や夏前は1時間かけて歩くこともありました。今は、途中で背中がびしょびしょになりますので会社まで歩くことはまれになりました。会社に着くと6500歩はいっていますので帰りも電車を使用しても1万歩は軽く行きます。

この所会社にいても商売に、勉強にならないのでお店がある付近を散策しています。高輪地区には、大きな中華屋さんは私の店くらいと思っていましたが結構あるんですね。スパゲティ、パスタ系はお昼のランチでは大変多くのお店がありました。

スパゲティやハンバーグは料理でなく誰でもできる中国料理で言えばラーメン屋さんと同じタイプで誰でも簡単に出来、お昼の定番の品のようです。そんなこんなで一日にパスタ屋で何回か食べるようになり、昨日みたいにパスタ2軒、牛丼1軒お昼から3時頃までに食べるとズボンのファスナーがきつくなります。万歩計は1万5千歩を越えていますが何にもならずか、体重はこの所増え始めています。

万歩計の数と体重は比例していきます。そろそろ制限をしないととんでもないことになりそうです。
花火大会の続きになります。
4日は歴史の好きな娘なので修善寺に行きました。
まず、修禅寺。ここは、弘法大師が開祖になっています。弘法大師と言えば、川崎大師と同じ真言宗ですが、今は名前の通り禅寺で曹洞宗です。このお寺は、2回改宗しています。1回は結構あります。私の菩提寺も改宗しています。

お寺の沿革によれば、大同2年(807年)弘法大師がお開きになり、約470年間は真言宗に属し、鎌倉時代建治元年(1275年)蘭波禅師がスパイの疑いでここに軟禁されてから後は220年近く臨済宗に属し、その間畠山国清の謀反で戦火になり応永9年(1407年)火災のため全焼、たまたま韮山の城主となった北条早雲が名刹再建のため莫大な寺領を寄進して1489年に遠州石雲院から叔父の隆渓禅師を開山として迎えてから曹洞宗に属し500年を経過しているそうです。

このお寺は、岡本綺堂の修善寺物語で有名です。まず、参拝前のココロを清めるお水ですがここは温泉です。勿論飲めますが口に含む程度にした方が良いと思います。それを言わなかったためかみさんと娘はしっかり飲んでいました。当日は暑く、咽喉も渇いていたんでしょう暖かく美味しいと言っていました。

ここには、瑞宝殿という宝物殿があります。お客様を案内するため何回か入りましたがちょっと入場料300円にしては価値が無いと思ってお客様には案内はしていませんでしたが今日は時間が有り三人分900円を払いました。その後見る指月殿の写真やダルマ大師の掛け軸を見ました。ここに独鈷の湯を出した弘法大師の独鈷でもあれば面白いのですが話だけですから現存するわけも無くやはりつまらないところのようです。

独鈷の湯は数年前から足湯に変わりちょっと手を入れて体験だけでした。私は数十年前高校の同級生とちょっと恥ずかしかったが入浴を体験しました。その時は、なぜか女性も一緒でした。今思えば混浴ですのできっと恥ずかしくすぐ出たと思います。もう、そうゆうことも出来なくなった独鈷の湯を後に。橋を渡り、指月殿へここは伊豆最古の建築物で政子が息子2代将軍頼家のための供養に建設したものです。今でしたら供養するなら殺すなよと言う世界です。そして頼家のお墓、13人の供の碑と見学しました。

子供いわく修善寺って何にもなくつまらないね。
温泉があり観光は虹の里、サイクルスポーツセンターがあるんじゃん。お前が小さい時はよく行ったよ。と何となく修善寺の弁解で終わりました。
やっぱり、伊豆長岡の花火のインパクトが強かったようです。
私としては、久々に伊豆箱根鉄道を三島から修善寺まで乗ったことで満足。富士山が見えなかったけど。
昨日、今日と伊豆長岡と修善寺に行って来ました。
お泊りは当然伊豆長岡京急ホテルです。
ホテルの近くには狩野川が流れています。その川沿いに順番に花火大会が行われています。毎年1日は修善寺、2日が大仁、3日は韮山、4日が伊豆長岡となっています。韮山と伊豆長岡は同じ会場で行います。花火大会の趣旨が韮山は、狩野川氾濫による供養をメインにしています。伊豆長岡は戦国花火大会です。

どちらの花火大会でも土手から真上に見える迫力のある花火大会です。数年前、町村合併が盛んになり現在は韮山、大仁、伊豆長岡は一つになり伊豆の国市となっており、当然観光協会も統合されています。世間では予算の関係で花火大会が中止になっています。ここも、同じところで2日間やるのはという意見があったようですが今回も今までどおりの開催になったようです。そして協賛金は例年以上に集まったようです。大仁も韮山も旅館は少なく伊豆長岡温泉が圧倒的に旅館数も多く当然寄付も多いようです。

家族で1泊2日でしたがこのメインの花火大会は、田舎の花火ですが目の前と言うことで迫力もあり見ごたえが有ったようです。娘は、隅田川花火大会も友人の家の屋上から見たようですがここの花火の方が良かったと言っています。当然旅館も満館でこの日ばかりは、皆さん食事も早く食べ仲居さんも早く仕事が終わり花火を楽しめたようです。旅館も売り上げが上がり、お客も満足、仲居さんも楽と良いことは全て良くなるんですね。

今晩は伊豆長岡の花火大会で手筒花火もあり武将に扮したパレードもあるようです。14日から17日は三島夏祭りで三島大社を中心としたお祭りが近くでは最大のまつりになります。夏いよいよ本番となります。

数年前この土手の前の唯一の10階建てのビルの6階に住んでいた時はお客様、友人を毎日招待して花火を見ていたのが懐かしく思い出されます。
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures