美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月16日で終了する渋谷文化村の暁斎展、今回で4回目の訪問、多分これが私の人湯の展覧会で最高の回数。多分もう此れだけの作品を一堂に見られるのは最後だと思って出かけた。
もう歳で勢い込んでみても明日、明後日には大半が思い出さないと思うのだがその為に普通は図録を購入するのだが家に今まで購入した図録が沢山あり結局1度位しか見ていないので今回は意識して購入しなかった。
暁斎は浮世絵も日本画もありそれが抜群に上手く、それだけでなく表現は難しいがほほえましかったり思わずにたりとしたり、感心したり笑ったりする絵が多かった。
何年か前の三菱一号館美術館でやった暁斎展で弟子の建築家のコンドルの作品が見たかった。満足した展覧会でした。
PR
この記事にコメントする
暁斎!
パパリンさんどうも!
暁斎って名前を知ってるくらい!
どのような、いつの時代かも知らない河鍋暁斎!
ちょっと事前に調べないと!
分かりました!
幕末から明治にかけて活動したんですね!
江戸時代の浮世絵が1番描かれた時代じゃ
ないから、あまり馴染みがなかったのかも。
浮世絵師の歌川国芳に入門し、その後
狩野派にも学んだってことも分かりました!
そう言う意味では、凄い人なんですね!
日本の浮世絵師は、凄い人がいっぱいですね!
暁斎って名前を知ってるくらい!
どのような、いつの時代かも知らない河鍋暁斎!
ちょっと事前に調べないと!
分かりました!
幕末から明治にかけて活動したんですね!
江戸時代の浮世絵が1番描かれた時代じゃ
ないから、あまり馴染みがなかったのかも。
浮世絵師の歌川国芳に入門し、その後
狩野派にも学んだってことも分かりました!
そう言う意味では、凄い人なんですね!
日本の浮世絵師は、凄い人がいっぱいですね!
Re:暁斎!
>aibiki様
おはようございます。
国芳の弟子で浮世絵以外でも戯画を描いています。動物昆虫なども沢山描いています。カラス、買える、ねこ、明治になりましたからヒョウと虎も区別しています。
当時は戊辰戦争で全国的に地域で戦争があり最後は西南戦争もあり彼の戦争図はかえるが屁を放っている図などユーモラスな図が多いです。鍾馗様も怖さの中に少しユーモラスがあったりしています。中々上手いなかに笑いも批評もあります。
おはようございます。
国芳の弟子で浮世絵以外でも戯画を描いています。動物昆虫なども沢山描いています。カラス、買える、ねこ、明治になりましたからヒョウと虎も区別しています。
当時は戊辰戦争で全国的に地域で戦争があり最後は西南戦争もあり彼の戦争図はかえるが屁を放っている図などユーモラスな図が多いです。鍾馗様も怖さの中に少しユーモラスがあったりしています。中々上手いなかに笑いも批評もあります。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析