[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会場は、平和島競艇場、平和の森公園、平和島公園、大森ふるさとの浜辺公園です。全て繋がっていますが膨大な面積になりますのでその間をシャトルバスが出ています。
水のエリア(平和島競艇場)
メイン会場で出会いのエリアになっています。競艇場内を全部使います。イベントは、キャラクターショー、民謡流し、阿波踊り、みこしパレード、国際交流ストリート、ごちそうストリート(大田区の各商店街が出展)トラック協会のイベント、にぎあい買い物ストリート(大田区の友好都市の物産など、水面は競艇ボート試乗会、ロボットコーナー、テクノコーナーなどいろんなところでイベントが開催しています。
緑のエリア(平和の森公園)
環境のエリアです。清掃・リサイクル、模擬店、植木市、手作りコーナー、水道・医療関連・環境を楽しく学ぶ各コーナー、ミニSL、青空大フリーマーケット、フィールドアスレチックなど。
太陽のエリア
元気なエリアです。ミニ新幹線試乗、骨髄バンク、地震体験、消防コーナー、てんけん君(車の整備、衝撃体験など)、スケボー体験、ふあふあトランポリン、バスケ体験、ふれあい動物ランド、ステージではアマチュア音楽祭など。
ふるさとの浜辺エリア
大森海苔ふるさと館、手漕ぎボート、ビーチバレー、植栽イベント、サーフィン教室、浜辺のフリーマーケット、ビーチサンダル飛ばし、屋形船観光クルーズ、アマモの種付け等
実行委員会は大田区が主体です。協力会社として平和島競艇場、京急開発、各消防、警察、下水道局、日本工学院専門学校など大田区にある各団体、会社が協力協賛をしています。
JR大森駅、蒲田駅からは京急バスが、水のエリア(競艇場から)は,はとバスがシャトルしています。運賃は無料。
ナムコ、セガ、キャノン、JAL,ANA、ヤマハなど有名企業も毎年参加多くのお客様が集まります。
商店街連合会の模擬店、伊豆七島・長野、秋田などの友好都市の物産やふるはまの海苔会館では海苔問屋が格安にて販売、海苔の食べ比べが出来ます。
一日では回りきれません。毎年2日間で延べ26万人が来場します。大田区最大のお祭りです。都内でも最大級だと思います。お時間がある方は区民でなくてもOKです。入場無料、バスも無料。天気もよさそうです。是非お越しいただければと思います。競艇場隣にはボウリング、クアハウス、レストランは中華・焼肉・そば・マック・ジョナサンなど。個人も買える驚きの価格の業務スーパー、BIGFUN(ドンキ、パチンコ、ゲーム、シネマ)もあります。パチンコ、ゲームは日本最大級です。
わたしゃ主催者じゃないが。
http://www.city.ota.tokyo.jp/event/festa/index.html
横浜ベイスターズは、今回のドラフト会議では、内野手1人と投手4名を指名をしました。他に育成2名です。
プロ野球の決まりで支配下人数は70名です。ドラフトで5名指名しましたから5名は最低退団になります。
現在解っているだけで横浜の退団者は投手5名(山北、三橋、岡本、横山、工藤)内野手3名(呉本、斉藤、仁志)の8名です。あと3名は獲れます。まだ、トレードやトライアウトで獲れます。
また、外人もメンバーチェンジも考えられます。もう少し補強を考えてもらいたいと思っています。ドラフト1位は予想通り横浜高校の筒香(つつごう)を獲りました。将来の村田にと思っています。高校通算本塁打69本のスラッガーですし地元の高校です。但し彼は和歌山からの野球留学生ですが。昨年の巨人の大田の記録を超えていますので将来を期待しています。
どうしてもドラフトの補強ばかりに目が行きますが横浜だけでも8人の退団者がいます。それを12球団で考えれば毎年100人位の退団者が出ていることになります。
若くして将来を期待され素質もありプロになったけど残念ながら結果がでなかった。数少ないチャンスに答えを出せなかった。ほんのちょっとした違いだったでしょうが第二の人生を歩むことになります。
石田さんの関係でそのような人を何人か知っています。同じ野球界の裏方をやっている人、コーチをやっている人、全く違う職業で頑張っている人、いつの間にか消息不明の人。次の人生にも明暗があります。
相撲界もそうですがプロは単純に結果で勝負になります。やはりハイリターンもありますがやっぱりごく一部の人にそのリターンが行くようです。ドラフトで選考された選手には是非頑張ってもらいたい。
サラリーマンも年々厳しくなっています。私も頑張ろう。
伊豆長岡京急ホテルは、一昨年の大改装に続き今年9月にもロビー周りの改装が行われ大変きれいに落ち着いた風情になりました。会社の取引先の懇親会で120名の大宴会が行われ、コンパニオンの可愛い子もいましたが120名全員にお酌をして回りましたら足がしびれ、ちょっとツリ気味になりました。自分の席で一服していたらちょうど中締めになり2次会はパスして長岡の町へ。
今年は今回で伊豆長岡には5泊目です。ところが、外には一度も遠征をしていなかったので食事がてらに外出。
最初は、「包鮮華」という元旅館の板前の店で、長岡にいる時は毎日のように行っていたお店で、今年我が家の前の叔父さんの葬式でマスターが前のおばさんの親戚にあたると言うことが解った、世間は広いようで狭いという地でいったお店です。
今日のお魚が書いてありそれを焼く、煮る、刺身とリクエストが可能なお店です。お魚は毎日市場から雑魚としてはじかれた小さい一人用の魚多くを仕入れてきます。ですから、特別大きいものはありませんが片身を刺身、片身を焼きというリクエストもできます。
私は、かわはぎのきもあえ、イトヨリ、金目を注文。久々に伊豆を思い出しました。
次に「大寿司」というすし屋でここは、昔からの地元の人がやっていて地元のお客、特に旅館の仲居、役所の人が多く、私にとってこの町の情報源のお店です。女性の親子で運営しています。マスター?ママは目玉の大きなサザエさんみたいな女性?粋が良いので女性と感じない。当初は女性の握りと思っていましたが数ヶ月で感じなくなりました。色々教えていただいたお店です。また、ここも裏メニューにラーメンがある変わったお店です。ちょっと飲んでてつぽうを巻いてもらいました。料金が安く毎日のように行っていました。
両方のお店で歓迎をしていただきました。両方ともあと少しでボトルがなくなるので入れようとするとまた今度で良いですよと。いつ来るか解らないのに思いながら。まぁこのような良い人達に支えられていたんだと感謝しながら店を出た。
締めのお店「かわせみ」へ残念ながらやっていませんでした。ここは、元芸者のお店で浅草にもいたことがありちょっと話して締めの一杯をのんで帰る定番コースでした。ちょっと残念。そう言えば8月の家族で行った花火の帰りも開いていなかった。身体が弱いから前も開けたり閉めたりの状態だった。
それでも午前様にならず温泉に入り満足な一日でした。
かわせみのおかみさん大丈夫かなぁ。
先週金曜日は、知人のくらしの友の伴社長のお父さんのお別れ会があった。くらしの友は関東近辺で葬祭互助会をやっています。個人的にも父、母の葬儀では大変お世話になりました。
そんなことから参列をさせていただきました。新横浜のご自身の会場で葬儀のプロですが、正面祭壇は故人が生まれた栃木の男体山をかたどり稜線に一部雪をかぶって麓には紅葉を描いた素晴らしいお花の芸術のようです。会場両サイドは故人が好きだった京都嵯峨野の紅葉と竹林を見事に演出しています。
石田会長、高砂親方、千葉県知事夫人、大田区長、大田元議長、品川選出の元代議士、大田区選出の代議士等著名人が一緒でしたので多くの方が並んでいましたがすぐに会場ホールへに案内をいただきすぐ献花ができました。まともの並んだらすごく時間が掛かったことでしょう。BGMでなく故人が童謡の会の会長をしていたので童謡の歌の中の献花でした。
このようなお別れ会に出席したのは初めてでした。本葬儀から時間も経っているのでしょうが普段の葬儀と違い何となく失礼ですがすがすがしいように感じました。
ご一緒予定だったロスインディオスの棚橋リーダーは10月24日に亡くなった東京ロマンチカの浜名さんの葬儀のようでした。18日にはロスプリモスの森リーダーが亡くなったばかりで棚橋リーダーにとっては仲間のご不幸が続き私みたいな馬鹿なことを言っていられませんが是非頑張ってムード歌謡界を牽引していただきたいです。
このところ、プロ野球の話題が多い。今日から日本シリーズが始まります。今年は奇数年ですからパリーグの本拠地、日ハムの札幌で行われます。
日本シリーズ前は、セ・パのクライマックスシリーズ(CS)で日本シリーズ出場権をかけた試合がセパとも話題を提供しました。パは野村監督の最後の戦い、セは中日が先勝して巨人フアンを2007年のそれこそ不安からかCSなんかいらない,勝率5割以下のチームは駄目だといういつもの巨人の我が儘が噴出。
実力のパ、人気のセと言われ2004年にはパでプレーオフ制度が採用されました。優勝チームが早く決まると残り試合は全部消化試合になってしまいます。そこで、興行的にもう一度興味をそそるプレーオフ制度が始まりました。巨人はその当時は何のための年間優勝なんだ、プレーオフなんてつまらないと言っていました。
2004年3位、2005年5位、2006年4位と巨人が低迷すると2007年からセでも採用されました。しかし、皮肉にもその年は巨人が優勝しましたが日本シリーズには出られませんでした。巨人フアンは、また、年間優勝チームが日本シリーズに出られないそんなのは日本一じゃないとまた言い始めました。
もう、交流戦やCSといった採用は野球の興行が難しくなってきた証でテレビ中継も少なくなってきました。今年はセパ共に優勝チームが勝ちあがりました。さて、初戦はどっちが?
先日のドラフト会議は花巻東の菊池君人気で、相思相愛のホンダの長野(ちょうの)を単独氏名が出来ました。もし、また、指名権を取れなかったら職業の選択の自由の侵害とか何とか巨人は言い始めたかも知れません。
巨人は本当に関係者もフアンも我が儘です。中日にCS初戦で負けたときにまた2007年を思い出したのかCSなんか要らないと言い始めていました。まぁ出られて良かったですね。もう巨人戦をありがたがる神話は崩れているんですよ。
おばさんは、身体が自分でおかしいと思い近くの大学病院へ行ったら中々受け付けてくれないのでかかりつけの病院へ行き説明したらもしかすると脳梗塞の疑いがあるということで紹介状を書いてもらい大学病院へ行ったそうです。
やっぱり初診ということで長く待たされ、やっと診察してもらったら検査後即入院となったそうです。自覚症状から数時間が経っていました。軽い症状だから良かったものの、一人での行動は大変だったことでしょう。
私は、すぐ救急車を呼べば良かったのにと言ったら「だってテレビで簡単に呼んだらだめだ」「救急車は恥ずかしい」などと言っていたが救急車で搬送されればすぐ診てくれる。軽くて良かったがもしもの時は手遅れになっていたかも知れない。
現に今年亡くなったおばさんのご主人は歩いて大学病院へ行ってそのまま入院して亡くなってしまった。本人に自覚症状はなく元気に歩けたのに検査で即入院暫くして亡くなった。
歳を取っているからか、周りを気にして恥ずかしいなんて気にしないで長く待つこともなく診察をしてくれる救急車を呼んだほうがベストだ。大したことがなければ数時間待っても良いが場合によっては馬鹿正直に待合室で待っているのも考え物だと思う。
救急車を悪用?する、タクシー代わりに利用するのは考え物だが自分の身体は解らない。遠慮してタクシーで行って手遅れなんていうのも笑い話にならない。中々判断の難しい問題だ。
品川プリンスは勿論ホテルだが、水族館、映画、ボウリング・テニスやレストラン、パーティー会場、よしもとのお笑い劇場と多彩な施設がある。
会社帰りだから家に帰る人もいるのだろうがそんなに人口は多くない。目の前のウイング高輪でのショッピングもいるでしょうが何処に向かっているか興味がある。
渡ると左のつばめグリル方面に行く人は少ない。自宅へ帰る人、買い物帰りの人、サラリーマンで会社へ帰る人か。
右に行く人はソニー方面に歩いていくが買い物帰りの格好ではない。スーパーの袋を持っていない。ホテルへ行くのだろうか。(パシフィック東京、新高輪プリンス、高輪京急ホテル、東武ホテル等)
一番多い真ん中、ウイング高輪の方面は真っ直ぐ建物に入る人これはショッピング。そしてマックを左に見ながらもっと奥へ歩いていく。ウイングのレストランへは極一部で大半はプリンスの施設の方へ行く。プリンスの左側へ行く人、真っ直ぐ行く人とここでも別れる。
真っ直ぐ行けば映画館や水族館方面だ。そんなに水族館に行くんだろうか。水族館は余り入っていないと聞いたがアベックには楽しい水族館になっていた。実は2度くらいしか入ったことがない。それも出来てすぐの頃。映画もそんなに入っていないようだしいったい何処へ行くんだろうか。
それにしても会社の近くのJRの駅の周りに比べても多い。港南口は会社が多いが帰る人が多く駅周辺はそんなでもないように感じる。昔に比べれば背広を着た人が多くなったが。
今度時間をつくり尾行?ストーカーでもするか。
2、有権者の半数以上が婦人、婦人こそ人気作りのメーカー、婦人は思いつめたら一生懸命、婦人を味方にしよう。
3、有権者の構成は今や昭和生まれが73%大正生まれが17%、近代的感覚、カッコいい選挙にも留意し陣営の鮮度保持にも努力しよう。
4、拠点作りを急ぎ点を線で結ぼう。点は身近な者、親類縁者、同級生、学校の同窓関係からこれを線でつなぎ拡大を図ることが肝要。支持者カード、政治地図を作成しよう。
5、行事は早めに計画し大きな集会と併せ、部落、学区毎等きめこまやかな座談会も企画し末端に強く浸透する努力が必要。
6、食わず嫌いはいけない。反対派の支持者と見てもあたってみよう。先手を打って頼んで見る努力が以外に功を奏す。
7、頼みっぱなしは駄目。人を変え、点検を綿密に行うことが絶対肝要。
8、接触度の高い活動家や人望のある人を陣営に組み入れ、口コミ作戦を重視、展開しよう。
9、得票は一票一票、足でかせぐ事。一票一票が積もって山をなし、当選となる。(千里の道も一歩から)
10、人気だけでは決して勝てない。人気よければ陣営が緩み対立候補に乗ぜられる。最後まで危機意識に燃え、強固な団結と強固な必勝の信念を持って頑張ろう。
これは選挙の必勝の原則、票固め十ヶ条だそうです。
これを私は自分のお店の営業にも全部当てはまるような気がする。是をこれから営業に置き換え頑張っていこうと思います。
今日は、散々な結果の中間決算の取締役会があった。次回の取締役会には必勝の良い結果を出そう。しかし、笛吹けど踊らずにならないように皆で頑張って行きたい。
毎年食事会をやってお茶を濁しています。食事はちょっと鍋には早いふぐを食べに行っていますが今年は家族で行く南大井のお寿司屋さんでした。
それでもふぐは毎年一回は行かなくてはならないのです。今日の台風の影響で風が強いとか何とか言ってまた、ふぐを食べさせなければ納得しないと思います。どうせなら有楽町まで行った方がと思いましたがまぁ近いところでとひさしぶりに美味しい寿司にありつけました。
かみさんには寿司屋の隣のおせんべいがプレゼントでした。子供はいつものようにニコニコ現金です。下手なものよりこれが一番のようです。
来月は家族で子供のリクエストにより長崎のハウステンボスに泊まりに行きます。
お父さんはつらいですね。今週は飲まないと決めたんですがまたちょっと飲んでしまいました。まぁ自分から飲んだんですが。
この寿司屋も昔から行っているお店でそこの子供も同い年でマスターも私と同い年でこのところお店には行っていないが市場ではよく会います。
歳も同じで子供も同い年ですから会うと健康と子供の話でお茶をします。
今日で23年結婚記念日、先月までは忘れていましたがひょんな事から思い出し食事会と旅行になりました。思い出して良かった。忘れていたら?あぁ男はつらいよ。
なってしまったんでなく、進んで自分からやってしまったのが現実です。アラ還でもう体がきかないんだから、翌日は反省しているんですが、夜になればコロっと忘れ繰り出してしまう。
かみさんは何も言わないがもう年何だからいい加減にしなさいと思っているのだろう。言い訳としてはお店の周りが時間によってどの位の人が動いているんだろうと見に行っていると言い訳をしつつ、それなら飲まないで見ていればと一人問答をする。まぁ、その時間にどうゆうお客様が見えているかチェックをとああ言えばこう言う言い訳です。
でもさすがに4回は多い、睡眠時間も少なく、疲れる。今日は予定したものは全部駄目になった。胃は焼けているし下痢も止まらず来週はおとなしくしようと思っています。
そうゆう時に大体お誘いがある。意志の弱い私はまた、自己言い訳、自己弁護してお誘いの方に行ってしまうんだろう。そんなことの繰り返しで今まで過ごしてきた。お酒の誘惑は強い。でも年を考えて行動しないと。
あぁ悩み多きアラ還です。(苦笑)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |