忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カレーは嫌いでないですがそんなに毎日食べる事はありません。
今週月曜日にお昼に大森の「澄」で打ち合わせをしながら取り合えずでカレーを食べた。家に帰ればカレーだった。

カレーの内容は違うが我が家では久しぶりだったが私としてもまさか同じ日にぶっかるとは思っても見なかった。昼と同じメニューが夜、自宅で出る事はありますがカレーはどうしても家族が少なくても量が多くなり翌日もカレーになるので何食かカレーになります。

かみさんが夜、外出予定で余計今回は多く作ったようです。昨日も本日も結局カレーを使った料理になりました。毎日少しづつ煮混まれ最初より美味しくなりますがウドンに入れたりカツカレーにしたりと今週はカレー三昧でした。

まぁ、会社帰りに晩酌をして帰ればカレーは何となく食べやすい食事ですがここ暫くはお休みのメニューになりそうです。

PR
今日の株式市場は急激な円高が収まったことを好感して全面高の展開となり、日経平均株価は前日比368円73銭高の9977円67銭、東証株価指数(TOPIX)は同29.30ポイント高の888.04と、ともに大幅4日続伸。

午後3時現在は1ドル=87円85~88銭と前日(午後5時、87円20~23銭)比65銭のドル高・円安。

政府・日銀は追加緩和と鳩山首相らの口先介入で時間を稼いだが、日銀が始める新型オペが初めて実施される頃合いが、時間稼ぎの限界か。新型オペは円高是正には効果を発揮するだろうか。明日は利益確定売りに押され下げるでしょう。

ここから先は私には分析が出来ない。asktakaさんにお任せ。

話題を変えて単身者は正月を迎えても自宅でおせち料理を食べないそうです。私も単身赴任では自宅では食べませんでした。我が家も、もうおせち料理を作らない。子供の頃は、元旦、2日目位は良いのですが段々あの甘さに嫌になったものです。最後は煮物が大量に残り出されるので、しょうがなく食べていました。

今は大量も少量も作らないでスーパーなどの人数分用の小さなセットにハムや伊達巻、カマボコ、海老、蟹、刺身を別途に買えば充分です。これさえ何日も出てきます。

このところ、お付き合いで和食、中華のおせちがあり細かいものも塚ちゃんからの戴き物で充分です。伊豆に単身の時も元旦の従業員顔合わせでのおせちで充分でした。コンビニもあり飲食店もそこそこ開いています。都会ならもっと開いていますから食べ物に苦労する事もありません。

もう本当におせち料理は必要なんでしょうか。若い人、単身者だけでなく高齢の私もそう思います。昔からの文化は継承しなければなりませんが経費も結構かかります。もう保存食としてお客様を迎える料理として必要なんでしょうか。旅館では三が日朝食はおせちに雑煮が定番ですが1日だけで連泊のお客様にはちょっと豪華な朝食になります。お客様も2日続けておせちが出たら嫌がるでしょう。

そう思いながら中国料理高輪のおせち料理を販売しています。
昨日で11月が終わりました。午前中に事務では各お店の売り上げを集計して上がってきます。11月も売り上げは前年割れでした。何店舗かは前日まで少しプラスのお店も結構プラスしているお店も最終日の月曜日は雨は降りませんでしたが前年に比べ落ち方が激しくせっかくプラスしていたお店が割れに転じたりちょっと頑張ったり悲喜交々です。

毎日こんな事を集計表を見ながら考えているとお腹が痛くなります。まぁそんな事を言いながら酒を飲んでいますが。

12月になりクリスマス、お歳暮商戦、忘年会と売り上げが上がる、上げなければならないシーズンですがぱっとしません。今日からだと思いながらも本来は11月後半から始まっているはずです。飲食関係は初めてなのでちょっと感覚が今だはっきりしません。

夜が長いこの時期何とか売り上げを、そして今まで予約が少ないお店はちょっと入れれば勝てるはずです。何とか今年は最終月で勝って美味しい酒を飲みたいものです。
今週にちょっと残念な情報が入ってきた。2年前に担当した伊豆の旅館で26日に我が愛する横浜ベイスターズの選手納会があった。

当然一般の人の予約は無しの貸切だった。在任中は、「がんばれ横浜ベイスターズ」や「がんばれ高砂部屋」をひとりキャンペーンを何年も張っていたのに。翌日、担当者から貸切予約だったと聞かされ「何で言わなかったんだ」と言っても後の祭り。彼らはその日はゴルフ場へ行ってしまった。

横浜優勝額、T・ウッズ、金城、鈴木の折れたバットやサインボールを飾っていた。夏の抽選会では人気がなかったがベイスターズのペア観戦チケットやホッシーぬいぐるみ、直筆サインボールなどを無理して手に入れて用意していました。

そんな私なのに伊豆長岡で打ち上げをするとは全く想像もしていなかった。やっぱり仕事は諦めたりしてはいけないんですね。横浜市内の焼肉屋かホテルと考えていたのは甘かった。私のとき見えれば彼らが喜びそうなものを一杯提案できたのに、残念。

今年3度目、7月、9月、11月の奇数月に蒲田のグラスフォレストで江戸切子体験をかみさんと体験してきました。2ヶ月に一度ですし中々センス、丁寧さがない私には毎回、世界で一つの芸術作品?を作ることになります。

1回目は透明のロックグラスにグラインダーで星を幾つかカットするものでした。現在は修善寺で買ったおもちゃの金魚が泳いでいます。2回目は、青の色付きおちょグラスに月とウサギを削りだしました。ウサギなのか雪だるまなのか解らない芸術作品でした。

今回は赤っぽいグラスにぶどうを削りだす課題でした。参加者の多くは夫婦や女性一人が多く皆さん上手に1時間の中で削りだしています。葡萄の粒は前回のうさぎの丸を小さくいくつも削り房を削りだします。そして、弦の部分は星の時の削りを応用、そして完全に同じは底に星の十字を16分割にカットします。出来上がり後は先生の手直しと蔦をいれてもらい世界に一つの芸術品の出来上がりです。やっぱり、かみさんのは私の芸術品に比べ上手なおちょこになっていました。

今日は、これで我が家で一杯ですかね。

鍋谷兄弟が隔月でご自分の工場を開放して体験教室やここで作った切子を格安販売と展示も同時にしています。お時間がある方は是非予約をしてご参加されれば貴重な体験になると思います。
日時 平成22年1月30日(土) 31日(日)午前10時~4時
場所 東亜硝子工芸㈱ 03-5748-7321
    大田区仲六郷1-9-15 JR蒲田駅東口徒歩15分
費用 2100円(グラス込み)
    江戸切子、蒲田モダン切子製品展示販売、アウトレット販売
    頬紅したオネーチャンがデパートで売っている金額からは格安です。

今日は日経平均株価がついに9081円に先週より400円の値下げになった。民主党が政権を取ってから約1500円下がった。

逆に失業率10%越えのアメリカが同日から逆に1000ドル上がっている。今日は円高から押されて国内株価は上がらない、昨夜アメリカが下がったから上がらない。買う根拠がない等言われいつの間にかどうしようもないアメリカのダウと日本の日経平均株価がドルと円という単価を別にして数字的には全く逆転してしてしまった。

今日は相次いで財務大臣がこのレベルは黙ってみていられない。総理大臣は輸出企業に支援対策をと発言があった。このまま放置して経済対策を採らないと他の諸国に日本だけが置いていかれてしまう。

そんな事は素人でもわかっているのに対策が見えない。未だに民主党は亀大臣に振り回されている。モラトリアムが成立しても今度は新規に銀行が貸さないのは誰でも解る。無駄な時間と議論の前にもっと実行性のある対策を多くの人が望んでいる。

事業仕分けもちょっと文化人がクレームを出しマスコミが乗るとコロット態度を変えるそんな何処の選挙民を見ているか解らないが国を考える政策を本腰を入れてやってほしいと思っています。

ただ、選んだのは私達国民であるから責任も取らなければならないが。何となく高い買い物をしているような気がします。昔の東京都知事選、小泉郵政選挙、今回の選挙とイエス、ノウの二者択一はどうも良い結果が出ていない。ただ今回は単純な政権交代でなく革命と認識しないと駄目なような気がします。

今の株価がお買い得か半分以上を購入している外国人からどのように日本の政策は写っているんだろう。
ブログを始めて一年経つと季節的な話は一巡する。
今朝も新聞受けのポストの下には山茶花の花が落ちていた。菊が終わると我が家には山茶花と椿位しか咲いているものはなくなる。まだ、椿は完全には咲いていないが山茶花は毎日咲いています。

今週末にはまた、山茶花や椿用の一輪挿しを作ろうと思っています。昨年も作りましたが人に差し上げてしまいました。細い竹が伸びすぎてこの時期に毎年切っています。その竹を並べて同じ長さに切り縄で結び、ちょっと太目の竹を花瓶代わりにします。簡単なリサイクル品です。

菊は長持ちしますが山茶花はすぐ花びらが落ちてしまいます。首から落ちますから武士には縁起が悪いと嫌われていたようです。ピンク色が入った山茶花は清楚な感じがします。

花が全部咲いたら今年は少しちじめようと思っています。高くなりすぎると暖かくなってから害虫用の薬がまけにくくなります。剪定も面倒になります。

書いていて昨年も同じような時期にこんな事を書いていたなぁと思います。ジヤンパーもそうだし。私の生活サイクルは大体毎年同じことを繰り返しているようです。進歩がないなぁ。asktakaさんがいっていたイノベーションなんて私の生活には入り込む余地なしといった按配です。
20数年来着ていた愛しのジャンパーは昨年の冬でさよならする予定だった。今年の春先には隠れ家のハンガーに吊るし来期の野良作業にでも着ようと思っていた。

このジャンパーは、もう経年の為至る所にほころびが出来ています。かみさんは、最初の頃はもう捨てたらとよく言っていたが途中から諦めたか何も言う事はなくなった。友人が時たまもう止めたらという事がある程度です。

このところ冷え込んできて風邪も引いたりしてコートを着ていました。しかしバーバリーという名だけでちっとも暖かくありませんでした。しょうがないから何処かで買おうかなと思っていたらクロゼットにあのジャンパーが洗濯屋から帰ったように掛かっていました。

かみさんはもうこのジャンパーとお別れするということを知らずいつの間にか洗濯屋に出していたんです。早速、三連休の日曜日に着ました。暖かいです。昨夜も雨でちょっと寒かったですがもう身体はポカポカなんと愛しいジャンパーでしょうか。

人はやっぱり外見が大事です。それは解っています。しかし今の私には外見よりこの暖かい愛しのジャンパーが良く。人になんと言われようがの気持ちです。愛は貫かなければなりません。(ちょっとオーバー、いやジャンパー)

そんなこんなで会社にも着て行っています。早朝の自転車通勤もなんのその。今年もやっぱり着るんだ。もうそのジャンパーがあんただよ。と知り合いのマスターは言ってくれますが。

この歳でもう止めたらという友人もいます。社長だろうと言われたりもしますが社長は53からやってるはと思いながら今年もこのジャンパーを着ます。

「公務員の天下りは禁止します。」 
暫く離れていれば良いのです。もう官僚ではありません。民間人です。

「公共事業は止めます。」
もうゼネコンと付き合いません。献金も貰いません。ですから建設業が廃業しても知りません。リストラになってもハローワークを強化します。

「即年金制度を安心できる改革をします。」
4年、2000億円かけてじっくりやります。私はミスターです。お任せください。

「ハローワークを強化します。」
今の失業者を農業と介護に振り分けます。お金を一杯出します。自立経営の農家のやる気を無くさせます。

「内需拡大をします。」
輸出企業は、財務大臣が円高誘導します。日本の稼ぎ頭を変えます。今までの経済構造は無視します。

「高速道路無料化にします。」
たくさん走ってもらいタイヤを減らしてもらいます。タイヤが売れればありがたいです。内需拡大です。

「子供手当てを出します。」
生活費に変わる?良いじゃないですかそれも内需拡大でしょう。元々26000円で子供が増えると思っていません。

「赤字国債を発行します。」
ことの起こりは自民党ですからそちらの責任です。でも安心です。郵政は私達で押さえましたから幾らでも買えます。

「米国以外の外国と仲良くします。」
インドネシア、韓国、中国と仲良くします。友愛事業もいたします。何だかんだ私達を脅す米国は自民党に任せます。決めたのは彼らですから。

「私達の仲間は大切にします。」
言う事の聞かないキャノンの社長は叩きます。銀行なんか聞かなければ法律を作ります。記者も言う事を聞かなければ恫喝します。郵便局長、組合は大好きです。

「景気浮揚策は」
何にもしない事が経費削減・仕分けです。株や企業業績は企業が努力すれば良いのです。

こんな事を独り言で思っています。4年間こんな独り言答弁は勘弁。




 
 遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時はるか雲海の上を音もなく流れる気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。

満天のの星をいただく、はてしない光の海を豊かに流れ行く風に、心を開けば、きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜のしじまのなんと饒舌なことでしょうか。

光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。

日本航空があなたにお贈りする音楽の定期便ジェットストリーム皆様の夜間飛行のお供を致しますパイロットは、私、城達也です。

長々と書きましたがミスターロンリーが流れながら城達也さんの素晴らしいナレーションから始まります。受験生、大学生時代FM東海を良く聞いた思い出があります。日本航空と番組の構成、ナレーションがぴったりして興味をそそり、まだ見ぬ外国に憧れました。

曲と曲の間に「パリは秋、明るい日差しの中、マロニエの葉が散るシャンゼリゼを楽しそうにおしゃべりしながら、パリジェンヌが急ぎ足で家路を急いでる・・・・。  」と言ったナレーションが入ります。もう見ぬ外国に行ってみたい誘惑に誘われたのは私だけではないでしょう。リスナーの多くは憧れたはずです。いつか行ってみようと。

当時は、鶴丸の日本航空が外国への翼でした。そして、1ドル360円、500ドルの持ち出し制限の中、餞別までもらいまだ見ぬ外国に憧れジャルパックで旅立ちました。見学が一通り終わり500ドルの中からお土産を買い揃えるのにあたふたした事は今では笑い話ですし今は、箱根や伊豆へ行くのと同じ感覚で済ませます。

今、そのかっこ良かった日本航空は存続の崖ぷちです。憧れの職業パイロット、ステュワーデスは過去のもになり給与も待遇も良くなくなったようです。でも、未だにステュワーデスの顔は兎も角笑顔、立ち姿はきれいですね。

城さんの有名なナレーションは、「太陽が沈んでからもう随分時が流れました。昼間の騒音とほこりに汚された時間はすっかり宇宙の果てしない暗黒の中に吐き出され、今、私達の周りは音もなく流されている時間は高度1万メートルの空気のようにフレッシュです。地球の自転によって成層圏で起きる壮大な大気の流れ、ジェットストリーム。その神秘的な永久運動さえこの純粋な時間の流れの中では、夜の潮騒のように私達の周りに迫ってまいります。」

エンディングは
夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは、遠ざかるに連れ次第に星の瞬きと区別がつかなくなります。お贈りしております音楽が、美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように・・・・。

何となく今の日本航空の立場を言っているように感じました。
昨日は、伊豆日帰りで渋滞事故により9時間のドライブで体中が未だに痛いので。今日はのんびりジェットストリームのCDを聞きながらこんな事を思いました。頑張れJAL。
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures