[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は、22日 良い夫婦の日としてペアでのセットやペア割引などを行います。26日は、良い風呂で温浴施設が割引やイベントを行います。
一年に一回ではもったいないので毎月行う場合もあります。私の担当では10日天丼の日、22日夫婦の日、26日風呂の日、29日肉の日などが浮かびます。
只単なる割引やセット売りを何とか言い訳をつけて売ると言う涙ぐましい発想ですがこれが結構商売になります。この日をお待ちのお客様もいらっしゃいます。その方にはどうせ行くなら、使うならとお気持ちなんでしょうか。
今は、ちょっとやそっとではお客様が乗ってこなくなりました。安くて当然、安くなければ買わない。政府はやっとデフレ宣言をしましたが経済市場はとっくにデフレになっています。
この状態の中に巻き込まれないようにしないといけないと思っていますが需要と供給の中でいつの間にか少しづつ巻き込まれていきます。企業規模、スケールメリットのない企業は巻き込まれたら減損の一途になります。景気浮揚策の出ない政府方針では積極策が出せない厳しい状態が続くようです。
24日はお酉様の2の酉です。空元気で「カッコメ、カッコメ」といこうかなぁ。
落ち葉はきれいでしょうか汚いでしょうか。私は落ち葉に対して2つの思い出?があります。
一つはもう20年以上前ですがパリのシャンゼリゼ通りの名前は解りませんが一角に小さな公園がありマロニエが一面落ちていました。きれいだなぁと思いながらはじのほうではアベックがよく見ると?何組も抱き合っていました。まるで映画の一シーンのようでした。同じような光景を靖国神社の近くでも見たことがありますが、同じ落ち葉の中なのに雰囲気がちょっと違っていました。見てはいけないもののようでした。フランスだからきれいに見えたんでしょうか。
2つ目は、数年前まで担当していた旅館の落ち葉清掃です。毎日玄関をモップをかけ掃除するのが私の朝の日課でした。冬はこれに落ち葉清掃が増えます。毎日やっても毎日落ちます。しゃくにさわり木をゆすって無理やり落とすこともありました。風が吹くと他からも落ち葉がやってきます。朝昼2回の清掃をしていました。面倒くさい落ち葉だと何度思ったことでしょう。
予断ですが近くに西武系の高級旅館があります。大将がお泊りになるときは回りから内部まで大変な作業をするので有名です。植木の中にお客さんが捨てた吸殻を大将が見つけその店の支配人が飛んだという本当か嘘か解りませんが実しやかにささやかれる会社ですから。
当然落ち葉もきれいに清掃してお迎えしたら奥様が「あら落ち葉もないのね」と秋の風情がないような事をおしゃったそうです。今度は慌てて集めてあった落ち葉を蒔いたそうです。
一面に敷き詰められた落ち葉はきれいですが中途半端だと清掃していないように見られますし難しいですね。宿屋担当の時は風情だとかロマンチックより落ち葉が面倒くさく嫌だったですね。
コートを着なくてはと思いながら20分我慢すればと会社へ自転車で通勤していました。
昨日は案の定風邪の引き始めの症状が出てきました。鼻水が止まらず、頭とお腹が痛い。慌ててかかりつけの医者に行きました。風邪の引きはじめだそうで暖かくして寝てくださいと言われました。お昼から今朝までずっと布団の中でした。
二十時間近くタバコを吸いませんでした。このまま止めようかとちょっと思いましたがいつの間にか吸っていました。今も吸いながら打っています。
歳とともに無理が利かなくなったのと無理をしないようになりました。これは今までの経験からでしょうか。ここ数年風邪で休んだり途中退社したりはなかったのですが還暦を期に気合がなくなってきたんでしょうか。
今日もこれから会議がありますがコートを着ようかどうしようか悩んでいます。午後は千葉の市原へいきますから帰りが遅くなりそうでやっぱり着て行こうかなぁ。よわい還暦、気持ちも弱い。
このところ毎日ように喪中はがきが届きます。いったい今年は何件の葬儀に出たんだろう。年々葬儀の件数が多くなってきているように感じます。少々の用があっても参列するようにはしていますが失礼することもあり一年間で何件かは数えたことはありませんが季節季節の変わり目には何となく多くなるように感じます。気圧の関係でしょうか。
喪中はがきもちゃんと整理していないと間違えて年賀状を出してしまうこともあります。それを承知で年賀状が届かないのも寂しいだろうと差し出してくれる友人も居ました。
戴いた喪中はがきには必ずお返しのお手紙を書くようにしています。まぁこれは親父の時に喪中はがきを出したら東京朝潮会でご一緒のハギさんから戴いたのを機に私も出すようにしています。
一雨一雨寒くなり本格的な冬を迎えます。もう1ヶ月半で今年も終わります。そろそろ年賀状も手配しなくてはと思う今日この頃です。
ちょっと昔の娘の時を思い出しました。女の子は3歳と7歳でしたか、どうも7歳の時にやったかどうかの記憶がありませんが三歳の時の記憶はあります。朝早くからかみさんの母親が来て着付けや化粧をして近くの写真館へ撮影に向かいました。
子供は始めてのポックリ見たいな履物に慣れず歩きにくいためしょうがなくだっこしたりおんぶしたりで家から10分くらいの写真館へ。これが結構重く往生しました。無事写真を撮りそこからがまた大変でした。お宮まで歩くと10分以上掛かり近くにはタクシーが来ないため5分位歩いてタクシーに乗ってお宮さんへ。もう手がしびれていました。
参道も石畳で歩きにくくまただっこです。荘厳な祝詞も手の痺れとほっとした気持ちで何となく終わってしまいました。その年の年賀状はお宮さんをバックにした写真でした。写真は笑顔ですが本心はこれから家まで重いなぁと先のことを考えていました。
私にとっての七五三は千歳飴の甘さや祝詞の荘厳より重かった方が強いですね。でも、今日のお子さんも可愛かったが娘も可愛かった。おっと今も可愛いです。(苦笑)そんなことをお宮さん近くで思いました。
今日でブログ公開1周年になります。インターネットに接続しないでの日記を書いてはいたのですが、asktakaさんと夕餉のお酒を飲みながらの話で旨く乗せられやり始めたのが最初でした。
今もそうですが色々な公開上のルール、書き方も解っていません。そのたんびにasktakaさんに教えていただきながら始めています。これもasktakaさんと知り合ったひとつの新しい体験と思っています。
ただ、だらだらと書いてこんなものが世間様に知らせて良いのかとは今も思っています。独りよがりの自己満足です。私の趣味として書いているものも専門家からすれば幼稚園程度のレベル、知識じゃないかとなります。わざわざ、そんなことをと思うこともあります。自己満足は自分の中だけで留めて置くのも一考とも思います。
会社から帰り家で30分くらいパソコンを開きます。それが、長くなってニュースなどを見たりしているともう寝る時間になり読書量、新聞を読む時間が少なくなってきています。今年は、仕事の激変もありましたが読書量は完全に昨年に比べ減っています。週に3から4冊が月に5から6冊ペースだと思います。確かめたわけではありませんが。
まぁ、飽きない程度におもちゃとしてこれからもasktakaさんの指導の下にやっていこうと思っています。一年間で延べ6600回開けていただいた方、殆どがご多忙のasktakaさんのコメントですが400回も戴いてありがとうございました。これからも無理せず時間つぶしのおもちゃとしてやっていきます。ありがとうございます。
ブログの先生asktakaさんのブログ(本当の大学の先生です。)
http://hello.ap.teacup.com/asktaka/
そんな状況ですからお客様も生活防衛を当然します。弁当男子、200円弁当、会社帰りも真っ直ぐ帰り家で第三のビールで我慢しているそうです。特に若い人に多くなっているようです。
確かに私自身も今までは小料理屋、すし屋から居酒屋、居酒屋寿司店に自然に変更しています。そしてそんなお店でも若い人が少なくおじさんだけのようです。居酒屋寿司店でクラブの女性と同伴出勤の人を最近よく見ます。前には見なかった光景です。
私自身の会合でも今は、5000円会費が少なくなり3~4000円の会費が多くなってきました。そして、11月半ばになりましたが忘年会の話は今現在1つしかありません。昨年も少なくなったと言っても7・8件はありました。まぁもう少し経てば昨年並みの数にはなるんでしょうがこれも生活防衛の影響なのでしょうか、また、不況、不況と言われ何となく精神的に自重をしているんでしょうか。
12月は忘年会が入らなければ死活問題です。何とか最低でも昨年並みにもって行きたいです。いつの間にかアメリカのダウは10000ドルを越え日経平均は10000円を切っています。政府も景気対策をもっと考えてもらいたいものです。私にとっては来年は増税の年になるんですから。
一人や年代が一緒くらいの友人なら泊まるところも大浴場がある処を選んだり、近くの銭湯や日帰り温泉へ行ったりします。風呂後の一杯とかいって。家族旅行では二人とも飲まず、かみさん、子供はそんなにこだわりがなくシャワー的な使い方で納得します。子供に至っては、バブルバスで泡を一杯使ってのお風呂を喜んでいます。
そんなこんなで帰宅後は家のお風呂でゆっくりしてあっと言う間に高いびきだったそうです。
1週間の海外でもパン食で問題はないのですがシャワーでは我慢が出来ません。一度しょうがなく肩まで無理して湯を漬かりましたがバスタブが小さく途中で出てしまい、足を上に上げて肩まで漬かろうとして身体がすべりお湯を飲んでしまったこともありました。
やっぱり、肩まで漬かるお風呂が私は好きです。疲れが取れるし良く温まれます。
本来は10月末に行く予定でしたがたった3人ですが予定が合わず11月になりました。旅先は子供のリクエストのハウステンボスです。
子供は段々私に似てきたのか歴女、鉄子になりそうです。当初は、福岡まで新幹線でと言っていました。それは時間的に勘弁してもらいました。路面電車、もうすぐ新幹線もJR西くらいしか走らない車種でと言っています。
なんでハウステンボスか解りませんがまぁ老いては子に従いです。園内ではセグウエィに乗るそうです。
まぁ近代日本の夜明けに外国の情報、技術を唯一提供でき多大なる影響を与えた長崎。今で言えば情報・技術はITですからそれも良いかなぁと思っています。
もう子供も来春は社会人になりますからこれが最後の家族旅行になると思います。精々楽しんでこようと思っています。個人的には、壱岐対馬には行きましたが長崎市内は初めてです。あと、佐賀県に行けば日本全国制覇になります。
会場の一角で肉まんの売り子をしました。本来350円の肉まんをふかして300円、4個で1000円という格安の販売です。
今回競艇場の会場は禁煙になっていてタバコを吸う場所探しで仕事どころではありませんでした。何処でも吸って良ければそんなに吸いたいと思いませんがお昼前はそんなに売れないのでタバコばかり気にしていました。
主催者の大田区長にわざわざ挨拶されたりしましたが別に私に挨拶されたんでなく私の会社に挨拶されたんで周りの人はあの人はと言っていますが看板が無くなってからの勝負です。
今日は、暖かったので昨年雨の天気に比べれば肉まんの売り上げは三分の二のようです。当初聞いていた料金から4個売りが1000円というものが出来ていました。外野から300円では高いという、サービスがないという話があったそうだ。
もう社長も何もなくその感覚で物事が決まるコンセプトなしの訳のわからない世界になっています。
今は売り上げでなく収支があうかの世界です。売り上げが下がっても収支があえば良いと思っています。
まぁ収支があわないから色々言われるんですから何とかあう会社に持っていくように頑張りたいと思います。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |