[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お酉様は武運長久、家内安全、開運、商売繁盛を祈願するというより子供が小さい頃は年末のお祭りみたいなもので縁日に出ている屋台で買い食いがメインでした。夕方雨も止みママリンと二人で。
旅館を担当している時は毎年、熊手を神社でなく出店している業者さんから購入していました。ささやかに毎年大きくして宿屋のフロントの上に飾っていました。その後のレストラン会社の時は店舗が多く全部に飾るにはポケットマネーでは大変で最初からやめていました。
今は家庭用に神社から戴く一番小さい熊手にしています。三の酉は27日。今年は火事が少ないことを願います。来年も健康という福をカッコメ、カッコメ。
お陰さまで今日で満5年になります。
友人asktakaさんの後押しと指導により訳が分からず始めました。当初は当然のように覗きに来てくれる、コメントを戴くのもasktakaさんだけでした。
毎日少しづつでも継続をしなさいという教えを守り日々の日記を書いていました。今も相変わらずいい加減な内容ですが此れからも続けていこうと思っています。
旅が好きで鉄道からお城、博物館・美術館、郵便局、地方名産と色々派生しています。今後もこんな程度のいい加減なブログですが宜しくお願いいたします。
先月は意識をしなかったが餃子屋さん巡りをした。宇都宮、蒲田、先々月は、三崎、小田原早川、焼津など漁港近くで美味しいお魚を食べに廻った。
今週は何故か大阪風の串揚げに行く機会が多かった。川崎、戸越銀座、そして昨夜は三軒茶屋でした。大阪串揚げは昨年末、今年春と本場の新世界ジャンジャン横丁で戴いています。
串揚げ3軒は誘われるままに行きました。大阪は本場ですから良いのですが、関東では真似事のような関西風です。商品は同じようですが、個人的にはあのアルマイトの皿で戴くのはどうも抵抗があります。
そして値段も大阪に比べれば高い。本場大阪で食べるのとはどうも一味違うように感じます。
昔は新宿の五味八珍という串揚げ屋さんには何度か行った。もう無くなったのか今はあまり聞かない。平和島三原通りに自分で串に刺された海鮮を天ぷらやフライにして戴く「角仙」というお店はまだありますが、最近は中々行く機会がない。
まさか来週は誘われないだろう。揚げ物ばかりでは胃がもたない。今晩は羽田の佃煮屋さんのあさり、ホタテ、たらこなどでさっぱり一杯に。
10月10日で1010(せんとう)。この所銭湯へ行くことが少なくなった。現役の頃は、浴場組合の回数券を買って利用するくらい多かった。
行きつけの店に行く前にひとっ風呂浴びて旨いビールを飲んでいました。勿論、タオルに小さな石鹸、シャンプーなどが入った「銭湯道具」をいっもバックに入れていました。名づけて「戦闘道具」、会社のロッカーにはワイシャツが数枚入れて勿論靴下も置いていました。
アフター5はサラリーマンの第二弾の心身を爽やかにするための戦いです。昼間の戦いの汗を流し明日の英気の為にワイシャツ、下着、靴下を替え、美味しいお酒を飲んでじっくりとリフレッシュします。
一人旅が多く、ビジネスのお風呂というよりシャワーではイマイチですのでフロントで必ず銭湯を聞きます。少々遠くても行きます。地元の人と話をしたりのんびり手足を伸ばしたりしてこれからどこのお店で一杯やろうか思うのも至福の時間です。また裸の付き合いでご紹介してもらったり楽しみも多いです。
都内の銭湯は内風呂の普及、後継者不足、利用者減と燃料費高騰での経営難などで昭和43年2687軒をピークに今年9月には710軒に減っています。当然利用者も一日平均530人が120人になっているようです。
お風呂は文化です、脱いだものを綺麗にたたみ、まず体を洗いそして入浴、シャワー等も隣の人に当たらぬように注意しながら使います。そして湯船からはペンキ絵の大きな富士山を見たり、大きく伸びもできます。そして大きい風呂場はミストが多く空気が綺麗です。
牢名主ならぬ風呂場名主がいて水でぬるめると怒られたりしますが、まぁこれも教育かと。今日は久しぶりに銭湯へ行こうかなぁ。
来月11月でブログを始めて丸5年が経ちます。その間、パソコンは2台目になりました。当初はノート型に慣れずカーソルがいつの間にか手が触れるのかキーボード下のマウスが動きせっかく書いた文章が全部消えてしまったり、ワイヤレスで使っているので電波が弱かったり悪戦苦闘。
旅先で感じた事をブログとは別に書き込んでいた物が最初のパソコンが壊れたと同時に出せなくなったり。
同じようにこの数年旅先で観た面白い・変わった看板、トイレ文字等もかなり溜め込んでいましたがそれもパソコンが壊れパァに。
文章は一部USBに保存していましたが今度の新しいパソコンではこのUSBがさせない。パソコンに詳しい人は何で全部退避出来るソフトを入れてないんだになりますが、私しゃそんな事も全く考えていなかったし知らなかった。
そして今はウインドウズ8に慣れようと解らないのに色々な所でチャレンジ?そして設定をめちゃくちゃにしてしまったようです。結果画像が載せられない。
目に見えない、(本当は小さな文字で入りますか、どうしますかと問いかけがあるのにしっかり把握せず「はい」を押してしまう。)そしてパソコンが緊急サイレンを鳴らし慌てふためく。
たかだかブログを書くだけに使っているパソコン、デジタル社会からは取り残されていく自分。そんな中やっとこ慣れたXPが懐かしい。
昨夜は久しぶりに40数年付き合っている友人と夜酒。彼はまだ現役で働いていますので公休日しか中々会えない。
本来は昼酒が良いのですがどうせ行くなら共通のお店ということで15時から一緒にトレーニングをして「汗かいた後の旨いビールを」となりました。
トレーニングは自分のためにするので競争ではないのですが、やはり、彼がどの程度の負荷をかけているか気にってしまいます。結局は普段通り約一時間のトレーニングですが普段よりしっかり汗をかいています。
やはり、トレーニングは競争をしてはいけません。今日辺り、やはりふくらはぎが痛い。
共通のお店は5時半からだったのですが5時前には開けていただき、美味しいビールに有りつけ、話も弾みました。
店のママさんも久しぶりで歓待してくれたのでしょうか?水割りが濃い、2杯飲んだら何だか酔って来るのがわかる。トレーニング後という事もあるのでしょうが今朝は頭が痛い。今日は禁酒。
今日から10月、今年もあと3ヶ月になりました。そろそろ新米や新そばと言った幟が目に付き始める時期です。
お米といえば新潟、秋田、宮城のブランド米が有名で、ここのお米が最高と言われてきましたが最近では九州や北海道といった地域のお米が品評会で特Aを取っています。
10月1日は日本酒の日でもあります。日本酒も灘、西宮などの近畿地区、秋田、新潟、宮城の東北地区のお酒が有名ですが、今や北海道、山口、静岡などのお酒がブームになっています。
私みたいに此れが常識,此れが昔から旨いといった固定概念を持った者はもう時代から遅れた人間になっています。
社会人の時は、固定概念を破ろうと若い人に言って来ましたが、仕事以外は自分が決めた常識にとらわれています。日々努力をしている商品にたまにはチャレンジして自分が持っている常識を破ろうと思います。
偉そうに書いていますが只、色々な蕎麦やお菓子、お酒が飲みたいだけの飲み助の戯言です。本当は今日は都民の日なんですが。
台風18号が去って一気に秋になったように感じます。朝晩は半袖では寒いし夜も毛布にしようか考えます。
夜も6時には真っ暗に、朝も5時過ぎでないと明るくなりません。猫も3時半、4時頃には餌の時間だと起に来ましたが、今は5時過ぎになってきました。
昼ごはんもソーメンやざるそばからそろそろ暖かいお蕎麦やうどんが恋しくなります。先日は焼き松茸、焼きさんまと秋らしい物を戴きました。
コンビニのおでんは夏から売っていますが、何でおでんと思っていたがそろそろおでんも良いなぁと言う時期に。只、おでんはご飯のお供には?やはり茶飯か五目炊き込みご飯でしょうね。横浜中華街の肉まんも恋しい。
今日あたりは暖かそうですから今年最後の冷やし中華でも。今週末は高砂部屋の千秋楽打ち上げパーティでちゃんこ鍋も良いなぁ。どうも秋というとスポーツでも行楽でも、芸術でもなく食欲の秋になってしまいます。
プールも終わり自分のトレーニング再開と先週あたりから始めました。久しぶりのトレーニングは軽くと言いながら何とかやり遂げました。
当日の夜は、かなりイビキをかいたようでママリンは寝られなかったと翌朝苦情が。体の筋肉は久々なので翌日大きい筋肉を押すと痛い。腕の筋肉も手を後ろにすると痛く、挙げづらい。年齢的には翌々日あたりが痛いはずですから痛いけどちょっと嬉しい。
今週は、一日雨の予報の中、雨が止んだ隙間に自転車でトレーニングへ。雨の中、歩くのもバスに乗っていくのも億劫。
そして今日も予定通り午前中に軽くトレーニングをしました。偉そうにトレーニング、トレーニングと言っても相変わらず1時間程度。今週は何とか3回クリア。
トレーニングをやっていても長生きできる訳でもなく、ただ、私はやっているんだと言う自己満足と足の筋肉の衰えを少し先延ばししているだけなんですが。
毎日の生活の時間割のように習慣にするにはもう少し時間が掛かりそうです。
♫ 赤い花なら曼珠沙華 阿蘭陀屋敷に雨が降る
濡れて泣いてるジャガタラお春未練な出船の あぁ鐘が鳴る ララ鐘が鳴る ♫
長崎物語の一節、この時期になると不思議と彼岸花が咲き出す。体内時計がある訳ではないでしょうが不思議な花。短日性なのか?
いきなり茎が伸びて花が咲く。上から見るととても変わった形の綺麗な花。そして開花後に葉が大量に出てくる。その葉もいつの間にか枯れてなくなる。そして思い出したようにこの時期に毎年咲き始める。
彼岸花、リコリス、曼珠沙華と色々言われているがお墓の近くで咲いて死人花とも言われる。綺麗な花なのに何故かイメージが良くない。一度植えとけば毎年何もしなくても咲いてくれる健気な花。でも球根は有毒との事。
なぜか綺麗な分悲しい花です。本当の歌は聞いたことがないのになぜか長崎物語の一節が思い出される。今年もしっかり上がってきている。綺麗な分余計寂しそうに感じる。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |