忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29badef1.jpeg13日からお迎えして16日の送り火までお盆の時期になります。菩提寺は朝早く行きましたが多くの参詣人でお線香・お花売り場は混雑をしていました。そして14日は区の無形文化財になっている「水止め舞」が行われます。実は混雑を見て今日からお盆かと気が付きました。毎月月初めに墓掃除をしていて良かった。
 
9ffae0a8.jpeg846c96bd.jpegこの猛暑でもうお花は2日位しか持ちません。午後には家の近くの池上本門寺へ6月末から始まっている500個の風鈴の音を聞きに行きました。
 
本門寺では風鈴は風が奏でる壮大な音の空間を通して、自然と人の繋がりを感じ短冊に願い事を描いた風鈴が共鳴することにより人と人の繋がりを感じてほしいとの事で毎年この時期に開催しています。20日まで開催中。
 
abe39b8d.jpeg1a9488cb.jpeg本門寺に来れば文庫本を持ち朗峰会館の1階のオープンカフェでお茶しながら読書して自然の風の中涼むのが定番ですしたが春から耐震工事の為閉鎖中。お茶だけなら大堂横のお休み処、総門脇の池上会館の1階も有りますがただの喫茶店でパス。
 
f14da86f.jpeg25日一日限りに寺宝を展示している「霊賓殿」の御風入れがあります。入場無料。日曜日には有料ですが展示開催しています。
 
帰りには仏壇の花はまだ頑張っていますが追加で購入。お土産は池田屋の久寿餅。参拝三昧の一日でした。

 
PR
618f74ed.jpeg609aa248.jpeg8月4日まで広尾の山種美術館で開催中です。7月9日から後期が始まります。今日は暑かった。JR恵比寿駅からだらだら坂を炎天下15分位歩きます。
 
川合玉堂と云うと私のイメージは日本画家でありながら花鳥風月より日本の里山、原風景を描く日本画の大家で東京美術学校の教授、師匠の橋本雅邦について横山大観などと岡倉天心の日本美術院創設参加。日本を代表する作家。
 
山種美術館は山崎種二の収集した作品の日本美術館で特に玉堂とは懇意にしていたようで多くの玉堂作品が所蔵されています。今回は前期後期で所蔵作品70点、玉堂美術館、五島美術館(後期)、松岡美術館(後期)の作品も展示される一大企画展です。
 
686e6fb6.jpeg玉堂は明治6年から昭和32年没と長寿でしたが今回の展示作品では15歳から21歳くらいまでの写生帖も展示、是が凄い、この人は天才だと思わざるを得ない。写生ですがもう完成した作品のようです。色々な所で写生をしそれが頭に入っているんでしょう。本作品ではそれを其のままでなく変更しながらバランスを考え作品にしているようです。
 
作品は若い時から順々に展示されて行きますが、私的には50歳代までの作品が好きです。70を越えた作品は枯れ過ぎて私にはよく解らず好きな作品は無かった。渓山秋趣、二日月、行く春 小下図、悠紀地方風俗 小下図、竹生嶋山、湖村春晴が良かった作品でした。
 
前期終了間際で大勢の方が見られ一つ一つ解説など読んでいるので前に進めず、また解説が下で読みにくい。そして一番の欠点は何処から廻るのか解らない展示方法です。年に数回しか行かない美術館ですが何時もそのような展示で残念です。
 
 

994e1db1.jpeg先週大森の居酒屋正助市場でマスターに最近薗田君の話が出ないけどどうしたんだろうと聞くと「今年半月板を痛め、手術したんだ。」との事、リハビリでまだ難しい、前回はまぁまぁだったけど初戦は予選落ちだったそうだ。
 
マスターは、薗田君のお父さんと友人の付き合いでデビュー当時は正助市場で後援会も開いていた。直ぐ、華々しく優勝したりしてもう此処では出来ずホテルに切り替わった。

この店は駿輔会事務局でその文字は木村朝之助が書いている。店には初優勝のカップやサイン付きのバック、石川遼のサイン付きバックなど色々展示されている。
 
私も務めていた会社のゴルフ練習場へ小さな頃からお父さんと練習に来ていたのを知っている。またお父さんとは野暮用でのお付き合いも有った。小さい頃から始めていてお父さんの指導やゴルフ留学をしたりしてジュニアでは無敵だった。
 
そんな彼に憧れ同じ高校に入ってきたのが石川遼、その後薗田君は明治大学へ石川も一時は明治大学進学を悩んだ。
 
昨日夕方ニュースで薗田君が前日のコースレコードを生かし優勝した報道を聞いた。何となく虫の知らせか先週のマスターの話から良い話が飛び込んできた。知り合い程度の話ですが良い話は心も明るくなる。おめでとうございます。

 

株式は昔からやっています。この所アベノミクスで株式市場も賑わって毎日大変な金額の売買が行なわれています。

株式でよく解らないのが株価、鉄道が好きですからその業界で言うと最近富士山の世界遺産登録が話題になっています。富士山と言えば富士急。短い路線の会社ですが先週金曜日の終値1072円、2013年度3月連結当期利益たったの1289百万円、私の近くの京急、終値888円、連結当期利益8492百万円、東急終値693円、連結当期利益43075百万円です。

普通なら東急、京急、富士急、東急は発行株数が多いのを差し引いてもどうも解らない。同じようにディズニーランドのオリエンタルランドの株式を持つ京成も高い。

団塊の世代がインターネットでの買い物が多くなったという話題で買い物先でなくそれじゃと運ぶ宅急便の会社の株が上がったりしています。欲の皮の張った同士の先行投資と言われれば其れまでですが良く解らない。

まだ利益も無く先も良く解らない会社がバイオをやっていると言うだけで物色され高騰を続けたり風が吹くと桶屋が儲かる式なのでしょう。

そして私も欲の皮が突っ張り、良く解らないのに参戦しています。尤も株主優待目当てですが。

関東は梅雨入り宣言後も雨は少なく、から梅雨のような天候で昨日梅雨明けとなったようです。週間天気予報も晴れマークが並び毎日30度以上のようです。
 
いよいよプールも中止と云う事がなく出来る。まだ8回行って2回しか授業は行われていなく学校に行っても温度が低く中止で掃除して帰宅の毎日でした。今週から其れがないのは良いのですが、高砂親方がちょんまげをしている時代から知り合いのレインコートを製造販売している歴史ある会社の社長の友人には何と言っていいかちょっと微妙。
友人の会社http://www.tokiwa1930.co.jp/
 
今日からは名古屋場所も始まります。やはり名古屋場所は暑くないと名古屋じゃない。そして高砂部屋の力士も熱い相撲を期待します。自己最高位タイの幕下18枚目朝天舞、石巻出身、震災復興の元気づけと高砂部屋の長く続いている関取在籍記録を守ってほしい期待も有ります。
 
そして今日は七夕、年に一度晴れたら織姫、彦星が逢える、名古屋も年に一度、皆が怪我無く良い星を見られるように祈念します。

b20752ca.jpega20436ba.jpeg1年振りのプロ野球観戦、東京ドームの巨人、DeNA戦、友人から戴いたチケットで弟と久々の観戦。弟は大の巨人フアンで年に何回も東京ドームへ行っている。
 
昔は野球が好きで特に大洋、横浜を良く見ていましたが今は全く興味が有りません。只、年に数回球場で酒を飲んで大きな声で騒ぐのはサラリーマン時代からの観戦スタイル。此処では大きな声で罵声を出してもきちがいとは言われない。ストレス解消には最高でした。
 
今は毎日が日曜日でストレスもなく単純に酒を飲みに行ったようなものです。さて試合は亀井、高橋の今季初ホーマー、亀井は2発。坂本の1発そして駄目押しの村田の満塁ホームラン。12-7で巨人が勝ちました。
 
8023d160.jpegaa22c8ff.jpeg高橋が今季初ホーマーとは?谷はどうしたんだろう。長野は大分スランプのよう。折角内海の弁当を買ったのに余り立ち上がりは良くなかった。今晩は玉子焼きの番号が澤村になって澤村弁当に変身か。
 
32fa05c8.jpeg席は前から8番目でした。それは良いのですが、逆にトイレやたばこを吸いに行くには階段がつらい。お土産に戴いたのは振り回すタオル、巨人の背番号のないユニフォーム?このユニフォーム外野のDeNAだけ貰っても着ていない。流石熱狂的ファンは違う。
 
74533b1d.jpeg9f436aa1.jpeg試合中は見たり飲んだりで写真を撮っていませんでした。久々に兄弟で酒を飲んで楽しい時間でした。

 

先月から小学校のプール授業のお手伝いをしています。気温が低く、行っても授業は中止ばかりでした。それでも早目に行ってプール内の落ち葉、鳥の羽毛、ゴミなどを取ったりしましのでプール内には入っています。

 

昨日は、今年最初の授業になりました。まだ泳げない子の手を持って引いてあげたりしますので水の中でいつの間にかかなり歩いています。帰りには何だか足がだるい、やはり水の抵抗はかなりあるようです。

 

小学校の副校長は、もう少しゆっくりで良いですよ。と云われますが水の中はかなり汚い。取っても取っても小さなゴミが一杯です。先生方は色々授業などでプールまでの時間がなくどうしても其のままになります。

 

そこで少しでも綺麗な水で子供たちに泳いで貰いたい気持ちでどんどん早く行ってしまいます。行けばやる事が沢山あります。

 

プールサイドではどうしても子供たちは走ったり、騒いだりふざけ合ったりしています。学校によっては小さい声の先生では後ろまで聞こえず、同じ事を後ろの子供たちに伝えたり、先生より大きい声で「走るな」と怒鳴ったりしています。

 

子どもたちの為と自分の腰のリハビリ、運動を兼ね楽しんでいます。ただ安全だけは確保しながら。さぁこれから本格的にプールが始まります。

960ed42a.jpegおぉ国芳の単行本かと普段ネットで購入している画像に私へのお勧めとして出ていました。丁度読む本も無くなり単純に注文しました。値段は780円、太田出版。
 
翌日には届きました。中を開ければ漫画の国芳一門の話でした。まぁ買ってしまったのでしょうがなく何年振りかでまんが本を読みました。
 
普通、表紙を見てアニメか判断するんでしょうが、国芳物なのでその感覚がなく、780円だから文庫本と勝手に自分で判断をしてしまったようです。
 
どうも固定概念が強く自分勝手に判断する事が多く、ドジを踏む事が多くなってきています。是も老齢化の性でしょうか。
 
フィクションでしょうが歌川国芳一門の話として結果は時間つぶしにもなりましたが、是から少しは勝手な固定概念を外さないといけない。自戒を込めて暫くは目に付く所へ置いておこう。

 
0bcde5c7.jpeg一昨日普段からお世話になっている都議の先生の当選報告会がありました。朝、夕方から達磨に目を入れるから来て欲しいとの事です。

多くの人が三々五々集まってきます。当選と言う事で皆さん笑顔で良かった良かったの会話です。この先生は、NHK出口調査では1番でした。そして選挙中もマスコミなどの報道も一番手堅く纏めているなどと書かれていました。

c8a9fc6c.jpegところが、開票が始まると苦戦と言われていた他候補が最初に当確が付き、なんと吾が候補は8人中6番目で当選、10時半近くのNHKの当確、その前に東京MXテレビでは早くから当確が出ていたんですが。

10時半ですからあくびをし、眠い目をこすり何とか当確が出て安心し就寝しました。

選挙は水ものと言いますが選対は安心していたわけではないでしょうが、結果は6番。当選すれば何番でも関係は無いですがやはり応援している方からすれば良い成績が欲しかった。

まぁそんな事でお茶で乾杯し目玉を入れて万歳三唱で終了。ちょっとお手伝いをしましたが気持ちのいい薄暮で当然何人かで祝杯。
4f346705.jpeg今年もプールのお手伝いが始まりましたが、生憎の雨、曇り空で水温気温の合計が50度にならず中止が続いています。
 
今年も午前中の2時間だけのお手伝いです。プールの隣は給食の調理場で毎回良い匂いがしてきます。昨年も思っていたのですが1度学校の給食を食べてみたいと。
 
今日はそれを何と戴く事が出来ました。今日のメニューは、野菜沢山のカレーうどん、げそのかき揚げ、冷凍ミカン、牛乳です。
 
アツアツの腰のある饂飩に子供用ですから余り辛さのないカレーが掛かっています。そしてこれも何十年振りかの冷凍みかん。いやぁ懐かしい。伊東や熱海のホームの売店で売っていますがどうも買ってまではと思ってしまいます。
 
校長先生の話ではメニューはご飯が多く、パン、麺類は少ないようです。私の時代は逆にパン食が多く、牛乳も柄杓で掬う脱脂粉乳のミルクでした。

今日はプールは中止でしたが懐かしく中々食べられない学校給食を戴け嬉しい日です。いやぁ美味しかった。
 


 
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures