美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は慌てて書いていざアップの時に消去してしまった。折角書いたのにちょっと残念。
今週は毎日早朝より小学校のプール授業のお手伝いをしています。そして週末にはアラ還3人で普段の行いの悪さをお許し戴く為に伊勢神宮へ行く予定です。
その打ち合わせ?で今週は2回も飲む機会を作った。午前中の3時間と言ってもプールの中を歩いていると足がかったるくなります。トレーニングに行ってもトレッドミルは使わずもっぱら腹筋、背筋を中心にしています。残念ながら中々腹筋は付きませんが。
そして今週は午前中でもやはり暑い。麦藁帽子も余り効き目がありません。今日当たりは気温よりプールの水温の方が高い。夜も暑かったんでしょう。早朝より猫に起こされていますのでいささか睡眠不足もあり、体自体がだるい。
食事して菩提寺参拝して学校へ、帰りはトレーニングか旅行打ち合わせとバタバタしています。鉢花には朝夕に水撒きをしなくてはしおれてしまいます。蚊に食われながら水撒きも花が咲くとちょっとほっとし和みます。
時間が一杯ある人間がたまにちょっとスケジュールが詰まると気だけが焦っているようですのでのんびりした花などの話題に今日はしました。
昨年に続きゴーヤを省エネ対策で苗を遅く植えつけたのでやっと小さな実がなってきました。2,3センチの大きさです。我が家ではゴーや自体は食べないのですが見ると何となくほっとします。
トケイ草も花をつけました。余り日当たりが良くないので世間からするとちょっと遅いかもしれません。此れは親父からの花ですからそろそろ十数年は経っています。水切れさえ注意すれば丈夫な花で毎年咲いてくれます。今年も幾つか蕾をつけています。
蝉が煩い位泣いています。7月初めには赤とんぼが飛んでいました。どうも都会の生態系は壊れているのでしょうか、蝉の抜け殻は本来木に付いていたりしますがお寺の壁に付いていました。
このようなものに感動したりして心を和ませた本日でした。
今週は毎日早朝より小学校のプール授業のお手伝いをしています。そして週末にはアラ還3人で普段の行いの悪さをお許し戴く為に伊勢神宮へ行く予定です。
その打ち合わせ?で今週は2回も飲む機会を作った。午前中の3時間と言ってもプールの中を歩いていると足がかったるくなります。トレーニングに行ってもトレッドミルは使わずもっぱら腹筋、背筋を中心にしています。残念ながら中々腹筋は付きませんが。
そして今週は午前中でもやはり暑い。麦藁帽子も余り効き目がありません。今日当たりは気温よりプールの水温の方が高い。夜も暑かったんでしょう。早朝より猫に起こされていますのでいささか睡眠不足もあり、体自体がだるい。
食事して菩提寺参拝して学校へ、帰りはトレーニングか旅行打ち合わせとバタバタしています。鉢花には朝夕に水撒きをしなくてはしおれてしまいます。蚊に食われながら水撒きも花が咲くとちょっとほっとし和みます。
時間が一杯ある人間がたまにちょっとスケジュールが詰まると気だけが焦っているようですのでのんびりした花などの話題に今日はしました。
昨年に続きゴーヤを省エネ対策で苗を遅く植えつけたのでやっと小さな実がなってきました。2,3センチの大きさです。我が家ではゴーや自体は食べないのですが見ると何となくほっとします。
トケイ草も花をつけました。余り日当たりが良くないので世間からするとちょっと遅いかもしれません。此れは親父からの花ですからそろそろ十数年は経っています。水切れさえ注意すれば丈夫な花で毎年咲いてくれます。今年も幾つか蕾をつけています。
蝉が煩い位泣いています。7月初めには赤とんぼが飛んでいました。どうも都会の生態系は壊れているのでしょうか、蝉の抜け殻は本来木に付いていたりしますがお寺の壁に付いていました。
このようなものに感動したりして心を和ませた本日でした。
PR
大森の旧東海道美原通りにあります和菓子屋福井屋、昔ながらの和菓子を現在一人で早朝より作っています。東日本大震災のちょっと前の日に奥さんを亡くされて最近は元気がなくなっています。
奥さんが生前中、宿を担当していた時はお孫さんを連れ何度もご利用戴いた。その外にお父さんは商店街の人や友人ともご利用いただいた。飲食担当の時は逆にGWに働いている人に此処で柏餅を購入して配ったりもしました。懐かしいお店です。
昔は元気で商店街の会長なども務めていました。このお店は赤飯もあり色を付けない、自然の小豆の色のお赤飯です。赤飯と稲荷ずしが好きな私としては通れば必ず買う位の美味しい赤飯です。
そんな福井屋には殆どの和菓子屋さんで作らなくなった、売れないのかもしれませんが「六方焼があります。この商品は季節に関係なく一年中あります。六方向を焼くので付けられた名前のようです。
小麦粉の中に餡が入ってちょっと黒ゴマがアクセントに置いてあります。素朴なお菓子で個人的には今の季節の水羊羹、水まんじゅうより好きです。見栄えが良くないのか我が家の娘もパスします。
小さい頃から食べていた懐かしいお菓子で餡の甘さがある割に小麦粉のほんのりした甘さも感じられる好きなお菓子です。季節の練り切りも良いですが、こう言う素朴なお菓子も懐かしく美味しい。店構えもきれいとは言えませんが頑張って昔の仕事を続けて貰いたいものです。
昨日は午前中のボランティアが終わり、昼食に此処のお赤飯を店の中で戴き、昔話に花を咲かせ帰りにお土産で買ったものです。
奥さんが生前中、宿を担当していた時はお孫さんを連れ何度もご利用戴いた。その外にお父さんは商店街の人や友人ともご利用いただいた。飲食担当の時は逆にGWに働いている人に此処で柏餅を購入して配ったりもしました。懐かしいお店です。
昔は元気で商店街の会長なども務めていました。このお店は赤飯もあり色を付けない、自然の小豆の色のお赤飯です。赤飯と稲荷ずしが好きな私としては通れば必ず買う位の美味しい赤飯です。
そんな福井屋には殆どの和菓子屋さんで作らなくなった、売れないのかもしれませんが「六方焼があります。この商品は季節に関係なく一年中あります。六方向を焼くので付けられた名前のようです。
小麦粉の中に餡が入ってちょっと黒ゴマがアクセントに置いてあります。素朴なお菓子で個人的には今の季節の水羊羹、水まんじゅうより好きです。見栄えが良くないのか我が家の娘もパスします。
小さい頃から食べていた懐かしいお菓子で餡の甘さがある割に小麦粉のほんのりした甘さも感じられる好きなお菓子です。季節の練り切りも良いですが、こう言う素朴なお菓子も懐かしく美味しい。店構えもきれいとは言えませんが頑張って昔の仕事を続けて貰いたいものです。
昨日は午前中のボランティアが終わり、昼食に此処のお赤飯を店の中で戴き、昔話に花を咲かせ帰りにお土産で買ったものです。
梅雨明けしてから週末は戻り梅雨なのか涼しい毎日でした。しかし今週からまた30度を超える日々が続くようです。
夏休みに入り繁華街に行くと多くが若者だったり家族連れが目立っています。子供の頃は夏休みが待ち遠しかった。
両親に田舎が無く宿題の絵日記を書く題材として海水浴や旅行、親戚への泊り、映画、遊園地など色々連れて行ってもらった。
ラジオ体操は今より長く開催し町会の窓口で出席のスタンプを押してもらい最終日には鉛筆やノートなど文房具をもらった。今は期間も短く関係者の大人の方が多いと聞きます。
海水浴は昔から夏のレジャーでしたが今は海の家も少なくなりこの何十年も行かなくなりました。子供が小さい頃三浦海岸へ連れて行ったらこんな汚い海は厭だと入らず、海の家でラーメンやかき氷で帰ってきた記憶があります。
その当時は子供が学校入学前で毎年結婚記念日の前後、グァム、サイパンと家族で過ごしていましたしプールの水が海にもあると子供は思っていたんでしょうか。大きくなった子供から友人同士での海水浴は聞いた事が無いです。同時期、高砂親方のお子さんも海を茶色に書いていたので親方が慌てて郷里の室戸に連れて行ったそうです。
今年はまだかき氷を食べていません。あの頭がキーンとなる感覚、舌が冷たさで痺れる感覚、夏しか味わえないものです。
夕方縁台で冷やしたスイカを食べ、浴衣を汚して怒られたり、クーラーもなく扇風機も1台しかなくたまのお客には母が団扇で風を送ったり、冷蔵庫は朝、氷屋さんが大きな塊を配達してくれる風景、時代はバラバラですがそんな夏の1コマを思い出されます。
さて今年の夏の思い出は?
夏休みに入り繁華街に行くと多くが若者だったり家族連れが目立っています。子供の頃は夏休みが待ち遠しかった。
両親に田舎が無く宿題の絵日記を書く題材として海水浴や旅行、親戚への泊り、映画、遊園地など色々連れて行ってもらった。
ラジオ体操は今より長く開催し町会の窓口で出席のスタンプを押してもらい最終日には鉛筆やノートなど文房具をもらった。今は期間も短く関係者の大人の方が多いと聞きます。
海水浴は昔から夏のレジャーでしたが今は海の家も少なくなりこの何十年も行かなくなりました。子供が小さい頃三浦海岸へ連れて行ったらこんな汚い海は厭だと入らず、海の家でラーメンやかき氷で帰ってきた記憶があります。
その当時は子供が学校入学前で毎年結婚記念日の前後、グァム、サイパンと家族で過ごしていましたしプールの水が海にもあると子供は思っていたんでしょうか。大きくなった子供から友人同士での海水浴は聞いた事が無いです。同時期、高砂親方のお子さんも海を茶色に書いていたので親方が慌てて郷里の室戸に連れて行ったそうです。
今年はまだかき氷を食べていません。あの頭がキーンとなる感覚、舌が冷たさで痺れる感覚、夏しか味わえないものです。
夕方縁台で冷やしたスイカを食べ、浴衣を汚して怒られたり、クーラーもなく扇風機も1台しかなくたまのお客には母が団扇で風を送ったり、冷蔵庫は朝、氷屋さんが大きな塊を配達してくれる風景、時代はバラバラですがそんな夏の1コマを思い出されます。
さて今年の夏の思い出は?
今月18日から22日(日)まで川崎大師境内にて恒例の風鈴市が開催しています。全国47都道府県の風鈴が900種類、30,000個の即売市です。
梅雨も明け、今年も暑い夏ですが節電協力でせめて音色で涼しい風を感じる風鈴を買い求める善男善女が集まっています。
風鈴は夏の風物詩ですが基本は硝子、鉄、磁器、陶器などで涼しい音色をたてます。その他に静岡の竹、山梨の水晶、和歌山の備長炭なども。蒲田の風鈴として工場の町としてボルトや歯車をあしらった風鈴、江戸切子風鈴など。今回は出展していませんが田中貴金属の金の風鈴など話題の風鈴もあります。
値段は安いのは600円位から今回一番高いのが薩摩切子風鈴63000円、千円台が一番多いようです。高岡青銅風鈴のように当日に売り切れている風鈴もありました。折角来たのだからと一つ一つ音を確認して気に入った風鈴を求めています。
今はなくなりましたが個人的には昔自分が作った奄美の喜界島での転がっているサンゴで作った風鈴が乾いた音がして好きでした。
此処だけは係りの人が団扇で風鈴を鳴らしていますので色々な音色を楽しめ、足元からの風もあり涼しく暫く色々な音色の音楽会のようでした。
今日ばかりは平日でもこの風鈴市の為京急川崎大師駅も下車する人も多く、当然参道のお土産屋さんも皆開いていて賑わいもあり、夜には盆踊りやパフォマンスショーなどもあるようです。
梅雨も明け、今年も暑い夏ですが節電協力でせめて音色で涼しい風を感じる風鈴を買い求める善男善女が集まっています。
風鈴は夏の風物詩ですが基本は硝子、鉄、磁器、陶器などで涼しい音色をたてます。その他に静岡の竹、山梨の水晶、和歌山の備長炭なども。蒲田の風鈴として工場の町としてボルトや歯車をあしらった風鈴、江戸切子風鈴など。今回は出展していませんが田中貴金属の金の風鈴など話題の風鈴もあります。
値段は安いのは600円位から今回一番高いのが薩摩切子風鈴63000円、千円台が一番多いようです。高岡青銅風鈴のように当日に売り切れている風鈴もありました。折角来たのだからと一つ一つ音を確認して気に入った風鈴を求めています。
今はなくなりましたが個人的には昔自分が作った奄美の喜界島での転がっているサンゴで作った風鈴が乾いた音がして好きでした。
此処だけは係りの人が団扇で風鈴を鳴らしていますので色々な音色を楽しめ、足元からの風もあり涼しく暫く色々な音色の音楽会のようでした。
今日ばかりは平日でもこの風鈴市の為京急川崎大師駅も下車する人も多く、当然参道のお土産屋さんも皆開いていて賑わいもあり、夜には盆踊りやパフォマンスショーなどもあるようです。
写真をクリックすれば大きくなります。また京急の情報はhttp://www.tetsudo.com/
昨日は6月初旬に行った都電あらかわ線の半分残っている飛鳥山から早稲田まで歩こうと朝から準備をしていました。
しかし、天気予報で今日は30度を超え熱中症には気を付けてください、特にお年寄りは外出を控えてくださいと連呼していました。そして梅雨明け宣言もでました。東京は午前中で35度とか言っていました。
今週はまだ学校のプールのお手伝いもあり、午前中とは言いながら3時間以上を晴れていれば日差しに晒されます。また今週は友人との飲み会も蓮ちゃんであります。体力温存の為、こまめにシャワーを浴びたり積んである本の処理で読書の一日になりました。
毎日のように熱中症の方が何百人も運ばれています。部屋の中でも当然熱中症はなるようです。でもそんな心配ばかりしていたらこの夏は家にじっと籠り、夕方から活動になってしまいます。熱中症ならぬアル中症になってしまいます。また夏休み中のプールの手伝いの依頼もきました。ちょっと乗り気になれないんですが。
精神的には、やり残しているのは片づけたいですがあらかわ線は無くなる訳ではないですから曇り空などにチャレンジしようと思っています。この夏はプール手伝いと読書と映画と夕方からのお酒になるんでしょうか。
しかし、天気予報で今日は30度を超え熱中症には気を付けてください、特にお年寄りは外出を控えてくださいと連呼していました。そして梅雨明け宣言もでました。東京は午前中で35度とか言っていました。
今週はまだ学校のプールのお手伝いもあり、午前中とは言いながら3時間以上を晴れていれば日差しに晒されます。また今週は友人との飲み会も蓮ちゃんであります。体力温存の為、こまめにシャワーを浴びたり積んである本の処理で読書の一日になりました。
毎日のように熱中症の方が何百人も運ばれています。部屋の中でも当然熱中症はなるようです。でもそんな心配ばかりしていたらこの夏は家にじっと籠り、夕方から活動になってしまいます。熱中症ならぬアル中症になってしまいます。また夏休み中のプールの手伝いの依頼もきました。ちょっと乗り気になれないんですが。
精神的には、やり残しているのは片づけたいですがあらかわ線は無くなる訳ではないですから曇り空などにチャレンジしようと思っています。この夏はプール手伝いと読書と映画と夕方からのお酒になるんでしょうか。
昨日は海の日でとても暑い一日で海岸には各海水浴のお客様が繰り出したようです。東京は南東には東京湾ですしかなり埋め立てられて公園や商業施設・タワーマンションなど東へ東へと延びています。
1度決めたら飽きない限り性格的に続けています。あの暑い中でも昨日も菩提寺参拝とトレーニングをしました。流石にトレーニングをする前から汗びっしょりです。行く前はこの暑さで厭だなぁと思いながらも此処で行かないとこの程度で是から行かなくなるのではと言う気持ちが出てくるんだろうという恐怖感を振り払って行きました。
三連休初日は銀座に出ましたが、やはり行動は平日が良いと思っています。郵便局も営業していますし、お店も各施設も空いています。
そんな行動の参考に鉄道では、鉄道ドットコムと云うサイトから各鉄道会社や地方新聞の情報を貰っています。http://www.tetsudo.com/
また知人の山本冬彦氏のアートのソムリエというブログから色々なギャラリーの情報を戴いています。現在退官をしたので時間も多く前は週末を中心に銀座のギャラリーを廻っていましたが今はかなり遠くのギャラリーまで足しげく廻られています。
先日お邪魔した枝香庵も彼の紹介です?前はブログを読んでその後を追っていましたが今はとてもとても追いつけません。毎日何軒もギャラリーを巡っています。
http://ameblo.jp/0761226555/
そんな中で枝香庵のマダムから紹介され楽しみにしているのが来月2日から8日までの枝香庵のサマーフェスタで狭いギャラリーに60人を超える作家の絵画、立体、写真、染め物、陶芸などの作品が夏の御祭りとして展示されるそうです。終了間際しか行けませんが楽しみにしています。http://echo-ann.jp/#
またその前の週は私は時間的にちょっと行けませんが「私の中の小泉八雲―イメージと創作―展」が開催されます。
まだ8月前ですが今日もとても暑くなるようです。熱中症に気をつけながら散策を楽しもうと思っています。
1度決めたら飽きない限り性格的に続けています。あの暑い中でも昨日も菩提寺参拝とトレーニングをしました。流石にトレーニングをする前から汗びっしょりです。行く前はこの暑さで厭だなぁと思いながらも此処で行かないとこの程度で是から行かなくなるのではと言う気持ちが出てくるんだろうという恐怖感を振り払って行きました。
三連休初日は銀座に出ましたが、やはり行動は平日が良いと思っています。郵便局も営業していますし、お店も各施設も空いています。
そんな行動の参考に鉄道では、鉄道ドットコムと云うサイトから各鉄道会社や地方新聞の情報を貰っています。http://www.tetsudo.com/
また知人の山本冬彦氏のアートのソムリエというブログから色々なギャラリーの情報を戴いています。現在退官をしたので時間も多く前は週末を中心に銀座のギャラリーを廻っていましたが今はかなり遠くのギャラリーまで足しげく廻られています。
先日お邪魔した枝香庵も彼の紹介です?前はブログを読んでその後を追っていましたが今はとてもとても追いつけません。毎日何軒もギャラリーを巡っています。
http://ameblo.jp/0761226555/
そんな中で枝香庵のマダムから紹介され楽しみにしているのが来月2日から8日までの枝香庵のサマーフェスタで狭いギャラリーに60人を超える作家の絵画、立体、写真、染め物、陶芸などの作品が夏の御祭りとして展示されるそうです。終了間際しか行けませんが楽しみにしています。http://echo-ann.jp/#
またその前の週は私は時間的にちょっと行けませんが「私の中の小泉八雲―イメージと創作―展」が開催されます。
まだ8月前ですが今日もとても暑くなるようです。熱中症に気をつけながら散策を楽しもうと思っています。
久しぶりに銀座へ買い出しに。勿論食べ物ばかりです。有楽町駅を出ればマイクで宝くじの販売を勧誘しています。西銀座チャンスセンターでは販売窓口が沢山ありますが相変わらず1番窓口の希望が多いのでしょうかマリオンまで並んで2時間半待ちだそうです。此れだけ並ぶ人は幾ら買うんでしょうか。
北海道、富山のアンテナショップを見ながら大阪のアンテナショップへ相変わらずタイトルやパッケージなど面白いものが目に付くがどうも中身はがっかりが多い。
沖縄ショップ、隣の高知で購入。久しぶりにギャラリー枝香庵へお邪魔、屋上でアイスコーヒーを戴き一服。此処は銀座とは思えないのんびりした空気が流れるギャラリーです。
そのまま松屋へ、「銀座の骨董市」を見に行く、来週の平和島流通センターでの骨董市とは違い整然と並び、宝探し雰囲気はないが分野別に並んでいるので見やすい。話をした骨董屋さんは平和島にも出店しているそうです。
三連休でホコテンになっていますが多くの人が両サイドの道を歩いています。そう通りは日差しが強くじめじめですが店側は陽もあたらず、店からの冷たい空気が流れてくるしウインドーショッピングも楽しめる。上の写真は買出しした松崎煎餅の袋。
昼過ぎていたが流石にデパートの食堂や隣のざくろもおばちゃま達で待ち時間、結局食べそこない、帰宅し猫に餌をやり、先輩からの待ち合わせでしっかり御寿司をごちそうになりました。
北海道、富山のアンテナショップを見ながら大阪のアンテナショップへ相変わらずタイトルやパッケージなど面白いものが目に付くがどうも中身はがっかりが多い。
沖縄ショップ、隣の高知で購入。久しぶりにギャラリー枝香庵へお邪魔、屋上でアイスコーヒーを戴き一服。此処は銀座とは思えないのんびりした空気が流れるギャラリーです。
そのまま松屋へ、「銀座の骨董市」を見に行く、来週の平和島流通センターでの骨董市とは違い整然と並び、宝探し雰囲気はないが分野別に並んでいるので見やすい。話をした骨董屋さんは平和島にも出店しているそうです。
三連休でホコテンになっていますが多くの人が両サイドの道を歩いています。そう通りは日差しが強くじめじめですが店側は陽もあたらず、店からの冷たい空気が流れてくるしウインドーショッピングも楽しめる。上の写真は買出しした松崎煎餅の袋。
昼過ぎていたが流石にデパートの食堂や隣のざくろもおばちゃま達で待ち時間、結局食べそこない、帰宅し猫に餌をやり、先輩からの待ち合わせでしっかり御寿司をごちそうになりました。
30年位前から知り合いの同年代の今野先生、アクアビックスの日本での指導者資格をアメリカの団体から委任されている「アクアダイナミックス研究所」の代表所長です。
相撲の行司呼び出しの会にも参加されていましたが業務多忙でこの所は欠席続き、そんな彼のブログに若返りには水を飲もうという記事が出ていましたので紹介します。
ヒトのカラダの60%は「水」。ヒトの細胞数は200種類、150兆個。その一つひとつの細胞の膜内も膜外(血液やリンパなど)も殆どが「水」。なんと一日にカラダから失われる水は2.5リットル。汗をかいたり、トイレに行ったり、さらに呼吸によって、普通に生活しているだけでもかなりの水がカラダから失われる。
老化と伴に年々減りはじめ、老人になる頃には水はカラダの50%弱になる。もし、「水」が4~5%失われると不調が起こる。10%失われると生命が危なくなる。そして、体内の水は1ヶ月で総チェンジする。そこで、最も手軽で確実な老化防止。つまり、坑加齢(アンチエイジング)は、何と水をカブ飲みすること。それに尽きると言います。
それではどのくらい飲めば良いのか。彼によると起床時にコップ1杯、朝・昼・夕食時の前後に1杯つづ。加えて、午前中に1杯、午後に1杯、そして、就寝前に1杯。少なくとも毎日コップ7~10杯は飲むそれだけで老化をスピードダウンさせるとの事。
では、何故、水をカブ飲みすると老化防止になるのか。その大きな理由は二つ。その第一は水は体熱を吸収するから。第二は水には高い運搬力⇒溶解性⇒排出力があるから。この二つがカラダへの栄養の摂取と吸収、そして、新陳代謝で生じた”老廃物”を体外(汗・尿・便)へ運び出してくれると言う事だそうです。
私の知り合いでは珍しくお酒を飲まない今野さん。何時間もコーラで日本の水中運動の話をした事が思い出です。あの頃は互いに若かった。まだ殆ど日本ではアクアビックス、ウォーターエクササイズなんて言葉を知らない時代でした。
今回の詳細は下記http://www.aqua-adi.co.jp/info/13916.html
歳を取ると喉の渇きを感じなくなり脱水症状を起こしたり、血中の濃度も上がり脳溢血、脳梗塞などの原因にもなります。私も水を良く飲むようにしています。寝る前には必ずコップに一杯噛むように飲みます。
夜中のトイレで目覚めるのが厭だと言う人がいますが、ちょっとした睡眠不足では死にませんが脱水症状では死ぬ事があります。そして水はカロリーがゼロです。日本では水道水がタダ同然です。ヨーロッパではワインと同じ値段でびっくりしました。
また以前居た静岡では水の変わりに御茶を湯のみで10杯程度1日に飲んでいるようです。どのガンに効くのか解りませんが静岡県民はガンが少ないようです。またお茶でうがいも良いようです。
個人的にはたった1時間程度のトレーニング中にも500MLを飲んでいますしお茶も大好きです。
健康の話にはすぐ飛びつく私ですが怪しげな機械には頼らず水と共に自分で身体を痛めつけ?筋肉の老化のスピードを弱める方を選んでいます。
相撲の行司呼び出しの会にも参加されていましたが業務多忙でこの所は欠席続き、そんな彼のブログに若返りには水を飲もうという記事が出ていましたので紹介します。
ヒトのカラダの60%は「水」。ヒトの細胞数は200種類、150兆個。その一つひとつの細胞の膜内も膜外(血液やリンパなど)も殆どが「水」。なんと一日にカラダから失われる水は2.5リットル。汗をかいたり、トイレに行ったり、さらに呼吸によって、普通に生活しているだけでもかなりの水がカラダから失われる。
老化と伴に年々減りはじめ、老人になる頃には水はカラダの50%弱になる。もし、「水」が4~5%失われると不調が起こる。10%失われると生命が危なくなる。そして、体内の水は1ヶ月で総チェンジする。そこで、最も手軽で確実な老化防止。つまり、坑加齢(アンチエイジング)は、何と水をカブ飲みすること。それに尽きると言います。
それではどのくらい飲めば良いのか。彼によると起床時にコップ1杯、朝・昼・夕食時の前後に1杯つづ。加えて、午前中に1杯、午後に1杯、そして、就寝前に1杯。少なくとも毎日コップ7~10杯は飲むそれだけで老化をスピードダウンさせるとの事。
では、何故、水をカブ飲みすると老化防止になるのか。その大きな理由は二つ。その第一は水は体熱を吸収するから。第二は水には高い運搬力⇒溶解性⇒排出力があるから。この二つがカラダへの栄養の摂取と吸収、そして、新陳代謝で生じた”老廃物”を体外(汗・尿・便)へ運び出してくれると言う事だそうです。
私の知り合いでは珍しくお酒を飲まない今野さん。何時間もコーラで日本の水中運動の話をした事が思い出です。あの頃は互いに若かった。まだ殆ど日本ではアクアビックス、ウォーターエクササイズなんて言葉を知らない時代でした。
今回の詳細は下記http://www.aqua-adi.co.jp/info/13916.html
歳を取ると喉の渇きを感じなくなり脱水症状を起こしたり、血中の濃度も上がり脳溢血、脳梗塞などの原因にもなります。私も水を良く飲むようにしています。寝る前には必ずコップに一杯噛むように飲みます。
夜中のトイレで目覚めるのが厭だと言う人がいますが、ちょっとした睡眠不足では死にませんが脱水症状では死ぬ事があります。そして水はカロリーがゼロです。日本では水道水がタダ同然です。ヨーロッパではワインと同じ値段でびっくりしました。
また以前居た静岡では水の変わりに御茶を湯のみで10杯程度1日に飲んでいるようです。どのガンに効くのか解りませんが静岡県民はガンが少ないようです。またお茶でうがいも良いようです。
個人的にはたった1時間程度のトレーニング中にも500MLを飲んでいますしお茶も大好きです。
健康の話にはすぐ飛びつく私ですが怪しげな機械には頼らず水と共に自分で身体を痛めつけ?筋肉の老化のスピードを弱める方を選んでいます。
首相を議長とする国家戦略会議の分科会で国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめたそうです。その中で話題になっているのが2050年までに実現するための政策として「40歳定年制」案です。
皆が75歳まで働く為の施策で、今の定年年齢を引き上げるような制度は、一つの企業に人材を固定化させ、企業内の新陳代謝を阻害し、企業の競争力を低下させ、雇用の減少にもつながるおそれがあるとし、人生で2,3回程度転職することが普通の社会を目指す為にはむしろ定年を引き下げる必要があるとしています。
その具体的なビジョンは全くなく、今の政府の得意とする言葉遊びに聞こえる。現在国の施策で定年を延長させておいて、今度は逆に40歳定年制で再就職先がなかったら、企業も丁度景気も良くなく定年と云う事で切ってしまえる。
また40歳位が丁度脂が乗って企業の柱になる年代です、それまでの企業内の教育費などが無駄になってしまう。その後の人生設計も出来ず子供を産む事がもっと低下するでしょうし、結婚もしない人がますます多くなるのでは。
若い時は当然給与も低く、20年位の年数では最初の退職金は安く、その後年齢に応じた給与が払えるのか、もらえるのか、企業が若い時から高給で雇えるのか、企業年金は廃止になるのか。等々すぐ疑問が出てくるが肝心のビジョン、対応策がない。
雇用保険もなくおざなりの仕事でも定年まで勤められると言う国家公務員からまずやって見ればと言いたい。人材の固定化というなら国会議員も年齢制限と任期制限をまず行ってほしい。役所に行くと時たまそういう人を見かけます。
違憲と言われる今の選挙制度も議員定数さえ減らす事が出来ない政府が何を言わんかです。入社から次の転職先を見据えた仕事ではまともに愛社精神なんて生まれない。それこそ企業の活性化なんて逆になってしまう。
尤も今の私には文句を言っても他人事になるが。こんな発想の政府のもとでは幸せな人生が果たしてできるのだろうか。若い人がますます可哀そうになる。
皆が75歳まで働く為の施策で、今の定年年齢を引き上げるような制度は、一つの企業に人材を固定化させ、企業内の新陳代謝を阻害し、企業の競争力を低下させ、雇用の減少にもつながるおそれがあるとし、人生で2,3回程度転職することが普通の社会を目指す為にはむしろ定年を引き下げる必要があるとしています。
その具体的なビジョンは全くなく、今の政府の得意とする言葉遊びに聞こえる。現在国の施策で定年を延長させておいて、今度は逆に40歳定年制で再就職先がなかったら、企業も丁度景気も良くなく定年と云う事で切ってしまえる。
また40歳位が丁度脂が乗って企業の柱になる年代です、それまでの企業内の教育費などが無駄になってしまう。その後の人生設計も出来ず子供を産む事がもっと低下するでしょうし、結婚もしない人がますます多くなるのでは。
若い時は当然給与も低く、20年位の年数では最初の退職金は安く、その後年齢に応じた給与が払えるのか、もらえるのか、企業が若い時から高給で雇えるのか、企業年金は廃止になるのか。等々すぐ疑問が出てくるが肝心のビジョン、対応策がない。
雇用保険もなくおざなりの仕事でも定年まで勤められると言う国家公務員からまずやって見ればと言いたい。人材の固定化というなら国会議員も年齢制限と任期制限をまず行ってほしい。役所に行くと時たまそういう人を見かけます。
違憲と言われる今の選挙制度も議員定数さえ減らす事が出来ない政府が何を言わんかです。入社から次の転職先を見据えた仕事ではまともに愛社精神なんて生まれない。それこそ企業の活性化なんて逆になってしまう。
尤も今の私には文句を言っても他人事になるが。こんな発想の政府のもとでは幸せな人生が果たしてできるのだろうか。若い人がますます可哀そうになる。
私の頭の長い友達も年と共にお隠れ遊ばしています。夏の暑い日差しは直接当たる為非常に暑いし焦げる。
そこで外出には娘からのプレゼントのキャップやゴルフ関連商品のキャップをかぶっていますがやはり蒸れて暑いです。
麦わら帽子は、何となく涼しいんでしょうが明治のカールのおじさんになってしまうようで今まで全く考えてもいませんでした。
ところが、プールの暑い日差しの中での掃除などの準備中は戴いた麦わら帽子がこんなに風を通し涼しいとは思ってもいませんでした。
日中の仕事で多くの人が麦わら帽子をしていますが納得です。しかし今でもカッコは?と思いますがキャップより涼しく、軽く、蒸れないと云った長所が昔から日射病も予防しているんでしょうね。
そんな事で家からかぶって行くと途中、知り合いに会い、いちいち説明をしなくてはならないのが面倒でもありますがこの所気にせずかぶってカールおじさんしています。
そこで外出には娘からのプレゼントのキャップやゴルフ関連商品のキャップをかぶっていますがやはり蒸れて暑いです。
麦わら帽子は、何となく涼しいんでしょうが明治のカールのおじさんになってしまうようで今まで全く考えてもいませんでした。
ところが、プールの暑い日差しの中での掃除などの準備中は戴いた麦わら帽子がこんなに風を通し涼しいとは思ってもいませんでした。
日中の仕事で多くの人が麦わら帽子をしていますが納得です。しかし今でもカッコは?と思いますがキャップより涼しく、軽く、蒸れないと云った長所が昔から日射病も予防しているんでしょうね。
そんな事で家からかぶって行くと途中、知り合いに会い、いちいち説明をしなくてはならないのが面倒でもありますがこの所気にせずかぶってカールおじさんしています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析