美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
題名通りそれこそ12月17日(月)から19日(水)浅草浅草寺での歳の市・羽子板市が始まります。今年は江戸というキーワードがブームでその一番の象徴が東京スカイツリー。私の趣味の浮世絵も羽子板には花魁、美人、役者などが描かれている。
その前の14日は両国の本所松坂町での元禄市、周りの衣料問屋さんが大バーゲン、そして本来の義士祭です。昨年の義士引き上げの道を品川泉岳寺までを歩いたことを思い出されます。
15,16日は世田谷ボロ市、年の瀬の必要な物の販売が今では単なる屋台が沢山のお祭りになっているようですが、2度ほど行きましたが代官餅は未だ食べられず。
アメリカではクリスマス商戦がその時期のアメリカ経済を左右していますが、日本ではボーナス商戦でお歳暮商戦が終わった百貨店の大きな催事場で年の瀬の大商戦が歳の市。
男はこの買い物商戦には殆ど参加できず、荷物持ち程度。もうこの時期はそろそろ一年が終わる時期になります。本当の終わりはしめ縄、門松、〆飾の販売が始まり、アメ横の風景がテレビで映されればもう今年が終わります。
まだ師走にならない時期から慌ただしく今年を終えてしまいそうです。この間高砂部屋の餅つきに行ったと思ったらもうその餅つきが来月に迫って来ます。1年が経つのは早く感じます。
その前の14日は両国の本所松坂町での元禄市、周りの衣料問屋さんが大バーゲン、そして本来の義士祭です。昨年の義士引き上げの道を品川泉岳寺までを歩いたことを思い出されます。
15,16日は世田谷ボロ市、年の瀬の必要な物の販売が今では単なる屋台が沢山のお祭りになっているようですが、2度ほど行きましたが代官餅は未だ食べられず。
アメリカではクリスマス商戦がその時期のアメリカ経済を左右していますが、日本ではボーナス商戦でお歳暮商戦が終わった百貨店の大きな催事場で年の瀬の大商戦が歳の市。
男はこの買い物商戦には殆ど参加できず、荷物持ち程度。もうこの時期はそろそろ一年が終わる時期になります。本当の終わりはしめ縄、門松、〆飾の販売が始まり、アメ横の風景がテレビで映されればもう今年が終わります。
まだ師走にならない時期から慌ただしく今年を終えてしまいそうです。この間高砂部屋の餅つきに行ったと思ったらもうその餅つきが来月に迫って来ます。1年が経つのは早く感じます。
PR
かみさん、子供がお稽古、会社などで毎日外出していますので家には私とバロンだけの時間が長く、猫自体も寂しいのか私のそばによってきます。
今朝も4時半には枕元で寂しそうな声でニャーゴと鳴きご飯を請求。
かみさんが外へリードをつけて散歩?を覚えさせ、その味をしめて私にも本を読んでいたりしているとニャーニャーと外へ連れて行けと鳴いています。
トイレに行く為に部屋を出るともう散歩できるかと玄関へ一直線です。遊んでやるとゴロンゴロンとして咽喉を鳴らし小股まで広げ喜んでいます。たまに嫌がる帽子を被らされたりしても我慢の子です。
その目が何とも寂しそうに見え外出を止めようかと何度も思います。帰ってくれば鍵の音で一目散に迎えに来ています。身体をゴロンゴロンして寂しかったよと言った目で見つめ、咽喉を鳴らして足元に纏わり付きます。
カレンダーは余り購入はしなく、大体戴いたものを使っています。今年も何本かもう戴いています。
カレンダーは部屋の中だけでなくトイレ、なぜか風呂場にも下げています。趣味の鉄道では10月には各鉄道会社が販売をしていますが今は、幾つかの鉄道会社から戴いています。壁型、卓上型と列車の絵が中心になっています。
列車は乗るのは好きですが写真を見るだけじゃあつまらなく、ましてこの歳になると卓上型はカレンダー部分が小さく個人的には役に立たない。
トイレのカレンダーは以前はJTBの日本の祭りのカレンダーで毎日各地でのお祭りを小さい字で書かれていて何にもすることがないトイレでは読んだりしていましたが、もうあの小さな字は見えない。今は予定も対してないのに大きい数字でスペースに予定が書けるカレンダーになっています。
酒屋さんが配る大きい日めくりも前は楽しかったのですが、今は纏めて破るようになり、余り見てはいないようです。
絵より数字の大きいのがこの所優先しています。それでも1月に富士山の絵でないと正月は富士山だろうと勝手なことをつぶやいています。
カレンダーは部屋の中だけでなくトイレ、なぜか風呂場にも下げています。趣味の鉄道では10月には各鉄道会社が販売をしていますが今は、幾つかの鉄道会社から戴いています。壁型、卓上型と列車の絵が中心になっています。
列車は乗るのは好きですが写真を見るだけじゃあつまらなく、ましてこの歳になると卓上型はカレンダー部分が小さく個人的には役に立たない。
トイレのカレンダーは以前はJTBの日本の祭りのカレンダーで毎日各地でのお祭りを小さい字で書かれていて何にもすることがないトイレでは読んだりしていましたが、もうあの小さな字は見えない。今は予定も対してないのに大きい数字でスペースに予定が書けるカレンダーになっています。
酒屋さんが配る大きい日めくりも前は楽しかったのですが、今は纏めて破るようになり、余り見てはいないようです。
絵より数字の大きいのがこの所優先しています。それでも1月に富士山の絵でないと正月は富士山だろうと勝手なことをつぶやいています。
毎年この時期には喪中葉書が届きます。残念がら毎年増えています。そして今までは祖父母、父母の方が亡っての挨拶状でしたが、今年は先輩、同年代と本人が亡くなられての葉書が数通混じっています。
大体一般的なものが上の文面です。遠慮申し上げます。が良いのか失礼させていただきます。が良いのか良く解りませんが個人的には年賀状前に届くように出しますから失礼させていただきます。の方がと思っています。
中には何方が亡くなったかも書かれていない喪中葉書もあり連絡して良いのか迷ってしまう事もあります。
戴いた方には寒中見舞いとして出していましたが、父が亡くなり私も喪中葉書を出しましたが相撲仲間のハギさんから年内に見舞状が来てびっくりしました。とても真心のこもった物でした。それ以来私も彼の文面をそのまま利用して、空間には一筆入れて差し出すようにしています。
参考の為に
前略 この度は、ご服喪中の御挨拶をいただき恐縮に存じます。
お淋しさも一入と拝察致します。
何卒ご自愛の上よきご越年をなさいますようお祈り申し上げます。
匇々
平成〇年12月 日
喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます ○月に父 ○○ が○○才にて永眠いたしました ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます 平成○○年○○月 |
喪中のため新年のご挨拶は失礼させていただきます (母 ○○ 去る○月○日に永眠) みなさまにはどうぞよいお年をお迎えください 寒さに向かう折からご自愛のほどを念じあげます 平成○○年○○月 |
中には何方が亡くなったかも書かれていない喪中葉書もあり連絡して良いのか迷ってしまう事もあります。
戴いた方には寒中見舞いとして出していましたが、父が亡くなり私も喪中葉書を出しましたが相撲仲間のハギさんから年内に見舞状が来てびっくりしました。とても真心のこもった物でした。それ以来私も彼の文面をそのまま利用して、空間には一筆入れて差し出すようにしています。
参考の為に
前略 この度は、ご服喪中の御挨拶をいただき恐縮に存じます。
お淋しさも一入と拝察致します。
何卒ご自愛の上よきご越年をなさいますようお祈り申し上げます。
匇々
平成〇年12月 日
企業、病院などのレンタルの絵として時期が経ったようで骨董市に出ていたのを購入しました。我が家と同じような構成で長い人生の道を家族で仲良く歩いていくような構図で思わず購入。数年前に家族で行った長崎のハウステンボスのお城へ向かう道のような気がします。http://ginnohoshi.art.coocan.jp/KOUNOTORI/htm/KONOMI.htm
そして今日はブログを初めて丁度満4年になります。友人のasktakaさんから勧められ始めたブログもあっという間の時間が経ちました。
鉄道、相撲、お城、美術館と好きな所を時間も出来、毎日遊んでいます。是が出来るのも家族がいて健康でいられるからだと思います。家族に感謝して少しづつ色々な物に興味を示し感動する日々を過ごしていこうと思っています。
是からも家族そろって手を繋いで歩いていこうと思います。こんなブログに訪問戴き深謝します。
稲荷社についてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E
トレーニングの途中通る旧東海道三原通りの真ん中にある八百屋の「八百金」顔が合えば挨拶をする昔からの知り合いでこのご主人、奥さんも伊豆にいる時は何度も趣味の会、商店街で来て頂いた。
店頭には暫く、ハロウインの大きなかぼちゃが置いてある。そこへ今日は大きなキャベツがド~ンと。
毎年市場から買ってくるそうです。こういう話題になる物が好きなんだとご主人。毎年は気が付かなかったが、なんと此れが売れるそうです。
お祭りの屋台の人が買うのでなく、一般の人や町会の人が珍しいと買うそうです。「何キロあるか当てるクイズにしたら」と言ったらそんなにお客が来る訳でもなく飾りで良いし、たまにシャメする人がいて其れで良いとの事でした。
私は伊豆にいた時は毎年かぼちゃは大きく育て重さ当てクイズを宿泊者に書いてもらっていました。宿屋の夜の暇つぶしに結構人気でした。
奥のかぼちゃは20K、このキャベツは10Kだそうです。夫婦で仲良くやっている八百屋さんです。奥さんはお祭りなどの鳴り物の趣味があり粋な人です。
この写真は羽田にある大師橋近くの本羽田公園の前の都立つばさ総合高校の花壇で咲いている実です。一見、ブルーベリーかと思いましたが地上に這うように枝が伸びポッンポッンと実がなっています。
ブルーベリーは時期的に終わっています。取らなかったのですが何だろうと今も思っています。此れはクッシー先生に聞かなくては解らないか。
毎年市場から買ってくるそうです。こういう話題になる物が好きなんだとご主人。毎年は気が付かなかったが、なんと此れが売れるそうです。
お祭りの屋台の人が買うのでなく、一般の人や町会の人が珍しいと買うそうです。「何キロあるか当てるクイズにしたら」と言ったらそんなにお客が来る訳でもなく飾りで良いし、たまにシャメする人がいて其れで良いとの事でした。
奥のかぼちゃは20K、このキャベツは10Kだそうです。夫婦で仲良くやっている八百屋さんです。奥さんはお祭りなどの鳴り物の趣味があり粋な人です。
ブルーベリーは時期的に終わっています。取らなかったのですが何だろうと今も思っています。此れはクッシー先生に聞かなくては解らないか。
夕方でも大勢の人が訪れています。大森鷲神社は普段訪れる人は少ないですが御酉様の時、お正月位は善男善女が少しのお賽銭で多くのお願い事をします。
基本は商売する人が福を掻き込む為の物ですが可愛いアルバイトの巫女さんが商売繁盛、家内安全を祈願してお祓いしてくれます。神社以外の熊手は専門の業者が販売しています。小屋の天井まで大きな熊手が展示しています。
今年はあと20日の二の酉があります。
菩提寺参拝には商店街を通るが私が通る商店街は2つあります。どちらも私にとって嬉しい商店街です。
商店街はやはり肉屋、八百屋、魚屋は最低なくてはならずお総菜屋、パン・ケーキ屋、喫茶店、和菓子屋、食堂、お茶海苔屋、とうふ屋、荒物屋、洋服屋、文房具、本屋、おもちゃ屋、花屋、メガネ・時計屋、金融機関などがあり同じ業種が幾つか有るのが良いです。
2つの商店街は挙げた業種が全部揃っていたり、幾つか欠けていますがスーパーがあっても負けずに共存しています。どちらもマスコミに良く登場します。
帰りに歩きながら覗くのがどうしても酒のつまみになったりお茶のお供になったりする物です。参拝に行くのか買い物に行くのか解らなくなりますがウキウキと覗きながら歩くのが好きです。
さぁ今日はどちらの商店街を通って帰ろうか。
商店街はやはり肉屋、八百屋、魚屋は最低なくてはならずお総菜屋、パン・ケーキ屋、喫茶店、和菓子屋、食堂、お茶海苔屋、とうふ屋、荒物屋、洋服屋、文房具、本屋、おもちゃ屋、花屋、メガネ・時計屋、金融機関などがあり同じ業種が幾つか有るのが良いです。
2つの商店街は挙げた業種が全部揃っていたり、幾つか欠けていますがスーパーがあっても負けずに共存しています。どちらもマスコミに良く登場します。
帰りに歩きながら覗くのがどうしても酒のつまみになったりお茶のお供になったりする物です。参拝に行くのか買い物に行くのか解らなくなりますがウキウキと覗きながら歩くのが好きです。
さぁ今日はどちらの商店街を通って帰ろうか。
裏のみかんの木は日当たりが良くなく1本に5,6個のみかんが出来るのが常でしたが、少しづつ風を利用して日の当たるほうへ枝を伸ばしているんでしょうか。
裏はマンションの前庭になっていて気が付くと今年は実を沢山付け、その重みで大半がマンションの方へ垂れ下がり塀に枝が支えられている状態です。
9月頃気がつき枝を切るのはかわいそうでマンションの方からは見難い所ですから、実が食べ頃になってから切ろうと思っていました。この所風が強く塀にこすって枝自体が駄目になってもと紐で支えあと数日我慢しようと思っています。
自分の胎内の時計は早く動いている感じですが木々は少しづつ自然を利用して陽に当たるように頑張っているんでしょうね。そして陽に当たり沢山の実をつけて頑張っています。
別に陽が当たる所を求める訳ではないですが少しづつでも趣味の時間を続けて楽しい時間を過ごしていこうと思っています。このブログも今月15日には丸4年になります。
少しづつ、少しづつ続けていければと思っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析