美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昭和63年3月国鉄木原線を引き継いだ第三セクターで小湊鉄道上総中野からJR外房線大原までの山間部を走る非電化単線ワンマン運転の鉄道です。
営業距離約27K、14駅で多くが無人駅です。列車はムーミンをラッピングしり国吉駅にはムーミン谷ショップ、有人駅には売店を充実させ、オリジナル商品を販売。地元応援団が駅の周りを花で飾ったり、スポンサーとして枕木オーナー、駅名もスポンサー販売、昨年は鉄道を運転したい夢をかなえる自腹で700万をかけ運転手研修をして免許を取れる募集などイベント以外にもユニークな取り組みをしています。是は民間から社長公募をしてからのものです。
沿線1番の観光地は大多喜でお城、城下町などが広がっています。苦しい中新型車を導入(300型)するなど積極的に運営をしています。そして決して楽でない経営ですが同じローカルで震災被害を受けた三陸鉄道、ひたちなか海浜鉄道応援切符などを販売協力をしています。
今回は残念ながら満員電車で車窓を楽しむ事は出来ず、お城までの散策を楽しみました。途中は土筆も出て、お城の桜は少しづつ咲き始めています。もう房総は春満開になります。
写真はいすみ川、いすみ鉄道開業記念きっぷ、木原線当時の写真でいすみ鉄道1周年記念きっぷ、下段左はいすみ鉄道発行の三陸、ひたちなか海浜の応援きっぷ、真ん中は、ひたちなか海浜鉄道1日フリーキップ)6月までには行かなくてはなりません。かみさんは行くかなぁ。
現在試運転中の新型車です。
いすみ鉄道HP http://www.isumirail.co.jp/
営業距離約27K、14駅で多くが無人駅です。列車はムーミンをラッピングしり国吉駅にはムーミン谷ショップ、有人駅には売店を充実させ、オリジナル商品を販売。地元応援団が駅の周りを花で飾ったり、スポンサーとして枕木オーナー、駅名もスポンサー販売、昨年は鉄道を運転したい夢をかなえる自腹で700万をかけ運転手研修をして免許を取れる募集などイベント以外にもユニークな取り組みをしています。是は民間から社長公募をしてからのものです。
沿線1番の観光地は大多喜でお城、城下町などが広がっています。苦しい中新型車を導入(300型)するなど積極的に運営をしています。そして決して楽でない経営ですが同じローカルで震災被害を受けた三陸鉄道、ひたちなか海浜鉄道応援切符などを販売協力をしています。
今回は残念ながら満員電車で車窓を楽しむ事は出来ず、お城までの散策を楽しみました。途中は土筆も出て、お城の桜は少しづつ咲き始めています。もう房総は春満開になります。
写真はいすみ川、いすみ鉄道開業記念きっぷ、木原線当時の写真でいすみ鉄道1周年記念きっぷ、下段左はいすみ鉄道発行の三陸、ひたちなか海浜の応援きっぷ、真ん中は、ひたちなか海浜鉄道1日フリーキップ)6月までには行かなくてはなりません。かみさんは行くかなぁ。
現在試運転中の新型車です。
いすみ鉄道HP http://www.isumirail.co.jp/
PR
小湊鉄道はJR内房線五井駅から上総中野駅を結んでいます。その上総中野駅からいすみ鉄道で終点のJR外房線大原駅へ結んでいます。両線で南房総を横断する事が出来ます。
小湊鉄道はJR五井駅内にホームがあります。途中狭い通路には名物の駅弁や総菜を売るお店?が通路の真ん中に出ます。この光景は良くテレビなどに映し出される名物売店です。気取ったものは無いですが値段も安くおにぎりにお惣菜と言った普段の駅弁とは違う買い方ですが飛ぶように売れていきます。
小湊鉄道は上総中野駅までの約39Kの全線非電化、単線、車両はキハ200形、全18駅で有人駅は4駅、初乗り140円、終点まで1370円、1日フリーキップ1700円、有名な駅は養老渓谷駅で温泉や紅葉などの観光地になっています。
20日の乗車日は2両編成ですが出発前にもう満員列車でカメラを持った撮り鉄が圧倒的で他にグループでの養老渓谷の散策のようです。私は何とか座れました終点上総中野駅まで1時間の旅です。
座席もびっちり立っている人は山手線と同じような満員です。とても車窓からの眺めは望めません。
普段も是だけ混めば経営も楽でしょうが春休み、東京から近く可愛い菜の花畑のローカル線と言う事で混んでいるようです。
途中降車の人の精算は無人駅の場合車掌さんが行うほのぼのとした光景です。
この路線は小湊町(現・鴨川市)の誕生寺への参拝客輸送を目的に着工するも資金不足などにより国鉄木原線(現・いすみ鉄道)の上総中野に接続しこれより先の建設が行われなかった。
五井の機関区には1924年輸入の1・2号機関車が保存されています。その機関車の切符は開業80周年記念の発売された切符です。
鉄道に興味ある方は最新ニュースの鉄道コム
http://www.tetsudo.com/
小湊鉄道はJR五井駅内にホームがあります。途中狭い通路には名物の駅弁や総菜を売るお店?が通路の真ん中に出ます。この光景は良くテレビなどに映し出される名物売店です。気取ったものは無いですが値段も安くおにぎりにお惣菜と言った普段の駅弁とは違う買い方ですが飛ぶように売れていきます。
小湊鉄道は上総中野駅までの約39Kの全線非電化、単線、車両はキハ200形、全18駅で有人駅は4駅、初乗り140円、終点まで1370円、1日フリーキップ1700円、有名な駅は養老渓谷駅で温泉や紅葉などの観光地になっています。
20日の乗車日は2両編成ですが出発前にもう満員列車でカメラを持った撮り鉄が圧倒的で他にグループでの養老渓谷の散策のようです。私は何とか座れました終点上総中野駅まで1時間の旅です。
座席もびっちり立っている人は山手線と同じような満員です。とても車窓からの眺めは望めません。
普段も是だけ混めば経営も楽でしょうが春休み、東京から近く可愛い菜の花畑のローカル線と言う事で混んでいるようです。
途中降車の人の精算は無人駅の場合車掌さんが行うほのぼのとした光景です。
この路線は小湊町(現・鴨川市)の誕生寺への参拝客輸送を目的に着工するも資金不足などにより国鉄木原線(現・いすみ鉄道)の上総中野に接続しこれより先の建設が行われなかった。
五井の機関区には1924年輸入の1・2号機関車が保存されています。その機関車の切符は開業80周年記念の発売された切符です。
鉄道に興味ある方は最新ニュースの鉄道コム
http://www.tetsudo.com/
20日以前から行こうと思っていました南房総の電車の旅に家を7時に出ました。本来は前日に行こうと思いましたが夕方から天気が崩れるとのことで昨日になりました。
今回の目的は小湊鉄道、いすみ鉄道全線走破、大多喜城、館山城に登ることで祭日ですので郵便局スタンプはなしです。
きっぷはパワフル×スマイルちばフリーパスを使用します。この券は今月一杯販売しています。1日利用料金1800円。使用範囲はJR千葉管内、銚子電鉄、小湊鉄道、いすみ鉄道も乗れます。
朝早くからなら銚子電鉄も含め全線走破も出来ると思いますが今回はお城めぐりを入れていますのでのんびり車窓の旅を楽しもうと思っていました。(JR内房線、小湊鉄道、ムーミン列車のいすみ鉄道)
千葉は隣ですからマザー牧場、鴨川シーワールド、富津、木更津、御宿など何度も単発では訪れています。しかし千葉はアクアラインも出来、車で行っていました。余り列車や電車は使わない場所です。
今回は秋葉原から総武線で市川駅で下車しフリー切符を購入し内房線で五井駅で小湊鉄道に乗り終点の上総中野駅でいすみ鉄道に乗り大多喜駅で下車お城見学し大原終点で房総半島を東西に横断、Jr大原駅から外房線で館山下車しお城見学し内房線で千葉、東京へと言うコースでした。(大多喜城、山の上の館山城)
10時には帰宅、やはり列車や電車に乗ってばかりですがお城を2つは段々体力的に厳しくなってきました。房総はもう春でした。
今回の目的は小湊鉄道、いすみ鉄道全線走破、大多喜城、館山城に登ることで祭日ですので郵便局スタンプはなしです。
きっぷはパワフル×スマイルちばフリーパスを使用します。この券は今月一杯販売しています。1日利用料金1800円。使用範囲はJR千葉管内、銚子電鉄、小湊鉄道、いすみ鉄道も乗れます。
朝早くからなら銚子電鉄も含め全線走破も出来ると思いますが今回はお城めぐりを入れていますのでのんびり車窓の旅を楽しもうと思っていました。(JR内房線、小湊鉄道、ムーミン列車のいすみ鉄道)
千葉は隣ですからマザー牧場、鴨川シーワールド、富津、木更津、御宿など何度も単発では訪れています。しかし千葉はアクアラインも出来、車で行っていました。余り列車や電車は使わない場所です。
今回は秋葉原から総武線で市川駅で下車しフリー切符を購入し内房線で五井駅で小湊鉄道に乗り終点の上総中野駅でいすみ鉄道に乗り大多喜駅で下車お城見学し大原終点で房総半島を東西に横断、Jr大原駅から外房線で館山下車しお城見学し内房線で千葉、東京へと言うコースでした。(大多喜城、山の上の館山城)
10時には帰宅、やはり列車や電車に乗ってばかりですがお城を2つは段々体力的に厳しくなってきました。房総はもう春でした。
名古屋駅から伊勢湾の金城埠頭までの高架の第三セクター鉄道です。2004年10月開業のまだ新しい鉄道です。営業キロ約15K、駅数11というミニ鉄道でワンマン運転、1時間に多い時に6本、昼間は4本と本数は少ない。
初めての乗車でしたのでまず場所が解らない、広い名古屋駅構内に小さくあおなみ線という案内が出ているが途中からなくなったりします。新幹線ホームのはずれと云った場所でしょうか、あおなみ線名古屋駅から横に新幹線が見えます。
車両も新しいので綺麗ですが椅子が硬く昔のライトバンの後ろ座席を思い出しました。料金は初乗り200円、終点の金城埠頭までは350円と少し高めの設定です。
manacaが使えますので前回の残りを使用しました。途中には名古屋競馬場、金城埠頭には国際展示場とJR東海のリニア・鉄道館があります。車窓からは幾つかの古いマンション、公営住宅が見えます名古屋のベットタウンとは言えないようで数はそんなに多くは見えませんでした。
今回はリニア・鉄道館が目的で初めての乗車ですが駅数、住居数など考えると倉庫などの企業などをみてもちょっと営業的には自動車王国愛知ではきついように見えます。
名古屋競馬場はそんなに望めないでしょうからリニア鉄道館、国際展示場の入場者が左右するのでしょうか。
金城埠頭駅を降りると当然のように前は海、大きな貨物船が停泊しています。向かいには大きなコンビナートでしょうか白い煙を出しています。また名前は解りませんが大きなブリッジが見えます。大きな貨物船は此処からトヨタ車が輸出されているんでしょうか。
土日には此処から水族館への船も出ているようです。此処からのコンビナートは今流行りの工場夜景がきっときれいでしょ。デートには持って来いの場所です。
駅内の売店にはテツ目当てのお土産が売っていました。あおなみグッズが見当たらなかった。若い鉄道フアンようなんでしょうか原宿・秋葉原のタオルなどが目に付きます。
初めてのあおなみ線全線走破になりましたがちょっと物足りない距離です。また入場券販売がないのが残念でした。
鉄道ドットコムhttp://www.tetsudo.com/
初めての乗車でしたのでまず場所が解らない、広い名古屋駅構内に小さくあおなみ線という案内が出ているが途中からなくなったりします。新幹線ホームのはずれと云った場所でしょうか、あおなみ線名古屋駅から横に新幹線が見えます。
車両も新しいので綺麗ですが椅子が硬く昔のライトバンの後ろ座席を思い出しました。料金は初乗り200円、終点の金城埠頭までは350円と少し高めの設定です。
manacaが使えますので前回の残りを使用しました。途中には名古屋競馬場、金城埠頭には国際展示場とJR東海のリニア・鉄道館があります。車窓からは幾つかの古いマンション、公営住宅が見えます名古屋のベットタウンとは言えないようで数はそんなに多くは見えませんでした。
今回はリニア・鉄道館が目的で初めての乗車ですが駅数、住居数など考えると倉庫などの企業などをみてもちょっと営業的には自動車王国愛知ではきついように見えます。
名古屋競馬場はそんなに望めないでしょうからリニア鉄道館、国際展示場の入場者が左右するのでしょうか。
金城埠頭駅を降りると当然のように前は海、大きな貨物船が停泊しています。向かいには大きなコンビナートでしょうか白い煙を出しています。また名前は解りませんが大きなブリッジが見えます。大きな貨物船は此処からトヨタ車が輸出されているんでしょうか。
土日には此処から水族館への船も出ているようです。此処からのコンビナートは今流行りの工場夜景がきっときれいでしょ。デートには持って来いの場所です。
駅内の売店にはテツ目当てのお土産が売っていました。あおなみグッズが見当たらなかった。若い鉄道フアンようなんでしょうか原宿・秋葉原のタオルなどが目に付きます。
初めてのあおなみ線全線走破になりましたがちょっと物足りない距離です。また入場券販売がないのが残念でした。
鉄道ドットコムhttp://www.tetsudo.com/
本日全国的にダイヤ改正が行なわれました。列車本数が減ったり、東海道新幹線「こだま」の車内販売がなくなったりと文句ばかり行っています。
それでも良かった事もあります。JR東日本では1年振りに八戸線が全線開通、身延線も台風の影響でバス振り替えも半年振りに全線開通となりました。
それでも良かった事もあります。JR東日本では1年振りに八戸線が全線開通、身延線も台風の影響でバス振り替えも半年振りに全線開通となりました。
今週はダイヤ改正などの関係で車両の更新などがあり記念切符が色々な鉄道会社から発行されています。十和田観光鉄道のように鉄道自体が無くなるのは別ですが事業の安全、快適性などから古い車両が更新されていきます。
今朝もJR東海の品川駅で朝5時半から並んで東海道新幹線300系のきっぷを購入しました。14日のリニア・鉄道館の2時間、今朝の2時間半と良くも今週は並んだ。
今週は豊橋駅で飯田線のさよなら119系の記念乗車券を購入、ローカル専用電車で単体でも連結もできる車両でした。213,313系に置き換えられます。195Kの路線に94の駅があり豊橋と辰野までを結んでいます。
そして今日はラストランとなったのぞみ300系の東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅の各駅記念入場券セットが販売されました。どうもこの所気合を入れて並ぶと余り並んでいなく今日は39番目、8時近くには300人位は並んでいましたが余り並んでいないとこんなに早く来るんではなかったと悔んだり、多くが並んでいると有難く感じるのはマニアだけでしょうが。今週は良く並んだ。やはり東京駅は1000人を越える人が並んだそうです。
銀座では新型iPad450人、世界最大1階から12階までのユニクロは1000人が並んだようです。http://www.tetsudo.com/
今朝もJR東海の品川駅で朝5時半から並んで東海道新幹線300系のきっぷを購入しました。14日のリニア・鉄道館の2時間、今朝の2時間半と良くも今週は並んだ。
今週は豊橋駅で飯田線のさよなら119系の記念乗車券を購入、ローカル専用電車で単体でも連結もできる車両でした。213,313系に置き換えられます。195Kの路線に94の駅があり豊橋と辰野までを結んでいます。
そして今日はラストランとなったのぞみ300系の東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅の各駅記念入場券セットが販売されました。どうもこの所気合を入れて並ぶと余り並んでいなく今日は39番目、8時近くには300人位は並んでいましたが余り並んでいないとこんなに早く来るんではなかったと悔んだり、多くが並んでいると有難く感じるのはマニアだけでしょうが。今週は良く並んだ。やはり東京駅は1000人を越える人が並んだそうです。
銀座では新型iPad450人、世界最大1階から12階までのユニクロは1000人が並んだようです。http://www.tetsudo.com/
JR東海がやっている「リニア・鉄道館」は14日が開館1周年と言う事で1周年記念のカードを10000枚配布、新幹線300系100系の引退とイベントもあるだろうと余り新幹線には興味がないのですが1度は行こうと思っていました。
埼玉のJR東日本は1周年も大変な混みようでしたのでまぁ余り並ばない、入場制限のない時間にと思い前泊しましたが前日の睡眠不足とお城めぐりで疲れたのか目覚めは7時でした。
こりゃ駄目かなと半分諦めホテルで朝食をとって初めてのあおなみ線に乗り終点の金城埠頭へ、隣のリニア・鉄道館へ向かいました。8時前には着きましたがドドッと並んでいるかと思えば私の前には前夜から並んでいた東京からの人、北陸から来た人、愛知の車いすのおばちゃんと介添えの娘さん、中学生?4人組しかいません。
何たることか全く考えていなかった展開です。お陰様でNO,9番のカードを戴きました。9時開門ですが10時開場と結局は2時間並び、忘れてはいけないかみさんから新幹線型のバームクーヘンを買って来いとの指令でちょっと恥ずかしかったですが幾つかの食べ物もお土産に購入してから館内を見学。私の興味か下記の写真などでした。
切符の好きな私には余り見るものもなくざぁざぁと見て11時のお弁当販売を待っていました。館内見学は1時間弱と待ち時間より短い。多くの人はシュミレーターで新幹線を操縦したいようです。
とりあえず新幹線開業当時の昭和39年当時の復刻版の駅弁、限定の300系さよなら弁当を購入。さよなら弁当は家のお土産。昭和39年当時のお弁当は800円でしたが美味しく戴きました。100系も同じ日に引退ですがのぞみのインパクトが強いのでしょうか。
新幹線は大学に入ってから乗りました。当時でも贅沢な乗り物でした。食堂車も今誰もいないところを見ると場末の食堂みたいですが当時は大勢の人が押し寄せて食事をしていました。私は残念ながら廃止になる間際に誘われて高いコーヒーを飲んで贅沢な気持ちだったことを思い出しました。列車では安い駅弁かパンでした。お茶は陶器製だったり薬缶で入れてもらったような気がします。そしてビニール製の手で揉むタイプのお茶は画期的でしたが余り旅の気分は無くなりました。
JR東海は営業距離も駅数も少ない会社ですが東海道新幹線があり優良会社になっています。ですから在来線などはたいしてなくこの鉄道博物館もリニア・鉄道館と言う名前になっているんでしょうか。
0系、100系、300系、リニアと豪快に並んでいます。今回の300系も平成4年から10年まで製造され同じ3月14日に東京―新大阪を2時間半で走る「のぞみ」で午前9時の会議に間に合うというキャッチフレーズだったそうです。通常ダイヤからは13日に山陽新幹線で引退しています。明日のさよなら運転で引退になります。
新幹線は今は700系、N700系が主力になって行きます。JR西日本の500系はまだ運用されていますが高速運転の新幹線の寿命は短くなっていきます。私はとことこ列車や電車でのんびり旅をしたいと思っています。今回も名古屋から6時間かけて帰りました。
詳細は下記鉄道コムです。
http://www.tetsudo.com/
埼玉のJR東日本は1周年も大変な混みようでしたのでまぁ余り並ばない、入場制限のない時間にと思い前泊しましたが前日の睡眠不足とお城めぐりで疲れたのか目覚めは7時でした。
こりゃ駄目かなと半分諦めホテルで朝食をとって初めてのあおなみ線に乗り終点の金城埠頭へ、隣のリニア・鉄道館へ向かいました。8時前には着きましたがドドッと並んでいるかと思えば私の前には前夜から並んでいた東京からの人、北陸から来た人、愛知の車いすのおばちゃんと介添えの娘さん、中学生?4人組しかいません。
何たることか全く考えていなかった展開です。お陰様でNO,9番のカードを戴きました。9時開門ですが10時開場と結局は2時間並び、忘れてはいけないかみさんから新幹線型のバームクーヘンを買って来いとの指令でちょっと恥ずかしかったですが幾つかの食べ物もお土産に購入してから館内を見学。私の興味か下記の写真などでした。
切符の好きな私には余り見るものもなくざぁざぁと見て11時のお弁当販売を待っていました。館内見学は1時間弱と待ち時間より短い。多くの人はシュミレーターで新幹線を操縦したいようです。
とりあえず新幹線開業当時の昭和39年当時の復刻版の駅弁、限定の300系さよなら弁当を購入。さよなら弁当は家のお土産。昭和39年当時のお弁当は800円でしたが美味しく戴きました。100系も同じ日に引退ですがのぞみのインパクトが強いのでしょうか。
新幹線は大学に入ってから乗りました。当時でも贅沢な乗り物でした。食堂車も今誰もいないところを見ると場末の食堂みたいですが当時は大勢の人が押し寄せて食事をしていました。私は残念ながら廃止になる間際に誘われて高いコーヒーを飲んで贅沢な気持ちだったことを思い出しました。列車では安い駅弁かパンでした。お茶は陶器製だったり薬缶で入れてもらったような気がします。そしてビニール製の手で揉むタイプのお茶は画期的でしたが余り旅の気分は無くなりました。
JR東海は営業距離も駅数も少ない会社ですが東海道新幹線があり優良会社になっています。ですから在来線などはたいしてなくこの鉄道博物館もリニア・鉄道館と言う名前になっているんでしょうか。
0系、100系、300系、リニアと豪快に並んでいます。今回の300系も平成4年から10年まで製造され同じ3月14日に東京―新大阪を2時間半で走る「のぞみ」で午前9時の会議に間に合うというキャッチフレーズだったそうです。通常ダイヤからは13日に山陽新幹線で引退しています。明日のさよなら運転で引退になります。
新幹線は今は700系、N700系が主力になって行きます。JR西日本の500系はまだ運用されていますが高速運転の新幹線の寿命は短くなっていきます。私はとことこ列車や電車でのんびり旅をしたいと思っています。今回も名古屋から6時間かけて帰りました。
詳細は下記鉄道コムです。
http://www.tetsudo.com/
都内の私鉄は現在多くの人に利用されていますが開業当初は多数の人に利用されたわけでもなくささやかな規模で出発し一人でも利用者を増やすため、魅力的な車両を開発し施設を整備、沿線人口を増やすため宅地開発、行楽施設の開業、学校の誘致などの施策を長い間実行していきました。
何とか利用者が多くなり定期利用の朝晩だけが混む状態でも利用者の安全、快適を求め電車の増発、それに伴うホーム・線路の複々線化工事などが必要になります。膨大な設備投資を定期利用者増大に対応するには採算が合わなくもなっています。
現在は大手私鉄でも全体の輸送人員が年々減少をしてきています。特に問題なのが普通客が減少してきています。原因は社会構造の変化、都市の空洞化、経済不況、少子化、マイカーの普及、電子社会の普及などと言われています。
鉄道は車両、設備の年次更新、バリアフリー工事、ホームドア工事などの社会事情、路線維持の保安設備の更新などや乗客サービス、運行中の痴漢防止、マナー違反対策、解りにくい列車運行対策、朝夕以外の全員着席要望など要望、設備投資は売り上げ減少には比例しない経費がかかって行きます。
各社では普通客誘致による運賃の増加、不動産賃貸などの付帯収入の増加、駅近くの保有土地の有効利用などによる収入を目指しています。運賃以外の電車としては特急料金や指定席料金、イベント列車の増発などを実施ています。大半の会社が新線・新駅や今の路線延長は難しくなっています。
東急電鉄のように鉄道事業は大きな利益が出ていますが会社全体としての連結決算としては不動産、建設、流通、宿泊事業などが足を引っ張っている会社も有ります。
鉄道会社単独では難しい面もありますが利用者の立場からどう解決していくか、利用者にいかに電車を利用してもらうか公共交通機関として存続していくなかで難しい問題があります。
全国の鉄道に興味のある方は
http://www.tetsudo.com/
何とか利用者が多くなり定期利用の朝晩だけが混む状態でも利用者の安全、快適を求め電車の増発、それに伴うホーム・線路の複々線化工事などが必要になります。膨大な設備投資を定期利用者増大に対応するには採算が合わなくもなっています。
現在は大手私鉄でも全体の輸送人員が年々減少をしてきています。特に問題なのが普通客が減少してきています。原因は社会構造の変化、都市の空洞化、経済不況、少子化、マイカーの普及、電子社会の普及などと言われています。
鉄道は車両、設備の年次更新、バリアフリー工事、ホームドア工事などの社会事情、路線維持の保安設備の更新などや乗客サービス、運行中の痴漢防止、マナー違反対策、解りにくい列車運行対策、朝夕以外の全員着席要望など要望、設備投資は売り上げ減少には比例しない経費がかかって行きます。
各社では普通客誘致による運賃の増加、不動産賃貸などの付帯収入の増加、駅近くの保有土地の有効利用などによる収入を目指しています。運賃以外の電車としては特急料金や指定席料金、イベント列車の増発などを実施ています。大半の会社が新線・新駅や今の路線延長は難しくなっています。
東急電鉄のように鉄道事業は大きな利益が出ていますが会社全体としての連結決算としては不動産、建設、流通、宿泊事業などが足を引っ張っている会社も有ります。
鉄道会社単独では難しい面もありますが利用者の立場からどう解決していくか、利用者にいかに電車を利用してもらうか公共交通機関として存続していくなかで難しい問題があります。
全国の鉄道に興味のある方は
http://www.tetsudo.com/
今日は2月29日うるう年です。鉄道では229で富士急の日です。4年に一度の日です。語呂合わせでしたんでしょうが4年に一度になってしまいます。最近は富士吉田を富士山駅と駅名を変えましたから富士急、富士山で2月23日と云うのでしょうか。
今日は富士急では新型6000系を初登場します。3両編成で普通車に投入との事です。また同じグループの富士急ハイランドは入場料が無料になるようです。今日は雪で乗り物は動くんでしょうか、あのドドンパ怖かったなぁ。
写真は第五回鉄道の日記念での10・10・10の入場券です。右側は富士急ターミナル完成記念、左上がふじやま号特別急行券です。
その下は国鉄が富士急線へ乗り入れ運転開始45周年記念切符です。今は懐かしいクハ86、モハ80形電車、横須賀線形、山スカ形モハ71、クハ76.昭和51年の115系の登場まで通勤用国電を山用に改造した山ゲタ形のモハ72、クハ79でした。
下の切符は19・10・14の14回鉄道の日記念全線入場券です。フジサン特急1号車、フジサン特急3号車、マッターホルン号、右側が主力の1000形です。
最近の富士山駅の入場券は残念ながら持っていません。
鉄道に興味ある方は下記鉄道ドットコムをご覧ください。http://www.tetsudo.com/
今日は富士急では新型6000系を初登場します。3両編成で普通車に投入との事です。また同じグループの富士急ハイランドは入場料が無料になるようです。今日は雪で乗り物は動くんでしょうか、あのドドンパ怖かったなぁ。
写真は第五回鉄道の日記念での10・10・10の入場券です。右側は富士急ターミナル完成記念、左上がふじやま号特別急行券です。
その下は国鉄が富士急線へ乗り入れ運転開始45周年記念切符です。今は懐かしいクハ86、モハ80形電車、横須賀線形、山スカ形モハ71、クハ76.昭和51年の115系の登場まで通勤用国電を山用に改造した山ゲタ形のモハ72、クハ79でした。
下の切符は19・10・14の14回鉄道の日記念全線入場券です。フジサン特急1号車、フジサン特急3号車、マッターホルン号、右側が主力の1000形です。
最近の富士山駅の入場券は残念ながら持っていません。
鉄道に興味ある方は下記鉄道ドットコムをご覧ください。http://www.tetsudo.com/
青森の三沢市から十和田市駅までの11駅を結ぶ小さい十和田観光電鉄は3月31日で廃線になります。
昭和45年には年間165万人が利用したのをピークに平成22年に東北新幹線が開業し七戸十和田駅がオープンすると十和田湖周辺の観光客の利用者が激減年間46万人になり昨年の東日本大震災が拍車を掛け鉄道の赤字を補てんしていたバス収入やホテル事業も激減となりました。
沿線の三沢市、十和田市などに資金援助を求めたが「経営改善が見込めない、市民の合意が得られないと経営改善計画を求めたが有効な回答が得られず、自治体側が要請を拒否したことにより電車経営を断念となりました。
現在は多くの利用者は高校生などの通学定期利用者で割引率が高く利益率も低い。そして悪い事にバスの方が市内まで乗り入れている事もあるようです。
鉄道は現在「許可制」から「届出制」に緩和されて鉄道事業者の一存で撤退も容易になりました。これでは地方鉄道が壊滅的になるのを防ぐため自公で平成19年には地域公共交通活性化再生法が施行、しかし平成21年の民主の事業仕訳で地域公共交通活性化・再生総合事業補助は無駄とされ直ちに廃止とされてしまいました。これにより鉄道の損失補てんはなくなりました。
逆に地域から応援もあり復興に向けているのは東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた三陸鉄道などもあります。やはり地元住人から応援、観光資源があるなどがなければ難しいようです。
そんな十和田観光電鉄の東京での感謝イベントが3月4日新宿「ギャルリートラン・デュ・モンドで行われるそうです。タイトルは十鉄電車―三本木平を駆け抜けた小さな鉄路の記録―。
会場では過去のダイヤグラム、図面、記録映像の上映、鉄道グッズ、記念切符。またレールバスの南部縦貫鉄道のグッズなども販売されます。さて行きたいのですが凄い混むでしょうし小石川植物園もあるしどうしよう。
ニュースソースは
http://www.tetsudo.com/
昭和45年には年間165万人が利用したのをピークに平成22年に東北新幹線が開業し七戸十和田駅がオープンすると十和田湖周辺の観光客の利用者が激減年間46万人になり昨年の東日本大震災が拍車を掛け鉄道の赤字を補てんしていたバス収入やホテル事業も激減となりました。
沿線の三沢市、十和田市などに資金援助を求めたが「経営改善が見込めない、市民の合意が得られないと経営改善計画を求めたが有効な回答が得られず、自治体側が要請を拒否したことにより電車経営を断念となりました。
現在は多くの利用者は高校生などの通学定期利用者で割引率が高く利益率も低い。そして悪い事にバスの方が市内まで乗り入れている事もあるようです。
鉄道は現在「許可制」から「届出制」に緩和されて鉄道事業者の一存で撤退も容易になりました。これでは地方鉄道が壊滅的になるのを防ぐため自公で平成19年には地域公共交通活性化再生法が施行、しかし平成21年の民主の事業仕訳で地域公共交通活性化・再生総合事業補助は無駄とされ直ちに廃止とされてしまいました。これにより鉄道の損失補てんはなくなりました。
逆に地域から応援もあり復興に向けているのは東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた三陸鉄道などもあります。やはり地元住人から応援、観光資源があるなどがなければ難しいようです。
そんな十和田観光電鉄の東京での感謝イベントが3月4日新宿「ギャルリートラン・デュ・モンドで行われるそうです。タイトルは十鉄電車―三本木平を駆け抜けた小さな鉄路の記録―。
会場では過去のダイヤグラム、図面、記録映像の上映、鉄道グッズ、記念切符。またレールバスの南部縦貫鉄道のグッズなども販売されます。さて行きたいのですが凄い混むでしょうし小石川植物園もあるしどうしよう。
ニュースソースは
http://www.tetsudo.com/
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析