美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
川合玉堂と云うと私のイメージは日本画家でありながら花鳥風月より日本の里山、原風景を描く日本画の大家で東京美術学校の教授、師匠の橋本雅邦について横山大観などと岡倉天心の日本美術院創設参加。日本を代表する作家。
山種美術館は山崎種二の収集した作品の日本美術館で特に玉堂とは懇意にしていたようで多くの玉堂作品が所蔵されています。今回は前期後期で所蔵作品70点、玉堂美術館、五島美術館(後期)、松岡美術館(後期)の作品も展示される一大企画展です。
作品は若い時から順々に展示されて行きますが、私的には50歳代までの作品が好きです。70を越えた作品は枯れ過ぎて私にはよく解らず好きな作品は無かった。渓山秋趣、二日月、行く春 小下図、悠紀地方風俗 小下図、竹生嶋山、湖村春晴が良かった作品でした。
前期終了間際で大勢の方が見られ一つ一つ解説など読んでいるので前に進めず、また解説が下で読みにくい。そして一番の欠点は何処から廻るのか解らない展示方法です。年に数回しか行かない美術館ですが何時もそのような展示で残念です。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析