忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

176bf619.jpeg読売新聞夕刊によると22日午前9時15分JR南浦和駅京浜東北線ホームで降りようとした女性がホームと車両の間に落ち、腰のあたりを挟まれた。
 
乗客も降り、駅員と約40人が協力して車両を押し、隙間を作り無事救出。乗客は自主的に協力したようです。車両は10両編成の4両目で車輪を含め重さ32tだそうで、車台と車体の間にサスペンションが有り、車体を押すと伸縮するそうです。
 
何時も電車に乗っていて思うのですが駅によってはカーブではないのかと云ったホームが有ります。なんでホームの所は真っすぐな形にしないのか不思議に思っています。通勤時間帯満員電車で後ろからも押され前は見えずちょっとした事から落下事故が起こります。
 
この所ちょくちょく乗る東急線もカーブのようなホームが有ります。東急田園都市線は比較的新しい路線で東急が開発した土地でも直線に出来ないホームがあります。京急の日の出町駅のホームも凄いカーブを描いています。今更運行しながらは無理でしょうが、ドアに挟まれるより怖い。
 
設計者は解っている中でどうしようもなかったんでしょうか。乗っていて何時もそう思う。特にこの日ノ出町駅は近くに野毛山動物園があり幼稚園児の乗降も多い。兎に角今回は大した怪我もなかったようで不幸中の幸いでした。

PR
bc6f3f6f.jpeg1bfd721d.jpeg目黒線は目黒駅から田園調布駅を経由して日吉駅へ結ぶ路線ですが、田園調布駅から日吉駅までは東急東横線の複々線化で並走して駅に向かう。駅数は13、車両は6両編成ワンマン運転。急行は目黒、大岡山、田園調布、多摩川、武蔵小杉、日吉駅に止まります。
 
目黒駅では東京メトロ南北線と接続し南北線は埼玉高速鉄道と接続しているので埼玉高速鉄道も運行され浦和美薗まで直通が走る。都営の三田線も乗り入れている為東武伊勢崎線久喜まで直通接続されています。
 
以前は東急目蒲線として目黒、蒲田間を走っていましたが2000年8月多摩川駅で切り離し、蒲田から多摩川までが多摩川線に、多摩川から目黒駅まで、日吉駅までを東急目黒線になりました。現実は多摩川駅日吉駅間は東急東横線です。
 
東急各駅停車の旅のスタンプは平成9年の夏のスタンプラリー「駅博士にチャレンジ!」のものと今回降りた駅との比較です。
 
奥沢駅 大正12年3月開業
ccd19178.jpegee2c1765.jpegすたんぷポンの解説では
駅名の奥沢は玉川村(現用賀~大岡山あたり)から見て奥の方にある沢の多い場所である為、それが地名となり駅名になりました。奥沢駅には目蒲線の電車車庫があり、目蒲線の電車が勢揃いしている姿が見られます。またこの駅には東急では珍しいお客様待合室があり、多くのお客様に利用されています。尚駅近くには奥沢神社が有り、厄除けに稲わらの大蛇を担ぐ面白いお祭りがあります。
 
1bfd721d.jpeg当日は電車車庫には2本の電車が留置されていました。一両に職員の方たちが会議何でしょうか?集まっていました。今では何処のホームにもあるガラス張りの待合室、平成9年当時は珍しかったんでしょうか。

11febbd0.jpeg43b604f9.jpegddbb620b.jpegd3cf5159.jpeg446141c9.jpeg奥沢神社は今でも藁が鳥居に掛かっています。中々雰囲気のある神社です。この駅はスタンプラリーで何度も来ていますが駅から出たのは初めてです。まぐろで有名なお寿司屋さんが有るらしいが見当たらず。
 
田園調布駅 大正12年3月開業
8208091f.jpegcc1ab5a2.jpegすたんぷポンの解説では
駅名の田園調布は昔 この村が朝廷に納めた「調」(税金として納めた織物)の布の生産地であった為調布の里と呼ばれしだいに地名になったもので田園は故渋沢栄一が計画した田園都市と云う考え方からきています。開業当時の田園調布の駅舎(ジグス堂)はモダンな洋風駅舎として人気を集めました。現在田園調布駅は新しい駅に生まれ変わりましたが、この可愛い駅舎(ジグス堂)が近く再現されます。
 
bd56f640.jpeg29c6a82e.jpeg現在駅は地下駅で駅を出ると広場になり左に行くと昔の駅舎が再現され、有名人が住んでいる放射状の銀杏並木が見られます。久しぶりにこの駅に降りましたがこの放射状の方にバス停があり以前は殆ど行かなかったが現在は裏側の商店街の方に出るので駅前が整備されています。この駅からバスに乗り学生時代は通っていたり懐かしい駅です。
 
c6bb49f7.jpeg20ae4948.jpeg丁度此処に住む長嶋さんの国民栄誉賞の歓迎幕が出ています。この焼鳥屋さんは長嶋さんが以前良く行った店のようです。
 
多摩川園(現多摩川駅)大正12年3月開業
c34425de.jpeg130b8d4e.jpegすたんぷポンの解説では
駅名のもとになった多摩川園は大正14年12月、駅前に開業。車内から観覧車を見る事が出来ました。そんな多摩川園が閉園して18年、駅周辺も変わりましたが、何よりも変わったのが駅そのものです。改良工事により地下ホームは、エスカレーター、モダンなベンチ、見やすい案内板等が設置され、便利で快適な駅へと生まれ変わりました。
 
20506869.jpeg5e0ab524.jpeg55b33578.jpegこの駅は想い出が沢山あります。両親に連れられ遊園地で遊んだり、秋には大きな菊人形まつり、そして土手には読売巨人軍のグランドがあり弟とサイン帖をもって選手がグランドから土手に上がってくるのを待っていました。今あれば懐かしいエンデイー宮本、与那嶺、広岡、川上,長嶋、堀本、国松、名前を上げたらきりがない。王選手だけは何度も行ったがくれなかった。
 
そして変わらないのが多摩川の川辺、浅間神社位でしょうか。神社の展望台からは多摩川と東急東横線がそして晴れていれば富士山が。近くには多摩川台古墳もあり懐かしい駅です。
 
本来目黒線は多摩川駅から新丸子を経由して日吉までですが、此処は東急東横線内ですから目黒から多摩川駅で目黒線は一応終わりにして東急東横線の中で書きたいと思います。
 
スタンプラリーは平成9年の夏のすたんぷポン!「駅博士にチャレンジ」です。そこで切符も当時の平成9年9月9日9並びの東急創立75周年記念の全線切符、地図式乗車券にしました。
さて次はどの路線を途中下車しようかなぁ。

鉄道に興味がある方は全国の鉄道情報がある http://www.tetsudo.com/


 
f571d15d.jpeg目黒線は目黒駅から田園調布駅を経由して日吉駅へ結ぶ路線ですが、田園調布駅から日吉駅までは東急東横線の複々線化で並走して駅に向かう。駅数は13、車両は6両編成ワンマン運転。急行は目黒、大岡山、田園調布、多摩川、武蔵小杉、日吉駅に止まります。
 
目黒駅では東京メトロ南北線と接続し南北線は埼玉高速鉄道と接続しているので埼玉高速鉄道も運行され浦和美薗まで直通が走る。都営の三田線も乗り入れている為東武伊勢崎線久喜まで直通接続されています。
 
2f6f65d0.jpeg以前は東急目蒲線として目黒、蒲田間を走っていましたが2000年8月多摩川駅で切り離し、蒲田から多摩川までが多摩川線に、多摩川から目黒駅まで、日吉駅までを東急目黒線になりました。現実は多摩川駅日吉駅間は東急東横線です。
 
目黒駅 大正12年3月開業
f53b3abc.jpeg3e430e71.jpegすたんぷポンの解説では(平成9年判)
駅名の目黒は①目黒不動尊、②すぐれた馬「めれい」から目黒と云う地名になったと言われています。この駅は東急の前身・目黒蒲田電鉄により初めて作られた駅の一つ。大正12年3月に開通した東急での最初の路線・目蒲線(目黒~現在の沼部間)の始発駅でした。蒲田までの当時の目蒲線全線開通は大正12年11月。
 
06c8a238.jpege3dfc1c8.jpeg現在は目蒲線は目黒線、多摩川線に多摩川駅で切り離されています。そして目黒駅は都営三田線、南北線と接続され地下駅になっています。行人坂を下れば大円寺火事で慰霊の為の五百羅漢、そしてもう少し下ると五百羅漢寺があります。結婚式や宴会の雅叙園、建物の中は美術館以上の展示物があります。
 
71a430d3.jpeg02fa34d7.jpeg昔は東急ストアが入居する駅ビルが有り地上駅でしたが現在はJR系のアトレの駅ビルの地下駅になっています。
 
不動前駅 大正12年3月開業
bd93f3bd.jpeg07bf0886.jpegすたんぷポンの解説では
駅から徒歩15分ほどで行ける目黒不動尊からつけられました。開通当時は「目黒不動前」。江戸時代から人気を集めていた不動尊ですが、現在も毎月28日の縁日には大変な賑わいを見せています。境内周辺にはサツマイモの青木昆陽の墓、十五夜お月さんの作曲の本居長世の歌碑などがあります。
 
8651c5e4.jpegcaca7e0c.jpeg私にとっては目黒不動よりも桐ケ谷斎場へ行く為に下車する駅になっています。

a927560e.jpega1f6f613.jpeg70053f38.jpeg斎場へ行く道と駅の反対側にはかむろ坂と言われる坂が有ります。歌舞伎の演目で出てくる平井権八の処刑に恋仲吉原の小紫が目黒の冷法寺で後追い自殺、吉原の三浦屋では帰って来ない小紫を心配しかむろを目黒へ向かいに行かせたが帰りにこの地で襲われ、桐ケ谷二つ池に飛び込み自害したと云う事から坂名に。この駅は高架駅でホームから空が見えます。
 
武蔵小山駅 大正12年3月開業
2bd56bac.jpege3381b39.jpegすたんぷポンの解説では
開業時の駅名は「小山」です。小山は現在の小山八幡神社が立っている小さな丘からついたと言われています。駅の左側にアーケードの商店街は有名な武蔵小山商店街があり「パルム」の愛称で約270店の店が並び殆どの日用品が揃います。
 
da006bc4.jpegd25b54b8.jpeg2ea583f1.jpeg急行停車駅。現在駅は地下化され地上は駅ビルとして、商店街も活気のある全長800mの商店街としてテレビの取材にも良く取り上げられています。近くには林試の森公園があり小学校の校外授業で多くの学校が訪れています。
 
西小山駅 昭和3年8月開業
4ad54c8a.jpeg41576b24.jpegすたんぷポンの解説では
この駅の特徴は駅名表示板に隠れる様にかわいらしいコンクリート橋が見える事です。この駅は昭和3年に新設された駅で、それから数年後にデビューしたのが名車モハ510形。その後片隅式だった運転台を全室運転室へと改造したのがデハ3450形です。その姿は電車とバスの博物館で見る事ができます。
 
04c22141.jpegcca94607.jpeg96f5f26e.jpeg51966024.jpege02ae69a.jpeg現在は駅は地下駅で地上も高層建物があり直ぐ見えなくなっています。多分このアクリル?製の橋ではないかとシャメ。駅前は両サイドの銀杏並木が広がり秋には綺麗な通りになるんでしょう。少し行った所に小さな社がありちょっとお願いを。
 
洗足駅 大正12年3月開業
d54a0efd.jpeg51a9d560.jpegすたんぷポンの解説では
洗足と云う駅名はもともと「千束」といいますが「洗足」に変わったのは日蓮上人が池で足を洗ったという説があります。駅の近くには東急の前身、目黒蒲田電鉄の最初の変電所として作られた千束変電所がありました。この変電所は昭和6年に廃止になりましたが、平成8年に「洗足変電所」として生まれ変わりました。
 
06a3460b.jpeg駅員さんに変電所を聞くが駅の地下、大岡山と洗足の間とか良く解らず。雨が降っているので変電所探しはパス。この駅も地下駅になっています。周りは住宅街に。


 
大岡山駅 大正12年3月開業
68b60bea.jpege5a4cacc.jpegすたんぷポンの解説では
大岡山駅の大岡山は地形がそのまま地名になり、駅名となったものです。駅では改良工事が進行中で、ホームが一足先にカラフルなものに生まれ変わり、お客様をお迎えしています。東急グループの社員、家族、沿線に住む人の診療を目的に昭和28年に東急病院が開設されました。東急の運転手さん、駅員さんもみんなこの病院で健康をチェックしています。
 
0d1bfd9a.jpeg42334ced.jpeg58608370.jpeg大岡山駅は全国でも珍しい駅から直結している東急病院があります。一般の人も受診できますが東急の経営。大昔私も此処で人間ドックで1泊しました。今は蔦を絡めて省エネときれいな空気を作っているんでしょうか。駅前は国立大学の東京工業大学のキャンパス。学生が多いので若い人のおしゃれなお店も多い。
 
急行停車駅でやはり地下駅です。此処では東急大井町線に乗り継げます。
 
スタンプラリーは平成9年の夏のすたんぷポン!「駅博士にチャレンジ」です。そこで切符も当時の平成9年9月9日9並びの東急創立75周年記念の全線切符、地図式乗車券にしました。


鉄道に興味がある方は全国の鉄道情報がある http://www.tetsudo.com/
0867bb27.jpeg69f29bdb.jpeg来月1日から8月31日まで全国のJR鉄道の普通車に乗れる青春18きっぷが発売されます。使用は7月20日から9月10日まで5日(人)分で11500円。

基本は普通、快速ですが普通が走っていない地域は原則として特急に乗れる区域もあります。特急に乗るには特急券以外に乗車券も必要だったりします。

一人だと1日1枚ですから往復2300円以上の運賃、または片道2300円以上の運賃の所なら元が取れます。連続しても、ばらばらの日でも利用期間ならOK。私みたいにただ乗っているだけで楽しい人は良いのですが、余りに長い区間をただ乗り換えて行くのは厭だと云う人にはお勧めできません。そういう人には余り遠くないところの途中下車の旅がお勧めです。JR線なら乗り降り自由です。

つわものは東京から早朝乗ってその日に山口、九州へ入る人も、期間中に夜行電車もありそのムーンライト号でショートカットして行く人もいます。兎に角時刻表とにらめっこです。

この他にJR東日本に成りますが来年三月までの3連休に使える三連休パスも発売されます。これは3日普通車13000円ですが特急料金などを支払えば特急にも乗れます。

夏ですから鉢への水やりの問題も有り、1泊、ないし2泊が私には限度になります。1泊2回に日帰り1回で5回分が消化できます。さて今回は何処へ行こうか、考えるだけで楽しい。
青春18きっぷの詳細は各JRからないし鉄道コムhttp://www.tetsudo.com//

 
e2dff7ec.jpeg夏になると鉄道会社のスタンプラリーが思い出されます。子供が小さい頃、何年も東急電鉄のすたんぷポン!を2日かけて朝から夕方までスタンプを押す為、当時の89駅を巡っていました。持参品は替えのTシャツ、うちわ、飲み物など。
 
そして先月から半年有効の東急の全線パスを贈って戴きましたので散策を兼ね、当時のスタンプ、駅入場券を合わせて東急の東横線、目黒線(当時は目蒲線)、大井町線、田園都市線・こどもの国線、新玉川線、池上線、世田谷線(当時はスタンプなし)を巡ろうと思っています。
 
3740c30c.jpeg当時のすたんぷポンは現在残っているのが写真の2冊で1冊は「駅博士にチャレンジ」平成9年判パート14、もう一冊は「東急線に乗って動物をさがそう」平成10年、パート15です。当時のテレビのどうぶつ奇想天外とのコラボだったようです。どちらも全駅達成し記念品や賞状を戴いています。今見るとみのもんたが若い。
 
e1d7559e.jpeg今回は駅博士にチャレンジを現在の駅と当時のスタンプ帳を比較しようと思っています。スタンプ帳にはスタンプラリーの東急からの注意事項が桜新町駅にある長谷川町子記念館の縁でサザエさんの漫画で子供にも解るように描かれています。
 
最初に各線の解説が書かれ、駅ごとにスタンプを押しながら各駅の特徴が書かれています。当時の子供はスタンプを押す事が中心で多分この解説は読んでいなかったかも知れません。
 
adc8db95.jpegcfbf43ba.jpeg719b791f.jpegcbb502bd.jpegもう15年以上前になりますから電車も今は無く、そして路線も無くなり変更になったり、駅も高島町、桜木町などが東急から変わったりしています。またスタンプ帳の後方には駅の売店でジュース無料券、駅そば売店の割引券、東急沿線のミスタードーナツ無料券などが付いています。当然昼食はおそば、ミスタードーナツだった事が思い出されます。

今は各社がやっていますが当時は東急が一番丁寧で1日フリー乗車券も安く、サービス、アイデアが良かったと思っています。

今年のスタンプラリーはまだ解りませんが詳しくは鉄道コムでお調べください。
http://www.tetsudo.com/
 
開通が待たれる北陸新幹線は来年度末には金沢まで延伸します。そして走る列車の名前を今月末まで募集しています。
さてどんな名前になるんでしょうか、九州新幹線はさくら、東北新幹線ははやぶさなど往年の列車のリバイバルになっています。

そしてもう一つ長野新幹線の延長で、長らく使われていた長野新幹線と云う名を残すのかそれとも本来の北陸新幹線になるのか、折衷案になるのか各県の知事たちを巻き込んでいます。

今回は東京・長野・金沢の開通ですが、その先の富山・福井・小浜。大阪までの延伸ルートは未だはっきりしていない。小浜を経由するルート、米原で東海道新幹線と接続するルート、湖西線沿いに京都に乗り入れるルートと未だはっきりしていません。

整備新幹線構想は1973年(昭和48年)からの昔からの構想で、地元では何時か何時かと時の政権等に惑わされながらも「おらが町にも新幹線」と連呼してきました。そして北陸新幹線はやっと来年度には金沢まで伸びます。

もうひとつの品川からとりあえず名古屋へ向かうリニア新幹線の地下駅は地元が費用を出さない、下手に出されると要望が多くもなり時間もかかると云う事でJR東海が全額負担することになりました。

先日その駅のイメージ図が出ると余りにもシンプル過ぎると該当県の知事からクレームが出たりしています。また我が京都にリニアは止まらないのかと京都からクレームが出たりしています。大阪からも工事を品川と同時に始めてほしいとの要望が出たりしています。

新幹線は要る要らないと意見は様々ですが北陸路はそれでも新幹線は必要だと個人的には思っています。


http://www.tetsudo.com/
454f4969.jpeg3a5f6163.jpegb7ec428e.jpeg1枚残った青春18きっぷの消化としてこの武豊線全線走破か静岡の御前崎近くの吉田城を攻め入ろうか悩んでいました。吉田城は中途半端に近く、レプリカ城でわざわざ交通費を掛けて行くにはと中々行けなかった所です。
 
結局早朝よりトコトコ電車で武豊線に乗り、静岡で1泊して吉田城を攻め入る両方をやる事にして出かけました。
 
武豊線は、東海道線の名古屋の手前の大府駅から知多半島を南下する鉄道路線です。ローカルなんですが中々栄光のある本来は立派な路線ですが、今や並行する名鉄にコテンパンに負けている路線でもあります。
 
21ddd153.jpeg87afc9dc.jpeg09e58c74.jpeg全長19.3K、単線非電化、昼間はワンマン運転で30分に1本走っています。主力はキハ25の2両編成。朝晩は区間快速も出て名古屋までいけます。名鉄は当然複線電化の電車です。武豊線はデイゼルですから列車になります。15年には電化の予定だそうですがまだ架線が張られていない。(一部工事が進んでいるようですが気が付かなかった)
 
歴史特徴は、明治19年東海道線建設資材を武豊港から陸揚げする為に敷設された路線で愛知県では初めての鉄道路線です。現在は愛知県唯一の非電化路線。駅数は大府駅を入れて10駅。
 
50b28adb.jpeg4552be5a.jpegまず大府駅2番線から武豊駅まで乗りました。此処から特徴のある駅、半田駅、亀崎駅、大府駅を下車してまわりを散策しました。
 
6b332f9e.jpega712e07b.jpeg武豊駅 愛知県下で最も古い駅舎の一つですが、本来の停車場は現在駅より港方面に10分位歩いた所です。そこには転車台なども設置されています。この転車台は昭和2年製で台車に敷かれたレールが直角2線式で全国に此処だけしか残っていないようです。
 
80edb8f2.jpeg4df40754.jpeg周辺は味噌蔵、石屋、ユタカフーズと云う大きい会社位で昼間なのに人に合わない。駅前には潰れたスナックが哀れな姿を残しています。終点の表示も何となく寂しい。しかし転車台近くに豊石神社があり境内は非常に広い。また駅の反対側には武雄神社が有ります。2社足すと偶然か武豊になる。今週末にはお祭りがあるようで大きな立派な屋台が出るようです。
63db7702.jpeg85d7e121.jpegまだ電化の架線工事は進んでいないようです。ディーゼル独特の線路の敷石は油まみれに、これも近いうち無くなります。電車は震災の時停電で止まりましたがディーゼルは退避して車内の灯り暖房も使えて良い部分も沢山あります。
 
郵便局で資料館を聞くが余り良く解っていなく、街の地図で探し探し訪ねる。無料の施設でした一階は昔の生活道具や産業の味噌醸造の説明、2階に武豊線のコーナーがありましたがこの愛知県最初の鉄道に関してはちょっとさびしい展示。
 
00890393.jpeg692b1d57.jpeg半田駅 此処はもう全国的に有名なミツカン酢の本社、工場がデーンと大きく構えている。工場見学は時間で見られますが案内時間が1時間と云う事で残念がら諦めました。(ミツカン酢 酢の里博物館)
 
9bf02706.jpeg907a35a4.jpeg1bbdbb6a.jpeg駅は愛知県下のもっとも古い駅舎の一つで、弧線橋は明治43年製で現存するJR最古のものです。ペンキがしっかり塗られ読みにくいですが新橋の工場でで作られたようです。
 
aefaae7d.jpeg3a539b66.jpeg亀崎駅はもっと凄く、日本最古の駅舎だそうで明治19年。駅の周りはやはりちょっと寂しく殆どが名鉄の利用になっているんでしょうか。少し行った大きい道路に紀伊国屋駅前店として大きく亀崎饅頭の看板があり和菓子以外に洋服も販売しています。この饅頭は小さいのですが中々美味しかった。もうひとつ此処の名物みそを使った焼菓子みそ松風を購入。
 
46cc92a2.jpeg大府駅 此処は東海道線の駅で快速も止まる大きな駅です。歩いて10分位に大倉公園がありそこに歴史民俗資料館が有るとの事で探しました。やはり郵便局で聞きましたが直ぐ近くなのに良く解らないようで歩いている地元の人に聞いて訪ねる。
 
1544ee68.jpeg3c126eb8.jpegはっきり言えば中身のない資料館、図書館の付録のようなものです。どちらも地元の人も行かない施設のようです。大倉公園は元々大倉和親氏の別邸だった所だそうです。入り口には大正からの萱葺きの門、大倉と言えば大倉陶園、大田区蒲田に工場が有った蒲田モダンの一つです。今はノリタケと言った方が有名、その他に日本碍子などがあります。
 
愛知のこの辺も陶器、セラミックなどの窯業、そして味噌・溜醸造、そして全国的にミツカン酢なのでしょう。工場なども点在し武豊線には列車だけでなく衣浦臨海鉄道という貨物も走っています。
 
此処から豊橋、浜松経由で静岡でお泊りになります。夜は一人で静岡おでんと海の幸で一杯です。

長々と書いてしまいました。写真も多く時間が掛かりました。
1、全国交通系ICカード相互利用始まる。
 3月23日から交通系ICカードが相互利用が出来るようになります。但し使えるのはJRグループの北海道Kitaca、東日本Suica、東海TOICA、西日本のICOCA、九州のSGOCA、私鉄系のPASUMO(首都圏)manaca(名古屋)、PiTaPa(関西)はやかけん(福岡)nimoca(西日本)の10社カードが提携。
 
是により52の鉄道事業者と96のバス事業者でICカードが使える様になりました。但し、JR西日本のカードでJR九州区間に乗り継ぐにはカードを精算しなくてはならず、JR西日本のカードで九州管内が乗れると云うまだ第一歩の段階。1枚のカードで会社間を乗り継げるのはまだ先です。
 
本日八時よりJR東日本でも記念のICカードが発売されました。


2、北総鉄道補助金問題違法の判決
昨日は千葉県を走る第三セクター北総鉄道(千葉北西部と東京東部を結ぶ)の白井市の市長へ訴えていた補助金支出は専決処分したのは違法と千葉地裁ででた。

北総鉄道は千葉ニュータウン開発計画の縮小、バブル期の建設、輸送量が伸びないと云う事で全国でも高額運賃の鉄道で、住民の値下げ要望から県、市などから補助金を出し値下げしていました。

補助金出金は議会で賛成が出なかったが前市長の専決と云う事で支払ったものが今度は住民から違法だと云う事で訴えられていました。どちらも市民からの要望ですが難しい問題です。

3、小田急電鉄下北沢駅等3駅地下化
今日から東北沢、下北沢、世田谷代田駅3駅が地下化になりました。是により南北を塞いでいた9つの踏切がなくなります。1時間に10分しか開かない開かずの踏切も解消。

小田急線は複々線工事中で今回完成のレールは将来の急行線で東北沢、世田谷代田駅は各駅ですので仮設のホームの設置になり地下3階が急行線、地下2階が緩行線となる2階建構造で複々線は予定では来年度完成。

4、桜の木を切ったのは撮り鉄?

長野県を走るしなの鉄道の社員からのツイートです。
「残念なお知らせです。信濃追分~御代田間の浅間山を望めるカーブ区間に植樹されていた桜の木のうち4本が無残にも切断されてしまいました。植樹されてから数年、初めて花の咲く日を待っていました。切られた枝の先には初めての蕾がついていました」

「もうすぐ咲く桜の木を切ってまで撮影した写真に、何の価値があるというのでしょうか?撮影者の方ご自身に、今一度問いかけていただければと存じます。あなたの首を絞めているのは、あなた自身です」

「桜の木は当社用地内に植樹されていたものです。写真を見ていただければ自然に折れたものでないことはお分かりいただけるかと存じます」

これらのツイートには、桜の木の切断面や、切り倒され地面に投げ出されている蕾をつけた枝の写真が添付されており、何とも痛々しい。
 
撮り鉄か違うか色々議論されていますが木を誰かが切ったのは確かです。そして撮り鉄が線路内に入り列車妨害など色々鉄道会社にとっては問題を起こしているのも事実です。
 
鉄道は普段乗る人が優先でそれに伴い遅延をさせたり、施設を壊したりするのは鉄道フアンとしては言語道断です。

詳細記事は
http://www.tetsudo.com/ 

f11bada7.jpeg230ce5c5.jpeg東急東横線は3月16日から東急入れて5社が繋がった。春分の日でサラリーマンはいませんが初めて東急渋谷駅へ行きました。まず多摩川線で多摩川駅で東急東横線に乗り換え、看板は川越、所沢の駅名が出ています。
 
e8365c11.jpegcdec8070.jpegc20c0ddd.jpeg途中、代官山から地下へ入り東急渋谷駅へ到着、駅は場所が真向えのヒカリエの地下5階へ移動しています。新しい駅ですが下車ホームは非常に狭い、ホームには多くの駅関係者が声を上げて案内をしています。そして狭いホームに女性駅員が一段高い所で電車安全確認作業を上り下りでしています。
 
1407f39e.jpegcf7df4ba.jpeg東京メトロ副都心線と繋がっていますから此処は終着駅でなく途中駅になりトンネルの中に次の明治神宮前駅に向かって走って行きました。さて出口はヒカリエ方面、宮益坂方面は気が付きました。その他にもあるんでしょうか。
 
2b25ac05.jpeg545ab436.jpegヒカリエはまだ新しいフャッションビルですが地下5階からエスカレーターを何度か乗り継ぎ、とりあえず外に出ました。当然ハチ公口の反対側に出ますからJRの高架を潜りますと目の前にハチ公口、109ビルが真っ正面に見えます。
 
17452b1c.jpeg545ab436.jpeg8681c89b.jpeg出て道路前には先日まで使用していた東急渋谷駅、そして東急東横店のビルも是から取り壊しになります。地下鉄の銀座線が高架を走り、東急東横線が地下五階という面白い現象が見られます。
 
a5855ea5.jpeg是から再開発でノッポビルが何本も出来るようです。渋谷周りは相変わらず多くの若者で一杯。此処まで来たので東急百貨店本店地下のBunkamuraザ・ミュージアムで「ルーベンス」を見て帰宅となりました。
 
今回は渋谷まででしたが、関内からみなとみらい線、東急東横線、東京メトロ副都心線、東武鉄道、西武鉄道と色々な電車が入って来ます。自前路線は自前の運転手が他社の車両を運転します。車両が全部違いますから運転を覚えるだけでも大変でしょうなどと感心してしまいました。
 
切符を購入する時はどうするんでしょうか、4社、ないし3社乗り継ぎの券売機はあるんでしょうか、たぶんないだろうなぁ。ICカードなら3社、4社は大丈夫でしょうが。
 
通勤の人はかなり今までと違い乗り継ぎに時間が掛かっているようです。慣れれば少しは速くなるでしょうが東急東横線で渋谷に出てJRで品川方面の駅へ行く人は大変です。
5社相互直通に関しての詳細はhttp://www.tetsudo.com/を参照ください。
 
f55dbd45.jpeg9a1a7190.jpegcfca225c.jpegいやぁ書くネタに追われています。美術館も何軒か行ったものもまだ書いていませんが鉄道関係も春のダイヤ改正で色々あります。
 
今日でだんごっ鼻の200系新幹線が定期運行から引退します。国鉄時代の製造で東北・上越新幹線に投入、1982年デビューですから30年以上頑張りました。最後は上越新幹線として駆け抜けました。
 
最高時速240K、東海道新幹線と違い豪雪地帯を雪を飛ばして駆け抜けて行きました。初代0系と同じだんご鼻のスタイルで新潟中越地震では脱線と云う新幹線史上初の事故でしたがけが人ゼロという事で何とか逃れたりしました。
 
私も友人と車内で大宴会をやり車掌さんからもう少しお静かにと言われたり何となく思い出のある200系でした。そして明日からは赤のスーパーこまちがデビューします。
 
0bf96d91.jpeg東急東横線が東京メトロ副都心線、池袋で東武鉄道、西武鉄道、横浜からのみなとみらい線との5社相互直通運転が16日から始まります。
 
京急、都営浅草線、京成、新京成、北総、芝山鉄道の相互乗り入れと違い、今回は渋谷駅が2階から地下5階へ移り、渋谷と云う大混雑駅ですからJR、井の頭線への乗り換えなど朝は大変混乱するでしょう。

また、此れだけの乗り入れで何処かで事故等があれば3,5分間隔で走っていますから列車退避、運行には大変なことが起こるでしょう。
 
しかし経済効果は自由が丘、田園調布の人達の買い物が渋谷から新宿、池袋にも行くでしょうし、山の埼玉、川越、秩父から海の横浜へ一直線になります。人の大移動が想定され横浜関内、中華街にもより多くの人が流れ各社乗車人員も増えデパートなどの売り上げ増にもなります。また東急渋谷駅は終着、始発駅から通過駅にもなります。
 
7ac8fe6f.jpegdc9e8221.jpegb107cdde.jpeg3月23日から交通系ICカードが相互利用が出来るようになります。但し使えるのはJRグループの北海道Kitaca、東日本Suica、東海TOICA、西日本のICOCA、九州のSGOCA、私鉄系のPASUMO(首都圏)manaca(名古屋)、PiTaPa(関西)はやかけん(福岡)nimoca(西日本)の10社カードが提携。
 
全国にはまだまだ独自カードを出していますがその内一枚のカードで全国で乗れるようになる第一歩になります。地方の中小私鉄はカード発行の設備投資、そして統一の設備投資と中々厳しい物もあります。JR四国はまだ、九州も博多中心でまだまだカード自体が使えません。
 
342291a6.jpegそれ以前に全国には踏切の遮断機さえない状態の所も多い。都市圏ではホームドアが段々取り付けられてきました。カードも良いですが鉄道は安全の設備投資が優先かもしれません。

詳細は鉄道コムでダイヤ改正、記念きっぷ等は下記からご覧ください。 
http://www.tetsudo.com/ 
 

 
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 鉄道 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures