[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の読売夕刊に20日に大混乱だった東京駅開業百周年スイカは増刷して希望者全員に販売すると発表があったようです。
約8000枚販売して残りを後日ネット販売としていたが先着順、抽選とまた揉めることから増刷枚数、販売時期は未定だが希望者全員に行き渡るようにする。
現在はJR東日本では非接触ICカードSuica、民鉄ではPasmoが相互利用されて鉄道以外バスも買い物も出来ます。
このICカード前は鉄道各社で共通の磁気カードパスネットを発売していました。2000年10月14日から2008年1月までで発売が終了していて自動改札機を通る事が出来ない。
一部の駅では自動券売機での発券に使えていたそうでそれも来年3月末までだそうです。カード残の処理はその後数年清算が出来るよう。
写真は発売当初の各社の16社セット限定500部。
翌年京急なども独自システムからパスネットシステムに移行した19社セット限定500部。結局最後は22社で行われていたがバスは別にバス共通カードがあり使えず、将来的にはJR東日本のイオカードとの相互利用を考えられていたがJR東は現在のSuicaシステムを検討中で共通乗り入れは出来なかった。
その後、現在の非接触ICカードになりJRも民鉄、バスも買い物も出来、現在はJR北海道、JR東海、JR西日本、JR九州の一部で利用できます。ただその管内だけの利用でJR東からそのままJR西日本までは使えない。将来は1枚のカードで全国で使えるようになるんだろう。
未使用は各社の記念パスネットなど沢山ある。しかしお金に変えるつもりは全くない。私が生きている間の価値は大したことがないが孫の代位なれば少しは上がるか?コレクターは持っていることで満足感があるので利益はあまり考えていない。
12月の当初今月は何処へ行こうか、雪がドーンと降らないうちに新潟でもと思っていたらあっという間に今年は日本海側は大雪に。17日には鹿児島市でも雪が降ったようです。
出鼻をくじかれ今月は何処も行っていない。昨年は日帰りを入れて12回だった。今年はこのままだと11回で終わりになりそうです。
今年のハイライトは1月に寝台特急あけぼのに乗車し津軽鉄道のストーブ列車、計画では五能線に乗り秋田から新幹線でしたが海が荒れて五能線は不通にちょっと焦った想い出があります。
3月には北陸へ後輩君達と3泊4日、帰ってすぐ喜多方・郡山、此処では途中倒れている人がいて救急車を呼んだり夜は偶然入った居酒屋で常連さんと盛り上がりその後お店から桃などを贈って戴いた。
7月は初めての名古屋場所高砂部屋千秋楽Pに参加、会場のヘルセンターで仮眠も中々寝られなかった。トラブルで2度も郡上八幡へ。
11月に佐賀に行きこれで47都道府県県庁所在地制覇。後もう一度佐賀と大分へ行けば全国2周になる。
結局降り立った県は青森、秋田、宮城、福島、栃木、茨城、静岡、岐阜、滋賀、福井、富山、石川、新潟、兵庫、大阪、愛知、佐賀の17府県。
今年の旅は諦めまた来年お城や地方の美術館を攻め入ろうと思っています。
来春に混雑緩和を目的にした高崎線、宇都宮線、常磐線が東京駅に乗り入れるという事で益々丸の内、有楽町などのオフィス価値が上がるという事で現在再開発工事が行われています。
上記3線は東海道線を通じ品川、横浜以南まで一気に伸びる。そこで一番の注目が品川駅周辺になります。JR東海ではリニア新幹線の工事、JR東日本では田町、品川間に新駅、そして広大な車両基地跡にはオフィスなどの国際ビジネス拠点に。
成田空港から新東京駅を経由する京成、都営浅草線、京急で羽田空港への新線構想。京急も現在のホームを下に降ろし3面を4面にして羽田までの増発便が組める。また駅舎には駅ビルを新設、品川駅前の元ホテルパシフィック(現グース)をオフィス、ホテル、住居を配する開発を検討中。
その他に品川駅近くの環状4号線の整備も東京オリンピック関連で首都高に接続される。これにより成田からも羽田へも近くオフィス価値は格段に上がる。此れからの注目は品川周辺になるんだろう。
東京駅周辺、品川周辺の再開発の間になる新橋駅前も西口のSL広場、ニュー新橋ビルなどを合わせた約3haの再開発構想が出て2023から2024年を完成目途としています。
また虎ノ門ヒルズから新橋を通り環状2号線は東京五輪までに豊洲まで延伸されることになっています。青島都政で腰砕けになった湾岸地区開発も活況を帯びてきます。
また渋谷駅周辺も再開発計画一期として東急が東急東横線、副都心線、JR、銀座線に直結させる工事が始まった。現在は東棟で中央棟、西棟と3期に分けて工事が進みます。1期は46階建で高層部にはオフィス、中低層部には商業施設のようです。
JR東日本も渋谷駅での埼京線、新宿湘南ライン絡みの再開発工事が始まっています。渋谷駅には何棟の高層ビルが建つのだろう。
渋谷再開発とくれば池袋、新宿も再開発が計画されているようです。新宿は小田急が西口の再開発、池袋西口は東武鉄道が、東口は西武鉄道が駅舎大規模改修、旧本社ビルを絡めた再開発が計画されています。
どれも交通インフラそして政府の規制緩和の都市再生特別措置法に基づく特定都市再生緊急整備地域に指定されています。
まだまだ東京都心部では再開発が続くようです。
おととい東京駅周辺にいたんですが昨日は横浜にいたら友人から東京駅100周年記念イベントが幾つかあり音声ガイドで東京駅を探訪できるコースに行かないかの誘い。
美術館での音声ガイドをイメージして参加しましたが最初からシラケてしまった。八重洲のみどりの窓口に今回の「おもてなしカウンター」があるとの事。
行くと当日予約は此処でなく、近くのびゅうプラザで申し込んでくださいとの事。此処で名前、電話番号を書いて500円払い申込用紙、領収書を貰い。またみどりの窓口に。ここでまた電話番号を書いて音声ガイド機を貰う。2時間以内に戻してくださいとの事。
ガイドを見ると何のことはなく丸の内のドームの説明、外壁、駅長室、中央口、皇室入口、揚句に前のビルの東京中央郵便局のキッテビルの案内で終わる。これはないよ。駅長室と言っても入口のみ。これなら知ってるよ。
友人も悪いと言って珈琲を奢ってくれたが申し込みから場所が違い、電話番号は二度聞かれ、これがおもてなしかと疑問。美術館ならもっと簡単だし説明も細かくしてくれている。
キッテビルは東京駅じゃない。此処も出来た時に数度来ているし。横浜からわざわざの東京駅は散々な時間だった。タバコはずっと我慢だしお腹もすいたのもイライラの原因だったかも。まぁ駅前工事の様子が見えたから良しとするか。
来春に大阪から札幌のトワイライトエキスプレスが廃止になり、上野から札幌の北斗星も同じように検討されています。このニュースが流れたらどこのワイドショーでも取り上げられています。
乗るのが大好きな私ですが寝台車は何度か乗っていますがやはり北海道には飛行機が早くて良い。存続を言ってもわがままと言う物でそれならもっと前から利用しろと廃止になる度にツッコみたくなる。
新幹線がもうすぐ開通するに伴い廃止にするのが大きな理由で老朽化は利用者が多ければ新車を検討したはずです。
JR九州のななつ星は予約が取れない状態だそうですがお金と時間の余裕のあるシニア層がターゲットだそうで二匹目のどじょうをJR西日本、JR東日本も観光列車を走らせるそうですがさて多くのシニア層がそれに乗るか疑問です。
それにしてもなかなか取れないと言うチケットを各TV局は取れるんだろうか。
毎日5,6万人が訪れる天皇陛下傘寿を記念した坂下門からの乾通りを田安門までの通り抜けが3日から7日まで解放されている。春も行われ桜を見ながら楽しめた。今回は晩秋の銀杏、楓の紅葉が楽しめる。
無料の皇居を歩くのが一般庶民の娯楽で此れが現実のように感じます。
鉄道好きとしては乗っていない路線に乗ったり私鉄ですと硬券入場券、記念切符のがあったり降りる度に楽しみがある。
最初の電車は福岡市営地下鉄、これは何度か空港まで乗っているが姪浜までは初めて。
筑肥線で姪浜から唐津まで乗る。市営との相互乗り入れでJR九州の電化区間、1Cカードも使えJR東のスイカを使用。松林、博多湾、住宅地、虹ノ松原と車窓は楽しめた。ワンマン運転303系。
松浦鉄道は国鉄民営化に伴い、旧松浦線が三セクになる。当然のように伊万里で分断されている。有田から半島を一周近くぐるっと回るが佐世保で途切れる。
車両が古いのか線路整備が悪いのかバウンドするような感じがする。今回は伊万里からたびら平戸口でいったん降りその後佐世保まで乗るつもりでしたが便が悪く、たびら平戸口からはバス利用になった。大半が無人駅、単線非電化。本当は佐世保まで乗りたかったが。
その他に佐世保線で普通、肥前山口からかもめ、佐賀から博多まではみどりを利用。
佐世保では大村線のシーサイドライナーの車両、此れに乗れば長崎のネッ友に会えるのだが。伊万里では少し散策。唐津行Y-DC125が。鉄道情報には鉄道ドットコムをhttp://www.tetsudo.com/
明治5年10月14日わが国初の鉄道が新橋、横浜間に開通しました。昭和24年この日を国鉄の鉄道記念日と定め祝われてきました。
民鉄各社は各創業記念日を会社のお祝いとしていましたが平成6年にJRを含め全鉄道会社が祝う「鉄道の日」になりました。10月14日前後の土日に日比谷公園で鉄道事業者、関連会社、鉄道フアンを含めた催しを行っています。
事業者関連の表彰として日本鉄道大賞はJR東海で東海道新幹線50周年でたゆまぬ努力と着実な実績で受賞。特別賞は三陸鉄道・JR東日本で地域の復興を願って地域の努力が実を結んだ公共交通の早期復旧、もうひとつの特別賞は東映の「列車戦隊トッキュジャー」
会場には鉄道事業者のブースは北はJR北海道から南はJR九州、西鉄、熊本市まで出展予定。コンサートや子供が楽しめるミニSL乗車、日本全国の駅弁、旅関係の書籍、テレビ番組、鉄道工事の仕組みの解説ブースなど盛り沢山です。各日10時から5時、入場無料。
もう買う物は余りないのですが何となく行ってしまうお祭りです。野外のテントですから台風がちょっと心配です。
詳細は鉄道ドットコムhttp://www.tetsudo.com/
年に一度訪れている栃木県佐野市の人間国宝田村耕一氏の記念館に今年も行きました。私の友人での最高齢ガレさんのお兄さんが田村耕一氏で当初は一緒に行っていました。
この数年ガレさんは駅の階段など歩くのが辛くなり奥さんも心配ですので一人で訪問しています。この陶芸館以外に佐野の楽しみは佐野ラーメンとJR駅近くの「ふみきり寿司」のお稲荷さんです。
そして鉄道、佐野に行くには自宅から色々な乗り方があります。
1、 浅草から東武鉄道で特急に乗り館林で佐野線に乗る。
2、 上野から宇都宮線で栗橋で東武、栃木駅からJRで佐野。
3、 大崎から湘南新宿ラインで小山で上毛線で佐野。
4、 赤羽から宇都宮線小山、上毛線で佐野。
5、 日暮里から常磐線で北千住、東武に乗って館林から佐野線。
6、 西日暮里から千代田線北千住、東武で館林経由佐野。
簡単に考えても色々あります。時間もこの場合大して変わりませんので一人ですから行きは5番目のコースで何度も乗り換えますがその分色々な車両に乗れます。
帰りは佐野から上毛線で小山、湘南新宿ラインで赤羽で乗り換え、宇都宮線で上野、京浜東北線で帰宅としました。
昨日昼は暑く、当然生ビール、佐野ラーメンにチャーハン、餃子のコース。お土産もふみきり寿司のお稲荷さんと助六、そして生の佐野ラーメン。和菓子屋みかわやで駅裏の城址から取ったのか俵藤太最中などを購入。此れが絶品でした。
いつもだと平日昼間の駅前はガランとしていますが今日はロケがあるようで人がいます。此れみんなエキストラ?
この広場でクイズ用紙が配られて記入したら全員色鉛筆やノートなどが入った布袋を戴きました。
鉄道事業者のブースは鉄道部品、グッズなどのブースは並んでいますがこの時期は何処もカレンダーが主力のようです。
銚子電鉄では銚子商業の生徒が脱線事故の車両の修理代を学生のアイデアでの寄付のチラシを配布しています。3千円からで金額に応じて学生のお礼状や切符などが頂けるようです。面白いのは3万円でつり革に6ヶ月自分の名前でも企業広告でも載せてくれるようです。
応援のつもりでぬれ煎餅と持っているのですが別の記念の全線入場券セットを購入。ひたちなか海浜鉄道では今日新規に開業する高田の鉄橋駅の記念切符を購入。今朝は雨、昨日行って良かった。
今月は鉄道フェスタが多く、先日も仙台牛タン弁当、今日は横浜だから崎陽軒のシュウマイ弁当に。来週の土日は日比谷公園での鉄道の日記念の全国鉄道フェスタで旧日本食堂(日本レストランエンタープライズ)の売店が出るので何処かの駅弁を予定。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |