美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でだんごっ鼻の200系新幹線が定期運行から引退します。国鉄時代の製造で東北・上越新幹線に投入、1982年デビューですから30年以上頑張りました。最後は上越新幹線として駆け抜けました。
最高時速240K、東海道新幹線と違い豪雪地帯を雪を飛ばして駆け抜けて行きました。初代0系と同じだんご鼻のスタイルで新潟中越地震では脱線と云う新幹線史上初の事故でしたがけが人ゼロという事で何とか逃れたりしました。
私も友人と車内で大宴会をやり車掌さんからもう少しお静かにと言われたり何となく思い出のある200系でした。そして明日からは赤のスーパーこまちがデビューします。
京急、都営浅草線、京成、新京成、北総、芝山鉄道の相互乗り入れと違い、今回は渋谷駅が2階から地下5階へ移り、渋谷と云う大混雑駅ですからJR、井の頭線への乗り換えなど朝は大変混乱するでしょう。
また、此れだけの乗り入れで何処かで事故等があれば3,5分間隔で走っていますから列車退避、運行には大変なことが起こるでしょう。
しかし経済効果は自由が丘、田園調布の人達の買い物が渋谷から新宿、池袋にも行くでしょうし、山の埼玉、川越、秩父から海の横浜へ一直線になります。人の大移動が想定され横浜関内、中華街にもより多くの人が流れ各社乗車人員も増えデパートなどの売り上げ増にもなります。また東急渋谷駅は終着、始発駅から通過駅にもなります。
全国にはまだまだ独自カードを出していますがその内一枚のカードで全国で乗れるようになる第一歩になります。地方の中小私鉄はカード発行の設備投資、そして統一の設備投資と中々厳しい物もあります。JR四国はまだ、九州も博多中心でまだまだカード自体が使えません。
詳細は鉄道コムでダイヤ改正、記念きっぷ等は下記からご覧ください。
http://www.tetsudo.com/
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析