忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のトピックスで気になった?記事として
①たばこは一生分購入して冷凍保存できるか。
②鉄道建設機構に1.2兆円剰余金国庫返納求める。
③白鵬60連勝、イチロー10年200本安打達成。
④中国漁船船長釈放
⑤政府為替介入

その中でタバコの話です。タバコはどうやら冷凍保存は無理なようです。昔のタバコはロウ紙で包まれていました。それでしっかり冷蔵庫で保存すれば少しは賞味期限はクリアできるかもしれませんがそこまでするか?

実はこのところ友人達からまだ吸ってるの?と言われたり吸う場所の限定、吸わない人との飲食、数時間の会議、数時間の飛行機など我慢をしなければならず、少しづつ本数は減ってきています。

40年以上吸っているんですから今更辞めたって肺はきれいにならないし肺がん確率は高い(一日の本数×年数が200を越えると確率がぐんと上がる)
私の場合200どころか40年×20本で800以上ですから。

周りへの迷惑、洋服の匂い、今回の値上を期に禁煙をと思っています。実は病院でパッチタイプのものを2週間分戴いています。これを何時から実施するかを今決めかねています。病院でもスタート日は重要ですと言われています。

パッチはニコチン30の物を4週間、20の物を2週間、最後に10を2週間貼るそうです。身体からニコチンを入れ吸いたくなるのを防ぐタイプだそうです。もう1つのタイプは錠剤だそうです。これはタバコを吸っても不味く段々吸わなくなるようです。

私の持っているパッチタイプは一日一回貼りその間はタバコを吸うと気持ちが悪くなるようで吸ってはいけないそうです。本当は錠剤の方が良かったんですが保険適用の病院しか駄目だそうです。

戴いた病院は敷地内にタバコが吸える場所があり保険適用が受けられないようです。ですからパッチも2週間分8000円になり8週間貼るわけですから32000円掛かります。

さて何時から始めようか。此処が問題です。
PR
今日は弟の奥さんの実家からのなし、ぶどうが届いた。今年は本当に果物は美味しい。

お礼の電話をしたら今、お墓に向かっているとの事で私も追っかけ菩提寺に雨の参拝となった。参拝後は当然ノンベイ兄弟なのでそこからタクシーで平和島BIGFUN内の焼肉日洋亭へ。どうも我が兄弟は焼肉が好きなようです。今日は居ない三男も先週の日曜日はクアハウスの後焼肉を食べたそうです。

今日から数日はイベントで焼肉半額セールをやっていました。普段食べる牛タンがなんと1250円に。特選のお肉を店長さんに選んで貰いまずは、ビールで乾杯。弟の奥さんは盛岡冷麺、我々は焼肉や三元豚のとんかつでまたお代わり。慌てて半袖で出たがもう寒くもなく次は黒霧の水割りへ。

この平田牧場の三元豚は弟も好評でパン粉付のお土産に、奥さんは隣の中華ハウス遊々の肉まんも美味しいんですよねという事で肉まん、シュウマイもお土産に。美味しいものは皆が知っているんだ。彼らは阿佐ヶ谷から高輪まで買いに来るようです。

先週はB-1グランプリが余りの人手が出て焼きそば食べるのに3,4時間も並ぶと言う事で恐れをなしパスをしてしまいましたがこうゆう身近にも美味しい物はあるんですね。

ご先祖様のお参りなのか飲み会なのか分からなくなったひと時でした。お墓のお花もこれからは少し長持ちをします。お墓への回数もこれからは少しは減っていくんでしょうか。8月は月の半分、今月も今日までで10回目。

なぜか26日の高砂部屋千秋楽の打ち上げパーティへ弟も行きたいと言う事で久しぶりに両国へ行く事になりました。
今日はしっかりと団子で月見としゃれる予定でした。
残念ながら今日は上大岡のアンシェルブルーという洋食のお店で大先輩と美味しいお酒を飲みました。

本日はこれにて終了。団子は家で硬くなったものを戴きました。
今年も金融機関から敬老の日のプレゼントが届いた。年金の振込み金融機関として届け入れをしているためのようです。年金の届けをしてあるだけでまだ振り込まれてはいないのだが。

今年は口座を設けた人全員ですと、わざわざ挨拶状の中に書いてありました。昨年の私みたいになんで貰うのかとの疑問に答えているようです。そして自動的に年金口座の人の会に入会になるようです。

会費無料、誕生日祝い、敬老の日プレゼント、春の日帰り、秋の一泊旅行会など年金受給者の囲い込みのようです。私は自宅から近い金融機関として選んだだけです。

本来は旅の好きな私としては全国何処でも下ろせる郵便局が一番です。しかし、通帳は一人一冊しか作れませんので郵便局スタンプを収集している関係で通帳内を他の印字をなるべくしたくない関係で諦めました。

敬老の日は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛をし長寿を祝う」という祝日です。9月15日と決まっていましたがハッピーマンデー制度により2004年から9月の第三月曜日になりました。

敬老にはまだまだと思っていましたが思うのは自分だけで制度上はもう年金ももらえますから老人としてのひとつの考え方で年金を受給していれば、または、65歳からなんでしょうか。

 本来はB-1グランプリの厚木へと思っていました。私のブログで早速昨日行った友人によればシロコロホルモンを食べるだけで3時間半も並んだそうです。こりゃ駄目だと今回はパスをしました。

老人ですから今日は中秋のお彼岸でもありおとなしくおはぎでお茶を戴こう。
昨晩はブルパシでのロスインデイオス&アリシアのアリシアの単独ライブでした。一寸した事でその事を知り行かざるを得なくなりました。

アリシアは可愛いお嬢さんです。おじさんが追っかけではないしちょっとカッコも悪いし友人3人に声をかけましたが残念ながら全員断れました。今回のライブは21:15分からでした。それまでの時間つぶしもあり横浜地区をパトロールして横浜高島屋でちょっと買い物をして品川地区をパトロールと称して一杯飲んでブルパシへ。

ホテルパシフィック東京は今月一杯で終わります。それでか分かりませんがラウンジも予約が入って貸切の状態が多いです。今日も早い時間は貸切でした。

アリシアはロスインデイオスのリーダー棚橋さんの絡みで紹介をしていただきました。仕事で棚橋さんにお願いする事が何回かありその都度アリシアはプライベートで遊びに来ていただき色々応援をしていただきました。

そんな関係でこの夏彼女単独の「うきわ」というビールの歌を出しブルパシでの単独ライブでしたので何としても行かなければとはせ参じました。

友人に断れたので一人でボックスは?でカウンターでの応援になりました。プロですから当然と言えば当然ですがデュエットばかり聞いていますのでこういうジャンルを歌んだと思いました。ただ、この歌は?と言うものも個人的には思いました。

カウンターの良く知っているバーテンさんは私とアリシアをビックリしていました。おじさんだって追っかけをやるんだ。(苦笑)

愛着のあるこのホテルのナプキン、コースターを記念に戴いて帰りました。
アリシアのライブはアンコールもあり大変良かったです。
旅が好きで国内では何度も書いていますが県で言えば佐賀県だけ足を踏み入れていません。10代から暇があればちょくちょく旅に出ています。

旅先としては沖縄、秋田、静岡なんかが好きです。沖縄は返還前から行って友人、両親、かみさん等何度行っているか数えた事もありません。秋田はやっぱり温泉ですね。静岡と言っても伊豆が多くやっぱり温泉で近いからかも知れません。

今月㈱ブランド総合研究所から最も魅力的な市区町村、都道府県の評価結果が出ました。この調査は㈱ブランド総合研究所が国内1000の市町村及び47都道府県を対象に認知度、魅力度、イメージなど全63項目からなる調査を実施したもので今年で5回目、全国の消費者34,257人からの回答によるものだそうです。

順位 地域 順位 地域 順位 地域
1 北海道 16 石川県 31 島根県
2 京都府 17 愛知県 33 福島県
3 沖縄県 18 宮崎県 34 大分県
4 東京 19 鹿児島県 34 愛媛県
5 奈良県 20 秋田県 36 岡山県
6 神奈川県 21 熊本県 36 山口県
7 大阪府 22 広島県 36 滋賀県
8 兵庫県 23 新潟県 39 岐阜県
9 長崎県 24 富山県 40 鳥取県
10 長野県 25 山形県 41 群馬県
11 静岡県 25 山梨県 42 徳島県
12 福岡県 27 岩手県 43 埼玉県
13 宮城県 27 高知県 44 福井県
14 千葉県 29 香川県 45 栃木県
15 青森県 30 和歌山県 46 佐賀県
    31 三重県 47 茨城県


主要な評価項目上位ランキング      
  1位 2位 3位 4位 5位
認知度 東京都 北海道 大阪府 京都府 神奈川県
魅力度 北海道 京都府 沖縄県 東京都 奈良県
情報接触度 東京都 北海道 大阪府 宮崎県 沖縄県
居住意欲 東京都 北海道 神奈川県 京都府 沖縄県
観光意欲 北海道 京都府 沖縄県 奈良県 東京都
訪問率 東京都 神奈川県 大阪府 京都府 千葉県
産品購入意欲 北海道 沖縄県 京都府 静岡県 宮崎県


北海道、京都、沖縄などは旅番組、グルメ番組などの露出がやっぱり多いのだろうか。修学旅行などにより訪問機会が多いところも有利なのだろうか。関東近県では茨城、埼玉、日光を抱える栃木、温泉、スキーの群馬が低い。

単純に比較は出来ないが県としてのブランド、魅力が本当にないとは思えないがやっぱりちょっと地味なのかなぁとは思ったりします。
今年も東京・大田区産業プラザ(PIO)でおおた商い観光展2010が開催されます。10月16日(土)17日(日)に第3回目として開催されます。開催目的は大田区の商店やグルメを中心に羽田空港が結ぶ国内各地や海外からの出展者を集め、大田区と各地の新しい魅力を発見していただく一大イベントだそうです。
 
昨年も家族で行きましたがそんなことは分からずグルメ、お土産を楽しみました。今年は羽田国際化に伴いアジア各国の機関、企業が出店、表彰・認定式としておおたの一品認定商品、おおた商店街グランプリ、OTAいちおしグルメなどを表彰。大田の魅力再発見コーナーとして蒲田モダン、文士村、水辺の魅力を紹介。

特別講演は蒲田生まれの小沢昭一、多摩川、最上川地域の心意気としてダニエルカールの講演があります。

一番人が集まるおおたにぎわい横丁は大田の特産品、グルメなどの販売、匠のコーナーは石材、家具、太鼓、切子、宝飾、紳士服、畳などおおたの匠の商品、変わったイベントとしてははとバスバーチャルツアー、平和島ボートレース、韓国伝統農楽隊、松竹キネマ蒲田90周年として「早春」「キネマの天地」の上映、バクザンwith国際バンド、助六阿波踊り連など。

此処へ行けば大田区が一目で分かるそうです。お暇があれば是非ご覧ください。

このところイベント紹介の記事が多くなっています。日記の内容でないかもしれません。
今日は午後から門前仲町へ散歩をしました。
散歩と言っても深川不動堂、富岡八幡宮しか行っていませんが周りは少し散歩をしました。

大江戸線門前仲町を降りればすぐ深川不動尊、その隣に富岡八幡宮があります。門前仲町は中々降りることがない駅です。最近では葬式で降りたくらいです。

深川不動堂は成田山新勝寺の別院で歌舞伎と縁が深いお寺さんです。内には多くのお不動さんや大日如来、菩薩が整然と並びちょっと心洗われる雰囲気があります。また四国88ヶ所の各ご本尊のミニチュアがあります。簡単に四国巡礼ができます。

参道は短いですがご利益があるのか商店街になって京漬物、佃煮、おせんべい、和菓子などのお店があります。私は迷わずおせんべい屋さんへ。

すぐ隣みたいな処に日本一のみこしで有名な富岡八幡宮があります。今日は日曜日で骨董市が開催されていました。江戸の時代から此処のお祭りは有名です。

そして此処は今日から始まりましたが江戸勧進相撲の始まりでもあり100年くらい此処で開かれていました。その後旧若松部屋があった回向院へ移りました。

大鳥居をくぐればすぐ右には歴代の大関の碑があります。最後は霧島になっています。まだこれから彫っていくんでしょうか。隣は強豪関脇の碑,解説で有名だった神風、力道山の名前があります。巨人力士身長碑、手形、足型の碑、本堂右奥には歴代横綱の碑、これは白鵬まで彫られています。出羽の海一門の碑や50連勝の碑など色々あります。

今日は快晴でしたがやっぱり秋ですね。そんなに苦にはならないで歩く事が出来ました。それでも此処から歩いて10分位の法乗院(深川閻魔堂)へはパスしました。お土産を買ってからちょっとビールで咽喉を潤したからです。相撲を見るため帰途に、途中品達海鮮ロイヤルで一杯飲んで帰りました。さぁ白鵬は勝つか。
ちょっと古い話題ですが食べるラー油が未だに流行っているようです。元々は石垣島の小さな辺銀食堂の中国のご夫婦が作ったものから火が付いたようです。

余り売れるのでついに那覇にも小ペンギン食堂が出来ました。ここでもラー油は売っていますが食事をして一人1本という販売です。私も何人かに頼まれました。

専門的にはいい加減ですが具材をサラダ油ないしオリーブオイル、ごま油などで炒めそれを唐辛子、ごまの中へいれてかき回せば出来上がりです。油の中に唐辛子を入れると熱で唐辛子は余計辛くなります。本来はこの作り方ですが、炒めた具材、油を唐辛子に入れることで余り辛くなりません。また黒糖を入れるのがミソです。

大手も作っていますし各地方でも産地独特の食材を入れて作っています。海の近くはマグロやかつお、ホタテ、桜海老など山では野菜が入っています。小さく炒めた(揚げた)物の食感を楽しむようです。

経済通は外食から内食へ移行した関係で調味料が脚光を浴びたと判断しています。ブームになると我も我もと飛びつきますのでちょっと困った事も発生しました。中国の食の向上もあるんですがニンニクが品薄になり高騰してしまいました。国産は高く殆どがニンニクは中国産です。中国料理に限らず色々なところで使います。ニンニクは中国では投機商品になっているようです。まぁブームはその内終わるでしょうが。

食べるラー油は酒のつまみや冷奴に乗せたりラーメンに入れたりご飯に乗っけたりと色々使えます。圧倒的に女性に人気だそうですが、健康や美容を気にする女性がなんで油を取るんだろう。ちょっと疑問です。

個人的にはちょっと高くなりますがXOジャンのほうがつまみに料理の調味料として最高だと思うのですが。

この所、沖縄がアグー油味噌、食べるラー油がちょっとブーム発信になっています。
台風一過急激に秋が来ましたがまだ昼の気温は高いです。それでも流石に湿度は低く風があれば本当に過ごしやすい。夜などは窓は閉めて寝ています。当初は今までどおり窓を開けて寝ていたら朝方寒くて目が醒めてしまいました。

今朝も睡眠もたっぷり取れ気持ちよい朝を迎えられました。このところ久々に会う友人からは随分太ったねと言われます。しかし、体重は3,4K落ちていますしベルトの穴はもう1つ新しくあける位ウエストも減っています。

かみさん曰くむくんでいるんだ。と簡単に決められました。むくみと言えば内臓が心配になります。食欲もそんなに落ちていませんしお酒も美味しくいただけます。

むくみはちょっと気になりますが食欲の秋です。美味しいものをガンガン戴こうと虎視眈々と情報を待っています。もう、色々お願いをしてあります。ちょっと楽しみです。

逆にちょっと残念なのが今月一杯で品川のホテル・パシフィック東京の閉鎖です。asktakaさんほどではないですが30年は通っていました。かみさんとも良くデートもしました。

ブルパシは今月18日(土)2部から(21:15)からアリシアの単独ステージ、29日(水)は棚橋先生のステージが予定されています。時間が調整できれば行かなくてはと思っています。
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures