美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出店料理リスト | |||
1 | 北海道 | 富良野市 | 富良野オムカレー |
2 | 北見市 | オホーツク北見塩やきそば | |
3 | 青森 | 八戸市 | 八戸せんべい汁 |
4 | 黒石市 | 黒石つゆやきそば | |
5 | 十和田市 | 十和田バラ焼き | |
6 | 青森市 | 青森生姜味噌おでん | |
7 | 秋田 | 仙北市 | あいがけ神代カレー |
8 | 横手市 | 横手やきそば | |
9 | 岩手 | 北上市 | 北上コロッケ |
10 | 宮城 | 登米市 | 登米・油麩丼 |
11 | 石巻市 | 石巻やきそば | |
12 | 福島 | 双葉郡浪江町 | なみえ焼そば |
13 | 群馬 | 太田市 | 上州太田焼そば |
14 | 埼玉 | 行田市 | 行田ゼリーフライ |
15 | 神奈川 | 三浦市 | 三崎まぐろラーメン |
16 | 厚木市 | 厚木シロコロ・ホルモン | |
17 | 湯河原町 | たぬきの坦々やきそば | |
18 | 南足柄市 | 足柄まさカリー 黄金のポット | |
19 | 山梨 | 大月市 | 大月おつけだんご |
20 | 甲府市 | 甲府鳥もつ煮 | |
21 | 静岡 | 富士宮市 | 富士宮やきそば |
22 | 静岡市 | 静岡おでん | |
23 | 裾野市 | モロヘイヤ入りすその水ギョーザ | |
24 | 三島市 | みしまコロッケ | |
25 | 袋井市 | 袋井宿「たまごふわふわ」 | |
26 | 浜松市 | 浜松餃子 | |
27 | 愛知 | 豊川市 | 豊川いなり寿司 |
28 | 三重 | 四日市市 | 四日市とんてき |
29 | 長野 | 駒ヶ根市 | 駒ヶ根ソースかつ丼 |
30 | 岐阜 | 郡上市 | めいほう鶏ちゃん |
31 | 福井 | 小浜市 | 浜焼き鯖バラちらし寿司 |
32 | 兵庫 | 明石市 | あかし玉子焼 |
33 | 高砂市 | 高砂にくてん | |
34 | 姫路市 | 姫路おでん | |
35 | 岡山 | 津山市 | 津山ホルモンうどん |
36 | 真庭市 | ひるぜん焼そば | |
37 | 広島 | 府中市 | 府中焼き |
38 | 鳥取 | 鳥取市 | 鳥取とうふちくわ膳 |
39 | 島根 | 出雲市 | 出雲ぜんざい |
40 | 福岡 | 北九州市 | 小倉発祥焼うどん |
41 | 久留米市 | 久留米やきとり | |
42 | 長崎 | 雲仙市 | 小浜ちゃんぽん |
43 | 大村市 | 大村あま辛まっ黒!カレー | |
44 | 大分 | 佐伯市 | 佐伯ごまだしうどん |
上記の出店料理リストは何でしょうか。
第5回B級ご当地グルメの祭典B-1グランプリin厚木の出店団体の料理リストです。
愛Bリーグとは「B級ご当地グルメで町おこし団体連絡協議会の通称だそうです。地域で愛されるB級ご当地グルメのブランド化や地域の活性化を図る事を目的としています。
この団体に加盟しないとB-1グランプリには出られません。
今月9月18日(土)19日(日)に厚木で第5回が開催されます。入場は無料ですが食事券を購入してから各料理ブースで食べられます。(価格は300円から500円程度)
グランプリを決めるのは食事をした人です。食事した箸を料理別に設置された料理別の箱に入れるだけです。2膳を入れても1膳づついれてもOKです。得票は各箱を計り重い方が勝ちになります。
B級グルメというとA級に比べ劣ると言うものでなく安くて地元に愛される地域の名物料理や郷土料理を言います。さて食欲の秋です。お時間のある人は是非厚木のイトーヨーカドー駐車場、厚木野球場へ行きましょう。
過去の成績
第1回 八戸大会 出店数 10団体 来場者 1万7千人
ゴールド 富士宮やきそば シルバー 横手やきそば ブロンズ 室蘭やきとり
第2回 富士宮大会 出店数 21団体 来場者 25万人
ゴールド 富士宮やきそば シルバー 八戸せんべい汁 ブロンズ 静岡おでん
第3回 久留米大会 出店数 24団体 来場者 20万3千人
ゴールド 厚木シロコロ・ホルモン シルバー 八戸せんべい汁 ブロンズ 各務原キムチ鍋
第4回 横手大会 出店数 25団体 来場者 26万7千人
ゴールド 横手やきそば シルバー 八戸せんべい汁 ブロンズ 湯山ホルモンうどん
しかし、やきそばが多い。食べていないから分からないが本当に地域に愛されているのだろうか、東京のもんじゃ、大阪たこやき、広島のお好み焼きはメジャーだからブランド化しているから出ないのだろうか。八戸せんべい汁、豊川のおいなりさん、静岡おでんはもうメジャーだと思うけど。
食欲の秋だから文句言わないでおとなしく食べるか。
Ps、
出店リストに抜けている料理がありました。
岐阜県 各務原市 各務原キムチ鍋、郡上市 奥美濃カレーひっちゃく棒 岐阜の料理を外してしまいました。
PR
今日の雨は良かった。街路樹や公園の木々は緑を取り戻し生き生きとして生き返った。そして、多くの人も生き返った。
朝は雨が降っていたが昨日お墓用の花を買ってきていたので自転車で行く羽目になってしまった。流石に雨の菩提寺はお参りの人はいなかった。でも行って良かった。どうしても枯れっぱなしの花は許せない。
この台風の雨は明日かと思い昨日はちゃんと葉水までして水撒きをしていました。朝の忙しい時間にそこそこ水撒きにとられ作業着も濡れ干したり、洗濯にまわしたりたかが水撒きですが結構手間が掛かります。今日はそれがなく、明日もなくなりました。
台風は何処へ行ったか分かりませんが涼しい風も出てやっぱり秋は台風被害もありますが極端でなければ過ごしやすい気温で今日はゆっくり寝られそうです。
途中新幹線が止まったのは勘弁して欲しかったですがまぁそれも対したことなく復旧、今年の夏は非常に暑かったですが反対側の南半球は気温が非常に厳しかったようです。
自然は人間が左右できません。今年の冬が厳しい冬にならない事を祈るしかないのでしょうか。過ごしやすい秋は短いようです。
朝は雨が降っていたが昨日お墓用の花を買ってきていたので自転車で行く羽目になってしまった。流石に雨の菩提寺はお参りの人はいなかった。でも行って良かった。どうしても枯れっぱなしの花は許せない。
この台風の雨は明日かと思い昨日はちゃんと葉水までして水撒きをしていました。朝の忙しい時間にそこそこ水撒きにとられ作業着も濡れ干したり、洗濯にまわしたりたかが水撒きですが結構手間が掛かります。今日はそれがなく、明日もなくなりました。
台風は何処へ行ったか分かりませんが涼しい風も出てやっぱり秋は台風被害もありますが極端でなければ過ごしやすい気温で今日はゆっくり寝られそうです。
途中新幹線が止まったのは勘弁して欲しかったですがまぁそれも対したことなく復旧、今年の夏は非常に暑かったですが反対側の南半球は気温が非常に厳しかったようです。
自然は人間が左右できません。今年の冬が厳しい冬にならない事を祈るしかないのでしょうか。過ごしやすい秋は短いようです。
この所お薄を戴く事がちょっと多くあります。年に1回か2回程度なんですが。もう今年は2回も戴きました。但し正規のお茶会ではなく簡易なお手前です。椅子に座って戴いたり、床几や縁台で戴きますのでかなりいい加減に戴いています。
正式なお茶会だったら足が痺れる事や作法の問題があり遠慮をします。もう、忘れてしまいました。袱紗も何処にあるのやらと言った状態です。
今日はそんな中で土いじりでお茶碗を幾つか作りました。まだ、高台は出していませんが。そして正式な大きさではないと思いますが。久しぶりで時間の経つのが早くあっという間に3時間が過ぎてしまいました。渇きの問題でクーラーもかけず暑い中でしたが今日はお陰さまで風が心地よくそれでも汗だくでの作業でした。
シャワーを浴びてから、かなりいい加減なお薄を自分で戴きました。お茶碗に抹茶を入れやかんのお湯で戴くものです。それでもなんとなくコーヒーよりシャワー後のビールより良いですね。
それでも年に数回しか戴かないんですが。ちょっと落ち着きます。長野の塩羊羹も良かった。
正式なお茶会だったら足が痺れる事や作法の問題があり遠慮をします。もう、忘れてしまいました。袱紗も何処にあるのやらと言った状態です。
今日はそんな中で土いじりでお茶碗を幾つか作りました。まだ、高台は出していませんが。そして正式な大きさではないと思いますが。久しぶりで時間の経つのが早くあっという間に3時間が過ぎてしまいました。渇きの問題でクーラーもかけず暑い中でしたが今日はお陰さまで風が心地よくそれでも汗だくでの作業でした。
シャワーを浴びてから、かなりいい加減なお薄を自分で戴きました。お茶碗に抹茶を入れやかんのお湯で戴くものです。それでもなんとなくコーヒーよりシャワー後のビールより良いですね。
それでも年に数回しか戴かないんですが。ちょっと落ち着きます。長野の塩羊羹も良かった。
やっと秋です。
今日から秋です。
私が決めました。
夕餉の風はヒュルーとした秋の風です。
やっと秋です。
今日から秋です。
私が決めました。
庭では鈴虫、コウロギが鳴いています。
もうすぐ中秋の月です。今年もその日は月餅を家族で食べよう。
かみさんと今年も箱根のススキを見に行こう。
家族で旅行へ行こう。一昨年はニセコ、昨年は長崎、さて今年は?
昨年より美味しい松茸料理を食べよう。(昨年はちょっと)
友人と列車に乗って旅に出よう。
お魚は秋サバ、いくら、カワハギ肝あえ、真コンブあわび。
お米は新米やっぱり卵かけご飯。栗ご飯。
ぶどう、なし、秋茄子。
本も一杯読めます。
美術館も企画展が目白押しです。
秋は一杯楽しい事があります。
ですから、今日から秋に決めました。
やっと秋です。
今日から秋です。
私が決めました。
涼しい風が入ってきました。
今日から秋です。
私が決めました。
夕餉の風はヒュルーとした秋の風です。
やっと秋です。
今日から秋です。
私が決めました。
庭では鈴虫、コウロギが鳴いています。
もうすぐ中秋の月です。今年もその日は月餅を家族で食べよう。
かみさんと今年も箱根のススキを見に行こう。
家族で旅行へ行こう。一昨年はニセコ、昨年は長崎、さて今年は?
昨年より美味しい松茸料理を食べよう。(昨年はちょっと)
友人と列車に乗って旅に出よう。
お魚は秋サバ、いくら、カワハギ肝あえ、真コンブあわび。
お米は新米やっぱり卵かけご飯。栗ご飯。
ぶどう、なし、秋茄子。
本も一杯読めます。
美術館も企画展が目白押しです。
秋は一杯楽しい事があります。
ですから、今日から秋に決めました。
やっと秋です。
今日から秋です。
私が決めました。
涼しい風が入ってきました。
今年は暑いから物忘れが多いのか、歳だからか。なんかちょっとした事だがすぐ忘れる。2つあれば1つ忘れる。
それにしても暑い。今日は家に居ても暑いのでもっと暑いサウナへ誘われて行きました。汗は太陽からより人工的サウナの汗の方が気持ちよい。そして水風呂がまた最高。あんまり冷たいと身体に悪いが、その後のビールも最高。
今日も暑い一日だった。昨年の9月はどの程度の暑さだったんだろうか。熱帯夜が続いていると言う事だから昨年より今年の方が暑いんだろうが、どの程度か忘れてしまっている。
先週末テレビで24時間マラソンが夏休み恒例として行われました。今年ははるな愛さんが涙の完走ゴールだったがもう1週間が経ってしまった。生活の時間もものすごく早く感じます。
そして忘れる事もものすごく早く忘れてしまいます。昨年は誰が24時間マラソン走ったんだっけ。顔のきれいなちょっと歳いったグーの人だっけ、あの人その後パッと消えたが。お笑い系が多いけど、、、駄目だ出ない。
そしてトレーニングコーチの私より歳がいっている坂本コーチ。この人は毎年画面に出てアドバイスをしながら伴走している殆ど休みなく選手のケアをしている凄い人だ。この人は物忘れはしないんだろうか。
それにしても思い出せない悔しい。
かみさんに尋ねたら簡単に「イモト・アヤコ」と答えが返ってきた。聞けば思い出し、そうだったになる。
メモしなければとしても見ないで忘れてしまう事が多くなってきた。毎朝、手帳は見るようにしているが見ない時に限って重要な事があったりして大慌てをする。
もう、ゆうパックのふるさと小包全国版の利用は何年もしていません。郵便局は好きですが小包の宅配に関してはクロネコに比べ全く駄目です。不在の場合クロネコの場合は何度か運んでくれます。また、8時ごろまではドライバーの携帯番号へかければ届けてくれます。
ゆうパックも少しづつ良くなりましたがまだまだです。個人的に全国の美味しいものを取っていますが今は、そのお店に直接電話で頼むようになって来ました。また、東京には各県のアンテナショップ、デパート内へ出店していたり、デパートの催しなどでチェックすればその日に口に入ります。
今年7月に小包配送の遅れが話題になりました。7月1日はお中元の最初の配送日です。事前に受け付けた大量の荷物がある日です。ここでペリカン便がこけ、大量の遅配物品が出てしまいました。ペリカンは昔も遅配が問題になったりしました。
今は翌日到着が当たり前で生ものなどは遅れれば当然腐り、賞味期限が少なくなったりと問題が発生します。特に今年は例年に比べ暑い日も多かった。生もの関係は大量の損害が発生したようです。
この数日、私の取っている、取っていた業者からゆうパックから撤退しました。直接フリーダイヤルへお願いします。宅配業者はクロネコ、佐川となっています。といった連絡を戴いています。
クロネコは未だに行政と戦う規制緩和を求めるガリバー企業です。ですから法令は遵守(どこも当然か)最近はターミナル店を沢山作りそこから自転車や台車で運んでいます。どうも経費が掛かりすぎて効率も悪いんではと思ってしまいますが違法駐車はしないようです。行政から当然佐川より狙われていますから。
でも宅配はクロネコが色々アイデアを出しクール、コールド、単身者引越しなど安い料金でお願いが出来ます。そして時間指定を一番守っているのがクロネコです。たまに早く来るときはすみませんちょっと早いんですが良いですかと言いながら運んでくれます。
未だにお役所仕事の郵政は、また元に戻そうと言う力もあり、ますます時代から取り残され、国家でやるべきものと民間で出来るものとがごちゃごちゃになっています。
ゆうパックも少しづつ良くなりましたがまだまだです。個人的に全国の美味しいものを取っていますが今は、そのお店に直接電話で頼むようになって来ました。また、東京には各県のアンテナショップ、デパート内へ出店していたり、デパートの催しなどでチェックすればその日に口に入ります。
今年7月に小包配送の遅れが話題になりました。7月1日はお中元の最初の配送日です。事前に受け付けた大量の荷物がある日です。ここでペリカン便がこけ、大量の遅配物品が出てしまいました。ペリカンは昔も遅配が問題になったりしました。
今は翌日到着が当たり前で生ものなどは遅れれば当然腐り、賞味期限が少なくなったりと問題が発生します。特に今年は例年に比べ暑い日も多かった。生もの関係は大量の損害が発生したようです。
この数日、私の取っている、取っていた業者からゆうパックから撤退しました。直接フリーダイヤルへお願いします。宅配業者はクロネコ、佐川となっています。といった連絡を戴いています。
クロネコは未だに行政と戦う規制緩和を求めるガリバー企業です。ですから法令は遵守(どこも当然か)最近はターミナル店を沢山作りそこから自転車や台車で運んでいます。どうも経費が掛かりすぎて効率も悪いんではと思ってしまいますが違法駐車はしないようです。行政から当然佐川より狙われていますから。
でも宅配はクロネコが色々アイデアを出しクール、コールド、単身者引越しなど安い料金でお願いが出来ます。そして時間指定を一番守っているのがクロネコです。たまに早く来るときはすみませんちょっと早いんですが良いですかと言いながら運んでくれます。
未だにお役所仕事の郵政は、また元に戻そうと言う力もあり、ますます時代から取り残され、国家でやるべきものと民間で出来るものとがごちゃごちゃになっています。
5日(日)まで池上本門寺内の松濤園の一般開放が行われています。時間的に午前中に散歩がてら行って来ました。
松濤園は4千坪の敷地に客間から見るのではなく庭園を回遊して遠州茶道の極意を具現して、渓流と自然の湧き水からの池などを楽しむように出来ています。
最初の作は小堀遠州と言われていますが空襲により池上本門寺は大半が焼失してしまいました。平成3年に完成したようです。今は朗報会館という結婚式場、レストランの利用者に開放されているようです。
庭園内は茶室が4棟、橋本雅邦の筆塚、西郷隆盛と勝海舟会見の碑などが見所でしょうか。今日も暑いですから散策を早めロビー越しからのクーラーが効いたところからの池をみるのが良かったんですが茶室「根庵」できれいな着物のお姉さんが一服立てていただけるのでちょっと暑かったですが並んでいただきました。
私もたまに散歩がてらに此処でお茶や食事をしますが庭園に入ったのは何十年振りだったんだろうか。昔は囲いも無く山の上から勝手に入れて池ではイカの尻尾でザリガニつりをしたもんです。そして、今の縦型の碑ではなく当時は西郷さん、勝海舟の似顔絵?二人が会談している石の彫刻があったことを思い出しました。それも一部欠けたりしていたことも思い出しました。その池の横は立正大学の学寮やグランドがありました。歳を取ると昔は思い出しますが直近の事はすぐ忘れてしまう。
一般開放で本門寺のお宝を展示している霊宝殿(入場料300円)で西郷さんの書を展示していると言う事で入りましたがなんと展示は1幅(東征戦亡碑下書き)だけで大半が常設品。松濤園一般開放記念西郷隆盛書展示なんて書かれれば南洲公の書画が見られると思ってしまいます。
まぁ松濤園も良かったですが昔を思い出したのも良かった。あの頃は池上の山を我が庭にしていました。
帰りに一服しようとお休み所で焼肉日洋亭のお姉さんに会った。今日はお休みのようでお孫さんと散歩のようでした。
松濤園は4千坪の敷地に客間から見るのではなく庭園を回遊して遠州茶道の極意を具現して、渓流と自然の湧き水からの池などを楽しむように出来ています。
最初の作は小堀遠州と言われていますが空襲により池上本門寺は大半が焼失してしまいました。平成3年に完成したようです。今は朗報会館という結婚式場、レストランの利用者に開放されているようです。
庭園内は茶室が4棟、橋本雅邦の筆塚、西郷隆盛と勝海舟会見の碑などが見所でしょうか。今日も暑いですから散策を早めロビー越しからのクーラーが効いたところからの池をみるのが良かったんですが茶室「根庵」できれいな着物のお姉さんが一服立てていただけるのでちょっと暑かったですが並んでいただきました。
私もたまに散歩がてらに此処でお茶や食事をしますが庭園に入ったのは何十年振りだったんだろうか。昔は囲いも無く山の上から勝手に入れて池ではイカの尻尾でザリガニつりをしたもんです。そして、今の縦型の碑ではなく当時は西郷さん、勝海舟の似顔絵?二人が会談している石の彫刻があったことを思い出しました。それも一部欠けたりしていたことも思い出しました。その池の横は立正大学の学寮やグランドがありました。歳を取ると昔は思い出しますが直近の事はすぐ忘れてしまう。
一般開放で本門寺のお宝を展示している霊宝殿(入場料300円)で西郷さんの書を展示していると言う事で入りましたがなんと展示は1幅(東征戦亡碑下書き)だけで大半が常設品。松濤園一般開放記念西郷隆盛書展示なんて書かれれば南洲公の書画が見られると思ってしまいます。
まぁ松濤園も良かったですが昔を思い出したのも良かった。あの頃は池上の山を我が庭にしていました。
帰りに一服しようとお休み所で焼肉日洋亭のお姉さんに会った。今日はお休みのようでお孫さんと散歩のようでした。
民主党の代表選が毎日ニュースになっています。
ところで自民党は何をしているんでしょうか。参議院会長選以来全くこの所ニュースがありません。
自民党からつまらないニュースがでてきました。森前総理が町村派を退会すると言うニュースです。前回の参議院議員会長選への谷川氏から中曽根氏へ投票した造反議員の処罰がうやむやだと言う理由のようです。
与党時代に最大派閥だったのでしょうが当然求心力は衰えています。そこで森前総理一流のかましでしょうがそんなことでもう一致団結なんてありえないのですが。どうせなら自分の子供のみそぎで辞めたほうが良かったのに。
民主党は普天間問題、政治とカネ、マニュフェスト違反などよれよれの状態です。次の政権を狙う自民党がこんなことでは。折角の風を旨くうけるチャンスだと思うのですが。シャドウキャビネットで良いですから私達が政権を取ったらこういう運営、政策をともっとしっかり出して訴えてもらいたい。選挙の時だけのマニュフェストじゃないものを。
それにしても小泉さんはうまい事辞めました。1首相1仕事で充分です。安倍さん以降仕事をしないで辞めちゃった。
ところで自民党は何をしているんでしょうか。参議院会長選以来全くこの所ニュースがありません。
自民党からつまらないニュースがでてきました。森前総理が町村派を退会すると言うニュースです。前回の参議院議員会長選への谷川氏から中曽根氏へ投票した造反議員の処罰がうやむやだと言う理由のようです。
与党時代に最大派閥だったのでしょうが当然求心力は衰えています。そこで森前総理一流のかましでしょうがそんなことでもう一致団結なんてありえないのですが。どうせなら自分の子供のみそぎで辞めたほうが良かったのに。
民主党は普天間問題、政治とカネ、マニュフェスト違反などよれよれの状態です。次の政権を狙う自民党がこんなことでは。折角の風を旨くうけるチャンスだと思うのですが。シャドウキャビネットで良いですから私達が政権を取ったらこういう運営、政策をともっとしっかり出して訴えてもらいたい。選挙の時だけのマニュフェストじゃないものを。
それにしても小泉さんはうまい事辞めました。1首相1仕事で充分です。安倍さん以降仕事をしないで辞めちゃった。
昨日吉野家から新商品として牛鍋丼の発表がありました。牛鍋丼は吉野家発祥の地の日本橋にあった魚河岸で、牛肉を豆腐や野菜と一緒に煮込んだ牛鍋の具をご飯にかけて食べる牛鍋ぶっかけがあったそうですがその起源に戻り新メニューとしての発売となったようです。
やぶにらみの私としてはそのままそれを信じる事が出来ません。牛丼の業界一人負けの吉野家です。現在牛丼は吉野家380円、すき家280円、松屋牛めし320円と価格差があります。
吉野家はアメリカ産にこだわり、すき家、松屋は豪州産、吉野家がキャンペーンで270円を出せば、すぐすき家、松屋が250円になります。すき家は全国で値下げでなく吉野家の近くのお店を対称にしたりして価格競争に対抗しています。
吉野家は自分のところの牛丼は当然他と比べ美味しいと思っていますが価格が100円違うのでお客が流れている。そこで280円の牛鍋丼の登場となったようです。中身は牛丼のタレにつけた豪州産の肉にシラタキ、たまねぎ、豆腐です。先月実験店で食べましたが肉の量が少ない。味はちょっとしょっぱい、豆腐には牛丼の味が染みてない。という感想でした。
すき家、松屋へ流れたお客はこの味で戻ってくるんだろうか。どんぶりも従来の牛丼より小さい。吉野家は自分のところのお客さんが牛鍋丼を食べて、他へ逃げたお客が少なかったら余計採算が悪くなってしまう事も考えられる。
それにしてもちょっと280円のお客を馬鹿にしているんではないかと思ってしまいます。牛丼はアメリカ産、牛鍋丼は豪州産、それも量が違う。安いだけで他へいったお客さんに値段が同じでウチの方がタレも美味しいよ。どうですか280円なら食べるんでしょと言っているように聞こえます。
たかが牛丼ですが結構牛丼フリークがいて同じ吉野家でも何処何処の吉野家の牛丼が旨いと言った事をいいます。個人的には毎日食べるわけでないので380円も280円も大してと思ってしまいますがやっぱり安い方が良いのでしょう。吉野家だけ採算が割れているようですから。
やぶにらみの私としてはそのままそれを信じる事が出来ません。牛丼の業界一人負けの吉野家です。現在牛丼は吉野家380円、すき家280円、松屋牛めし320円と価格差があります。
吉野家はアメリカ産にこだわり、すき家、松屋は豪州産、吉野家がキャンペーンで270円を出せば、すぐすき家、松屋が250円になります。すき家は全国で値下げでなく吉野家の近くのお店を対称にしたりして価格競争に対抗しています。
吉野家は自分のところの牛丼は当然他と比べ美味しいと思っていますが価格が100円違うのでお客が流れている。そこで280円の牛鍋丼の登場となったようです。中身は牛丼のタレにつけた豪州産の肉にシラタキ、たまねぎ、豆腐です。先月実験店で食べましたが肉の量が少ない。味はちょっとしょっぱい、豆腐には牛丼の味が染みてない。という感想でした。
すき家、松屋へ流れたお客はこの味で戻ってくるんだろうか。どんぶりも従来の牛丼より小さい。吉野家は自分のところのお客さんが牛鍋丼を食べて、他へ逃げたお客が少なかったら余計採算が悪くなってしまう事も考えられる。
それにしてもちょっと280円のお客を馬鹿にしているんではないかと思ってしまいます。牛丼はアメリカ産、牛鍋丼は豪州産、それも量が違う。安いだけで他へいったお客さんに値段が同じでウチの方がタレも美味しいよ。どうですか280円なら食べるんでしょと言っているように聞こえます。
たかが牛丼ですが結構牛丼フリークがいて同じ吉野家でも何処何処の吉野家の牛丼が旨いと言った事をいいます。個人的には毎日食べるわけでないので380円も280円も大してと思ってしまいますがやっぱり安い方が良いのでしょう。吉野家だけ採算が割れているようですから。
スタッフの暑気払いということにしてまた、浅草の冷たいビールを飲みに行きました。まぁこれは2杯も飲めば充分で吾妻橋のたもとからのスカイツリーとアサヒビールの本社とのコントラストを見ていただくのが半分の目的でした。
浅草寺を参拝して本来私は伝法院そばの朝からやっている一杯飲み屋が好きなんですが今日はスタッフということで神谷バーにしました。スタッフも東京に住んで永いのですが余り来ないようでちょっと知ったかぶりで仲見世などを買い食いをしながら案内をしました。
三時頃からのお酒ですから夕方には結構出来上がりました。たまには、仕事から離れこういう時間からの一杯と事務所では出来ない話もあり楽しいひと時でした。
浅草は一年中観光客でにぎあっていますがこれでも少ないとの事でサンバや色々な催しを開催しているようです。地方から見える方を案内するには浅草を推薦します。やはりここには江戸があり美味しいものも沢山あります。
人力車のお誘いはうるさいくらいですがやっぱり此処は何処の横丁を歩いても楽しいです。あと江戸城が再建できれば良いのですが。
浅草寺を参拝して本来私は伝法院そばの朝からやっている一杯飲み屋が好きなんですが今日はスタッフということで神谷バーにしました。スタッフも東京に住んで永いのですが余り来ないようでちょっと知ったかぶりで仲見世などを買い食いをしながら案内をしました。
三時頃からのお酒ですから夕方には結構出来上がりました。たまには、仕事から離れこういう時間からの一杯と事務所では出来ない話もあり楽しいひと時でした。
浅草は一年中観光客でにぎあっていますがこれでも少ないとの事でサンバや色々な催しを開催しているようです。地方から見える方を案内するには浅草を推薦します。やはりここには江戸があり美味しいものも沢山あります。
人力車のお誘いはうるさいくらいですがやっぱり此処は何処の横丁を歩いても楽しいです。あと江戸城が再建できれば良いのですが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析