忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


別荘バロン
すぐお腹を出してしまうバロン


昨日で震災後2週間になりますが外で飲むのは3回目。品川高架下品達どんぶりの海鮮ロイヤルさんです。そのつもりでなかったのですが本来嫌いでない為すぐこの寒さの暖房代わりに腹へ入れてしまいました。

省エネで入り口の電気や中の照明も間引きしていてちょっと暗く裏寂しい感じです。まぁ飲んでしまえばそんなことも忘れ調子に乗って仕舞いそうになりました。

コンビニやデパート、電車、企業の照明など省エネ協力が進んでいるようです。個人的に私も省エネをしています。早寝遅起きをしています。是が一番の省エネだと思っています。これは昔からではありますが。

プロ野球の開幕日もセパ同日になりドームは4月中は使わないといったことになりました。世間が色々節電や計画停電に協力している中で膨大な電力を使うドームなどコミッショナーやオーナーは誰の為に考えていたんだろうか。根本的に間違っていた。

品川からちょっと酔っ払ってエコの自転車ツーリング。怪我をしなくてよかったが。



PR
昨日から統一地方選の第一弾12知事選が始まった。東京の場合実質は現職知事、共産党、民主都連推薦の前大手居酒屋チェーン社長、前宮崎県知事の4人の戦いになるのでしょう。

現実に昨日1時30分にはポスターボードには現職知事、共産党の二人が貼ってありました。床屋さんの帰りに居酒屋チェーンが貼ってありました。そして本日は元宮崎知事が貼ってありました。一部発明王もありました。

都内全部のポスターボードに一気に貼るには宗教団体や政党関係者などを持っていないと到底貼れません。その点でもう組織を持っていない人は不利に成ります。そして是だけ広いところへ貼るのですから場合によっては投票所近くのボードくらいしか貼れないのが現実のようです。

まともにいけば現職の叔父さんですがさて、若い人はテレビに出ているわけの解らないお二人に入れてしまうんでしょうか。我々の年代はもうそう言う人は懲りています。

その後第二弾は東京の場合区長、区議選になります。さて、これからマイクでの連呼でうるさい日々が続くのでしょうか。昼間、京急に乗りましたが車内の電気が消えて何となく心も暗くなるような気持ちで乗りました。節電は解りますがちょっとなぁ。

リサイクルバロン
どうも狭いところが好きなようです。

そろそろ地方選の候補者の事務所開きが行われ始めました。私も昨日今回2軒目の事務所開きに行ってきました。事務所開きは直接候補者が自分の主張を言います。それがどうしたとなればしょうがないですが、地域の先生がどう言う活動・行動を考えているか、やろうとしているかを知る事が出来ます。

大体が普段から応援している先生のところへ人数合わせ的に行く目的もあります。昨日も是非頑張ってくださいと祈念しながら事務所を後にする。なぜか蕎麦屋で一杯になってしまった。

一昨日は東京都の消防ハイパーレスキューの帰還報告に都知事が涙の感謝をしている映像が流れた。もうすぐ80になろうとするあの年代の人は人前で中々涙を流す事は恥ずかしいと思う年代です。普段強気の発言をしているあの知事が。

余り言うと選挙応援みたいになるが東京のサムライ知事の気持ち、あの映像をみると私も涙が出る。年齢的にかわいそうだがこのサムライしか今はいない。次の人を早く育てて欲しい。都でなく国の為に。

今日の先生も地域の為に頑張ってください。でもあまり無理をしないでそこそこ。



平成23年3月22日

避難所生活が長期化してくると血栓症が心配だという記事
が出ていた。運動できない狭い空間での生活が続き水分補給が足りないと血液がドロドロになり塊をつくって危険な状態となる。血栓が肺をふさぐのがエコノミークラス症候群で神戸や新潟の地震の後にも多くの方が亡くなられた。

起こってからでは遅いので、水分をしっかり摂って1時間に一度は散歩や脚のマッサージを行なう必要があるという。環境や身体的に歩くのが難しい方には腰割りがお薦め。場所も時間もとらずに行なえる
腰割り。決して深く下ろすことはない。膝とつま先を軽く外向きにそろえて開き腰をゆっくり下ろしていく。上体やスネが前傾してしまうと股関節への刺激がすくなくなるので、わずか2,3cmでもいいので上体とスネをまっすぐ保ったまま股関節を開く気持ちよさを感じるのがコツ。

もの足りないくらいで十分ですので気が向いたときに(1時間に1度5回ずつ)行なうことで、じんわりと股関関節をほぐし、血液やリンパの流れをよくしてくれます。初めは下ろしすぎないのがコツです。

これは高砂部屋元一ノ矢の松田マネージャーが書いている今日の高砂部屋です。彼は腰割りトレーニングを薦めています。何処でも簡単にできるというものです。こんな時期ですから忘れていた人、初めての人、運動不足の人は是非お試しを。

震災から13日経って道路や救援物資も何とか少しづつ行き渡り始めたようです。でもまだまだのようです。

災害から運良く逃れた私達も、今だ余震が朝から毎日あります。揺れているのかいないのか良く解らなくなってきました。少々の揺れでは布団から飛び起きなくなってしまいました。ちょっと怖い状態です。

東京電力の電力消費量がリアルタイムでわかります。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

東京都の放射線量が1時間ごとに分かります。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html

計画停電は行われています。電車は走っても5割とか7割。路線によっては運休などもあります。震災当日に殆ど売れた自転車がまた脚光を浴びています。品川からなら日比谷位までなら道路状態によりますが25分もあれば着きます。

通勤電車の満員の中よりはチョット寒い時もありますがかなり楽です。そして運動不足も解消の一石二鳥のようです。私の自転車もそうですが今は暗くなれば勝手に電気がつきます。漕ぐ抵抗もありません。電池も要りません。

但し自転車は車と同じですから車道が原則です。側道に車が止まっているとチョット怖いです。ヘルメットも被ったほうが安全です。今は結構かっこいいヘルメットもあります。

芸能人やテレビに出てくる昔きれいだっただろう経済評論家などもチャリンコ派です。ブレーキ、電灯などを考えると2万以上はしますが。ステンレスなどを考えれば長く使えます。自分が出来るエコ?健康づくり?何でも良ければ。さぁ腰割りでも。

元一ノ矢腰割りトレーニング
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E2%80%9C%E8%85%B0%E5%89%B2%E3%82%8A%E2%80%9D%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E9%9A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E7%A7%98%E5%AF%86-%E3%81%98%E3%81%A3%E3%81%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-053-%E5%85%83%E3%83%BB%E4%B8%80%E3%83%8E%E7%9F%A2/dp/4408452602
どアップバロン 
生後5ヶ月になったバロン 何かくれとテーブルに座る。

この三連休は何処へ行くこともなく我が家にいました。本来は行くべき楽しみにしていたイベントも中止になりました。娘も会社で休みを取りやはり何処かへ行く予定だったようです。かみさんもずっと家にいます。

 

私も隠れ家で読書やパソコンでのブログなどで過ごしています。省エネなのか隠れ家に3人が揃う。電気をつけるのをバラバラに点けるならと云う事のようです。狭いテーブルにパソコン3台集結。我が家にはパソコン4台、どこの部屋からでも使う事が出来ます。

 

そして読書の人、パソコンの人、猫を相手の人と皆がばらばらで過ごしています。もうテレビのACの道徳CMも飽きました。テレビも同じようなテープを流すならNHKと民放1社の計画停電にすれば良いのではと思ってしまいます。計画停電これも東京電力の将来を見据えた陰謀では?

 

普段偉そうにしている記者の人も大口のスポンサー東京電力では何も言えず御用学者を入れて流しています。NHKだけはちょっと強めの質問をしたりしていますがそれも余り流れません。鉄道もダイヤ改正は3ヶ月は掛かると言っていたがたった一晩でやってしまった。

 

野球も省エネ協力なのかそれともこの時期だから無理してもやるのか25日開幕を文科省に言われ29日へ。この5日は何なのか。特に5000世帯分の電力を東京ドームは使うそうでそれは他でやればと思ってしまいます。ナベツネのごり押しなら皆でボイコットの行動をと思ってしまう。

 

3連休、部屋ではそんなに寒くはなかったが厳しい省エネかみさんが温度管理をしています。殆どつけてくれません。着込めば良い、寒いなら寝る。なんて言いながら一つ所に家族がいます。そしてカウチ族になりそうです。こりゃ太るだろうな。

 

そしてテレビでは水色の作業服をきた偉い市民運動の人が何か喋っています。もうこの人の話は誰もまともに信じていないのでしょう。でもこの人たちを選んだのは私たちなんです。文句を言っても天に向かってつばを吐くようなものです。小泉劇場のように政権交代か否かで選んだんです。


買い占めた食品の賞味期限を見ながら黙々とモルモットのように食べて冷蔵庫の隙間をつくっています。

仙台の日本画家 うじまり さんの北斗七星プロジェクト 

http://yaplog.jp/ujimaridayo/

 

海を見ながらお母さんと云いながら泣いている小さい子のVをそんなに流さないでくれ。その都度涙が出る。マスコミの厭らしさが垣間見える。

 

マスコミが観光地はガラガラとわざわざ放映して地元の人にインタビューしている。されている方も大変だ。何かつまらない事を言えばその観光地を代表したようになり集中砲火にあってしまう。お前らこの時期に何処か行ったら行ったらでまた何か言うんだろうが。

 

TBSで朝から出ている偉そうにしゃべっているおじさん、もうあんたの発言は民主党と同じだとみんな思っているよ。あんたが偉そうにしゃべり相手を罵倒しても、もう可哀そうな貴方しか見えない。貴方に正義感を感じないのはどうしてだろう。

ここまで書いてきたらかみさん&子供が別々ですが何処かへ行きました。老人一人残されました。でも良いんだ。老人は9日間生きていられるんだ。一人で生きてやる。

確証があるわけではないがどうも政府、東京電力からの情報は小出しのような気がする。その情報により私は疑心暗鬼になり右往左往している。耳には不安な情報ばかりが入る。今日も在日外国人は関空から脱出しているというニュースが私の中で一人歩きしてしてしまう。

震災当日は電車も安全確認や余震などで止まった。それはしょうがない事ですが、政府発表は当初は大したことがないと私には取れる発表だった。

それでも帰宅して家、家族の心配をと考える人は何とか帰ろうとする。タクシーそれが駄目ならバス、それが駄目ならレンタカー、そしてついには自転車購入、それもお店から消えれば徒歩で朝方着いたといった状況になる。

高速道路も安全確認や緊急車優先で一般車は通行止め、石油関連は工場の安全確認などに時間をとられ中々回す事が出来ない。そして、ガソリンがなくなるという風評が出る。そして慌てて普段乗らない車にも、満杯に入れない車にもガソリンを入れる。

その間、政府は備蓄から回すと言えば良かったが中々それもなく昨日やっと発言。スタンドには昨日まで長蛇の列を成していた。何処かのテレビでは今日いっぱいでバスの燃料が無くなると言い出す。そして電車の間引きにより自転車は全て無くなった。

オイルショックの如くトイレットペーパー以外にも食料品は牛乳、パン、米、水などが消えた。もう潰れそうなおじいさんがやっていた雑貨屋も埃を払いながら上代で売れてしまった。当然防災グッズ、乾電池は早くから無くなった。

放射能と言う事でマスク、「家から出てはいけない」が東京まで波及しスーパーの食品は何でもかんでも売れてしまった。一体冷蔵庫に入るのだろうか。

穿った見方、被災者には大変失礼な言い方になるが商店街には震災特需となった。洋服もこれから春先のものが売れ、冬服は倉庫入りだがその冬服が電気が切れ寒くなるだろうと冬服が売れてしまったようです。

もう疑心暗鬼で考えられる物は後先考えないで買い占める。買い溜める。その行為がまた他の人を煽る。チェン現象になっています。早く正しい情報を開示して安心をさせて欲しい。
今日から3日間、彦根、犬山がメインになりますがお城と郵便局と名物の旅にでます。

昨日みたいな天候ではと考えましたが今朝はまぁ雨は降りそうもない様でちょっと出かけます。

幾つ周れるか2泊で帰るか3泊になるか今は2泊予定で考えています。
では。

昨日蒲田東口駅前にありますニューエイトで第1回の落語会がありました。石田先輩から日曜日空いてるかと言われ空いてますで、今日の参加になりました。チョット早めに来てと言われたので店のセッティングの手伝いかと1時間前に行きましたらもう多くの人が集まっています。

私は時間を間違えたかと思いましたが大きいスナックなんですがもう座れる席がないくらいの入りです。結局120人の人がお集まりだそうです。

いつもの小金馬師匠、お弟子の二つ目金八、津軽三味線の太田家元九郎、春風亭一朝の各師匠の落語会です。皆さんプロですから当然上手です、皆大わらいです。是だけの人を集められるのも大したもんです。この場所は明るい日本です。大笑いの場所です。

たまには落語で大笑いもいいもんです。終わった後は飲み放題ですのでガンガン飲みたかったんですが隣が悪かった。コノ地盤の親方の松原区長でした。飲めなくてクチョーです。

コノ時期に是だけ集めれるママさんと石田さん、大したもんです。なぜか自民党都議鈴木あきひろ、民主の山崎区議、何だか選挙演説か?でも民主は大変なようです。

3月8日(火) 19:00 にっぽん百景栄華を極めた名城 BSTBS
    松江城  
   http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0502400    
  20:00 ぶらぶら美術・博物館 BS日テレ
    目黒・東京都庭園美術館  
    ラリック装飾の洋館で散歩、、、、、  
   http://www.bs4.jp/guide/entame/burabura_art/    
3月9日(水) 21:00 世界の名画~華麗なる巨匠たち~ BS朝日
    絵画の美女、ミステリアスな微笑みの裏側  
   http://www.bs-asahi.co.jp/meiga/    
3月10日(木) 21:00 鉄道・絶景の旅 BS朝日
    氷見線、城端線の旅  
   http://www.bs-asahi.co.jp/tetsu_zekkei/    
  22:00 全国百線鉄道の旅 BSフジ
    釜石・山田・岩泉線  
   http://www.bsfuji.tv/top/pub/100rail.html    
3月11日(金) 22:00 坂東三津五郎がいく日本の城ミステリー BS朝日
    大阪城  
   http://www.bs-asahi.co.jp/shiro/    
3月12日(土) 22:00 美の巨人たち テレ東
    マグリット「ピレネーの城」  
   http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/14857_201103122200.html    
3月13日(日) 9:00 日曜美術館 NHK 3
    97歳の正念場洋画家中川一政  
    アートシン ボストン美術館浮世絵  
   http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-13&ch=31&eid=30500
   

パソコン中毒の友人が入院して多分病室にもパソコンを持ち込んで、若者ぶって携帯でツィツターをやっているだろうとテレビも良いよと番組を案内したら全然違う人から反応がありました。でも今回で止めます。目的が全く違います。

友人は昨日無事退院しました。おぉーい 偉そうにしている大先生よ、たまにはこういうテレビを見ているのが良いんだよ。多分解らないだろうな。
4日(金)から今日まで平和島の東京流通センターで第137回平和島全国古民具骨董まつりが開かれていました。今日が最終日ですのでもう一度何か無いか午前中に行って来ました。

テレビのお宝鑑定団の影響なんでしょうか、出店の内容も昔と大分違っています。今はかなりきれいな物が多くなってきています。また、着物が多く出ています。尤も着物を着るんで無くはぎれとして利用するようです。

今、着物を着ている人は、その道の人かお茶、お花などの会に出席の為のようです。まず、私の周りでは夕方しか見ません。その着物のはぎれが結構高いんです。

昔はいかがわしそうな匂いを出して安いのか高いのか偽者なのか解らないものが多かったです。今は、古銭、古札も殆ど見ませんし買う人もいないんでしょう。今更、掛け軸を買っても?茶器を買っても?

でも何となくワクワクするんです。宝探しのような気分なんです。まず、そんなものは無いのを解っているんですが。今回は考えてもいなかった鉄道切符を購入しました。売り手も売れるとは思ってもいなかったようです。

10月の鉄道の日にはあんなに多くの人が日比谷公園に来るのに?確かにここのアンテックフェアには切符や切手は違ってきたようです。
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures