忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日5月15日は沖縄返還の日です。今から39年前です。私は学生時代毎年春休みには沖縄・八重山に行っていました。返還前は当然アメリカの統治になっています。私達が沖縄に行くには今のパスポートの大きさ位の草色の「身分証明書」という沖縄と本土を旅行する日本人である事を証明するものを持っていなければ渡航できなかった時代です。(日本政府総理府発行)

その証明書の終わりのページにはコレラなどの予防注射の証明書がついています。今は大半の国に行くには必要のないものです。イエローカードと言います。多分若い人はサッカーを思い出すと思いますが。500$以上は持ち出し禁止です。勿論そんなに持っていませんでしたが。1$は360円です。

那覇の国際通りの一流レストランでステーキが定食的で1$です。八重山の民宿は1泊2食で2$50セント、私達長期滞在者は2$でした。キリンビールは1$、オリオンが50セントだったようなきがします。石垣島から船で10$で台湾の北部キールンへ行けました。この時は本当のパスポートも必要でした。これが初の海外渡航でした。

毎年春は竹富島にいました。昭和47年返還になる状態を見たく3月に帰らず5月までいることにしました。学校の履修届けは友人に適当に出してもらいました。確か2科目位取れば卒業だと思っています。当然2月から来ていますからお金も無くなりますので島の失対事業の穴掘りをやっていました。

そんなこんなで沖縄は好きです。但し夏と秋の沖縄は余り好きではありません。当然夏は暑い、今は少なくなったようですが秋は台風が来ます。あの直撃は大変なものです。

そして何度行ったか解らない沖縄、今でも銀座のアンテナショップで酒のつまみなどを購入し個人的沖縄デーにしています。今週もラフティ、ミミガー、スーチカ、てびちの煮付け等の肉、自分で塩でつける塩らっきょ、海ぶどう、もずくなど。でもなぜか泡盛でなく芋焼酎で一杯です。

沖縄そばは買いません。どうしてもあの味付けは現地で食べるものと思っています。あの空気、風の中が良いのです。家では良く解りませんが微妙に味が違うようです。

沖縄そばといっても首里、八重山などその地の名前が付いています。確かに沖縄本島と八重山では違います。同じ八重山でも宮古、石垣、竹富でも違うようです。偉そうに言いながら稲庭や氷見、きしめんなどは家で食べます。ちょっと自分でも変だなぁと思いますが。

暢気な話をしています。現実の沖縄は基地の問題、失業率、本土との賃金格差など色々な問題があることは解っていますが私には問題提起すること自体が解らなく難しいと思っています。

そんな事で今日は個人的には特別な日です。今日はノンアルコールディーと決めていますからうっちん茶で乾杯です。

プチ師匠~、おまけでぇす(^0^)
今日のバロン
なぜか段ボールと高いところが好きです。体脂肪は分かりませんが体重はかなり重くなってきました。
PR
昨日と同じ天候は雨です。気温も上がってませんから家でゴロゴロしていた方がと思っています。そんな時に限り外出の用が出来ます。

商店街で白衣を着た若い女性がどうですか血圧を計りますよ。と呼び込みをしている。新手のマッサージ屋なのかと思ってしまいました。商店街の中でこの所多く出店しているのが保険の利く接骨院、歯医者、金の買取屋などです。

どうも場所が商店街の福引なんかをやる事務所みたいなところです。臨時の立看に看護の日と書いてあり無料で血圧や健康相談をしているようです。きれいなお姉さんにどうですか、無料ですよ。と言われました。きれいなお姉さんに計ってもらったら正常な数値も上がってしまいます。そんなことでお断りしました。

何人も看護婦さんが外に出て呼び込んでいます。何処から出てきた看護婦さんなんだろうか大学病院かなぁ。この時間は何処も診察はしていないので色々な病院,クリニックから来たんだろうか。中ではやっぱり暇なオバちゃんばかりのようでした。良かった入らないで。

看護の日なんてあるんだ。ナイチンゲールの誕生日なんだろうか。このようなイベントは初めて見ました。競争の激しい接骨院の勧誘ではなかったが,直ぐ行った所ではやはり接骨院の人がチラシや直ぐできるといった勧誘をやっていました。競争があるからかこの商店街の歯医者は土日診察や夜も遅くまで診察してくれるクリニックがあったり色々選べ、サービスも良いようです。

同じようにJR東日本はJR西日本に比べれば非常にサービスが悪い。首都圏にはJR東日本に並走する私鉄がありません。平行して走っていると言えば京急が品川から久里浜位まで並走しているくらいです。京急は早く、快特、特急も無料です。ロングシートだけでなくクロスシート車も走っています。鉄道のサービスは天気図ではありませんが西高東低です。
デフレの象徴みたいな牛丼チェーンが来週から一斉に値引きキャンペーンを行なうようです。このキャンペーンは忘れた頃に行なわれるようで自分自身はこの期間に食べた事はないが非常に値段的に安いと思う。

時間がない時、たまに牛丼が食べたくなって年に何回か食べる。大体、吉野家が多く、まだすき家では食べた事がない。松屋は学生時代先輩がここの開発部隊にいて何度かご馳走になったことがありますし家の近くにもあります。

すき家280円が250円(16日~22日)吉野家380円が270円(17日~23日)松屋320円が240円(16日~23日)、面白いのは期間が3社とも大体同じ時期に開催する。お互い調整をしているわけではないでしょうからスパイごっこでもして期間を探っているんでしょうか。だから牛丼戦争と言うのでしょうか。

それにしても上代380円が270円になったり240円で牛丼が食べられるんですから一体利益はどうなっているんでしょうか。

品川駅前のウイング高輪の地下にある中国料理高輪は今、平日ランチバイキング1200円、ディナーバイキング2300円という食べ放題のお店に変わった。今まで宴会でお願いしていた時は5千円~6千円が安い料金帯でした。

昨日ランチを食べました。大きい海老チリ、白身魚のてんぷらのケチャップ煮、酢豚、八宝菜、鶏肉とナッツ、マーボウ、キャベツと豚肉の味噌いためなどの料理、春巻き、から揚げ、肉まんなどの点心、やきそば、チャーハン、おかゆなどの麺飯、サラダ、ゼリー,杏仁豆腐などがありコーヒー、ジュースなども飲み放題です。

個人的にはバイキングは余り好きではありません。自分の嫌らしさが見えてきます。何でもかんでも食べてしまう。此処でもとを取らねばと言ったものです。ですから無理して食べてしまいます。

このお店は30年近くやっていますのでホテルと比べればサービスや材料、味は落ちるでしょうが値段的には私の懐には合っていてそれなりに美味しいお店です。ですからバイキングと言えど美味しかった。お腹一杯でした。

さて此処の原価も1200円で幾ら掛けているんだろうとちょっと勝手ながら心配をします。一時戻りかけた経済も大震災でより落ち込んで価格破壊は結構ですが経済は大丈夫なのか、何時になったらと思います。

このところ大分収まってきましたが今回の震災の影響からみんなの気持ちがとんがっている。ちょっとした言葉尻をとらえたり、行動を捉えつまらない非難、批判の的にしている。

「家に帰ると家族がいる。電気がつく、水道が出る、温かいご飯がすぐ出る。そんな風景がありがたいと思わせてくれた今回の東日本大震災」と書くとバッシングにまだあうだろうか。今まで当たり前と思っていたことはとてもありがたい事だと感じさせられた震災だった。

 

誤解を恐れず書けば石原都知事発言だって若干被災地への配慮に欠けていた発言だが真相はその通りだと思う。石原都知事は信念の人でとても強い方ですから負けませんが、大半の人はマスコミの集中攻撃で途中からギブアップをしてしまいます。

 

自分だけ良ければ良いという我欲の塊のようで「あなたらしさがあれば良い」いう我儘な可笑しい教育からか本当の「人を思いやる」という部分が欠けている。実態のない。行動のない言葉だけのいたわりになっていて、実態は自分だけ良ければがかいま見える。自粛という御旗が振るわれている。

 

自粛という言葉だけで自粛するという事は良い事をしていると思いそれが「あなたらしさ」「虚構の中の善意、同士感」なのだろうか。ちょっと贅沢なことをすれば批判をされる。外国に行ってゴルフを接待されたらマスコミの集中砲火になっている。

 

私たちは一昨年「政権交代」という大失敗をしでかし今、反省をしています。誰がやっても同じだ、変わらないと思っていたが「能力がない人がやればこれほどに国益を損ね信用を失くす。」という事を実感しています。

 

この震災がなかったらとっくに外国人献金などで辞職しているラッキーな総理、そしてその人がラッキーである分、国民が不幸になっている。

言葉だけで態度も心もない役人、政治家、マスコミの人、天皇陛下、皇后陛下の行動を見習ってほしい。国民と同じ目線の行動態度と御心が見える。

今週は何か偉そうに書いてしまった。節電、普段どおり。明日は母の日だ。母の背中を見て生きてきた。

 

 

今日はこどもの日です。毎年この日の前後に墓の掃除をします。お彼岸やお盆、年の瀬に掃除をしますが何時からかこの日にもやるようになりました。

父母は亡くなっています。母の日、父の日にはもう何も出来ません。そんなことからこどもの日前後に墓掃除をすることにしました。菩提寺は家から会社への道をちょっとそれる程度のところにあります。

会社には新入社員時代から30分以上前に出社するのが日課になっています。ところが歳を取ると起きるのも早く食事をすれば出社になります。歳と共に子会社の社長などになり社長が早く来ると言うことで周りに迷惑を掛けるようでしょうがなく公園で花を見たりして調整していました。

ある時お寺にお布施を持っていくためによって墓参りをしました。それが非常に気持ちが良かったのです。そして時間調整にもなると言うことから1週間に3~4回はお参りをするようになりました。そんなにお参りするんですか偉いですね。と言われるが時間調整で行っているだけで偉くもなんともないのです。

掃除も終わり柏餅を墓で食べちょんまげさんの影響で昨日に続きウォーキングを始めました。熊谷恒子記念館、川端龍子記念館の見学を入れて6時間半歩きました。背中は汗びっしょりでしたが家でのしょうぶ湯で健康を願い美味しいビールと相成りました。

5月の大型連休が始まっています。新茶摘みは書きましたがこの時期本来は千葉や神奈川のモノレール海の公園での潮干狩りの話が出るはずですが。本来ならテレビの行楽、季節の画面として毎回出ていました。今年は私は見ていません。

やはり原発の影響なのでしょうか。千葉金田、富津などHpを見る限り開催しているようです。しかしお客はいるかどうかは解らない。そしてこの時期、政府の情報も危ないので胎内に蓄積する貝類は遠慮するんだろうか。

近くの商店街でも閉まっている店先で商店街の人でない若い人が2ヶ所であさり、しじみを小さな箱で販売している。まぁ知っている人はまず買わないだろう。これも一体何処から持って来たのか解らない。

節電と言いながら何となく真っ暗にして食材を販売したり食材に明るくしてしているが周りは暗くしているお店。エスカレーターを動かしている鉄道会社、全く動かしていない鉄道会社(勿論EVは動かしています)車内消灯時間が長い私鉄があれば点灯しているJRや私鉄もある。

私はキリスト教ではないですが「暗いと不平を言う前にすすんであかりをつけましょう。」という心のともしびの聖パウロの言葉を茶化しているのは聞いてて読んでいて見苦しい。「心に愛がなければどんなに美しい言葉も相手の胸に響かない。」

稽古総見の観客が最低の入り。協会が八百長を認めてるんだからどんなに一生懸命とっても八百長の疑念が出る。この時期の力士は不幸だ。7月以降の入りが心配。馬鹿を承知で言えばやきとりが食べたくなった。
都知事の元秘書で鈴木あきまさ都会議員は都知事当選時感謝の握手をしながら鈴木都議が「今回頑張りました。」と言ったらサムライ都知事は「おい、太ったな。」と言われたそうです。

知事の感謝の気持ちで貫禄が出てきたな、逆に本当に痩せるほど応援したのかと辛口のコメントか?知事選は圧勝でした。でもそれには実績もさることながら事務所の人達の地道な活動、後援者の応援があったからでしょう。

私は鈴木あきまさ都議を大分前から知っています。旅館のオヤジの時には大変お世話になりました。今も色々お世話になっています。その話を聞いたので地方選第2弾の区長、区議選には時節柄チャリンコを街宣車にして頑張れば減量と一石二鳥ではとメールを送信していました。

久しぶりに鈴木都議に会ったら「随分太りましたね。」S秘書にも「誰だか解らなかった。」と切り替えされてしまった。確かに体重は?腹回りに肉が溜まっている。昨夜もママリンにどうしたのと言われてしまった。

今週からまたトレーニングを開始しました。親友塚ちゃんも始めています。時間は合いませんが頑張っているようです。真面目に2,3ヶ月やれば最初の効果はでます。今度鈴木都議にお会いする時には頬がとんがるように?
さぁこれから行くぞ。でもその後一杯が旨いんだなぁ。

鈴木あきまさ都議のブログ
4月12日をご覧ください。
http://akimasa-suzuki.cocolog-nifty.com/blog/
  1. 夏も近づく八十八夜
    野にも山にも若葉が茂る
    「あれに見えるは茶摘みぢやないか
    あかねだすきに菅(すげ)の笠」
  2. 日和(ひより)つづきの今日このごろを
    心のどかに摘みつつ歌ふ
    「摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ
    摘まにゃ日本(にほん)の茶にならぬ」
小学校の頃歌った「茶摘」です。八十八夜は今年は5月2日です。この日の摘んだお茶を飲むと長生きすると言われています。八十八夜はあと数日すると立夏です。ただ天候的にこの時期に遅霜が出ることがありその注意の日でもあります。折角育ったお茶の葉が霜で全滅にならないように注意します。

八十八夜、立夏を過ぎて夏を迎えます。伊豆・韮山にあります蔵屋鳴沢ではこの時期から観光茶摘が始まります。特に男性や外国人にも人気です。外人には富士山・着物・お茶と日本的なものが体験できます。

性別に関係なく皆さんかすりの着物、あかねだすきとあねさんかぶりで茶畑で摘んでいただきます。茶畑からの富士山もきれいです。ただ、茶畑を見るだけでなく自分で摘みますからその体験、写真が旅の思い出になります。

この所、区内をボランティアで周っていたら「あんた確か宿屋の方、お茶摘楽しかったよ。」「そろそろお茶摘みですね。」とか宿屋の食事は忘れてもこの時期茶摘で思い出すようです。

韮山の蔵屋鳴沢はお茶の工場、地ビール工場、焼肉レストラン、大きなドライブイン、日本唯一現存の反射炉、蛍狩り、イチゴジャム体験など来てもらうためのイベント、喜んでもらえるものを考え実行しています。伊豆にいるときからここの常務の考えは好きでした。

今、町のレストランも厳しく、伊豆はどうしても東京・神奈川からの人が中心です。より厳しいようです。是非伊豆へ行かれる事があるときは伊豆長岡駅から近いですから訪ねてみてください。私の勝手な思いですが思い出にはなると思います。

茶摘体験1200円(着物着付け、お土産のお茶、手ぬぐい、摘んだお茶葉)
4月29日~

蔵屋鳴沢HP
http://www.kuraya-narusawa.com/
伊豆には天城湯ヶ島の出口というバス停、交差点に昔から出口の黒玉という飴があります。場所名が出口、そこにあるから出口の黒玉、伊豆の銘菓としてラジオでも宣伝しています。

勿論、黒玉以外にみそ玉、うす茶、みかん、いちご、サマーオレンジなど近隣で取れるものを飴玉にしています。個人的にはやっぱり黒玉です。

富士宮にはまわりが砂糖がまぶしてある元祖みそ玉という飴玉があります。飴と蜂蜜、周りが砂糖と言う飴玉です。チョット柔らかくすぐ口の中で噛んで粉々になってしまいます。

昔はお袋やチョットお歳のお客様が良くバッグの中に飴玉をいれてバスの中など口寂しいと舐めていたのを思い出します。年寄りのお供に飴玉と思っていました。

やっぱり私も飴玉の歳になってきました。黒柳徹子さんみたいに髪の毛が多くもないので頭からキャンディーは出しませんが何となくポケットに入れています。現役の営業担当の時は夕方、疲れの予防か机にメリーチョコレートのキャンディ缶を置いていたことはありますが。

昔オバちゃんをチョット馬鹿にしていましたがついに私もその歳になったようです。言い訳としてはタバコを止めているので口寂しいのでキャンディーをとなります。しかし、これは太ると言う事で昆布にしていたはずです。それが何時の間にか飴玉で体も飴玉宜しく丸くなってきました。人間的にもそうなれば良いのですが其方はまだ修行が足りないようです。

歳を感じる事として体力以外にポケットに自然に飴玉があることのようです。
http://www3.tokai.or.jp/deguchi/ どちらも百年を超えているようです。
昨日はボランティアの日々のチョット空いた時間に品川の京急高架下のどんぶり5人衆の海鮮ロイヤルに行って来ました。今週金曜日で店を止めます。

契約終了により閉店をします。経営者のKさんは今は故郷宮崎・小林でお店を営業しています。また、実家の酪農、農業の手伝いもしているとの事です。元々私どもが請負っていて人の使い方、顧客に対する提供品の需用供給のアンバランスなど旨くいっていませんでした。

何年も自分でやっているKさんに業務委託をしてお互いウインウインを狙いましたが流石のKさんもこの時期、場所では今までの経験が活かせず残念ながら大分前から諦めていました。

最終日は時間があればお邪魔しようと思いますがボランティアの最後の追い込みになりますので行けるかどうか。もう、飲み物も僅かになり自分のボトルも終わり、さて何か戴くかと思っても日本酒、焼酎しかなくつまみも殆どなし。長居も出来ずこそこそと帰りました。

短い間でしたがお世話になりました。
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 やぶにらみ日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures