[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
品川駅はJR東海のリニア新幹線の出発駅で2027年を開業目標としています。それに合わせるのか京急でも品川駅を全面改装をするそうです。
現在2階が京急線のホームになっていて3線ありますが、それを1階に降ろし4線にしてJRとの乗り換え時間を短縮、4線になりますので羽田空港への増便もできます。
また京急では少なくなっている踏切も品川駅から最初の踏切は開かずの踏切と言われる評判の悪い踏切も高架化してなくす方向だそうです。しかし駅から踏切まで距離がないのでどの程度の傾斜で上り下りするのか興味があります。
月日の経つのは早いもので50年を向かえます。当時中学三年生だったと思うがオリンピックの思い出をランダムに思い出す事を書いてみます。
最初に思い出すものは近くの第一京浜国道をトーチをもって聖火ランナーが駆け抜けた事。開会式では天皇陛下が独特の口調での開会宣言、自衛隊機の五輪のマーク演出。白と赤の制服で大勢の日本選手団行進。ハトが一杯飛び出した映像。
選手はマラソンの円谷、重量挙げの三宅、大松女子バレーボール、裸足のアベベ、チェコのチャフラカスカ等々。
学校揚げて近くの映画館で終了したオリンピック映画を見た。確か市川崑監督の映画でとても綺麗で子供心にも今でも芸術的な映画だったと思っている。その後記録映画ではないとかの論争があったような気がする。
当時はオリンピックに限らず学校を揚げて文部省推薦映画鑑賞があった。
日本もメダルをたくさん取って大いに盛り上がり戦後復興に大きな役割を果たした。そしてもう戦後は終わった。国際化とか言った言葉が躍ったがそれでも今でも国際化と言っている。
そして2020年再び東京オリンピック・パラリンピックが招致できたが当初は震災復興でもあり喜んだが今の震災復興のペースを見ていると来なかった方がと思ってしまう自分がいる。
この数ヶ月我が家の周りや菩提寺近辺など水道工事が行われています。丁度新聞記事にも老朽水道管更新工事の話が出ていました。
水道管などの設備の耐用年数は40年と定まれているそうで、水道は地方自治体が運営していて1950年から70年代に集中して整備されたようです。
都内の高速道路も多分オリンピック前後に完成したので老朽化が来ているしこのところの大きな地震などの耐震工事もあるでしょうからそこらじゅうで工事が始まっています。
東海道新幹線も今後10年間で老朽化対策に7300億円をかけて高架コンクリート橋、66本のトンネルなどが対象のようです。
新聞記事によると水道管の更新工事では節水努力、人口減などで水道料金収入が減少して更新工事が出来ない地域も出ているようです。
水道は蛇口から無料で出てくる感じがありますが生活インフラで水道は一番重要です。電気も発電して蓄電はできないので計画的に発電しているようですが実質潰れている東京電力も節電で売上はかなり減っているようで節電も痛し痒しか。
話は変わってしまいますが老朽化更新工事、オリンピック関連工事と工事工事ですが東北復興住宅の建設が優先して欲しい。
この所65歳になってからありがたい事に色々我が健康を気にしてくれるのか区から予防接種、健康診断など書類が届く。
健康診断は区ではなく健康保険組合の指定の病院で受診しましたが高齢者インフルエンザ予防接種、高齢者用肺炎球菌予防接種が届く。
インフルエンザは解りますが肺炎球菌とインフルエンザの違いも解らず肺炎球菌という言葉も初めて聞きました。
気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染するそうです。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在して何らかのきっかけで気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすようです。
インフルエンザも今まで受けたこともないが昨年インフルエンザにかかりえらい目に合いました。ホームドクターもなく近くの病院でも行ってインフルエンザの予防接種をしようかと思う。
介護保険証も届き此れから色々案内があるんでしょうか。美術館、博物館が飛行機が割引になるの嬉しいが、それができるのも健康が一番です。
錦織選手は日本人初の全米オープンテニス大会準優勝。凄い事のようです。今まで多くの選手が挑戦し大きな壁に跳ね返されてきました。
私自体はテニスをしないので良くわかりませんがやっている人からすれば此処に出られるだけでも凄く、まして決勝戦に出られた事自体は考えられなかったことのようです。
ベスト4、そして決勝戦にはスポンサーの日清食品、ユニクロ、ヨネクックス、WOWOWなどは株価も上昇。本日準優勝に決まると株価は降下。何なんだと思ってしまう。
それでも出身地島根は全国的に認知度が低く、砂丘のある鳥取の隣の県と自虐的に言ったりしていたようですが此れからは日本人男子初の錦織圭選手の県で通るでしょうね。
私自体も錦織(にしこり)という名前の読み方を初めて知った。おめでとう!!!夢の続きを期待しよう。
猫は毛皮を背負っているので夏の間はクールシートで寝ていたり、玄関の土間のタイル、風呂場のタイルなど冷たい所を探しているようです。
今日は朝から雨で昨日のあの暑さ嘘のように寒く感じ私も長袖を着ています。猫は夏の時期見向きもしなかった暖かい座布団で丸まっています。
今年は2年やった小学校のプール授業のお手伝いをやめました。指導力不足、老いによる視力低下に水面のぎらぎらからの毎日の点眼、自身の時間減少などが理由です。
今年は夏休み中かなり熱中症もありその見極めも難しく基本は先生の判断ですが小学校の先生は若い人が多く幾つかのトラブルもあったようです。
生徒が先生の言う事を聞かない、逆に悪い言い方をすれば馬鹿にしてどうせ体罰は無いと思っています。しかし、勝手にさせていればコンクリートばかりですから転んで怪我でもすれば大変なことになります。
学年に関係なく入学前からスイミングスクールに入っていた子は1年生でも25m位は泳げます。逆に4年になっても泳げない子も何人かいます。もうその子は今の授業では捨て置かれてしまうのが現実です。
自由時間に手をもってバタ足やボードで泳ぐ練習をしてあげ、少し級が上がったり、泳げるようになった子から報告を受けると嬉しくなりますがそれは少ない。逆に上から頭を押さえると水を飲んで咽たりする子、逃げ回る子の方が多い。余りやるとモンスターペアレントが学校に乗り込んでくるそうです。
プール授業は9月上旬までですが何となく自信のない事はやらなくてよかったと思っています。
暑い暑いと言っていたのにこの所すっかり秋のような気温になっています。また夏掛けをかけて寝て、お風呂もシャワーからしっかり湯船に入っています。散策には良いのですが小雨交じりの日が多い。
本来今頃はまだ残暑が厳しくタオルをもって散策をしていました。今はトレーニングでも10分位歩かないと汗が出てきません。効果は解りませんがトレーニングはやはり汗を出すのがその後の爽快感に繋がると勝手に思っています。
今週はかみさんが旅行に行っているので寝室では膝を抱へての一人寝で居ればうっとうしいのに居なければより涼しく感じる今日この頃です。
ただ暑い日がまだまだあるようです。7月、8月例年になく親しい人との別れが多く、体調に気を付けたいと思っています。
1、 全国学力テストの結果発表
今回毎回最下位だった沖縄県が小学校の全教科で最下位を脱出、それは全国トップクラスの秋田県と教員の交流を行い、秋田流の指導を導入の結果としている。
秋田県、福井県など成績上位の県との教員交流は今までの指導方法からの改善による結果でしたが日教組は数値をしめせば序列化、子供に過度のストレスを与えると反対しているそうです。
ゆとり教育と言う名によって世界からかなり落ち込み、週5日から6日へ戻している現状で今回の沖縄の成績アップも教師の研修により指導力アップの結果です。
教員も組合などでいい加減な指導になり荒れる教室を招いています。日教組が言う教員が子供たちに過度のストレスを与えない指導法を研修すれば良い事です。
聖職と言われた尊敬される先生が多く輩出される事を願う。競争は全体のレベルを上げるという事を忘れてもいる。
2、 広島豪雨被害
東日本大震災後、地震や津波などの対策は取り組んできていたが局地的な大雨、土砂崩れなどの対策は後手に回っていた。
広島北部は危険地域として認識されていたそうです。しかし「警戒区域」「特別警戒区域」には指定されていない。此れには都道府県が土地測量を行い資産価値を懸念する住民を説得する必要があるそうです。
悪い言い方をすれば元々以前人が住んでいなかった山を切り崩した土地に解って住んでいて資産価値が下がるからと指定に反対する人たちも人たちだと思う。
そして私だけかも知れませんがニュースなどを見ると非難している人たちの話が東日本大震災時の被災した人たちと違い不平不満が多く聞こえる。
当然一部の人たちの声がマスコミを通じ流れているのでしょうが大変だなぁと思う反面炊き出しが当然、同じもので飽きたと言う声などを聴くと「はて」と思ってしまう。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |