美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色鉛筆の変わった画風で私的には好きな絵が多くあります。特にたんぽぽを代表するメルヘンチックな絵は好きです。今回は残念ながらその系統は少なく、幾つかは良いなぁと思う物もありますが大きく高く手が出ません。
彼の絵は直接買っていたので画廊値段では高く感じました。
日本橋高島屋で山本高樹氏の昭和幻風景ジオラマ展を見学。蒲田で何度か「梅ちゃん先生」のオープニングのジオラマは見ていますが素晴らしいと思い、今回のついでに見学となりました。昭和の時代と明治大正期のジオラマが沢山出展しています。
浅草三社祭などは兎に角人が多く置かれて神輿が2対大勢で浅草神社の境内で担いでいます。その他に浅草六区、上野不忍池、伊豆栄などはもうウナギの匂いが漂ってきそうです。新宿ゴールデン街、新宿夢町楽天地という作品はトルコ風呂、ストリップ劇場、大人のおもちゃのお店など、有楽町ガード下のお店、額縁ショー、横浜の外人相手のサムライ商会と云う古物商、廃仏毀釈で仏像など日本の文化がアメリカに流れて行ったんでしょうか。
とても精巧にできていてまた部屋の内部も見える様に出来ています。あり日日の下町が思い出されたりそうだったんだといった楽しい展示会です。
蕪、花など変わった題材の作品でした。
日本橋からまた有楽町まで戻り沖縄アンテナショップで酒のつまみを購入。途中タカシマヤ、明治屋でも買っていたので大きな荷物になりましたが此処から日比谷公園内の図書文化会館へ「市川団十郎荒事の世界」を見学。
旅行で歩かなかった分今日は久しぶりに沢山歩きました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析