美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幾つか路面電車の話題になっている?ものを揚げてみます。
豊橋鉄道、冬はおでんで一杯のおでんしゃ、夏は生ビールの納涼電車を走らせています。「ヒートアイランド現象」の対策として6月までに実験として芝生を植えて気温の上昇が抑えられるかをこの夏に向けて行うようです。現在行っている広電、鹿児電で使っている芝生や別の芝生などを張って行うようです。効果はあるでしょうが水やり、芝刈りなど大変なことも想定されます。鹿児島みたいに桜島の灰をどける為に水撒きをしているなら楽でしょうが。さてどうなるんでしょうか。
札幌市交通局は2014年度中に市内中心部を走る路面電車をループ(環状線)にして回遊性を高めるようです。此処は冬場のササラ電車が有名です。車道の真ん中の軌道を歩道側に、また乗降しやすい低床型車両の導入もするようです。今は低床型導入が当たり前になって来ています。
話題ではないですがマメ知識として
- 現存する最古は土佐電鉄、長い営業路線も。海外の車両も沢山所属。
- 日本初低床車は富山ライトレールが良く映りますが熊本市電1997年です。また冷房設備も。
- 日本初の路面電車は京都電気鉄道(後の京都市電)、公営は大阪市営。
- 日本初の2階建の路面電車は大阪市電、家の中が見えると言うので半年で廃止。
これにて今日の話題の路面電車は終了です。チン、チン。
関連記事http://www.tetsudo.com/
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201205010096.html
マメ知識は
鉄道楽しすぎる大雑学(河出書房新書)
鉄道日本一辞典(成美堂出版)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析