美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大判、横型、錦絵、極印、版元 川口正蔵板
浮世絵では都内(江戸)には桜の名所が多く沢山の図が描かれています。庶民にとってお花見は春を待ちわびる気持ちと庶民には数少ない楽しみでもあったのでしょう。
目黒の元不二、目白芭蕉庵、亀戸、飛鳥山、王子稲荷、市谷、千駄木、日暮里、、目黒千代の滝、玉川堤、隅田川、上野清水堂、そして先月の御殿山などに描かれています。
今、隅田川も綺麗になり多くのクルーズや屋形船が浮かんでいますが、この当時はもっと綺麗で澄み切っていて庶民の台所へ上がる貝や小魚が沢山取れた事でしょう。そんな事を思いながら鑑賞しました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析