美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1380年前宮戸川からの観音像からの由緒と長い歴史のある浅草寺、観音信仰から多くの方が絵馬を奉納しています。絵馬は其の当時の一流の絵師により描かれています。幾度かの火災、震災をくぐり抜けた貴重な芸術作品でもあります。
絵馬堂は今で言うギャラリーでもあり浅草寺には絵馬、扁額が約250点、その中には2代将軍、3代将軍の納めた金蒔絵仕立ての絵馬、江戸歌舞伎の始祖と言われる猿若(中村)勘三郎が奉納した大きい猿若人形絵馬、谷文兆、長谷川雪旦、鈴木其一、歌川国芳などそうそうたる名前の其の当時の一流と言われた人の描かれた大きいな絵馬が展示されています。
今までもお寺さん巡りをしていますが此れだけ大きいのや数を見たのは初めてです。絵馬堂のあるお寺さんは一般公開されたり閉めていたりしますが流石と言う他ありませんでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析