美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何処をリニューアルしたのか解りませんが相変らず見にくい美術館です。其れはさておきまず入選作品を捜さなくてはなりません。地下一階、一階と分かれています。数的には500点くらいあります。その他に小品のコンテストもあります。一遍にこんなにたくさん見るのは初めてです。
長崎というと石畳、坂の町、港町、教会、洋館というイメージです。私には何処から見て描いたのか全く解りません。こんなに緑が一杯で今の新緑の時期の絵なのでしょうか。
此方の写真ではそうでもないですが自画像、肖像画が多く、風景画が続きます。油彩、水彩、版画となっていますが版画作品は少なかったようです。
東京都美術館の裏の東京芸大美術館では今話題の高橋由一展が行なわれていますが、この人の代表作「鮭」「花魁」ですが東光展にも鮭が何点も展示されています。その他に鮭ではないですが干物も数点あります。
大きい作品が多く、此れを審査する場所は何処なんだろうと思ったり、展示までの格納場所ももの凄く大きい場所が必要だったでしょう。
家庭を守りながら絵を描いて入選をしていく才能と時間のやりくりが上手なんでしょうね。おめでとうごいます。此れだけの点数ですからざぁっと見て歩いても1時間は過ぎました。この展覧会は5月10日まで開催しています。上野の森も桜が散り葉が茂って絵と同じように新緑のお山になっています。
本当はついでに東京芸大美術館へ行こうと思っていましたが疲れましたので今日はパスしました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析