忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5323f5ed.jpeg641cd413.jpegSLさよなら記念 9600
昭和51年2月岩見沢駅から100K急行券300円。北海道総局。

国鉄100年を走り続けてきた蒸気機関車は、全国のフアンに惜しまれながら室蘭本線を最後に本線上から全て姿を消してしまいました。

9600形蒸気機関車は、追分機関区に所属、追分駅構内で入換機として最後の仕事になりました。写真は39679号機、重量94.85t、全長16.75m大正9年1月川崎造船で製造、津和野、横手、山形、青森、新津等の各機関区に所属して、昭和47年4月に名寄機関区に配属、昭和50年5月に追分機関区に配属。
 
355b8514.jpeg4d0e2c16.jpegSLさよなら記念 C57
黒煙を吐きだすC5757機 昭和50年10月20日、岩見沢駅から100K急行券200円。

北海道に昭和24年7月小樽築港機関区に配属、その後室蘭機関区に転属、最後は岩見沢第一機関区に所属。

昭和50年10月現在、岩見沢第一機関区 C57 4両、D51 19両、9600 8両。滝川機関区 D51、14両,9600 8両、追分機関区 D51 17両 9600 3両となっていました。
 
facc3a72.jpeg93725bb5.jpegSLさよなら記念 D51
昭和50年11月札幌駅から100K急行券200円。

標準形機関車として1形式最大の総1115両が生産され全国に配属。昭和11年から20年にかけて製造され、形態は3つに分類されます。

第一はナメクジ形と称し煙突、給水加熱器、砂箱、蒸気溜が一体になった半流線形(95両)、第二は量産に適した普通型(859両)第三は資材、工数を極度に節約した戦時形の一群(161両)です。

写真はD51603号機、昭和16年2月23日山口県日立笠戸工場製作、宇都宮、高崎、岡山等の各機関区に所属し、昭和39年1月12日北海道滝川機関区配属。

このきっぷも国鉄時代のものです。北海道ではやはり急行券が主流になっています。勿論A型、D型の入場券も各駅で発売をしていますが私の収集は数が少ない。100円位になってからの物ばかりです。
最新の鉄道情報は下記を参照ください。
http://www.tetsudo.com/ 

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1571]  [1570]  [1569]  [1568]  [1567]  [1566]  [1565]  [1564]  [1563]  [1562]  [1561
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 切符の中のSL―6 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures