忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

614038e9.jpeg第14回御堂まつりこどもの国記念乗車券 これは正式なきっぷでなく昭和54年5月12,13日に行われた御祭りの北御堂、南御堂までの乗車券。御堂筋駅発行、無料。絵柄はC62と北野チンチン電車。

1497年8代蓮如聖人による浄土真宗のお寺で当初は大阪城辺りにあり、織田信長の石山合戦により本山は京都へ、大阪の門徒によりその後津村郷に移り、津村御坊は北御堂、そこから500M離れた難波の南御堂とともに大阪の人に親しまれているようです。

南北御堂(御堂さん)の近くに篤信な門徒(近江商人など)が集まり、大阪の商業の中心「船場」の町を築きました。御祭りは春の花まつり、夏の盆踊りなどがあるようです。今回の御祭りは御堂まつり協議会主催のようです。

実際に見たわけでないので良く解りませんが北野のチンチン電車は京都駅から北野天満宮を走っていました。500Mのレールを敷いたのでしょうか。2日間の御祭りですからただ、置いて乗って見るだけだったんでしょう。

f0b53777.jpeg84dd34fa.jpeg国鉄山陰本線(京都―二条間)高架化完成記念入場券、京都駅入場券、30円、昭和51年3月16日発売。
高架になった丹波口駅とC1164号です。京都郊外を走っていましたが、西部地区の発展に伴い地域の分断、交通渋滞などによりその解消での高架化工事。

f92040de.jpeg大阪市制90周年記念乗車券3枚セット、大阪市交通局350円、昭和54年6月発行。大阪城天守閣蔵、大阪市立博物館蔵の明治時代の版画のデザインで栞タイプになっています。

此処では陸蒸気、SLは市営地下鉄ですので描かれていませんが浪花川崎鋳造所の風景の中には近代的な蒸気船が走っています。大阪市制は明治22年4月1日に発足しています。

7b79a266.jpeg武庫川線延伸記念乗車券 阪神電気鉄道、武庫川団地前駅発売3枚セット510円。昭和59年4月発売。武庫川線は武庫川から武庫川団地前までの1.7K、駅数4の短い路線。
 
阪神の説明によると武庫川線は戦争の落し子で戦局が不利になっていた昭和18年軍からの指令により突貫工事ですすめられた。「産業戦士」を急送するために本線を百数日で完成させ、国鉄と接続させ国鉄の貨物列車を乗り入れさせた。7fd0aa21.jpeg

その為、蒸気機関車の前のレールは電車と汽車の共用の為狭軌、広軌と3つのレールがある。珍しい三線軌条式です。

現在では私の近くでは小田原から箱根湯本までの箱根登山鉄道では小田急を走らせる為三線軌条式がみられます。
全国の鉄道のニュース、イベントは鉄道コムへhttp://www.tetsudo.com/ 

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1633]  [1632]  [1631]  [1630]  [1629]  [1628]  [1627]  [1626]  [1625]  [1624]  [1623
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 きっぷの中のSL-18 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures