美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京駅八重洲口から北へ5分位に逓信総合博物館「ていぱーく」があります。郵便やNTTの歴史資料が展示されている博物館です。現在「東海道~知られざる郵便創業の道~」という企画展が開催されています。
内容は初代歌川広重の東海道五十三次と三代歌川広重の東海名所改正五十三驔の60枚、江戸中期の東海道絵図の3本立という見応えがある展示です。
東海道絵図が江戸中期、広重東海道五十三次が江戸後期、三代広重の東海名所改正五十三驔は明治初期と年代が違う物を同じ宿場で並べて展示されています。
東海道絵図、東海名所改正五十三驔は初めてみるものです。そして東海道五十三次は今まで見たものは初版でしたが今回のは後刷りです。そこへ明治から郵便事業が東海道を利用して始まりますその資料も沢山展示されています。此処もフラッシュを焚かなければ写真はオッケーです。
東海道五十三次は日本橋から今日の三条大橋までですが改正五十三驔では明るい色で日本橋風景が魚河岸もありますが人力車が出て来て日本橋電信局も描かれています。
新橋(五十三次にはない)、品川、川崎、神奈川には明治5年に開通した鉄道が描かれています。東海道五十三次は徒歩、籠、馬での道行きですが改正には電信柱が出て来て人力車が煩著に描かれています。また渡しは無くなり橋が出来ています。
残念なのは五十三次ではお城が良く出てきますが改正では明治5年のお城の廃城令により桑名しかお城は描かれていません。
また、東海道絵図には細かく各地域ごとに描かれ江戸城、二条城の天守閣も描かれています。浮世絵では江戸城は将軍様のお住まいですからぼかし、お城は描かれる事は無かったのです。
江戸時代は通信は飛脚でしたが明治になり郵便制度がとってかわります。その過渡期には小田原から東京までは切手がその先は飛脚が扱っていたりしています。また飛脚問屋印が押されているのはお金が入っていたものだそうです。
兎に角、見るものが盛り沢山で結局2日間通って見せて戴きました。会期終了間際でこの他にも行こうと思った展示会はいつものパターンで会期末になってばたばたして行けなかったものも出て来ています。結局2回では良く見られず図録も購入してしまいました。
この話を友人にしたら行きたいと言う事で今日また行く事になりましたが良く見たら昨日で終了でした。
東海道中膝栗毛の1場面。この他に大井の潮干狩り、東都名所の高輪などの浮世絵が展示されています。また東海道絵図には江戸城、最後の京都には二条城の各天守閣が描かれています。
この展示会は東海道五十三次、改正60枚、東海道絵巻とその他に東海道の飛脚、郵便まで取り上げていて内容が盛りだくさんでした。
正直2回では良く解らず今日も行けると思ったのですが残念。
内容は初代歌川広重の東海道五十三次と三代歌川広重の東海名所改正五十三驔の60枚、江戸中期の東海道絵図の3本立という見応えがある展示です。
東海道絵図が江戸中期、広重東海道五十三次が江戸後期、三代広重の東海名所改正五十三驔は明治初期と年代が違う物を同じ宿場で並べて展示されています。
東海道絵図、東海名所改正五十三驔は初めてみるものです。そして東海道五十三次は今まで見たものは初版でしたが今回のは後刷りです。そこへ明治から郵便事業が東海道を利用して始まりますその資料も沢山展示されています。此処もフラッシュを焚かなければ写真はオッケーです。
東海道五十三次は日本橋から今日の三条大橋までですが改正五十三驔では明るい色で日本橋風景が魚河岸もありますが人力車が出て来て日本橋電信局も描かれています。
新橋(五十三次にはない)、品川、川崎、神奈川には明治5年に開通した鉄道が描かれています。東海道五十三次は徒歩、籠、馬での道行きですが改正には電信柱が出て来て人力車が煩著に描かれています。また渡しは無くなり橋が出来ています。
残念なのは五十三次ではお城が良く出てきますが改正では明治5年のお城の廃城令により桑名しかお城は描かれていません。
また、東海道絵図には細かく各地域ごとに描かれ江戸城、二条城の天守閣も描かれています。浮世絵では江戸城は将軍様のお住まいですからぼかし、お城は描かれる事は無かったのです。
江戸時代は通信は飛脚でしたが明治になり郵便制度がとってかわります。その過渡期には小田原から東京までは切手がその先は飛脚が扱っていたりしています。また飛脚問屋印が押されているのはお金が入っていたものだそうです。
兎に角、見るものが盛り沢山で結局2日間通って見せて戴きました。会期終了間際でこの他にも行こうと思った展示会はいつものパターンで会期末になってばたばたして行けなかったものも出て来ています。結局2回では良く見られず図録も購入してしまいました。
この話を友人にしたら行きたいと言う事で今日また行く事になりましたが良く見たら昨日で終了でした。
東海道中膝栗毛の1場面。この他に大井の潮干狩り、東都名所の高輪などの浮世絵が展示されています。また東海道絵図には江戸城、最後の京都には二条城の各天守閣が描かれています。
この展示会は東海道五十三次、改正60枚、東海道絵巻とその他に東海道の飛脚、郵便まで取り上げていて内容が盛りだくさんでした。
正直2回では良く解らず今日も行けると思ったのですが残念。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析