美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本来この美術館でなく大手町のていぱーくで東海道を見る約束だったんですがあわて者の私は3月末会期終了は解っていたのですが当然土曜日は開催していると勝手に解釈して約束をしてしまいました。前日で終了していたのに気が付きこの文化村、ニューオータニ、上野の東京国立博物館の中から選んでもらいました。
しかし有名な画家、科学者、建築家などの肩書きがありイタリアルネッサンスを代表する人ですが現存する絵画は10数点と言われています。今回はレオナルドの「衣紋の習作」「老人の頭部」「ほつれ髪の女」です。
特にサライは男性ですが一番愛した弟子でフランスでフランソワ1世に呼ばれパリへ行ってなくなるまで一緒でした。裸のモナ・リザは彼にそっくりなような気がします。またこの時代は1人で描かないで工房製作だった時代でもあったようです。当然多くの弟子を抱えて製作をしていたんでしょ。
兎に角マルチな才能を持った人であったのは間違いないでしょうが久しぶりの洋画でかといって日本画も浮世絵も解っていないのですが全くタッチが違いますから違和感を持ちながら見学しました。
最も久しぶりに友人との一杯の方が優先された時間つぶしの絵画鑑賞だったようです。見られないと余計に感じるんでしょうが彼も東海道名所画、東海道五十三次が見たかったと一杯飲みながら言っていました。私も同感です。
この展示会は昨年末静岡市美術館で開催していました。今回巡回して6月10日まで開催されています。入場料1500円。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析