美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は目覚めてからもう今月末で終わってしまう「パワフル×スマイルちばフリーパス」で先週乗れなかったJR久留里線に乗ろうと7時に家を出ました。
秋葉原で総武線に乗り換え千葉方面へと向かい途中久しぶりに座席なしの車両に乗りました。総武線は東京で一番混雑率が高い路線と聞いていましたがまだこの様な車両があるんですね。一時山手線や京浜東北線でもこの車両がありましたが今はほとんど見かけられなくなりました。この車両は良いと言う人、厭だと言う人と分かれます。関西だったら絶対にない車両です。
市川駅で下車し早速フリーパスを購入。木更津を目指します。今回の目的の久留里線は開業100周年を迎えるJRの路線で木更津から上総亀山までの非電化単線の盲腸線です。
千葉ではJRではもう此処しか非電化路線はなく旧国鉄の列車が走り、今月16日までは途中タブレット交換が見られ、マッチ箱のような列車がトコトコ走る首都圏では数少なくなった人気路線ですが残念ながら今月の16日のダイヤ改正に合わせ、無線による連絡により交互運転が可能になりタブレット交換は廃止となっています。
約32K駅数14で大半が無人駅、木更津から終点上総亀山までは約1時間の乗車です。今回のダイヤ改正で終点の上総亀山駅も無人駅に。その為車掌が乗務して検札、改札、車内販売を兼ねる。JRの地方交通線で何時廃止になっても可笑しくない路線で朝夕以外は特別な事がない限りガラガラの列車です。
乗車はキハ37と30の接続です。どこかに国鉄色が残っていないか探しますがペイントもされて中々見つかりませんが製造年プレート位でしょうか。今は珍しい扇風機もJRになっています。雪国で見かけるドアの開閉ボタンも今では中々首都圏では見なくなっています。
先週の小湊、いすみと比べれば全く逆で平日でもありタブレット交換もなくなり乗車は少なく、車内はガラガラです。それでも撮り鉄らしき人が何人かいます。また車窓からはいすみ線のような菜の花も咲いてなく地元の応援団もいないようです。
先頭車では撮り鉄が一生懸命見ていたり写真を取ったりしています。しかし途中からカーテンを降ろされてしまいました。その窓ガラスも余り拭き掃除をしていない状態です。私鉄ならそんな事がないでしょうがまだJRはお役所なんでしょうか。
途中乗り降りは地元の人だけで多く下車したのは久留里駅、撮り鉄、乗り鉄はそのまま終点上総亀山駅まで。当然私も終点まで、そして上りで久留里駅へ向かいます。
待ち時間に駅前?を散策しようと思うのですが全く何もなく店まで開いていない状態です。非常食で用意していた木更津駅で購入したおにぎり弁当を食べたりして過ごしました。おにぎりは全部海苔で包まれ、昆布とあさりです。おかずが鳥の唐揚げ、卵の厚焼きです。この海苔は解りませんが千葉の海苔は昔からおにぎりに巻いても歯切れが良く香が良いので有名です。
久留里駅は有人駅です。私はお城へ向かいますが同じように下車した人はお城へ行く人はいませんでした。此処は城下町でお城をかたどったアーチが出迎えてくれます。
商店街の至る所に「生きた水」という井戸の湧水があります。汗ばんだ喉にはとても美味しいお水でした。その関係からか酒蔵が何件かあります。また城の帰りに戴いたお蕎麦屋「安万支」のせいろ蕎麦は絶品でした。
お城から戻りまたまた待ち時間が長く、何とか木更津へ着き、総武快速で東京へ。1800円の日帰りの旅になりました。(写真は小さいですがクリックすれば大きくなります。)
このブログのカテゴリーの鉄道は下記の鉄道コムに流れています。
秋葉原で総武線に乗り換え千葉方面へと向かい途中久しぶりに座席なしの車両に乗りました。総武線は東京で一番混雑率が高い路線と聞いていましたがまだこの様な車両があるんですね。一時山手線や京浜東北線でもこの車両がありましたが今はほとんど見かけられなくなりました。この車両は良いと言う人、厭だと言う人と分かれます。関西だったら絶対にない車両です。
市川駅で下車し早速フリーパスを購入。木更津を目指します。今回の目的の久留里線は開業100周年を迎えるJRの路線で木更津から上総亀山までの非電化単線の盲腸線です。
千葉ではJRではもう此処しか非電化路線はなく旧国鉄の列車が走り、今月16日までは途中タブレット交換が見られ、マッチ箱のような列車がトコトコ走る首都圏では数少なくなった人気路線ですが残念ながら今月の16日のダイヤ改正に合わせ、無線による連絡により交互運転が可能になりタブレット交換は廃止となっています。
約32K駅数14で大半が無人駅、木更津から終点上総亀山までは約1時間の乗車です。今回のダイヤ改正で終点の上総亀山駅も無人駅に。その為車掌が乗務して検札、改札、車内販売を兼ねる。JRの地方交通線で何時廃止になっても可笑しくない路線で朝夕以外は特別な事がない限りガラガラの列車です。
乗車はキハ37と30の接続です。どこかに国鉄色が残っていないか探しますがペイントもされて中々見つかりませんが製造年プレート位でしょうか。今は珍しい扇風機もJRになっています。雪国で見かけるドアの開閉ボタンも今では中々首都圏では見なくなっています。
先週の小湊、いすみと比べれば全く逆で平日でもありタブレット交換もなくなり乗車は少なく、車内はガラガラです。それでも撮り鉄らしき人が何人かいます。また車窓からはいすみ線のような菜の花も咲いてなく地元の応援団もいないようです。
先頭車では撮り鉄が一生懸命見ていたり写真を取ったりしています。しかし途中からカーテンを降ろされてしまいました。その窓ガラスも余り拭き掃除をしていない状態です。私鉄ならそんな事がないでしょうがまだJRはお役所なんでしょうか。
途中乗り降りは地元の人だけで多く下車したのは久留里駅、撮り鉄、乗り鉄はそのまま終点上総亀山駅まで。当然私も終点まで、そして上りで久留里駅へ向かいます。
待ち時間に駅前?を散策しようと思うのですが全く何もなく店まで開いていない状態です。非常食で用意していた木更津駅で購入したおにぎり弁当を食べたりして過ごしました。おにぎりは全部海苔で包まれ、昆布とあさりです。おかずが鳥の唐揚げ、卵の厚焼きです。この海苔は解りませんが千葉の海苔は昔からおにぎりに巻いても歯切れが良く香が良いので有名です。
久留里駅は有人駅です。私はお城へ向かいますが同じように下車した人はお城へ行く人はいませんでした。此処は城下町でお城をかたどったアーチが出迎えてくれます。
商店街の至る所に「生きた水」という井戸の湧水があります。汗ばんだ喉にはとても美味しいお水でした。その関係からか酒蔵が何件かあります。また城の帰りに戴いたお蕎麦屋「安万支」のせいろ蕎麦は絶品でした。
お城から戻りまたまた待ち時間が長く、何とか木更津へ着き、総武快速で東京へ。1800円の日帰りの旅になりました。(写真は小さいですがクリックすれば大きくなります。)
このブログのカテゴリーの鉄道は下記の鉄道コムに流れています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析